chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • BRM1103 清里200

    R東京の清里200に参加してきました。 ブルベの年度は10月締め、11月始まりになります。これまでは1月スタートでしたが、今年からは11月から開催されるようになりました。その中でも11月3日のこのブルベは新年度初のブルベになります。 去年は結局「はとバス200」の1本しか走れませんでした。今年はまたSRと取りたいものです。 さて、石和スタートのこのブルベ、石和健康ランドを予約して前泊して現地入りすることにしました。移動にはクルマを利用しました。行き帰りの渋滞は疲れるのですが、気にせず荷物を積めるのは良かったです。フロアポンプやバイクスタンド、工具類を一通り積んだり、寒暖の差の大きいこの時期、ウェアを色々持って行くことができました。安心を持って行けた感じです。 コロナ後のブルベは初めての参加でしたが、R東京では規定時間±6時間の範囲で自由にスタート時間を選べるようにな..

  • Summer Challenge 2020

    会社で毎年サマーチャレンジというイベントをやっています。ラン部門とライド部門の2つがあるのですが、7人組でチームを組んで2か月間の累積距離を競います。私はライド部門で参加しました。 今年は7/6からスタートし、今日9/6に終了しました。 私の個人記録は以下でした。7月1136.61km8月845.98km9月110.43km合計2093.02km 8月に暑さが増してからは、日中走れなくなり距離が伸びませんでした。ナイトライドや早朝ライドで細かく積み重ねようとしましたが、1か月は続きませんでした。 チームとしては、今年はメンバー全員頑張ってくれて、去年よりもよい順位になりそうです。 来年に向けた対策としては、8月の暑さを避けるために、北海道や東北遠征を考えたいですね。

  • Roubaix Expert 2020 重量

    Roubaix Expert 2020、完成車、Ultegraペダル付の状態で8.39kgでした。 これまで乗っていた、Tarmac Comp 2014がボトルケージ、リアライトなどを付けた状態で8.24kgなので、200gほど重くなっていました。 カーボンのグレードがFact 9rからFact 10rになったので多少軽くなることを期待したのですが残念。

  • Xperia Z3 Tablet Compactの廃棄

    長年使ってきたXperia Z3 Tabletのバッテリーがいよいよへたってきました。満充電しても1,2時間しか持ちません。 もう寿命だろうということで廃棄方法を調べてみました。タブレットはモノによってPCリサイクル法の対象になったり、ならなかったり、廃棄の仕方が複雑です。 まず、ソニーのサイトを確認したところ、Xperia Z3 Tablet Compactについては、廃棄方法がサイトに明記されておらず、相談窓口に相談せよとあります。 https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1407180065162 チャットで問い合わせをしたところ以下のように処理するように言われました。 ソニーの修理相談窓口に預け、有償でバッテリー取り外し作業をしてもらう。費用は相談窓口では分からず、別途..

  • Roubaix Expert 1st Impression

    今日は在宅勤務で時間があったので夕方から30kmほどRoubaixで走ってきました。1st Impressionです。 スピードに乗ると軽さを感じる空力のせいなのか、ホイールのせいなのか、スピードが乗ってくるほどに軽さを感じました。Endurance Bikeって走らないイメージがあったのですが、全然そんなことなかったです。高速域が楽しいので踏み過ぎると思ってしまいました。 優しいFuture Shock 2.0、Paveポスト、28cのタイヤ、すべてが優しいです。路面状態の悪い路肩も楽に走れました。 特にサドルがいいSpecializedのPower Expert Saddleが装備されていますが、これがよかったです。前の方は普通の感じですが、後ろの方はクッション性が高くお尻を面で支えるような感じでした。超ロングライドではポジションを変えながら身体に負担を掛けず楽に走れるように感じ..

  • Specialized Roubaix Expert 2020モデル購入

    Specialized Roubaix Expert 2020モデルを購入し、本日受け取ってきました。 今のSpecialized Tarmac SL4 Compを購入してからもう7年乗っており、フレーム、ホイールに限らず全般痛んできており漸く新車購入することにしました。 購入にあたってはまずはディスクブレーキと電動シフタを条件に探しました。ディスクブレーキの方は今やこちらが主流なのでいいとして、電動シフタの方は、もっと楽にシフトしたい、ワイヤ調整やワイヤトラブルはもう嫌ということで導入することにしました。 そうすると、完成車価格で60万円くらいのものがターゲットになります。各社のセカンドグレードの上位機種にあたります。各社の製品を見比べる中で、メーカーによってはカーボンホイールが装着されていることに気づきました。当初カーボンホイールには興味がなかったのですが、調べるうち..

  • Bluetooth audio device widget

    AnkerのSoundcore Liberty Air2を使用しています。概ね満足しているのですが、マルチポイント接続 (複数接続)に対応していないため、PC <-> スマホで繋ぎ変えるときに、一方の機器で切断してからもう一方の機器で接続しなければならないため面倒です。 特にAndroidでBluetooth機器を接続/切断するには、メニュー → Bluetooth → Liberty Air2 と辿らねばならず手間が多いです。 何とかできないかと調べてみたらズバリのアプリがありました。 Bluetooth audio device widget ホームにウィジェットを追加することで、1タップでデバイスの接続、切断をすることができます。これで手間が大幅に軽減できました。

  • 奥日光ライド

    7月の4連休を利用して奥日光ライドに行ってきました。 梅雨明けの遅い今年は天気予報を小まめにチェックしながら24日(金)ならば大丈夫そうだと出掛けてきました。奥日光を明るいうちに走りたいと2時40分起き、3時15分発といつもより早いスケジュールです。 風に恵まれ快調に進むものの、埼玉あたりではひどい霧でアイウェアが曇ります。遠くの方まで雲が厚く、「せっかくの奥日光なのに雨天で景色がよくないのは嫌だな」と引き返そうかと思ったりしましたがとりあえず進むことにしました。 天候には恵まれないものの、大間々を過ぎると久しぶりの気持ちよいワインディングで心が躍ります。いろは坂も見晴らしは全然でしたが走りやすい九十九折りを楽しめました。金精峠までの上りも「振り返ると、ここまで上ってきたか!」を楽しめました。 そこまでは良かったのですが、復路の200kmはずっと雨のライドとなりまし..

  • vivosmart4がダメ

    Garminのvivosmart4を着けるようになって1年弱たちました。最初は良いと思っていたのですが、だんだん、ダメかもしれないと思うようになり、最近、これはダメだという考えに至りました。ちょっと、自分の用途、運動量には合わなかったです。 自分がvivosmart4を着けていたのは以下の用途からでした。 日頃の活動量計測 Body Batteryという身体の活力、Vo2Maxの計測 Zwiftをやる際の心拍計ところが、3で最初のうちは正常に心拍数を測れていたのですが、使っているうちに段々誤差が大きくなり、それによってか1、2の値も信頼できなくなってきた感じです。何となく、zwiftでワークアウトを重ね、FTP、PWRを向上させるにしたがって計測がおかしくなっていった感じです。 例えば、今日のZwiftでは最初、140Wくらいでウォーミングアップしている際には心拍数130..

  • crontabの編集

    EDITOR=gvimにセットして % crontab -eするとblankのファイルが開かれて、crontabを編集できない。 EDITOR="gvim -f"としてforeground modeでgvimを起動するようにすればよい。

  • BRM113 はとバス200

    はとバス200に参加しました。10時間37分にて完走。 本日の気温は最低気温5度、最高気温13度。 上は木綿の下着、パールイズミの15度のジャージ、ユニクロの袖なしダウン、モンベルのウィンタージャケット、ユニクロのネックゲイター。下はパールイズミの10度のパンツを履いて臨みましたが、日中はちょっと暑かったです。 2年前、3年前は最低気温が氷点下を割っていたので、その時と同じ装備はちょっとやり過ぎました。

  • あけましておめでとうございます

    あけましておめでとうございます。 今年のおせちはたいめいけんと日本橋ゆかりのコラボレーションおせちでした。洋食おせちは初めてでしたが、珍しくて美味しくてよかったです。和のおせちとコラボというのもよかったです。和洋両方楽しめました。

  • バーテープ交換

    バーテープを交換しました。 バーテープは春先にFablicのKnurlに交換したのですが、10か月程度で擦り切れてダメになってしまいました。自分は割と物持ちがよい方なので10か月しか持たないというのはかなり短い方だと思います。 今度はfizikのTEMPO (3mm厚)にしました。クッション性は低めと思いますが、初心者にも巻きやすくて良かったです。

  • Skype英会話

    Non-Native系のSkype英会話を4年ほど続けています。正直、伸び悩みやマンネリ感を感じることはあるのですが、やっぱりアウトプットする機会は持っておきたいということで、経済的にも時間的にも負担にならないSype英会話を続けています。 これまでずっとDMM英会話を続けていたのですが、今年の7月、値上げを機にネイティブキャンプに移行しました。ところがネイティブキャンプを6か月続けてみて物足りなくなってきて、DMM英会話に戻るか、あるいは別のサービスに移るか検討するようになりました。 せっかくなので両社の感想を書いておこうと思います。多分、Skype英会話の中ではDMM英会話がメジャーだと思いますので、DMM英会話に比較してネイティブキャンプのメリット・デメリットという視点で書いてみようと思います。 ちなみに私の英語力はSkype英会話の世界では上級といわれますが、ビジ..

