ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
道筋を立ててやれるだけやってみます。
八月に我が子はそろばんの七級を受けるようです。一足先にそろばんを始めて、週二回通っているクラスメイトが七級合格まで一年くらいかかったので、うちの子はそれ以上か…
2024/07/31 11:12
思えば疲弊したのは身体だけではないですよね。
焦らないと決めましたら、なんだか心が軽くなりました。時間がかかるのは当たり前かと。そう思いましたら、ふーっと多幸感が湧いてきました。心のエネルギーが回復する時…
2024/07/30 14:43
リハビリは焦らないことがきっと大切ですね。
仕事を圧縮するだけ圧縮し、学童保育所にできるだけ頼らず過ごすことにした夏休みですが、規則正しい生活を自分の意志でキープするというのは非常に難しいなぁと実感して…
2024/07/29 14:03
俺たちの夏はこれからだ!
ついにいつものお菓子屋さんに手解きしていただく日が決まりました。チビちゃんは歓喜余ってソファにダイブしていました😄お母様もご一緒にどうぞとのことええ⁈いいんで…
2024/07/28 13:36
用事は朝に済ませてあとは何もしないが一番いいかもですね。
いつものパン屋さんにいつものスタッフさんと爽やかレモンパンが帰ってきてやっと日常に戻ったという感じがします。早く帰りたかったらしく、これ全部買って〜とチビちゃ…
2024/07/27 14:29
惣菜弁当はお母さんが風邪の日の悲しい思い出になるでしょうね。
今日のお弁当はお惣菜を詰めただけのお弁当になりました。食べやすい大きさにカットする彩りよく詰めるというところに愛情を込めました。我が子も文句を言わずに持って行…
2024/07/26 12:25
海を楽しめる機会というのは本当に限られていますね。
我が子のお弁当はパンケーキ弁当にしました。昨日のお夕飯の残りです。我が子は喜んで持って行ってくれたのでよかったという感じです。私のほうも熱が下がり始めたようで…
2024/07/25 13:21
夏は熱がこもりやすいのかもしれませんね。
熱が下がりません。風邪だったらうつしてしまってはいけないと思い、いつものお菓子屋さんには行きませんでした。我が子はお友だちが遊びに来ていて今一階で遊んでいます…
2024/07/24 14:38
知恵熱の省察をしていました。
ここ数日発熱しておりまして、ブログをお休みしていました。今年の夏休みはできるだけ学童保育所に頼らずにやってみようと思っていたのですが、初っ端から、頼りまくって…
2024/07/23 11:08
チームワークと考えれば、結構ありますね。
今日はサンドイッチ🥪を作りました!調べましたら、子どもと楽しめるレシピいろいろありますね^ ^それに、レシピ集を見ながら、我が子がメインを作ったり、火を使わな…
2024/07/21 13:56
見た目をとるか実利を取るか。どちらもはなかなか難しいですね。
夏休み第一日目は手巻き寿司を作りました!と申しますか、季節外れの恵方巻きという感じ😅けれど、我が子と楽しくクルクルしました☺️水菜の葉の先を見て手毬寿司も作っ…
2024/07/20 14:45
こういうのをショック療法というのですかね?
午前中いいお天気だったのですが、急に曇ってきて土砂降りになりました。梅雨明けまではもう少し時間が必要なのかしら?という感じです。朝は晴天でしたので、我が子はう…
2024/07/19 12:58
子どもを信じるということはコントロールしないということなのかもしれませんね。
小学生になると大人より友だちから学ぶことのほうが多いという本書の指摘になるほどな~と思いました。 友だちってなんだろう [ 佐々木正美 ]楽天市場 ${EV…
2024/07/19 09:17
どこではき違えたのだろうと思います。
母は我が子がお友だちの家に遊びに行くことをあまり感心していないようです。思えば、私の子どものころもそうだったなぁと。それがすべてではありませんが、そういう不信…
2024/07/18 12:15
楽しみ半分こんなスケジューリングで本当にうまくいくのだろうかと半分心配でもあります。
いつものお菓子屋さんのオーナーさん、小学二年生にどんなお菓子を教えるかいろいろと考えてくださっているようです。できるだけ全工程に携われるもの、帰ってからも作る…
2024/07/17 12:27
おおらかなのは私に似たのかもしれません。
今日は我が子と甘酒トリュフを作りました。ら、味はいいけれど、あごが疲れるクッキーもどきができました😅甘酒の発酵のさせ方が甘かったのかなぁ?と。レシピは我が子の…
2024/07/16 15:59
生きる喜びは死を前にしていや増すものなのかもしれませんね。
