chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 野球人口を増やすためには!野球界が一枚岩になって改革に臨んでいこう!

    野球人口激減時代! 野球人口を増やすためにはどうしたら良いのでしょうか? 長期的な視点でみなさんで考え、できることをしていきましょう! 〇野球人口激減時代! 野球人口激減時代に突入しています。 www.taguchizu.net こちらの記事にも書きましたが、少子化の勢い以上に野球人口が減少していくであろうことは広尾氏がとうに予見していましたが、当時はあまり真剣に受け止めてくれる野球関係者も多くなかった印象です。 そこから広尾氏の予測通りに野球人口は減少。 baseballstats2011.jp 中学野球部員数でいくと、広尾氏のブログによると2013年に24万人以上いたのが、2023年に13…

  • ピッチングでターンフィニッシュを採用してみませんか?スピードとコントロールを両立できるフィニッシュです!

    ピッチャーのフィニッシュには様々な方法があります! いろいろなフィニッシュがありますが、その中でもおすすめのフィニッシュを紹介します!! ピッチング指導チェックリストもご覧ください。 www.taguchizu.net www.taguchizu.net 〇ピッチャーの日本式フィニッシュ! みなさん、ピッチャーを指導する際に、どのようなフィニッシュを推奨しているでしょうか? 日本人投手のほとんどは下の動画のようなフィニッシュをしています。 www.youtube.com 個人的に日本人投手の代表的な投げ方をしていると思っている田中将大投手です。 多くのフィニッシュで利き手側の横に軸足が来るのが…

  • 続・先攻と後攻どちらが勝率が高いのか合計15年分以上、徹底的に調べてみた!結果は!?

    先攻と後攻どちらが有利なのか考えたことはありますか? 東京都中体連の試合を15年分以上徹底調査しました! また、タイブレーク勝率についても調査! 先攻・後攻どちらが有利なのか考えてみましょう! 〇野球界の永遠のテーマ、先攻後攻どちらが有利か? 以前このような記事を書きました。 www.taguchizu.net で、先の記事は個人の意見であって、エビデンスが無かったので、さらに検証記事を書きました。 www.taguchizu.net こちらの結論としては、中体連野球部の大会での結果は後攻の勝率が5割2分ほどで、やや後攻が有利と言えるということでした。 その他のカテゴリーでも後攻が優勢という結…

  • 3塁ランナーのリードの工夫!大きなリードでプレッシャーをかけてみよう!

    3塁ランナーのリードにもこだわろう! もっと大きなリードを取れるはずです! 〇3塁ランナーのリード狭くないですか? 3塁ランナーのリードにもこだわっています。 3塁ランナーは一般的に1塁や2塁ランナーよりも大きなリードを取ることは少ないと思います。 ですが、よく考えると1塁よりも大きなリードを取ることができるはずなんですよね。 左ピッチャーの場合、1塁ランナーの方が大きなリードを取りやすいというのはある程度経験がある方なら分かることだと思います。 投手のレベルにもよりますが、中学レベルであれば5mは取れます。 ですが、反転したはずの右ピッチャーの3塁ランナーのケースで5m取らないですよね。 む…

  • 少年野球・中学野球観戦のマナー!子どもたちのために守って欲しいです!

    野球チームの応援に来てくださるのは本当にありがたいこと!! でも守っていただきたいルールがあります!! 〇残念ながら観戦マナーが悪い方もいる… 当ブログで何度も書かせていただいていつのですが、私のチームでは「礼儀」「マナー」「相手を称える」「感謝」などといったことを意識したチーム作りを行っていました。 www.taguchizu.net www.taguchizu.net したがって練習試合でも公式戦でも、このことを意識して戦っていました。 たとえ公式戦でも相手のファインプレーは称えようというスタンスでやっていたわけです。 しかし、残念なことに応援に来てくださる方がそうではないことが多々ありま…

  • 2塁ランナーのリードの仕方!大きなリードを取るための工夫!

    2塁ランナーのリードはどのようにしていますか? 勝敗を分けることもあります! 参考になれば幸いです! 〇2塁ランナーのリードの仕方 2塁ランナーは1・3塁と異なり、常には野手がベースにはいません。 そのため、セカンドやショートの位置に応じてリード幅を変えることが求められます。 プロ野球くらいのレベルになってくると、野手の動きも速いですし、牽制球であっても140kmを超えてくるわけですから、なかなかリードを大きくすることができないということもあるかもしれません。 www.youtube.com 正直、そのレベルで野球をしたことがないのでよく分かりませんが、私がプレーした大学野球まではやはり2塁の…

  • 野球選手の50m走のタイムが異次元過ぎる件。いい加減にしろ!

    野球選手の足の速さの指標のように紹介される50m走のタイム! 速い!速すぎる! もはや全く参考にもならないからいい加減にして欲しい! ちゃんと測れ! 〇50m走で6秒を切るのが当たり前の野球選手たち… 先日、こんな記事を目にしました。 full-count.jp 〇育成2巡目 周東佑京内野手(北海道・東農大オホーツク) 群馬の東農大二高から東農大オホーツクへと進んだ右投げ左打ちの内野手。50メートル走5秒7という俊足の持ち主で、そのスピードはプロでも武器となりそうだ。180センチ75キロとまだ体の線が細く、まだパワー不足か。プロの世界でしっかりと体作りに励めば、化ける可能性も。 https:/…

  • カットプレー練習を集中的に行う方法!正しいカットプレーの仕方を身に着けよう!(守備の基礎練習5)

    外野からのバックホームなどの際に行うカットプレー(中継プレー)! その基本と練習方法を紹介します!! 〇カットプレー(中継プレー)の基本! プロ野球を見ていると、外野からバックホームする際に、外野手一人でホームベースまで投げていることも多いのですが、アマチュア野球ではそれほど肩の強い選手は多くないと思いますから、カットプレーを行うことが基本になります。 それに、プロ野球でもカットできる場所にはしっかりと入っていて、明らかに間に合わない際にはカットしています。 《Best Scene Selection》外野手の好返球まとめ まあちょっとプロ野球のように行うのは難しいですね笑。 そこで、まずはカ…

  • 合同チームの工夫!合同チームでも工夫次第で最高のチームになれる!

