3連休の中日、土曜日。何年か振りにボート釣りに行こうとBさんと三崎で合流。予定していた金田湾のボート屋に連絡すると強風で出ないとの事。同様に北風で大津のボート屋もダメ。という事で急遽、三浦半島西側、油壷の横溝海岸のボート屋へ。聞くと沖でカワハギやマダイが狙えるとの事だけど、そんな仕掛けは持ってないので、小網代湾内でシロギスを狙って9時頃から漕ぎ出す。最初は、対岸の小網代テトラとの間を結ぶ湾口で流すもベラやイイダコがかかるのみでアタリなし。次に沖とは逆方向、湾内の生け簀に近い岸寄りでようやく15㎝級のキスがヒット。昼前からは、回り込んで吹いていた北風も徐々に弱まり、大潮干潮周りで太陽も顔を覗かせるようになってまったりとしたボート釣り。ボート屋に15時までに戻るまで、シーボニアの目の前の湾内でキスは散発的に釣れる感...油壺ボート釣り(11月24日)
土曜日、大船で用事を済ませて、夕方帰りに横須賀のメジャーポイントへタチウオ。潮回り悪いが、北風が吹いて波っけがある。15時頃、カゴでイナダが1尾あがったようだがほとんど青物の釣果は見られないようで、釣り場も比較的空いている。16時半前からルアーを投げ始めるが暗くなると正面の風と波がますます強くなり、18時過ぎに撤退。帰る人続出で釣り場はガラ空きでした。横須賀立ち寄るも(11月17日)
祝日土曜日、今後の現調も兼ねてぶらっと三浦半島の諸磯へ。ソコリ過ぎた朝10時頃にゆっくり到着。先着のBさんの隣りに入って時折、数尾のソーダ?がイワシを追って高速ナブラが出ている中、ジグを投げてみたり、珍しくジャリメをつけて投げ釣りしてみたり。。底が根回りのようでベラが入れ食い。昼すぎて今度は近くの護岸でチョイ投げ。。ボートの往来が頻繁にあるせいかアタリが遠いが、Bさん、22cm級の良型のキスが連発。そんな感じで喋りながらまったりと時間は過ぎて終了。帰りは三崎でご当地メニューのまぐろソースかつ丼をいただきました。諸磯(11月3日)
「ブログリーダー」を活用して、Angler-Fさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。