  • [PBP 2019] 公式リザルト

    Paris Brest Parisの公式リザルトが出ていました。自分は Tinteniacでタイムアウトしたわけですが、公式記録としては完走認定となりました。 馴染みのない表記で分かりにくいですが、以下のような意味らしいです。 HD時間外完走ABDNFNPDNSNH??? VEロードバイクTM男女タンデムTH男性タンデムVSリカンベント

  • Haskell で profile取得

    ghcがサポートしているので,Haskellでは簡単にプロファイルを取得することができる. 準備debian,ubuntuなどaptでghcをinstallしている場合には,プロファイル情報付きライブラリもinstallする # sudo apt-get install ghc-profこれがないとcompile時にPreludeなどライブラリが見つからないとエラーになる. コンパイル-prof, -fprof-autoオプションをつけてcompileする. % ghc -prof -fprof-auto xx.hs 実行+RTS -pオプションをつけて実行する. % ./xx +RTS -p xx.profというファイルが生成される.

  • BRM1026 西上州300

    2019年度最後のブルベ,AJたまがわの西上州300に参加してきました. もともとニッチツ300として開催される予定でしたが,金山志賀坂線の通行止めが開通せず西上州300のコースでの開催となりました.加えて台風15号,19号での土砂崩れのために,通常の湯ノ沢トンネルを通るコースではなく,川の駅上野折り返しで神流川沿いを通る迂回路での開催となりました. 前回(2016年)のニッチツ300は自身初めての300で,初めてのナイトライドに戸惑いつつ,きついながらも紅葉の素晴らしいコースを走ったことで,忘れられないブルベの1つになっています.金山志賀坂線は走れずとも,また志賀坂峠を走ってみたいということでエントリーしました. といいつつ,この2か月ロングライドができない状況が続いていました.仕事や個人都合だったり天気が優れなかったり.ただBRM1011 ぐるっとパワスポに向けたzw..

  • (自分用メモ) プリンタ購入

    これまで使っていたキヤノンのPIXUS MG6530の調子が悪くなってきたのでプリンタを購入しました.このプリンタを購入したのが2013年11月なので6年ぶりの購入ということになります. 過去2台キヤノンを選択しましたが,今回はエプソンにしました.エプソンが良かったというより,キヤノンの品質が残念だったので乗り換えたかったというのが理由です. MG6530を購入したときに「随分コンパクトになった」と驚いたものでしたが,今回さらにコンパクトになっていてさらに驚きました.

  • アイウェア

    強度の近視である私にとってアイウェアは永遠の課題的なところがあります. ずっと昔は度なしサングラス+コンタクトレンズで走っていましたが,ロングライドではコンタクトが乾燥し視認性が著しく低下しNG.ではと,普通の眼鏡を試したところ,目に埃や砂が入ってNGと. で,ここ数年使用していたのがCoolensのAVENTURAという製品でした.度なしサングラスにインナーレンズを装着する形式で,8000円程度の安価で度付きアイウェアが手に入るのが魅力です.またレンズが5枚付属していてTPOに合わせて選べるのも魅力です. 気に入って使用していましたが愛用するほど欠点が目に付くもの.私が気になった欠点はこの2点です.(1)インナーレンズのフレームが構造上弱く1年程度で破損する.(2)構造上,インナーレンズと眼の距離が近く,まつ毛がレンズに触れて汚れてしまう. (1)はちょうど1年ほ..

  • [PBP 2019まとめ] 本番編

    事前の計画私がこれまでに走った夜スタートのブルベはR東京の金太郎ナイトのみ.仮眠を伴うものは経験がなく,正直計画を立てかねていました.とりあえず事前には以下のようなものを想定していました. 初日はオールナイトで走って,昼前に到着するFougeresで数時間お昼寝. 以降は,Loudeac(往路),Loudeac(復路),Mortagne-au-Percheで22時ごろから3時の間で数時間ずつ仮眠. 仮眠時間がピークにあたりそうで,混雑を避ける意味ではずらした方がよいでしょうが,バッテリー容量が不安なところではやはり暗い間に休息を取りたいと上記のような計画としました. ...が,結果的には全然思い通りになりませんでした... Rambouillet ~ Mortagne-au-Perche 18:30に予定通りにスタート.沿道ではたくさんの人が応援してくれていて「これがP..

  • [PBP 2019まとめ] 持って行ってよかったもの

    塩タブレット大量に汗をかくような気候ではなかったですが,持って行って重宝しました. というのは途中入手できるドリンクはほぼ水のみなんですね.通常,水ばかり飲んでいるとお腹がタポタポになって水分を吸収できなくなってしまいますが,塩タブも一緒に摂ることでタポタポにならずに水だけで乗り切ることができました. ゼリー飲料補給食としてゼリー飲料を6食分持って行きました.行く前は重くてどうしようかと思いましたが,結果的に持って行ってよかったです.コントロールで得られる食料は味のバリエーションが少ないというのと,携帯に適したものが少なかったので,補給と気分転換に重宝しました.

  • [PBP 2019まとめ] 持って行ったのに使わなかったもの

    クリートカバーPBPはコントロールでたくさん歩くらしいので,ということで持っていきましたがほとんど使いませんでした.スタート前日までの雨で地面がぬかるんでおり,すぐ泥だらけになってしまい,取り外しの度に手が汚れ,手洗いなど余計な手間が増えてしまったからです.クリートを痛めてもその場の効率を優先しました. 外国人参加者の中にはビーチサンダルを持って走っていた人がいましたが,おそらくそちらの方が効率がよいと思います. フェイシャルシート,ボディシートシャワー,入浴の機会が限られるだろうからとドロップバッグにフェイシャルシート,ボディシートを入れておきましたが,全く使いませんでした.まず衛生面に気を配る余裕がなかったことと,Loudeacに到着するのが冷え込んだ夕方~夜で,服を脱いで身体拭くような状況でなかったためです. 一方で,走行中にチェーン外れや,注油などで手が汚れて難儀..

  • [PBP 2019まとめ] 目次

    ついに念願のPBPに参加してきました. 結果は87時間強でゴールできたものの,途中のコントロールでクローズタイムを守れなかったため,認定外完走,DNFとなりました.( "申告なメカトラ時"は,コントロールをタイムオーバーしても2コントロール以内に復帰すればOKとか,実際にはコントロールの通過時間はチェックされずに認定されるとか言われていますが,まあそれはそれ.自分としては今回は認定外完走と考えています) 日本で走るブルベとは全然違って多いに学ぶことがありました.次回以降参加される方に少しでも役に立てばとメモを残したいと思います. 1. PBP 2019に向けて 2. 飛行機編 3. パリ移動編 4. ホテル編 5. フランス入り~スタートまで 6. 実走編 7. 総括

  • [PBP 2019まとめ] 総括

    今回のPBPを通して反省したこと,学んだことをまとめます. コース難易度は高いはっきり言って一般的なブルベに比べてPBPのコース難易度は高いです.PBPの完走率は70%くらいだそうですが,それが全てを物語っています.SR達成者をもってしてもそのくらいの完走率になってしまう難しさなのです. 時差ぼけや飛行機輪行の難しさが原因と言われることがあって,確かにそれも一因であるとは思いますが,それよりももっと基本的な部分 -- 1200km通して終始アップダウンの連続 -- というコースの難易度が高いのだと思います. 蛇足ですが,アジア勢の完走率の低さからやっぱり時差ぼけ,気候の差が課題視されることがありますが,こちらももっと単純に欧米人とアジア人の体力の差が大きいと思います.やっぱりこういった持久力パワー系の欧米人の力はすごいです.一緒に走っていて本当にそう思いました. P..