    近年増えている合同チーム! どのようにチーム作りをしたらいいか悩みませんか!? 合同チームだと思われないようなチーム作りが必要だと思います! 私の実践を紹介します! 〇初めての合同チーム 私は恵まれたことに指導者になってからずっと単独でチームを編成することができていました。 しかし、2022年に初めて合同チーム、それも3校合同チームを結成することとなり、合同チームの経験が無い中、メインの顧問として率いることとなりました。 www.taguchizu.net かなり昔にこうした記事を書いていますが、身近にはたくさんの合同チームがあり、そこの先生方から合同チームならではの悩みを伺っていました。 ま…

  • 速球対策に「鬼殺し」をしよう!(バッティングの基礎練習10)

    スピードボールを打つためにどのような練習をしていますか? 速球対策に特化した「鬼殺し」をぜひ取り入れてみてください! 〇選手権を勝ち上がるには速球対策! 今回お届けするのは速球対策のバッティングドリルです。 どうしても夏の選手権大会を勝ち上がるには120kmを優に超えるピッチャーを打ち崩す必要が出てきます。 各ブロック1人くらいは最速130km(アベレージではないです)投手がいる印象です。 私もこれまで選手権大会に向けて、ずっと速球対策について考えてきました。 www.taguchizu.net ↑過去にはこんな記事も書いていますので参考にしてみてください。 正直、実際にスピードボールを体験し…

  • 「野球部出身者は十中八九クソ野郎」!野球部の評判がすこぶる悪い件について。

    野球部の評判がすこぶる悪い…。 「野球部出身者は十中八九クソ野郎」という名言が生まれるほど。 これは野球界全体で考えていかないといけない問題ではないでしょうか? 〇「野球部出身者は十中八九クソ野郎」の衝撃! 2017年8月にマツコ・デラックスさんが衝撃的な発言をしたことが話題になりました。 「野球部出身者は十中八九クソ野郎」 www.huffingtonpost.jp 詳しくはこちらの記事をお読みいただきたいと思うのですが、記事の誇張や捏造ではなく、本当にそういった趣旨の発言だったようですね。 歯に衣着せぬ発言が人気のマツコさんですが、この発言を野球関係者、野球部の選手、保護者のみなさんはどう…

  • 「お問い合わせ」の不具合について

    大変申し訳ございませんが、当ブログにある「お問い合わせ」のフォームが機能しておりませんでした。 通知は届くのですが、中身を見ることができなくなってしまいました。 申し訳ございませんが、2024年2月5日13時までに「お問い合わせ」いただいた方につきましては見ることができていませんので、再度サイドバーにある新しい「お問い合わせ」フォームから問い合わせていただくか、コメントをいただけると助かります。 ご迷惑をおかけして申し訳ございません。

  • 私が6年間で一度しか都大会に出場できなかった理由

    こんな偉そうなブログやっといて6年間都大会出場なし! 絶対に強くなってねーじゃねーかよというツッコミ殺到中!※していません。 何が敗因だったのか振り返ります! 〇6年間で一度しか都大会に出場できなかった理由を振り返る 一度目の育休取得後、前任校で二年間、現任校で大体四年間野球部の指導に携わることができました。 今回、二度目の育休取得というこのタイミングでどうして私自身、なかなか都大会に出場するような強豪チームを作ることができなかったのか振り返ってみたいと思います。 まず、前提として、私は弱小だった(本当に万年1回戦負け。そもそも部活動として成り立っていなかった)初任校を30年ぶりの都大会出場、…

  • 宮川理論と「野球部」は親和性が高い!野球部指導者にこそおすすめです!

    宮川理論は「野球部」との親和性が高い! 野球部顧問の先生にもおすすめです! 〇宮川理論のおさらい 以前からお話している通り、私は宮川理論の公認指導員を務めさせていただいております。 と言っても、野球部の指導の際にそのスキルを活かさせていただいているだけで、個別指導等は行っておりません。 www.taguchizu.net www.taguchizu.net www.taguchizu.net www.taguchizu.net ↑宮川理論については過去記事に詳しいので、ぜひこちらをご覧ください。 すごく簡単に言うと、「どのボールにも軌道が入るスイングの習得=ホームランを打てるバッターになれる」…

  • コージィ城倉という逆張りばかりする漫画家!コージィ病とは何か?

    おい、コージィ城倉! 逆張りばっかすんな! コージィ病発症しないで最後まで描き切ってくれよ! こっちはずっと応援してんだよ! 〇コージィ城倉という漫画家。 みなさんは「コージィ城倉」という漫画家をご存知でしょうか。 どちらかというと最近は「森高夕次」名義での漫画原作の方が有名かもしれません。 本題に入る前に、コージィ城倉がどのような漫画家なのか紹介していきたいと思います。 漫画家コージィ城倉としては「砂漠の野球部」が出世作となったと記憶しています。 砂漠の野球部(1) (少年サンデーコミックス) 作者:コージィ城倉 小学館 Amazon ※アフィリエイトはやっていません。ただの紹介用です。 こ…

  • 野球自主練習マニュアル(2024年版)!自主練習マニュアルを作成してみませんか?

    自主練習はどのようなメニューを行っていますか!? やみくもにやるのではなく、自分に何が必要か考え、効果が高いことをやりましょう! もちろん、個人の目標と関連させて行う必要があります! 〇せっかくやる自主練は短時間で効果のあることをやろう! 私は家での自主練習について部活動通信に掲載し、どのような自主練習をしたら良いかアドバイスしています。 今回は野球部の家での自主練習についてまとめてみます。 もともとは部活動通信に掲載したものを土台としていますが、毎年改訂しています。 現在の物は2024年版です。 〇家での自主練習について いつも言っているように、一番大切なものは家族、その次が学校、最後が部活…

  • ボークを徹底解説!指導者は絶対に覚えよう!【2023年野球規則対応】

    なぜボークだったか分からない! そんな経験はありませんか? 複雑なボークのルールをかなり丁寧にまとめました!! 〇ボークのルールはかなり複雑… 今回は野球のルールの中でも複雑で、質問の多いボークについてまとめてみたいと思います。 ボークにはいくつも種類があり、野球未経験であったり、野手出身の指導者であったりした場合はなかなか指導しきれない部分でもあると思います。 そこで、できるだけ丁寧にボークについて説明していきたいと思いますので、参考にしてください。 2023年公認野球規則対応ですが、ローカルルールについては各団体でご確認ください。 1、投球動作を途中で中断した場合 「投手板に触れている投手…

  • ランダウンプレーの基本!まずは占有権について確認しよう!

