実家から「立野」経由で金沢埋立地・福浦の緑道公園へ夜ガレイ狙い。(この日は中潮で干潮が21時すぎ)市大医学部横を通り、突き当たりから左折し、200Mほどの場所で二本竿で夜19時から開始。(福浦2丁目18区画と16区画の間前)最初の1時間で小型アナゴ、ゴンズイがかかり、その後は、全くアタリなし。21時からは雨も本格的に降り出し、ヒトデがかかったところで、納竿とした。周りは、太刀魚狙いが数人(釣れてない様子)、カゴ釣りのアジ狙いが多数(夕マズメに30センチのアジが釣れたとか)で投げ釣り師は少なかった。福浦岸壁(11月18日)
数ヶ月間、青物を追い続けたが、久しぶりに、違う釣りをという事で、横須賀に乗っこみカレイのボート釣りに釣行。横須賀・伊勢町の三浦ボート店(朝7時~夕16時)に開店時間に到着。連休初日とあって、多くの釣り人がボート釣りに詰め掛ける中、同行のB君の勧めで、観音崎側から3番目の海苔いかだ周りを狙う。この日は、中潮で干潮が午前9時(潮位59)。午前は若干、波もあったが、午後はナギでボート釣り日和だった。午前9時前に、近くのボートで大型のカレイ(後に実物を拝見)があがり、期待したが、午前中はイイダコが1尾、ヒトデが多数、釣れたのみで、とにかくアタリがない。場所を何度か移動し、12時過ぎに海苔いかだ2番目と3番目の間にて、置き竿に30センチのカレイがヒット。更に続いて、同型を連釣。その後、アタリは途絶えたが、カレイは時合勝負...ボートカレイ(11月3日)
「ブログリーダー」を活用して、Angler-Fさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。