  • [PBP 2019まとめ] フランス入り~スタートまで

    私はスタート2日前の8/16の夜にフランス入りしました. 時差ぼけはあまり気にしませんでした.多くの欧州便は夕方から夜に現地着だと思いますが,そうすると疲れた状態でホテルに着いてそのまま寝ればいいので,時差ぼけで困ることは経験上あまりないからです.これが朝,昼着だと疲れた状態でホテルに着いてさらに夜まで起きていないといけないので大変です.ついうっかり昼寝でもしようものならなかなかリズムが戻りません. 一夜明けてスタート前日は ・自転車の組み立て ・受付,車検 ・ドロップバッグ預け入れ だけしてゆっくり過ごしました. 例年は夕方にAudax Japanの記念撮影があるそうですが,今年は悪天候のため中止になりました. 受付,車検はPBP参加資格を得るようなブルベ経験者には問題になるようなことはないと思います.1点注意するとすれば,車検の時間は予め予約するのものの..

  • [PBP 2019まとめ] 飛行機編

    今回のPBPではフライトはJALのヘルシンキ経由のものにしました.運賃151,000円 + 税金,サーチャージ45,010円,合計196,010円でした. 予約は昨年の12月30日にしました.そのちょっと前からフライトをチェックしていたのですが,直行便が売り切れてしまったようで慌てて予約しましたが,今から思うと慌て過ぎた気がします. 安い代わりにキャンセル料が高く座席指定もできないEconomy Saverにしました.座席はEconomy Saverだから悪い席ということはなく,結局運のようです.往路は前方通路側の比較的良い席が取れました.袋は後方窓側で最悪でしたが..予約変更ができないものにしてしまったのは今から思うと早計だった気がします. 乗り継ぎ便で行く場合,ヘルシンキ経由の最大のメリットは乗り継ぎ時間が短い(1時間弱)ことです.ヘルシンキは成田-ヨーロッパ線の航路..

  • サドル購入

    サドルを交換しました. これまでは,完成車についてきた SpecializedのToupe Comp Gel 143mmを使ってきましたが,元々ぼろくなっていたところで,先日のPBPで700kmを過ぎてからのおしりの痛みがつらく交換することにしました. 色々考えたのですが,結果的に同じSpecializedのRomin Evo Expert Gel 155mmにしました.これまでより湾曲して幅広形状でおしりを面で支える狙いと,パディングレベルが2で今までより若干パッドが厚めというのが理由です. おしりの痛みに関しては劇的に変わる気もしないですが,まあしばらく試してみようと思います.

  • [PBP 2019まとめ] パリ移動編

    シャルル・ド・ゴール空港(CDG空港)からPBPスタート地点Rambouillet近辺まで公共交通機関で移動するならば,シャトルバス"Le Bus Direct (ル・ビュス・ディレクト)"と,"Transilien"を利用するのが便利です. Le Bus Directは,CDG空港とパリ市内を繋ぐ高速バスになります.Ligne1から4まで4路線あります.乗り換えアプリなどを使うと,RambouilletまではLigne2を使うルート,Ligne4を使うルートなどいくつか表示されると思いますが,Ligne4を使ってMontparnasse(モンパルナス)まで行くのが便利です.MontparnasseからRambouilletまではTransilien 1本で移動できます. CDG空港の到着ターミナルの2DとLe Bus Directのある2EFは少し距離があります.カートを借り..

  • [PBP 2019まとめ] ホテル編

    ホテルはLa VerriereのMercure Maurepas Saint Quentinにしました. スタート地点のRambouilletからそこそこ距離があってあまり混雑していなさそうなところ狙ってのことです. 日本の旅行会社を通じてRambouillet近辺のホテルを予約する場合,PBP期間中も部屋を確保しなければならないとのことでしたが,予算の都合でさすがにそこまではしたくないなと.倉庫でもいいから期間中に荷物を預かってもらえるようなところにしたいとLa Verriereのホテルを選びました. PBP参加者は何組か宿泊していましたが,混雑ということはなく静かなホテルでした.懸案のPBP期間中の荷物預かりについては事前交渉なしにチェックアウト時にお願いしたところ「of course」と二つ返事で了承してもらえました. スタート地点のRambouilletまで..

  • 本栖みち

    アキレス腱を痛めて参加できなかったBRM323 本栖みち300のリベンジとして,1人でコースをなぞってきました.当日は雪が降るほどの悪天候で大変だったようですが,私はと言えば春の気持ち良いライドとなりました. 実は前日1度出発したんですが,半袖半パンで出てしまい,寒くて橋本あたりで引き返してきました.よってリベンジ x 2のライドとなりました. 序盤は宮ケ瀬,牧馬峠,雛鶴峠を通って都留まで抜けるのですが,いずれもあまり通ったことのないルートで楽しめました.心地よいアップダウンがあり,新緑や景色を楽しめました.ただ,笹子トンネルを越えるころには既に脚に来ておりさすがあおばとは思いました. 甲州からしばらくは脚休めの平坦区間がありました. 峡南橋を過ぎたあたりから徐々に上り坂になってきて古関からついに本栖みちに突入です. 本栖みちですが斜度はそれほどでもなく楽しく..

  • Raspberry PI機 起動せず

    Raspberry PI機が起動しなくなってしまいました.Kernelがpanicしてしまっているようです. [ 3.869813] ---[ end Kernel panic - not syncing: VFS: Unable to mount root fs on unknown-block(179,2) SDカードを別のLinux機に接続してみると,/dev/sdd1 (/boot) の方はマウントできるものの,/dev/sdd2の方はマウントできませんでした.Windows機に接続するとフォーマットが必要と言われるものの,readonlyのためフォーマットできません. 以前Transcend の SDカードがread onlyになったときはLOCKスイッチをカチカチ動かすと直ったのですが,今回はダメでした. SDカードが壊れてしまったかな.約3年24時間..

  • BRM316 日本橋400 ランドネみなかん

    BRM316 日本橋400 ランドネみなかんに参加してきました. 南関東を走る400kmブルベは先週の首都圏400から2週連続です.それぞれ完走タイムは22時間9分,22時間8分とほぼ同タイムでしたが,中身はといえばそれぞれキャラが立って全く別モノのブルベとなりました. "首都圏"と言いつつ本当の信号峠は最初と最後に設計されている首都圏400に対して,みなかんの方は通過チェックが神奈川県庁,埼玉県庁,(なぜか茨城だけ)取手競輪場,千葉県庁そして東京都庁と南関東の都市部をまっすぐ通過する設計になっています.信号を気にせず走れるのは境~芝山の120kmくらいでした. なので,平坦コースに関わらずグロスは全然上がりませんでした.神奈川区間で18km/h,埼玉で17km/h,茨城,千葉で19km/h,トータルで18km/hくらいでした.普通の400kmならば20時間程度で走れるペ..

  • BRM309 R東京 首都圏400 参加メモ

    BRM309 首都圏400に参加してきました.最近,ブログ更新していないですが今年3回目のブルベです. 首都圏400は2017年に新コースとして登場してから毎回参加しており今回は3回目になります.このコース,平坦基調なんですが,渡良瀬遊水地から銚子までの茨城区間が思いのほか長く単調で,この区間で風向きが悪かったりすると心が折られ意外にきつかったりします. で,これまでは5月ごろの開催でしたが,今年は3月の開催.R東京のページには「全体的な風向きで大きく難易度が変化します」とあり,警戒して臨みました. で,結果はというと風向きが最悪の方に振れました.特に霞ヶ浦付近から九十九里では逆風に押されなかなか進みませんでした. 逆風,寒さ,に加えて最近シューズ,クリートを変えたことによるポジションずれのせいで膝,アキレス腱を痛めてしまい,かばいながらの何とか完走となりました. ..