    ランダウンプレーの基本は!? 占有権のルールは!? しっかり把握しておきましょう!! 〇ランダウンプレーの基本 www.youtube.com 2016年夏の甲子園、明徳義塾対境高校の試合で、ランナー2・3塁からの挟殺プレーで誤審があったのではないかと話題になりました。 同じ塁に二人の走者がいた場合、先のランナーに占有権がありますので、3塁ランナーはセーフ、2塁ランナーがアウトとなります。 しかし、この試合では3塁ランナーがアウトになったと勘違いをし、塁を離れたところを内野手がタッグしたものの、アウトのコールはされずに間違いに気づいた3塁ランナーがホームへ駆け抜けホームインが認められました。 …

  • 優秀な指導者の条件とは何か?優れた指導者の七つの条件!

    優秀な指導者の条件とは? これまで優れた指導者の方々をたくさん見てきた私が考える、優秀な指導者の共通項をまとめてみました! 〇優秀な指導者とは? これまでの人生で、様々な指導者の方々とお会いしてきました。 自分がプレーヤーだったときも本当にいろいろなタイプの指導者がいました。 指導者になってからもたくさんの指導者の方にお会いしました。 私自身は「優秀な指導者」にまでまだ至ってはいませんが、 「この人は本当にすばらしい指導者だ」 「この人のような指導者になりたい」 と思うような優れた指導者の方にはたくさん会うことができました。 ただ、残念ながら逆に 「こんな指導者にはなりたくない」 「こんな指導…

  • 速いボールを投げる投手を打ち崩すにはどうしたら良いか?いろいろな指導者から聞いてみました!

    130kmを超えるようなスピードボールを打てるようにするにはどうしたら良いか? いろいろな指導者の方から参考になるご意見をいただきました! 〇指導者の方々の意見を聞いてみました! 先日、東京都教職員野球大会の予選がありました。 が、初戦であっという間に負けてしまいました涙。 私も代打で出てショボいフライで終わりました…。 これで終わるのはもったいないと思い、せっかくなので、いろいろな先生に私の現在の研究テーマである、マシンが無くても「130kmを超えるボールを打てるようにするにはどうしたら良いか?」を質問してみました。 以下にその回答をまとめていきます。 www.taguchizu.net ↑…

  • 野球選手に早熟性を求めてはいけない!野球人生の早期リタイヤを減らしましょう!!

    野球は早熟性が求められるスポーツ!? 高校野球で活躍することだけが大事じゃない! 野球を生涯楽しめる環境を作っていきませんか!? 〇多くの選手が早くに限界を感じて辞めてしまっている野球界… 日本では野球というスポーツは他競技に比べると極めて早熟性が求められるスポーツとなってしまっていると思います。 野球は良い意味でも悪い意味でも「プロ野球」「高校野球甲子園」の注目度が高く、多くの競技者がそこを目指して(保護者の意向の場合も多いですが)野球を始めます。 プロ野球選手になったり、甲子園に出場したりするためには、ある程度は中学野球で結果を残さなくてはいけません。 強豪私学に入るためには中学での実績、…

  • 1塁駆け抜けでインフィールドに入ってしまったら?(野球のルールシリーズ6)

    1塁駆け抜けの正しいルールを知っていますか? 意外と間違えて覚えている人も多いです! ここで確認しておきましょう。 ここまでのシリーズはこちらです。 www.taguchizu.net www.taguchizu.net www.taguchizu.net www.taguchizu.net www.taguchizu.net 〇1塁駆け抜けはどこへ行けばいい? 内野ゴロなんかを打った際には1塁を駆け抜けることになりますよね。 みなさんは1塁を駆け抜ける場合、どこに駆け抜けるようにしていますか? 入部したての選手は大体、大きくファールグラウンドに駆け抜けます。 「どうして?」 と聞くと、 「小…

  • 「将来の夢を語る会」のすすめ!個人の成長、チーム作りにつながります!

    選手がチームメイトの前で語る場を用意していますか? 「将来の夢を語る会」は個人の成長にもチームの成長にも繋がるのでおすすめです!! 〇将来の夢を語る会 先日、新年一発目の練習終了後に「将来の夢を語る会」を開催しました。 その名の通り、自分の将来の夢をチームメイトの前で語るという会です。 野球部の主顧問をやらせていただいた際には毎年開催しています。 私は部活動の目的を「人間形成」としています。 スローガンにも「夢への挑戦」という言葉が入っています。 www.taguchizu.net 「将来の夢を語る会」を行うことで人間的な成長を狙っています。 「将来の夢を語る会」を成功させるためには、二つのこ…

  • ストライクゾーンを正しく認識しよう!自分のストライクゾーンが分からないと打てない!!

    自分のストライクゾーンをしっかりと認識できていますか? 自分のストライクゾーンを確認し、「甘球必打」を徹底できるようにしましょう!! 〇ストライクゾーン表示の弊害 まずはみなさん、こちらの動画をご覧ください。 www.youtube.com 確かに半分くらいは明らかなボールをストライクとコールされているのですが、後の半分くらいはストライクでもおかしくないのでは…。 最近、この四角いストライクゾーンを表す表示と、キャッチャーが捕球した位置の表示が出ますよね。 初心者向けには分かりやすくて良いのかもしれませんが、ストライクゾーンはバッターの前の四角い形ではありません。 公認野球規則ではストライクゾ…

  • 逆回り野球が熱い!考える力が養われます!!

