色々と書評を載せつつ、司法試験や法律学習についても論じるブログ。
歴史や政治・経済等に関する書評を書くのがメインです。 また、所謂保守・右寄りの立場で司法試験に合格した者として、法学や司法試験について論じたりもします。勉強が好きなので、合格後も法律学習を続けて気付いたことについても書こうと思います。
文部科学政務官に、佐々木さやか参院議員が就任しました。 法科大学院出身の弁護士が、法科大学院を所管する文科省の政務三役ポストに就いたのは初めてです。 法学…
東大法学部生の進路選択を見るに、法科大学院はやっぱり予備試験に駆逐されたんですね
本ブログは予備試験受験を推奨するものですが、その反射的効果としての法科大学院の不人気ぶりについて、定量的に書いてみます。 1 合格者減でジワジワと首が締まっ…
予備試験合格者の司法試験合格率は、今年は81.8%でした。これが世間一般で各法科大学院の合格率との比較に用いられる数値です。 ただ、この数字は、毎年法務省が…
夜に今日のアクセス数を見ると、投稿のない最近に比べて倍増していて、やはり司法試験合格発表日なんだなぁと思います。本ブログが司法試験関係者の方々に閲覧頂いてい…
「ブログリーダー」を活用して、ケンケンさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。