  • シューズ新調

    ロードバイクのシューズを新調しました. シマノのRC7 ( SH-RC701 )にしました.本当はS-Worksが欲しかったんですが,さすがにPBPイヤーにS-Worksは厳しく1ランク下のTorchにしようかと調べたもののあまりレビューが見つからず,そうこうしているうちにRC7が評判が良いのを知り,これにしました. 標準とワイドを試着してみたところ,自分には標準でもやや広めくらいだったので標準にしました.(サイズは43 = 27.2cm). BOAダイヤルが2つ付いているとフィット感が良くていいですね.今までは2014年のSpecialized Compを履いていたので雲泥の差に感じます.

  • FTP計測

    このブログでは書いていなかったですが,昨年12月にwahoo kickrを買ってzwiftを始めました.購入してからというもの,zwift自体が面白いのと時間効率が良いのとで,以来1か月ほど外乗りしていません. で,今日は2回目のFTP測定をしてみました.12/23に初めて計測したときには183Wだったのですが,今日計ったところ200Wに上げることができました!うれしいです. ただ,これは走力よりも慣れだと思います. 前回は自分のFTPが分からず,20分漕ぎ続けるのがどんなものか分からなかったため,最初に回し過ぎて後半ばててしまいました. ところが,今回は自分の実力(183W)を把握した上で,目標として190W~200Wを意識して走れたので前回よりは後半ばてずに走れました. ただ,一定ペースで走ろうとしたものの,出力のブレが大きくなってしまって思うように走れま..

  • PBP 2019に向けて

    PBPのPre Registrationが今週から始まり,準備が本格化しました.私も無事Pre Registrationを完了し,フライト,ホテルを予約したものの,未経験なので「この計画で大丈夫なのか?」と不安なところです.. Pre Registration私は昨年1000kmを完走しているので,1/14にPre Registrationできました.スタートは18:30を選びました. フライト行きは8/16発着,帰りは8/24発,25着にしました.本当は直行便が良かったのですが,JALのヘルシンキ経由便にしてしまいました.JALのサイトで昨年確認した際にはまだ直行便があったのに年明け確認したらなくなっていたため慌ててこの便を確保してしまいました.Economy Saverで予約したので予約変更はできず座席の事前予約もできず,正直ちょっと後悔しています.. ホテルRambouille..

  • あけましておめでとうございます.

    あけましておめでとうございます. 2019年になりました.今年の目標はなんといってもPBPの完走です.初めての海外遠征.PBPという大舞台.楽しみでいっぱいですが,本当に楽しみ尽くしたいと思います. 今年のおせちはなすび亭xラ・ロシェルのコラボおせちでした.洋の重が新鮮でとても美味しかったです.

  • BRM922 R熊本1000km 南九州

    今年の1000kmブルベはR熊本さんの南九州に遠征してきました.遠征ブルベというと,この3月のBRM310 しまなみ200以来ですが,これはR東京主催なので,地元のクラブ開催のブルベに参加するのは初めてでした.前日の懇親会から参加させていただきましたが,アットホームな雰囲気でよかったです. 事前の計画1000kmは昨年,一昨年の2度 R東京の伊勢1000を走っています.これらの経験を踏まえ事前の計画を立てました. まず過去2回の完走時間が大体67時間ちょいだったことから,今回の完走時間は70時間弱くらいだろうとして,帰りの飛行機として12時40分の便を取ってしまいました.(しかもウルトラ先得で).ゴールの制限時刻は12時でしたが遅くとも11時には帰ってこないと間に合わないスケジュールでした.翌日仕事なので早く帰りたかったというのが大きいですが,この余裕のない設定は後々後悔ポイントで..

  • はじめての飛行機輪行

    9月21日から25日まで,九州に遠征しランドヌール熊本の南九州1000kmに参加しました. ブルベについては後日改めて書くとして飛行機輪行についてメモしようと思います.初めての飛行機輪行で行くまでは不安が多かったですが,やってみると問題なくできました. ・梱包 軽量輪行袋(オストリッチ SL-100)を使いました.国内線で日本の航空会社に預け日本人が取り扱うケースならば丁寧に扱ってもらえるので特別の梱包は必要ないようです.ただ,格納時に横にしたりするそうなので,ホイールはしっかりフレームに固定するように気をつけるのが良いです. ・手荷物預け入れ 空港によって違うようですが,羽田空港では一般の列とは別に受付されました.熊本空港では一般の列に並んで預けました.列に並ぶ前に係の人に聞くのがよいです.あと羽田空港では専門の人のチェックが必要で,その専門の人が来るまで結構待たさ..

  • 6月の読書データまとめ

    6月の読書メーター読んだ本の数:4読んだページ数:1032ナイス数:23「読まなくてもいい本」の読書案内:知の最前線を5日間で探検する (単行本)の感想時間は限られているから「読まなくてもいい本」から決めましょうというのは掴みで,内容は近年パラダイムシフトを起こした複雑系,進化論,ゲーム理論,脳科学の研究を紹介するもの.これらのパラダイムシフトにより,哲学,心理学,政治学などの科学以前の学問はフレームワークから大幅に書き換えられるというのがタイトルの意図. 面白かった.読了日:06月25日 著者:橘 玲朝日ぎらい よりよい世界のためのリベラル進化論 (朝日新書)の感想ローカルで保守が強くてもグローバルでリベラルに勝てない理由が面白かった.慰安婦問題で空回りするはずだ. なぜ集団にネオフィリアの人が一定数いるかという進化論的議論が,サイコパスについての同様の議論と全く同じロジックだったの..

  • BRM602 鬼怒川600

    AJたまがわのBRM602 鬼怒川600に参加してきました.昨年開催されたたまがわ600の改良コースとのことですが,たまがわ600は未参加なので完全初参加になります.ベースとなった定峰200,西上州300の参加経験はあります. コースプロファイルを見ると,初日,2日目とも前半にがっつり登って,後半はまったり下りというコースに見えますがそれは全くの誤解でした.. スタートから最初の通過チェックのオアシスなんもくまでは西上州300で慣れ親しんだコース.キューシートを見ずともスイスイ走れます.なんですが,当日は気温が上がりすぎて志賀坂峠前の直登は暑くてなかなかしんどかったです. 塩之沢峠は4月の西上州300では通行止めで迂回できませんでしたが今回はOKということで,湯ノ沢トンネルを通らず塩之沢峠に迂回しました.迂回すると1時間余計にかかるのですが,塩之沢トンネルを抜けた後の景色..

  • BRM310 しまなみ200

    随分間が空いてしまいましたが,3月にR東京のしまなみ200に参加してきました.しまなみ海道といえば言うまでもなくサイクリストには1度は走ってみたい超有名な聖地.とはいえ東京からは遠くこれまで走る機会がありませんでした. というところで,R東京主催でブルベか開催されるとのことでせっかくの機会と参加することにしました.私としては初の遠征ブルベです. 現地へは新幹線輪行を利用しました.新幹線はあまりスペースがないとのことで乗るまでは不安でしたが,結果的は問題なく輪行できました.デッキに自転車を置かせてもらいましたが,車掌さんに聞けばどの駅で左右どちらのドアが開くか教えてもらえるので停車前に逆側に移動すればいいだけでした. 前泊して,翌朝広島からブルベスタートです.市街地を抜けて海岸線を走ります.瀬戸内の海は太平洋と違ってとても穏やかで印象的です. その後は川沿いのルートか..

  • BRM512 東京400 ぐるっと首都圏

    少し間が空いてしまいましたが,5/12にR東京のぐるっと首都圏に参加してきました.このコースは昨年に引き続き2回目です.昨年は残暑の時期の開催で「春先の開催ならばもっと気持ちよさそう」と感想を持ったところ,今年は5月開催ということで2年連続で参加することにしました. 当日は天気に恵まれ気持ちの良いライドになりました.ブリーフィングで代表が「このコースはどこかで必ず向かい風になる」といっていた通り途中多少向かい風に当たりましたが,それほど強くなく楽しく走れました. 以下が行程表です. 距離[km]予定時速予定時刻実際時刻実際時速 START05/12 6:005/12 6:00とどろきアリーナ 通過チェック150215/12 8:225/12 8:2720.41セブンイレブン青梅千ヶ淵6丁目店 PC1103.9225/12 10:495/12 10:3924.50ミニ..