    逆回り野球で考える力を養おう! 左バッターの走打ち対策にもなる他、様々な効果があります! 〇秋田県で行われている雪上野球! 実は私は秋田県出身です。 秋田県由利本荘市には「雪上野球」という独特なルールで行う野球があります。 雪上野球、東由利で熱戦 誰が考案したのかは不明なのですが、年に1度大会が開かれていました。 といっても、もちろん中体連の大会などというものではなく、地域の行事のようなものでした。 私の友人の地元で開催(話すと長くなるのですが、広域市町村合併の影響で現在は同じ市なものの、もともとは違ったので、厳密に言えば私の地元ではありません)されていたので、私も高校生のときに2回参加したこ…

  • 第三回フリーバッティングゲーム大会を開催!ホームランが22本出ました!

    第3回のフリーバッティングゲームの大会を開催しました! 野球の楽しさを存分に味わうことができるゲーム形式です! また、合同練習会も一緒に行うことで指導者の交流、指導力向上も期待できます! 〇第3回フリーバッティングゲーム! 報告遅くなりましたが、先日フリーバッティングゲームの大会を行いました。 フリーバッティングゲームについて詳しくは以下の記事をご覧いただけたらと思います。 www.taguchizu.net 簡単にまとめると、大人が投げた緩いボールを打つゲームで、盗塁やバントが禁止、打たないと進塁できません。 バッティング練習になるのはもちろん、とにかくテンポよく打球が飛んでくるので守備練習…

  • 選手主体のミーティングで強い組織を作ろう!その他強い組織作りの取り組みも紹介します!

    強い組織作りには選手主体のミーティングが必要不可欠! 指導者主体の一方的なミーティングから形を変えてみませんか? 〇強いチームを作るためには組織作りが大事! 当ブログでは何度も、強いチームを作るためには組織作りが重要であるという話をしてきました。 www.taguchizu.net www.taguchizu.net www.taguchizu.net www.taguchizu.net 野球だけではありませんが、どんなチームであっても、指導者がチームの全てを管理することは不可能です。 いくら複数の指導者がいても、全ての選手の全ての練習や日常生活を管理はできないし、仮にできたとしても、そのやり…

  • 宮川理論の公認指導員に復帰しました。

    2020年8月に宮川理論の公認指導員に復帰しました! 今後は宮川理論の公認指導員として見本となる中学校野球部作りに尽力していきます! ※過去の記事は少しずつ修正していきますが、「元公認指導員」という表現があったら申し訳ございません…。 〇宮川理論公認指導員に復帰した理由。 この度、宮川理論の公認指導員に復帰しました。 ※宮川理論って何?という方は以下の記事をご覧ください。 www.taguchizu.net www.taguchizu.net 理由は様々あるのですが、大きなものは二つあります。 一つは理論的には宮川理論が優れている部分が多く、まだまだ学びたいということです。 自分の中では宮川理…

  • ヤジを根絶しよう!野球がもっともっと楽しいスポーツになるために!

    いまだに野球界にはヤジがはびこっている! お互いが気持ちよくプレーするために、野球界からヤジを根絶しよう! 〇ヤジがひどい… いや、ヤジがひどかったです。 お恥ずかしい話、私のチームです。 今年度初の練習試合が行われた際、ヤジがひどく、何度も注意しました。 私は2020年度に現任校に異動し、この試合が選手たちのプレーを見る最初の試合でした。 練習再開後に野球部の教科書を用いてヤジは許されないという話もしていたのですが、もはや癖になっていて、とっさに出てしまうという感じでした。 www.taguchizu.net ↑野球部の教科書はこちらです。 また、ヤジではないと思っていた発言もあったようです…

  • 部活動で人生が狂ってしまった人たち。部活動をさらに良いものにするために考えよう。

    部活動問題を考えるために! 部活動で人生が狂ってしまった人の例を見てみましょう! 〇部活動問題を考えるために! 前回、『部活はそんなに悪者なのか』をきっかけに、再び部活動問題について考えた記事を書きました。 www.taguchizu.net この中でも少し述べたのですが、部活動がきっかけで人生が狂ってしまった人の例を紹介したいと思います。 こうした例を挙げるのは、部活動を否定するためではありません。 教育的効果の高い部活動をみなさんの手で実現するために、特に推進派の方ほど知っておく必要があると感じるからです。 部活動問題を考える際、部活動推進派と部活動反対派は対立構造のようにされることが多く…

  • OPSとは?気になる野球の打撃指標OPSを分かりやすくまとめてみました!【2020年版】

    近年重視されている打撃指標OPS(オーピーエス、オプス)! 気になっていた人のためにまとめてみました!! イチローや松井のOPSも紹介!! 〇打率重視だった野球界に一石を投じたOPS! 私は幼い頃、プロ野球をTVで見るのが大好きで、翌日の新聞のスポーツ欄も楽しみにしていました。 スポーツ欄には各リーグの打率ランキングが掲載されていて、好きな選手の順位を確認するのが楽しみだったものです。 しかし、そこには出塁率は掲載されていなかったんですね。 当時は元木選手の曲者ぶりが好きだったのですが、彼は打率ランキングには載らないことが多いので笑、出塁率はどうなのかなと思っていたんです。 打率に表れない貢献…

  • WHIPとは?1イニングあたりに許した走者数の目安になります!【2020年版】

    投手の安定感を測る指標WHIP! 1イニング当たりに許した走者の目安になります!! 〇セイバーメトリクス指標が普及してきています! 過去にも野球で使用されているセイバーメトリクス指標を紹介してきました。 www.taguchizu.net www.taguchizu.net www.taguchizu.net www.taguchizu.net 近年、MLBで普及してきたものが日本でも広まってきています。 プロ野球オール写真選手名鑑 2020 (NSK MOOK) 発売日: 2020/02/17 メディア: ムック ↑こういったプロ野球選手名鑑などでもセイバーメトリクス指標が掲載されていること…

  • 『部活はそんなに悪者なのか!?』から部活動問題を再び考える!