キース・ヘリング展に行ってきました。これ何?おちんちんよ。男性器が画面いっぱいに描かれた作品に心奪われて初っ端にキース・ヘリングのユーモアを掴んだのか、楽しい…
2024/07/15 13:30
シンプルなものは裾野が広くて楽しいと感じました。
今日も朝から元気なチビちゃんと今日はドーナツ作りをしました。私は忘れていましたが、以前も作ったことがあるらしく、構想があるようでした。蓋を開けるとジャン!これ…
2024/07/14 16:12
雨が降ってきました。
車をぶつけました。BTSのダイナマイトがカーナビに入っていた時点で嫌な予感はしていたのですが、ほっとした瞬間バンとやってしまいました。塗装は禿げましたが、走り…
2024/07/13 14:44
ルーチンになるまで続けることが大切なのでしょうね。
なんだか今日は平凡な日常があることがただただありがたい日でした。絵本を作るということを新しく始めたせいかいつもと変わらず坦々と日々を過ごしている皆さんの様子に…
2024/07/12 17:18
「親切にすること」、「助けること」それは「本当はいいのだよ」と伝えることでもあるのでしょうね。
指輪物語の次はピーターラビットを読むことにしました。今回はピーターラビットのおはなしとベンジャミンバニーのおはなしの二話について読書感想文を書きます。 ピー…
2024/07/12 08:47
優しい影というものがありますね。
久しぶりなのか母が一人で楽しんでいたのかわかりませんが、伯父からお中元が届きました。うちの雅也にお礼も兼ねてTwitterを始めたことを報告したのですが、その…
2024/07/11 12:17
いろんな子がいるだろうなぁと思いました。
いつものお菓子屋さんに行きましたら、今年はお子さんたちと山に行くそうです。いつもの貸別荘が取れなかったから別のところを予約したとのこと。そーなんだぁとのほほん…
2024/07/10 12:16
どうするのか楽しみです。
今週から個人懇談ウィークに入りますので、我が子の帰りが早くなります。できるだけ相手はしようと思いますが、仕事をタイトにするのにも限界がありますので、私が相手で…
2024/07/09 14:37
そのうちできるようになるだろうというのは年の功ですかね?
今朝はちょっとした営業をして畑用の土地をゲットしてきました。車をまったく運転できずにまったく営業ができない。機械酔いしてまったく工場勤務ができない。緊張しすぎ…
2024/07/08 12:24
我が子の世界を覗いた気がしました。
今日は七夕ですね。午前中は自然教室で水鉄砲や紙漉きをしたようです。お昼もおやつも特別メニューを作りました。天の川そうめん。七夕白玉。年に一回しかないというのが…
2024/07/07 16:38
チーム⭐️チキンカブクワ2024活動報告
今年は幸先がいいです!早速隊長がカブトムシのメスを確保しました!この足の振り方!ものすごく元気です!隊長は美しい風鈴には目もくれず、虫籠のある車に風のように戻…
2024/07/06 14:25
サグラダファミリアのような楽しみ方をしているから続くのかもしれません。
いつものお菓子屋さんのオーナーと少しだけ海の話をしたのですが、とにかく小さな子は目を離さないことと少し怖い顔で言われました。いつものお菓子屋さんにはおすすめ品…
2024/07/05 12:31
未知と懐かしいの間がエレクトリックということかもしれない...。
この小説はほんの数年生まれた年が違うだけで、こんなにも生きてきた世界が異なっているのかと思った一冊です。 エレクトリック [ 千葉 雅也 ]楽天市場 ${EV…
2024/07/05 08:35
心の友に引きずられるように死ぬのかもしれませんね。
もっと幼かった頃はお母さん、いつ死んでもいいよと言っていた我が子ですが、最近、お母さん、私より先に死なないでねと言われました。それはできない約束だと思いつつ、…
2024/07/04 12:18
梅雨の晴れ間。
昨日参加した学校のボランティアで同級生に会ったのですが、絵が上手だったというので覚えていたと言われて、そうだったかなぁと誤魔化しましたが、そういうかたちで、人…
2024/07/03 13:04
謙虚な気持ちになりました。
私話すのが苦手とつくづく。おしゃべりは好きなのですが、うまく話すのは苦手です。話すのが苦手というのは聞くのが苦手ということなのだなぁと伯父と話しながら、しみじ…
2024/07/02 12:40
雨読の日々が続きますね。
今日は警報が出て、学校がお休みになり、我が子と過ごしています。我が子は朝から工作に勤しんでいましたが、流石に飽きたみたいです。残っているのは勉強かな?勉強して…
2024/07/01 14:45
2024年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ryo-f777さんをフォローしませんか?