  • キーボード交換

    昨日,ずっと使っていたPCのキーボードが壊れてしまいました.Happy Hacking Keyboard Lite2. 学生時代に使い始めてから,職場,自宅ともずっと英語配列のHappy Hacking Keyboardを使い続けてきました.(職場ではProfessional, 自宅ではLiteと使い分けてました..) ただまあ最近はノートPCで英語配列を使うことは現実的でなく,またプログラミング機会も減ってきたこともあり,日本語配列に宗旨変えしてもよいかなと思い始めていたところでした. とはいえ,職場,自宅ともHHKBで統一していたものを置き換えるのはそれなりのコストがかかるしなぁと逡巡していたところの今回の故障.せっかくなので日本語配列で新調することにしました. 検討して選んだのが Realforce R2TL-JP4-BK.定番のRealforceがちょうど最..

  • エアープランツ

    1年半前に買ったエアープランツですが,ずいぶん大きくなりました.

  • ロードバイクとおしりの痛み

    ロードバイクで生じるおしりの痛みにはいくつかの種類があって,それぞれ対策が違います. 下から突き上げられる痛み縫製との擦れによる痛み自身の陰毛などとの擦れによる痛み下から突き上げられる痛み下からの突き上げに対しては「脚力を上げてサドルにかかる体重を少なくすべき」とよく言われます.それは正しいのですが脚力は一朝一夕で上がるものではありません. 突き上げ痛みに悩んでいる方はシンプルに悪路を走らないようにするのがよいです.初心者は多摩サイ,境川などサイクリングロードをよく走ると思いますが,サイクリングロードはバンプがあったり舗装が悪かったり,歩行者がいてスピードが出せなかったりとお尻にとっては走りやすい道ではないです. 試しに一般道を走ってみるとよいです. 縫製との擦れによる痛みレーパンのパッドの縫製部と身体が擦れることによる痛みです.これはレーパンの質によるところが大きく,私の経験では..

  • BRM421 東京600 浜名湖鰻

    BRM421 R東京の浜名湖鰻600に参加してきました.このコースは毎年開催されている定番コースですが,長ーい静岡県のいってこいコースにいまいちそそられず,今年は消去法的に「まだ参加していないコースだから」という理由で参加しました. 初参加とはいえコース自体は伊勢1000などで走っているので「メカトラさえなければ完走できるだろう」と思いつつ,向かい風予報に注意して臨みました. 熱海までR東京の定番コース.伊豆半島越えは伊豆冷川まで行かずに,熱海峠を越えるコースです.熱海峠は距離は短いものの斜度は結構きつく,ダンシングして登りました.熱海峠からは軽快な下りですが,沼津まで下るとあとはもう向かい風の中,ひたすら長い静岡県です. 向かい風も防風林の整備されている沼津-清水間はまだマシでしたが,風を遮るもののなくなるいちご海岸からはかなりしんどかったです.そこまでの距離150km..

  • チェーン交換 (自分用メモ)

    チェーン交換しました.前回から8か月,6190kmです. 前回はUltegraにしたんですが,ここの記事を読んで,やっぱりDura Aceの方が耐久性が高いようだったので,Dura Aceに戻しました.( 耐久性をいうならカンパにすれば良さそうですが ) Odd : 27244km

  • BRM414 西上州300

    AJたまがわの西上州300に参加してきました. このブルベは2016年以来2年ぶりの開催.前回は迂回路の塩之沢峠からの景色に感動したのが印象的でした.残念ながら,今年はまだ迂回路は通行止めのため湯ノ沢トンネルを通らなければいけなかったですが. 天気予報ではこの週末,関東は風雨が荒れるとの予報で,DNSされた方が多数いたようです.自分は,雨は降られる前にゴールできるだろう,風は吹いたら吹いたでトレーニングになるだろう,ということであまり気にせず臨みました. 実際走ったところ,風はそれほどでもありませんでした.下ハン握って風の抵抗を抑えたのはありますが,30km/h超で巡航できました. 以下が今回の走行記録です.一昨年の記録に比べて1時間ほど短縮されて驚きましたが,要は塩之沢峠迂回分が短縮されただけのようです.この2年で進歩してない! 距離[km]区間平均(予..

  • ブレーキパッド交換 (自分用メモ)

    前後ともブレーキパッドの交換をしました.パッドがすごい勢いで減ると評判のシャマルミレを使っていますが,最近減りの速さが収まってきたような気がします. 古いパッドをみたら,前輪のパッドが曲がった感じにすり減っていました.つけ方が悪かったのでしょうか. Odd: 26124km

  • BRM324 東京400 清水サッタ峠

    R東京の清水サッタ峠400に参加してきました.このコースは一昨年,昨年に続き3回目になります.昨年のサッタ峠は自身初のDNFで悔しい思いをしました. また過去2回のチャレンジで1度もサッタ峠を脚付きなしで登れていないというのも心残りです.一昨年は前を走る人と距離が近づきすぎて速度コントロールできず脚付き,昨年は筋トレのせいで足の調子が良くなく心が折れて脚付き. 本当は同日開催の金太郎の方に参加したかったんですが,上記モヤモヤを晴らすため今年もサッタ峠にチャレンジしました.目標はとにかくサッタ峠を脚付きなしで上ることです. 初春のこの時期,服装には悩みますがウィンターパンツに長袖インナージャージ,ウィンタージャージで臨みました.サドルバッグにはモンベルのウィンタージャケットを装備して. 結果,途中,暑い,寒いは感じましたが総じて問題なく走れました.帰路,冷川トンネルの..

  • Coursera Programming Language修了

    最近,Courseraの受講に力を入れて取り組んでいます. きっかけはAndrew Ng先生のMachine Learningの講義を修了したこと.これまでCourseraは何度か受講を始めては挫折する繰り返しだったのですが,このMachine Learningの講義は非常に面白く実践的で11週の講義を非常に楽しんで終えることができました. そこで掴んだCourseraのコツ. 数週間~数か月の講義,しかも英語を修了することはとても大変.本当に必要で面白いと思える講義だけに取り組むべき.複数講義の並行受講はなお大変.面白いと思うとついたくさん取りすぎますが自分のキャパを越えないよう控え目に選択すべき で,次に取り組んだのがDan Grossman先生のProgramming Languageコース.最近,関数型言語を独学し面白いと思っていたところなので,より深く専門的に学び..

  • タイヤ交換

    サインがほぼ消えてきたのでタイヤを交換しました.前回交換の記録が残っていないので詳細不明ですが,たぶん昨年のサッタ峠で前輪パンクして片輪交換したのが最後なはずなので1年くらいたっていると思います. 今回も前回と同じ,ド定番のGrand Prix 4000S2にしました.走りだけならSpecializedのS-Works Turboが好みですが,ブルベだと耐久性とコスパを考えて4000S2にしてしまいます. Odd : 25528km

  • BRM218 笹子200

    VCRあおばの笹子200に参加しました.さすがあおば今年1本目のブルベから山岳コースか,今年もそろそろ山岳コースを走れる時期か,と思って参加しましたが,やっぱり山岳はちょっと早い,道坂の下りはすごく寒かったです.(でも耐えられる範囲でした.久ぶりの山岳コースを楽しみました) コースは道志みちから道坂トンネル,甲武トンネル,檜原街道という馴染みのコースでしたが,そこに至るまでのコースが独特でした. 往路は連光寺坂を上って川崎街道,北野街道を走り,長沼から片倉の方に進みました.気持ちよいアップダウンで楽しめました. 一方,復路は五日市まで戻ってきたところで青梅から岩蔵街道に向かい,瑞穂を通って府中街道に抜けます.PC3のファミリーマート岩蔵街道店は秩父方面のブルベでPCになることが多いコンビニで,五日市からそこを経由するというのは,自分の想像を超えたコースどりで楽しめました...

  • BRM127 東京300 いってこい伊豆高原

    少し時間がたってしまいましたが,1/27にR東京のいってこい伊豆高原に参加してきました. このコースは去年も走ったコースです.今年は冷え込むという予報だったので,去年の装備をベースに寒さ対策を強化して臨みました.具体的にはネックウォーマーを装着し,タイツはパールイズミのウィンドブレークタイツにし,モンベルジャケットの下にユニクロのウルトラライトダウンを着こみました.またつま先と手袋にはカイロを仕込みました. 準備のお蔭で寒さはそれほどでもありませんでした.もちろんスタート前後は体が冷えて震えるくらいでしたが,しばらく走っているうちに体はぽかぽかしてきました. それでも,途中給水しようとしたらボトルから水が出てこず,あれ?と思ったらボトルの水が凍っていたという,極寒の中のブルベでした. 早川口につく頃には陽が上って暖かくなってきたので,ダウンとネックウォーマーを外して..