    猿橋先生の『部活はそんなに悪者なのか!?』が発売! 部活動問題について考える上で非常に参考になる書籍でした! この書籍を参考に、再び部活動問題について考えをまとめていきます! 〇『部活はそんなに悪者なのか!?』が発売! 部活はそんなに悪者なのか! ? 脱ブラック部活! 現役教師の挑戦 作者:猿橋善宏,大利実 発売日: 2020/05/22 メディア: 単行本(ソフトカバー) 『部活はそんなに悪者なのか!?』目次 第1章 部活動の教育的効果 第2章 部活動はブラックなのか? 第3章 令和時代の部活組織論 第4章 主体性、知性を育むコーチング 第5章 希望に向かう教育 『部活はそんなに悪者なのか!…

  • 部活動保護者会資料【野球部】

    野球部の保護者会資料をまとめました! 参考になれば幸いです!! 〇保護者会で部の方針を語ることが重要! どこの部活動、どこのクラブチームでも保護者会を定期的に行っているのではないかと思います。 私の学校では年度当初に一度、全ての部活動で保護者会を行い、そこで「部の方針」や「年間活動計画」「会計報告」などを行っていました。 それ以外にも必要に応じて行ってはいましたが、この年度当初の保護者会はとても大切だと考えています。 ここで「部の方針」をどのくらいしっかりと伝えられるかで、保護者の方との信頼が築けるかどうかに関わってくるからです。 私は、部活動はその先生の行える範囲の中で行うものだと提言してき…

  • 仮入部生徒向け配布資料を作成し、ミスマッチが起こらないようにしよう!

    本入部する前に、仮入部段階で生徒及び保護者の方に活動内容を周知するために! 仮入部生徒向け資料を作成し、配布してみよう! 〇入部後のトラブルを防ぐために! 大体どこの中学校でも部活動に本入部する前に仮入部が行われていることと思います。 仮入部は、1時間程度その部活動の練習を体験させてもらい、自分に合っているかどうかを体験するものです。 平日の1時間程度ですから、そんなに多くのこともできません。 しかも時期的に4月の中頃で、大会も近く、部活動の状況によっては満足に体験させてあげられないなんてこともあります。 私は昨年度まで複数顧問でやっていましたので、本隊はもう一人の先生にお願いし、私とその日の…

  • 両投げピッチャーは1球ごとに投げ手を変えることができるのか?(野球のルールシリーズ13)

    スイッチピッチャーは1球ごとに投げる手を変えてもいいの!? めったにないけれども気になる両投げピッチャーのルールについてまとめてみました! ここまでの細かな野球のルールシリーズはこちらです。 www.taguchizu.net www.taguchizu.net www.taguchizu.net www.taguchizu.net 〇マンガでは登場していた両投げピッチャー! 昔は両投げピッチャーなんてマンガの世界の話でした。 古くは『ドカベン』のわびすけ。 ja.wikipedia.org あと、マイナーすぎて知っている方が少ないかもしれませんが、私が好きだった『ストライプブルー』というマン…

  • 野球少年を育てたいパパとママへのアドバイス4~高校生期~

    高校入学後は任せるしかない部分が多い! というか任せましょう!! 親御さんの力が特に必要になるのは入学までです!! 〇いよいよ高校生! 野球小僧を育てたいパパさんとママさんのために中学校教員だからこそできるアドバイスをしています。 前回まで3回にわたって書いてきました。 今回はいよいよ高校生期になりますが、どちらかというと高校入学までのほうがパパさんママさんにとっては大変なときになると思いますので、そちらを中心に書いていきたいと思います。 前回までの記事はこちらです。 www.taguchizu.net www.taguchizu.net www.taguchizu.net 【高校生期のポイン…

  • ホームランを打つためのフォロースルー!大きなフォロースルーに挑戦しよう!

    大きなフォロースルーを取って長打を打てるように目指しましょう! なかなか長打が出ない原因、フォロースルーにあるかもしれません! 〇フォロースルーは大きく! 外野オーバーの長打を打つためにはバッティングフォームの中で必須な部分があります。 それは「フォロースルーが肩よりも上に来ること」です。 バッティングにはいろんな要素があり、どれも重要なのですが、フォロースルーが肩よりも上に来ないと打球が上がりません。 少し考えれば分かることなのですが、そうしないとバットの軌道が大きなフライを打てる軌道にならないからです。 今一度自分のスイング、選手のスイングのフォロースルーを確認してみてください。 なかなか…

  • 「スポーツマンシップ」とは何か?『スポーツマンシップバイブル』から学ぶ!

    「スポーツマンシップ」という言葉、普段からよく聞く言葉ですが、その意味を真に理解していますか? スポーツを行う上では欠かすことができないスポーツマンシップとは何かについて考えていきましょう! ※当記事を書くにあたって、パワーポイントを作成するにあたって、『スポーツマンシップバイブル』(中村聡宏著、東洋館出版社)を参考にさせていただいております。 スポーツマンシップバイブル 作者:中村 聡宏 発売日: 2020/02/03 メディア: 単行本 ↑かなり分かりやすくおすすめです。 〇よく聞くけれど、意味を知らないスポーツマンシップ。 みなさんは野球、スポーツを指導するにあたって、「スポーツマンシッ…

  • 野球少年を育てたいパパとママへのアドバイス3~中学生期~

    中学校野球部でやるか!? シニアなどのクラブチームでやるか!? それぞれに長所と短所があります!! 入念に検討しましょう!! 〇中学生になったらどんな選択肢があるのか? 野球小僧を育てたいパパさんやママさんたちに向けて中学校野球部の顧問だからこそ書けるアドバイスを書いています。 前回までは幼少期・学童期と書いてきましたが、今回はついに中学生期になります。 ここからのアドバイスはけっこう生なましいものになっていきます。 前回までの記事はこちらです。 www.taguchizu.net www.taguchizu.net ではさっそくいってみましょう。 【中学生期のポイント】 ①中学校野球部を選ぶ…

  • 中学生にマスコットバットは危険!普段よりも少しだけ重いバットを使用するようにしよう!

    身体ができていない中学生が重いマスコットバットを使用するのは危険! マスコットバットでマン振りノルマスイングを繰り返していたら「野球腰」になるかもしれません! どうしても重いバットで練習をしたい場合は少し重いバットにしましょう! 〇いまだに根強いマスコットバット信仰… マスコットバットで何百回と素振りをしたという経験がある方は多いのではないでしょうか? 私も中学生や高校生のときに、毎日マスコットバットで素振りをしたのを覚えています。 ZETT(ゼット) 野球 硬式 木製 バット エクセレントバランス BWT17384 ナチュラル/ライトブラック 発売日: 2015/01/21 メディア: スポ…

  • ワインドアップは途中でやめることができるのか?(野球のルールシリーズ12)

    ランナー3塁、ワインドアップで投球をしようとした際に、3塁ランナーがホームスチール! このときにワインドアップを外すことはできるの!? 細かな野球のルールシリーズです! ここまでの細かな野球のルールシリーズはこちら。 www.taguchizu.net www.taguchizu.net www.taguchizu.net www.taguchizu.net 〇ワインドアップって途中でやめられるの? ピッチャーの投球姿勢は、おおまかに分けるとワインドアップとセットポジションの二種類があります。 【野球検証】セットポジションとワインドアップでピッチングしたら球速は何キロ変わるの?【ピッチャー】 …

  • 野球少年を育てたいパパとママへのアドバイス2~学童期~

    小学生のお子さんを野球少年にするには!? そろそろ本格的にチームに所属するころ!? でもまだまだ楽しくやりたいですね! 〇野球少年を育てたい!学童期はどんなチームに入れる? さっそく第二弾学童期です。 幼少期はこちらからどうぞ。 www.taguchizu.net 学童期、すなわち小学生のときはどうすれば野球小僧になってくれるのかお話ししたいと思います。 また、中学校教員の立場から、「これはできるようになっていてくれると中学校になって困らない」ということもお話ししたいと思います。 【学童期のポイント】 ①軟式の野球チームがおすすめ。 ②チームは何度も見に行き、「怒鳴らず、技術指導ができて、公平…

  • 野球少年を育てたいパパとママへのアドバイス1~幼少期~

    子どもを野球小僧にしたい親御さん必見! 野球少年を育てるための幼少期の育て方! 〇子どもを野球少年にしたい! わたくしごとですが、長男が生まれまして、何度かご報告しているように育児休業をいただいております(2017年の話で、現在は次男もおります)。 自分自身、幼いころからずっと野球をやってきてたので、できたら息子にも野球をやって欲しいなあなんて思っています。 全国のパパさんママさんの中にも子どもが野球をやってくれたらと思っている人はたくさんいるのではないでしょうか? そこで今回は野球小僧を育てたいと思っているパパさんとママさんのために、中学校野球部顧問という立場からアドバイスできればと思います…

  • ボールが野手のユニフォームに入ったらどうなるの?(野球のルールシリーズ11)

    バッターの放った打球が野手のユニフォームに入ったら!? まさかのケースでどんなジャッジをするのが正解!? ここまでの細かな野球のルールシリーズはこちらです。 www.taguchizu.net www.taguchizu.net www.taguchizu.net www.taguchizu.net 〇ボールがユニフォームに入ったら? 私が高校球児だったとき、同学年に伝説のスタープレーヤーがいました。 チームのムードメーカー的な存在だった彼はかなりのうっかりさん(勉強はできました)。 初めて遠征に帯同させてもらったとき、彼だけユニフォームを忘れ、監督さんに激怒されていました。 それだけでもけっ…

  • フォロースルーのバットがキャッチャーに当たったらどうなるの?(野球のルールシリーズ10)

    フォロースルーが大きいバッターが増えてきました! もしも大きなフォロースルーがキャッチャーのミットに当たったら!? これはバッターの妨害、キャッチャーの妨害、どちらになるのでしょうか? ここまでの野球のルールシリーズはこちらです。 www.taguchizu.net www.taguchizu.net www.taguchizu.net 〇フォロースルーのバットがキャッチャーに当たったら… ここ数年だと思いますが、フォロースルーが大きなバッターがかなり増えたと感じています。 MLBのフライボール革命や発展したバッティング理論の影響かと思われます。 宮川理論の影響も少しでもあれば嬉しいですが、そ…

  • 野球部の教科書~技術編6~ メンタル【2020年版】

    ここまでの野球部の教科書~技術編~ www.taguchizu.net www.taguchizu.net www.taguchizu.net www.taguchizu.net www.taguchizu.net (メンタル) いくら能力が高くとも、それを試合で発揮することができなければ宝の持ち腐れです。そこで重要になってくるのが「メンタル」です。メンタルも野球の技術と同じようにトレーニングをすることで鍛えることができます。この項ではメンタルについてまとめていきます。ちなみにこのメンタルトレーニングは私生活でも使うことができます。 1、試合で実力を発揮するための準備 ①イメージトレーニングを…

  • スイングしなくても振り逃げって成立するの!?(野球のルールシリーズ9)

    振り逃げってスイングしなくても成立する!? 意外と難しい振り逃げのルールを確認しておきましょう! 勝敗を分けることもありますよ! ここまでの記事はこちら。 www.taguchizu.net www.taguchizu.net www.taguchizu.net www.taguchizu.net 〇振っていないのに振り逃げ!? 野球のルールシリーズです。 みなさんは振り逃げの定義についてご存知ですか? 審判をやっていると、意外に振り逃げがどういう場面で発生するのか把握できていない選手(指導者も)が多いと感じています。 さて、今回は振り逃げに関するテーマ。 「Q、ランナーなし、2ストライクで外…

  • 野球部の教科書~技術編4~ 走塁【2020年版】

    ここまでの野球部の教科書~技術編~ www.taguchizu.net www.taguchizu.net www.taguchizu.net www.taguchizu.net www.taguchizu.net (走塁) よく走塁にはスランプがないと言われます(実際には少しありますが)。中学野球では特に走塁の出来が勝敗に大きく関わってきます。盗塁や走塁の基本的な考え方をこの項で学んでいきましょう。打てないときでも走塁で点を取れるチームを目指しましょう。ただ、気をつけて欲しいのは、「隙をつく走塁」や「走塁でプレッシャーをかける」ということ自体は良いことなのですが、あまりに度が過ぎて「フェアプ…