  • BRM106 東京200 いってこい伊豆網代

    1月6日にR東京のいってこい伊豆網代に参加してきました.R東京は毎年1月の始めにこの伊豆網代と曽我梅林,はとバスという3本のブルベを開催します.一昨年に曽我梅林,昨年にはとバスに参加したので消去法的に今年は伊豆網代に参加しました. 去年のこのブルベは3日とも雨ブルベでしたが,今年は晴天の予報でした.そりゃ雨より晴天の方がいいですが,実は晴天の方が放射冷却で気温が下がるのですよね.この日東京は最低気温-1.4度,最高気温10.5度でした. 装備は去年とほぼ同じですが雨具を着ない分薄着です.スタート待ちから走り出しまでが一番つらく,震えてハンドル操作を誤ることがしばしばでした. この日,ネックウォーマーを忘れたことが失敗でした.冷たい風で顔と耳が痛い.PC1でパンを食べましたが,顔が固まってうまく噛めませんでした. でも,箱根から舞鶴に入るあたりから気温も上がり気持ちよ..

  • http.getで無限待ち

    以前の記事とほぼ同内容なんだけど,またはまってしまった.覚えられるまで何度でも書く. 24時間稼働させているrubyのプログラムが全く出力を吐かなくなった.process自体は落ちずに生き残っているらしい.straceで確認するとppollで止まっている. % strace -p 5968 Process 5968 attached ppoll([{fd=8, events=POLLIN}], 1, NULL, NULL, ppollの第2引数がNULLになっているのが良くない.これはTimeout時間をしているものでNULLならばTimeoutなしの無限待ちになる. RubyのHTTPのget,postでdefaultでTimeoutが設定されていないのが大本.以下のように明示的に指定する. url = URI.parse URL http = Net::H..

  • ghcid

    ghcid は GHCID - a new GHCi based IDEというものだけど,まあIDEというよりはソースコードの変更を検知して自動的にbuildを実行しerrorを通知してくれるツール.emacsのflymakeに近いものだけど,CLIで使うものなので,editorに依存しないのが良いところ. なんだけど,しばらく使わないうちにすっかり忘れてしまったのでメモ. stack環境でghcidを使うにはまず % stack install ghcidする. すると % ghcidで自動的にbuildしてくれるようになる. ただし,buildしてくれるのは Lib のみのようで,app/Main.hs はbuildしてくれない.

  • サイコン新調

    愛用していたサイコン CAT-EYE CC-RD430DWが故障してしまいました.本体側は動作しているのですがセンサーを認識せず速度もケイデンスも表示されなくなりました.おそらくセンサー側の故障で, センサーを交換すれば復活するんじゃないかと思うのですが,予想が外れて無駄にお金をかけるのも嫌なので新調することにしました. 振り返れば,今のサイコンを購入したのが2013年11月5日(ちょうどぴったり4年前!)なので寿命といっていいと思います. で,さて,何を買うかですが.最近はGarmin一強と言っていい状況らしいですが,ブルベメインで走る私としてはバッテリーが十数時間しか持たないというのはいけてません.GPS機能はGarmin eTrex30xに任せて,サイコンの方はライド中に余計な心配をせずに使えるものが望ましいです. センサーですが,前回は心拍計付きを購入したのです..

  • BRM1006 東京1000 ええじゃないか伊勢

    BRM1006 伊勢1000に参加してきました. ほぼ往復だった去年のコースから,今年は石和発着で,杖突峠から飯田,白川,一宮と山を越えて伊勢に向かい,伊勢からは伊賀,甲賀,近江まで回って名古屋に戻り,海沿いを戻ってくるコースに変更に なりました.(山コースの場合.海コースは逆回り). 去年の伊勢1000というと3日間ずっと大雨のブルベでしたが,今年は初日こそ強い雨が降ったものの2日目以降は良く晴れてくれました.ただ,それはその分道中の寒暖の差が大きいということで,私の場合暑さに苦労しました. 雨の中山を登るということでパールイズミのウィンタージャージを着ていって,読み通り山中はばっちりだったのですが,最終日気温が28度まで上昇すると暑さで大変でした.やむなくしまむらでTシャツを買って,ジャージを羽織る形で対応しましたが快適ではなかったです.やっぱり1000kmも走るとなる..

  • BRM909 東京400 ぐるっと首都圏

    最近,麦草400,SR600 Fujiなど難易度が高めのブルベを走ってきたせいか,残す走り,無理をしない走りをするようになってきた気がします.巡航速度は以前より遅くなっていますし,峠で足つきするのも気にしなくなりました. 何となくこれじゃいけないと思い,今回のぐるっと首都圏では残すとか考えずに頑張って走ることにしました.公式曰く獲得標高約990mならば仮に脚を使い切っても何とか戻ってこれるだろうということで.出走前は以下のようにグロス21km/hで走ることを目標に臨みました. 距離[km]予定時速予定時刻実際時刻実際時速 START09/9 6:009/9 6:00とどろきアリーナ 通過チェック150219/9 8:229/9 8:1921.58セブンイレブン青梅千ヶ淵6丁目店 PC1103.9219/9 10:569/9 10:3923.10ミニストップ..

  • 2017 2Qのブルベ

    2017年第2四半期のブルベを振り返ります. BRM401東京400清水サッタ峠DNF BRM422東京600関東一周完走 BRM503千葉1000福島「g」エントリできず BRM603東京400ぐるっと富士山完走 BRM722あおば400麦草エントリ済 BRM729東京200金太郎ナイトエントリ済 8/5SR600Fujiエントリ済 BRM909東京400ぐるっと首都圏エントリ済 BRM916あおば600日本海未エントリ 振り返ってみるとこの3か月は出走3本うち完走2本とあまり走ることができませんでした.中でも今年最大のイベントと考えていた千葉1000でエントリ峠を越えられず参加できなかったのは心残りです. その反動で7/Mからは麦草,金太郎,SR600と3週連続で臨みます.すべて完走が目標です.

  • BRM603 ぐるっと富士山

    間が空いてしまいましたが,ランドヌ東京のBRM603ぐるっと富士山に参加してきました.(リザルト速報出てから記事にしようと思っていたんですが,ランドヌ東京さん,リザルト速報の掲示を廃止したそうですね.) このコースは昨年エントリーしたものの悪天候でDNSしたので,初めてのコースになります.奥多摩から柳沢峠を登り,笛吹ラインから富士川を下り,熱海峠を回って戻ってくるコースです.序盤の柳沢峠を越えてしまえばあとは何とかなりそうなコースに見えます. 4月のサッタ峠をDNFしてしまったので,SR達成をかけて臨みました. ABEFGHI 1距離[km]実際時刻実際時速クローズ貯金 2START06/3 6:006/3 6:000.00とどろきアリーナ前 3PC163.16/3 8:5022.276/3 10:121.37セブンイレブン奥多摩吉里店 4PC2167.76/3 ..

  • VMPlayerでのブリッジ接続

    ある日からVMplayerでブリッジ接続ができなくなってしまった. 調べたら,Nmapをインストールしたときにネットワークアダプタの設定を変えられてしまったのが原因だった. 具体的には新しく追加されたネットワークアダプタであるNpcap Loopback AdapterのプロパティのVMware Bridge Protocolにチェックが入っているのを外せばよい.VMware Bridge Protocolにチェックが入るアダプタをイーサネットだけにするようにする.

  • BRM401 東京400 清水サッタ峠

    R東京のBRM401 清水サッタ峠に参加してきました.結果は,自身初のDNFとなりました. 予報では雨はスタート後くらいにやむとのこと.上着のみ雨具という軽い装備で臨みました.ところが雨はやむことなく,厚木を抜けて相模湾に着くと,これから目指す伊豆方面の山々はすっかり雲に覆われているのが見えます.結局,伊豆半島を越えるまで雨や止むことはなく,本格的な雨ブルベとなりました. さて,最近「走力を上げるにはもっと筋量を増やすのがいいかな」と毎日スクワットなどの筋トレをしていました.今回のブルベの前日さえしなかったものの,前々日まで筋トレをしていました.どうも,今回のブルベではどうもそれが裏目に出たようです. 疲れが残っていたというか疲れやすくなったというか,ちょっと漕ぐと筋肉に乳酸が貯まるような感覚が出てしまいます.往路は追い風に運ばれていたはずなのですが,楽に進めた感覚がなく..