  • 野球部の教科書~技術編3~ ピッチングの基本【2020年版】

    野球部の教科書、前回までの記事はこちらです。 www.taguchizu.net www.taguchizu.net www.taguchizu.net www.taguchizu.net www.taguchizu.net (ピッチングの基本) 誰もが一度は憧れるピッチャー。〇〇中学校では全員にピッチャーに挑戦してもらいます。「自分には無理だ」などと思わず、「自分の限界へのChallenge!!」だと思って取り組んでいきましょう。より速いボールを投げるために、よりコントロールを良くするために、この項ではピッチングの基本をまとめましたので、確認していきましょう。 www.taguchizu.n…

  • 野球部の教科書~技術編2~ 攻撃面の戦術【2020年版】

    野球部の教科書の記事はこちらです。 www.taguchizu.net www.taguchizu.net www.taguchizu.net www.taguchizu.net www.taguchizu.net (攻撃面の小技) 理想は全員がヒッティングで打ち勝つことだと思います。先生は〇〇中学校野球部が東京都で一番バッティングが良いチームになって欲しいと思っています。しかし、相手チームによっては打ち勝つことがなかなか難しいことも出てくるでしょう。そんなときには小技も必要になるかもしれません。また、戦術面に詳しくなることは守備にもつながります。この項では攻撃面の小技について考えていきたいと…

  • 野球部の教科書4 学校生活【2020年版】

    学校生活がしっかりとできてこその部活動! 地続きの活動を目指そう! 2020年バージョンです! ここまでの野球部の教科書はこちら。 www.taguchizu.net www.taguchizu.net www.taguchizu.net 2020年版に改訂しています。 学校生活については以前から重視していましたので、そこまで大きな変更点はありません。 (学校生活) みなさんは野球部である前に〇〇中学校の生徒です。入部届を提出する際にも、「学校生活にしっかりと取り組んだ上で部活動を行う」約束をしているはずです。この項では学校生活で重視して欲しいことを考えていきましょう。 1、授業 ①先生の話を…

  • 野球部の教科書~技術編1~ バッティングの基本【2020年版】

    (バッティングの基本) バッターにはいろんなタイプがいます。プロ野球を見てみても、筒香選手や大谷選手のようなホームランバッター、秋山選手のようなアベレージヒッター、またはバントなどの小技が得意な選手、いろんなタイプがいますよね。もちろんみなさんにも「こんな選手になりたい」という思いはあると思いますが、初めから小さくまとまろうとしないで欲しいと思います。野球をやっているからには誰もが一度はホームランを打ってみたいと思ったことがあるのではないでしょうか。 先生はバッティングで特に重要な三要素は「軌道」、「着地」、「回転」だと考えています。その三要素を習得できるようにこの項では説明していきます。ただ…

  • 野球部の教科書3 家庭【2020年版】

    部活動のときだけしっかりとやるのではなく、 日常生活がしっかりとできなくては意味がありません。 日常生活をしっかりとできる野球部を目指しましょう! 2020年バージョンです! 前回まではこちら。 www.taguchizu.net www.taguchizu.net 今回は家庭生活についてです。 2020年版を作成するにあたって、加筆修正を行っています。 (家庭) 家庭でのことは野球部と関わりがないと思う人も多いかと思いますが、全てのことは野球に通じています。特に〇〇中学校野球部では家庭>学校生活>部活動の順番を重んじていますから、家庭での生活についても今一度考えてみましょう。 1、団らん ①…

  • 野球部の教科書5 食事【2020年版】

    食事指導はできていますか? タッパ飯をすることが食事指導ではありません! 選手に正しい食事の指導もできるようにしましょう! 2020年バージョンです! ここまでの野球部の教科書はこちら。 www.taguchizu.net www.taguchizu.net www.taguchizu.net www.taguchizu.net 私はただ体重を増やせばいいという、いわゆる「タッパ飯」の指導が大嫌いです。 選手の健康を考えて、健全な食事指導を行うべきだと考えています。 www.taguchizu.net www.taguchizu.net www.taguchizu.net そのあたりのことはこ…

  • 野球部の教科書6 試合・野球ノート【2020年版】

    試合へ臨む姿勢はどうあるべきか? 野球ノートはどう活用するか? 考えてみましょう! 2020年バージョンです! ここまでの野球部の教科書はこちらです。 www.taguchizu.net www.taguchizu.net www.taguchizu.net www.taguchizu.net www.taguchizu.net 野球部の教科書2020年版ですが、今回の項目はかなり加筆修正しています。 理由としては2点。 まず1点は、ケガ予防の項目を新たに付け足し、球数制限を盛り込んだからです。 www.taguchizu.net もともと無理な登板はさせていませんでしたが、選手や保護者の方に…

  • デッドボールをもらわせる指導は絶対に止めよう!

    デッドボールをもらいにいかせる指導、 「なんで当たらないんだ!」 「避けるんじゃない!」 いまだにそんな指導を見ます。 非常に危険な行為です。 フェアプレーの観点からも、選手の身体を守るためにも、身体に向かってきたボールは絶対に避けるように指導しましょう! 〇花咲徳栄高校、菅原選手の行動! 2019年夏の甲子園で、花咲徳栄の菅原選手がデッドボールを「避け方が下手だっただけだからと」自己申告し、次のボールをホームランにしたことが話題になりました。 www.nikkansports.comニュースでこの件について知り、当たりに行ってしまったのかなと思い動画を見ましたが、これは誰も責めないような避け…

  • 球数制限の議論の行方!選手の健康を一番に考え、球数制限を採用すべきだ!