  • iSyncrでiTunesと再生回数(play count)を同期させたい (3)

    一昨日,昨日と3日間に渡ってお送りしたこのシリーズ.解決したっぽい. 多分,↓これ. Syncing Play counts back to iTunes with Samsung 6.0 devices ローパワーのため,3日間使われてないアプリを自動的にスリープさせる機能がはいったのだけど,これによりiSyncrがスリープに入ってしまい,プレイカウントの記録が残らないらしい.私のはSamsungではなくて,ASUSのZenFone 2 Laserだけど同様の設定があった. 設定→電力管理→自動起動マネージャから iSyncrの自動起動を許可したところ,ただしく再生回数が記録されるようになったっぽい.

  • iSyncrでiTunesと再生回数(play count)を同期させたい (2)

    昨日の続き. 今日帰宅して スマホの/syncrの下を確認したところ,iSyncr.xmlが存在しませんでした.これでplay countの同期が出来ない原因が,スマホ側の再生回数記録にあることが明確になりました. その状態でRocket Playerで再生しても,Podcast Addictでポッドキャストを聴いてもiSyncr.xmlは生成されないようです. どういう状態か分かりませんが,少し現象が見えてきました.

  • 2017年第1四半期のブルベ

    はやいもので2017年も1/4が過ぎようとしています.ここで第1四半期のブルベを振り返ってみようと思います. BRM109東京200はとバス完走BRM128東京300いってこい伊豆高原完走BRM218東京300満喫相模湾完走BRM311たまがわ200やまゆり完走BRM319あおば200鶴鶴鶴完走BRM401東京400清水サッタ峠エントリ済BRM422東京600関東一周エントリ済BRM503千葉1000福島「g」BRM513東京600浜名湖鰻とりやめ?BRM603東京400ぐるっと富士山BRM729東京200金太郎ナイトBRM1006東京1000ええじゃないか伊勢BRM1028東京600ぐるっと安曇野 第1四半期はDNS, DNFすることなく当初の予定通りに完走できました.ブルベ参加も3年目となり防寒対策が分かってきたので,寒い中での走行も特にトラブルなく進めることが出来ました. ..

  • BRM319 あおば スーパー200 鶴鶴鶴

    VCRあおばのスーパー200 鶴鶴鶴に参加してきました.鶴川から道志みちに入り,雛鶴峠,鶴峠を超えて鶴川に戻る獲得標高3500mの周回コース.今年は時計回りに変えて昨年よりも難易度アップだそうです. 実際走ったところ,ものすごくキツかったです.特に厳道峠から雛鶴峠を登りきるまではホント心が折れそうになりました.ヒルクライムって登りは苦しくても登りきった達成感でそれまでの苦しさがチャラになるイメージがあるのですが,厳道峠に限っては何かそういうのとは別次元でした. ABCDEFGI1距離[km]予定[km/h]予定時刻到着時刻平均[km/h]クローズ2START06:006:006:30沢谷戸公園3CP49.5208:288:3419.299:30お寺の直後の警告看板で写真4PC177.4199:5610:2914.5611:08セブンイレブン都留井倉店5CP98.51811:06..

  • BRM311 やまゆり200

    AJたまがわのBRM311 やまゆり200に参加してきました. 冬場のブルベというと,どうしても伊豆,三浦方面ばかりになってしまいますが,暖かくなってきて段々山岳コースが組み入れられていきます.本コースでは小田原から秦野に向かうやまゆりラインからヤビツ峠を堪能するコースになります. やまゆりラインは初めて走るコースでした.事前のルートラボの情報から,多少アップダウンのある田舎道なのかな?というくらいの印象しか持っていなかったのですが,実際走ってみてビックリ. まずいきなりそこそこの斜度の山道を登りました.「そうか,アップダウンでなくがっつり登りのコースなのか」などと考えつつ,春の陽気と見下ろす景色に癒やされながら淡々と登りました. ようやく登り終えて「次はヤビツか」と考えながら下りはじめましたが,すぐに自分の考え方が甘かったことに気づかれます.なかなかの斜度の登りと..

  • Haskellのメモリ使用量(2)

    先日の,AOJのMaximum Profitの件の続き. まず,前回の記事で誤解しているところがあった.メモリ使用量が2.6GBとあったが,これはallocateした延べ量だった.ピークメモリ量は260kB程度だった.2.6GBはProfiling Reportから読んだ数字だが,ピークメモリ量はtimeコマンドで測定できる % /usr/bin/time -f "%M" {コマンド} メモリ使用量≒入力サイズということは,遅延評価のために全データがメモリに展開されているだろうと色々試行錯誤の上,ようやくAcceptされたコードが以下. import Data.List import System.IO f :: (Int,Int) -> Int -> (Int,Int) f (m,a) x = let m' = min m x a' = max ..

  • Haskellのメモリ使用量

    Haskellで,AOJ (Aizu Online Judge)のMaximum Profitに挑戦している. 最初は演算量にも難儀してTime Limit Exceededの壁を越えられず苦労していたんだけど,こちらの方は「プログラミングコンテスト攻略のためのアルゴリズムとデータ構造」を読んでO(n)のアルゴリズムが分かったので解決.(目から鱗) ところがMemory Limit Exceededエラーの壁を越えられない. 以下が現在のコード.ans' m a [] = a ans' m a (x:xs) = let m' = min m x a' = max a (x-m) in ans' m' a' xs ans x = let (x0:x1:xs) = x init_max = x1 -..

  • BRM218 満喫相模湾

    ランドヌ東京のBRM218 東京300 満喫相模湾に参加してきました. このコースは去年も走っていて,また先月の伊豆高原300でも似たコースを走っています.昨年大室山を登ったときには「もうすぐ頂上と思ってからが長い」という印象でした.シーズン始めの登りコースとしては侮れないコースと思って走りました. なんですが,スタート前 Garmin eTrexを起動したところ,ルートデータが入っていない!PCからコピー後確認をサボってしまいました.慣れが油断になってしまっています. 仕方がないので,今回はGarminなしで,記憶とキューシートを頼りに走ることにします. 序盤は追い風に運ばれる展開です.スタートが早かったせいかスタート直後からソロ走でした.「何かあったのか?」と疑うほど周りに誰もいませんでしたが,瀬谷あたりでようやく何人かに抜かれました.それでも人はまばらで,私を..

  • stack setupが遅い

    Haskellのbuild環境の構築にはstackを使っているのですが,新しくセットアップしたLubuntuでstack setupしたところ,ghcのダウンロードがものすごく遅いという現象に悩まされました. % stack setupとするとghc-8.0.1のダウンロードが始まりますが数十kbps程度しかでず100MBのアーカイブのダウンロードに一体何時間かかるのか?という状況でした. vmplayのネットワーク設定を疑うなど試行錯誤しましたが,結局のところ,以下の情報をもとに,proxy経由でアクセスするようにしたところ解決しました. stack setup download incredibly slow https_proxy=124.32.141.184:3128 stack setup 知らないproxyを通してアクセスするのは気持ち悪いですが...

  • FreeBSD-11.0 に python-3.6をsetup

    TensorFlowを勉強してみたくて,FreeBSDにpython3.6とTensorFlowをsetupする. なお,これまでpythonを触ったことはない. 1. python-3.6のinstall 今日時点の最新のpackageが3.6だったのでpython-3.6を使ってみることにした. # pkg install python36 2. pipのsetup pipとはpythonのパッケージ管理システム.python-2.7まではFreeBSDでは独立packageとして提供されていたが,3.4以降はensurepipを使うらしい # python36 -m ensurepip これによって,/usr/local/bin/{pip3, pip3.6} というファイルが作られるようだが,checksumを見る限り同じものっぽい. ..

  • BRM128 東京300 伊豆高原

    R東京の伊豆高原300に参加してきました.寒さが気になるこの時期のブルベでしたが,結果的には終日を通して天気がよく気持ち良いブルベでした. 特に風には恵まれました.行きも帰りも軽い追い風で軽快に進むことができました.結果,14時間12分と,自分的には300kmとしていつになく早いタイムでゴールすることができました. 装備は前回のBRM109と同じ装備で臨みました.木綿の下着の上にインナーとして長袖ジャージを着,その上にパールイズミの15度のジャージを着て,モンベルのウィンタージャケットで出走し,予備の防寒着としてMont-Bellの雨具を持参しました. 結果として雨具を取り出すことはなく,上記服装で日中は暑いくらいで夜はちょうど良い感じでした. ABEFGHI1距離[km]到着時刻区間平均クローズ貯金2START01/28 6:001/28 6:300.50とど..

  • 2017 ブルベ計画(案)

    各クラブから来年のブルベが発表されて,どこに参加しようか考えるのが楽しい時期になりました. ひとまずランドヌ東京中心に以下のプランを組み立ててみました.やっぱり300kmでどこを走るかが難しいですね. 200BRM109東京200はとバス (エントリ済) BRM729東京200金太郎ナイト 300BRM128東京300いってこい伊豆高原 (エントリ済) BRM218東京300満喫相模湾 400 BRM401東京400清水サッタ峠 BRM603東京400ぐるっと富士山 600BRM422東京600関東一周 BRM513東京600浜名湖鰻 BRM1028東京600ぐるっと安曇野 1000BRM503千葉1000福島「g」 BRM1006東京1000ええじゃないか伊勢

  • ブルベのルートデータの間引き

    以前書いたように,ブルベのルートデータを作るのに,RideWithGPSで引いたTRKデータを,轍とカシミール3DでRTEデータに変換するようにしています. いずれもよく出来たツールでありがたく使わせてもらっていますが,やはり複数ソフトを行き来するのは手間がかかって大変です.そこで,TRKデータを一括して間引いてRTEデータに変換するツールを自作しています. TRKデータをRTEデータに変換するのは簡単なのですが,間引きのアルゴリズムが課題です.私が使っているeTrex 30xではルートデータは最大250点なので効率よく間引かないと実用的なルートデータになりません. 検索するといくつかアルゴリズムが見つかりますが,ブルベで重要なのは曲がり角を確実に残すこと.そこで以下のようなアルゴリズムを考えてみました.なす角が180度近い点は捨ててしまう作戦です. while ポ..

  • Raspberry PIサーバ アクセス不能 (3)

    前回の続き. /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf に暗号化したパスフレーズを記載してみたもののWRONG_KEYで再接続に失敗する症状は変わりませんでした. Nov 16 16:12:44 raspberrypi dhcpcd[684]: wlan0: carrier lost Nov 16 16:12:52 raspberrypi wpa_supplicant[517]: wlan0: WPA: Failed to set GTK to the driver (alg=3 keylen=16 keyidx=1) Nov 16 16:13:02 raspberrypi wpa_supplicant[517]: wlan0: CTRL-EVENT-DISCONNECTED bssid=00:3a:9d:68:c7:3f reason..

  • エアープランツ

    1ヶ月ほど前に購入したエアープランツ.いつの間にか,大きくなっていました.

  • Q-RINGSインプレッション

    先週装着したQ-RINGS.はじめてロングライドに出掛けてきました. 尾根幹,道志みちを通って山中湖往復.紅葉が綺麗でした. 先週の第1印象では,アウターは自然,インナーは違和感という感じでした.でも今日はインナーでも丸いペダリングを心がけることで違和感なくむしろ自然な感じで回すことができました.アウター,インナーとも,丸いペダリングで,真円リングよりスムーズに回る気がします. ケイデンスが上がるというのは本当でした.気づくと100超で回していました.初心者がハイケイデンスで回そうとすると足がついていかず上下に不安定に揺れますが,Q-RINGSを使うと高ケイデンスでも安定して回せるようです. ただ,100超というのはロングライドでは速すぎるのでコントロールが必要です.そこでギアを上げてトルクで漕ごうとすると脚にくる! 効率がよい≠楽ではないということですね. ..

  • Raspberry PIサーバ アクセス不能 (2)

    前回の続き. 調べているがよく分からない. そこで,方向を変えて,↓こっちのメッセージを疑ってみることにする.つまり「WLANでときどきCarrier Lostするのはそういうもので,そのときに再接続できないのが問題」だと. Nov 12 02:14:50 raspberrypi wpa_supplicant[516]: wlan0: CTRL-EVENT-SSID-TEMP-DISABLED id=0 ssid="XXXX" auth_failures=1 duration=10 reason=WRONG_KEY /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.confには正しいSSIDとpassphraseが平文で記載されていたので,wpa_passphraseコマンドでencryptしたパスフレーズを記載するようにしてみた. ここが..

  • Raspberry PIサーバ アクセス不能

    終夜稼働させているRaspberry PIサーバが時々アクセスできなくなります.LEDは通常通り点滅しているので生きてはいそうなのですが,外部からsloginすることができず,pingにも反応しません. 仕方なく電源Off/Onで再起動して,/var/log/daemon.logを確認したところ,以下のようなlogが残っていました.前回同様の症状がでたときにも同様のlogが残っていたのでこれが関係しているのは間違いなさそうです. Nov 8 16:12:13 raspberrypi wpa_supplicant[508]: wlan0: WPA: Failed to set GTK to the driver (alg=3 keylen=16 keyidx=1) Nov 8 16:12:24 raspberrypi wpa_supplicant[508]: wlan0: ..

  • Q-RINGS装着 & チェーン交換

    チェーンリングをQ-RINGSに交換しました. ちょっと前にアウターリングの歯が1箇所曲がってしまい,リングを逆回転するとチェーンが外れてしまうようになっていました.どうせ交換するのなら,今までとはちょっと違うものにしたいとしばらく考えていましたが,結局分かりやすい楕円リングに交換してみました. まだショップから自宅まで走っただけですがアウターはむしろ真円より自然に感じました.力を入れやすいところで力が入る構造だからかもしれませんインナーで登る際には少し違和感を感じました.自分は上りでは真円をイメージして回すペダリングをするためだと思います.明日,尾根幹あたりでもう少し走ってこようと思います. また,店員さんに「伸び切っている」と指摘されたため,合わせてチェーン交換もしてもらいました.前回交換からまだそんなに経っていないつもりでいましたが,確認したら前回交換時から..

  • 2016年 ブルベ終了

    2016年のブルベが終了しました. 昨年から始めたブルベ.昨年は300kmまででしたが,今年は200kmから始めて距離を伸ばし,600km,1000kmを完走することができました.WSRには一歩及びませんでしたが,SRを達成することができました. 以下,エントリーしたブルベです. BRM109R東京曽我梅林200完走BRM312R東京相模湾300完走BRM402R東京サッタ峠400完走BRM423AJたまがわ西上州300完走BRM604R東京安曇野600完走BRM625R東京道坂200DNSBRM922R東京ええじゃないか伊勢1000完走BRM1002AJたまがわ定峰200完走BRM1008R東京ぐるっと富士山400DNSBRM1029R東京ぐるっと関東一周600完走 この中で印象に残ったブルベといえば,3日間雨の中を走った"ええじゃないか伊勢"はもちろんですが,やっぱり初..

  • ImageWriter

    Raspberry PIのSDカードのバックアップにImageWriterを使っているが,ReadとWriterの向きがいつも分からなくなるのでメモ. Read : SDカードからImageファイルWrite : ImageファイルからSDカード

  • プログラミングHaskell

    読了.訳者前書きに「この本の著者であるHutton氏は,本書を世に出すことで,Haskellは難しいというのは間違いであることを示してくれた.」とある通り,非常に分かり易い内容になっている. Haskellの難所であるIOやMonadの説明は最低限に留め,Haskellでの関数型プログラミングをどう勧めるかを実例を通じて丁寧に説明している.200ページ強の薄い本なのでスラスラ読めるが,読後にはHaskellプログラミングを何となく掴めたような気分になる. 私にとってはこの本はReal World Haskell,すごいHaskellたのしく学ぼうに続く3冊目の本であったが,いまから思うと全く読む順が逆だったと思う. 初学者はまず「プログラミングHaskell」でHaskellプログラミングの概要を掴み,「すごいHaskellたのしく学ぼう」でHaskellの特徴的な機能に..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、a143753さんをフォローしませんか?

ハンドル名
a143753さん
ブログタイトル
a143753's blog
フォロー
a143753's blog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用