    球数制限の議論が進む! 果たして議論の終着点はどうなるのか!? 球数制限はどうするべきなのか考察しました! 〇高野連有識者会議の見解! 2018年に金足農業の吉田投手(現日本ハム)が800球を超える熱投で準優勝して以来、球数制限をめぐる議論が少しずつ進んできました。 www.taguchizu.net ↑昨年、私もこんな記事を書いています。 過去にも済美高校の安楽投手(現楽天)が同じように熱投した際などにも、時々話題にはなっていましたが、ここまでメディアで取り上げられ、議論が継続されたことはなかったように思います。 高野連も重い腰を上げ、有識者会議を開催しています。 その有識者会議では、球数制…

  • ムーキー・ベッツ!2018年シーズンMVP!走攻守揃ったお茶目な選手!【MLB2019年注目選手】

    MVPプレーヤー、走攻守3拍子揃った若き天才! それでいてお茶目なレッドソックスのムーキー・ベッツ!! 特に彼の外野守備は目を見張るものがあります!! 〇メジャー定着2年目で早くもMVP級の大ブレイク! ムーキー・ベッツがメジャーに昇格したのは2014年のことです。 AAAで大活躍を見せていた彼はシーズン途中でメジャーに昇格すると、セカンド・ライト・センターのポジションで51試合に出場。 打率.291、5本塁打、7盗塁と早くも結果を出し、レギュラーの座を掴みます。 翌年2015年はセンターのレギュラーとして145試合に出場。 打率.291、18本塁打、77打点、21盗塁とメジャー2年目にしてス…

  • ポジショニングはバッターのスイングによって大きく変えることができる!田口シフトの紹介!

    相手バッターのスイングを見てポジショニングを変えることはできていますか? バッターのスイングの軌道をしっかりと分析することによって打球が飛びやすいところはかなり絞ることができます! 勇気が必要ですが、積極的にポジショニングを変えてみましょう! 今回は私が試合の際に使っている田口シフトを紹介します! 〇MLBで流行している極端なシフトの正体! メジャーの超極端なシフト守備 NPBでは行われることはほとんどありませんが、MLBでは上の動画のように、極端な守備位置を採用することが近年かなり増えています。 もちろん、必ず成功するとは限りませんが、この極端なシフトの網にかかってしまい、ヒットを損したよう…

  • 仙台育英秀光中との練習試合から学んだこと!

    秀光中が練習試合に来てくださいました! 全国区のチームから学ぶことがたくさんあったのでここにまとめます!! 〇まさかの秀光中が来校! 7月の土曜日に、仙台育英秀光中野球部が本校グラウンドに来てくださいました。 仙台育英秀光中と言えば、中学野球界では超有名な強豪校です。 www.taguchizu.net www.taguchizu.net 過去にこれらの記事で紹介しています。 ぶっちゃけ雲の上の存在で、秀光中との練習試合なんて考えたこともありませんでしたが、秀光中さんのご厚意で練習試合が実現してしまいました。 向こうにはあまりメリットが無い練習試合だったので申し訳なかったのですが、こちらは選手…

  • 極端な連投の練習は不必要!ケガに繋がるだけです!

    極端な連投の練習は必要ない!大会であっても無理な連投はさせないで欲しいが、せざるを得ないとしても連投の練習は不要!ケガをするだけです! 〇厳しい大会日程にどう対応するか。 高校野球や中学野球ではトーナメントを勝ち進むと連戦になる場合が多いです。 高校野球でダブルヘッダーはほぼないとは思いますが、中学野球だと連戦+ダブルヘッダーなんてことも…。 まずそもそもそんな日程がどうなのと思いますが、この日程に対応することを目的に「連戦」や「連投」の練習をさせるチームがけっこうあります。 これ、非常に危険だと感じています。 長期休みの練習試合で主戦投手に〇連投なんてさせて、 「本番の練習だ!」 「本番はも…

  • 燃え尽きる権利なんて無い!選手の身体を守るのが指導者の仕事である!

    選手に燃え尽きる権利なんて無い! いくら選手が燃え尽きたいと思ったとしても、その選手の将来や野球界後輩たちのことを考え、大人が止めるべきだ! 〇燃え尽きる権利なんて無い! 球数制限について有識者会議が行なわれたり、各地でシンポジウムが開かれたり、随分と関心が高まってきています。 www.taguchizu.net こちらは私があまり話題になる前に書いた記事ですが、このときよりも随分議論が重ねられてきています。 ただし、議論が良い方向に進んでいるかはちょっと微妙です。 球数制限の議論では、 「球児に思う存分やらせてあげたい」とか「高校野球で燃え尽きるつもりの選手だっている」という意見が出てきてい…

  • 合同チームの在り方について考える。合同チームは勝ってはいけないのか?

    合同チームのあり方についてどうお考えですか? 人数不足の中、ともに戦ってきた仲間なのですから、最後まで共に戦わせてあげたいというのが私の意見です! 〇春先に問題になる合同チーム問題 毎年新入部員が入部する時期になると、合同チームがどうなるのか、どうすべきなのかが話題になります。 合同チームは3年生引退後に結成され、都内でもそれぞれのブロック大会に、秋季大会ではかなりの数の合同チームが出場します。 合同チームは基本的には近隣の部員数が少ない学校で結成されます。 いまやどこのチームもそれほど人数が多くありませんから、9人ギリギリの単独チームよりも、7人と6人のような合同チームの方が強かったりもしま…

  • がんばることが難しい子もいる!指導者ができる人理論を捨てることの重要性!

    がんばることが難しい子もいる! そのことを理解した上で部活動の指導をしよう!! 誰でも指導者と同じようにできるわけではない!! 〇教員や指導者は基本的に「できる人」だったはず。 教員になる人や野球の指導者になる人は、基本的に「できる人」だと思います。 勉強もある程度できたでしょうし、スポーツもそこそこにはできたことでしょう。 勉強もスポーツも自分なりに努力した経験があって、それが実を結んだ経験もあるのではないでしょうか? よく、「できないとしても、努力することはできるだろ!?なんでやらないんだ!」という論調を聞くことがあります。 これは完全にできる人理論です。 世の中には「努力することが難しい…

  • 新チーム発足時におすすめの練習!まずは基礎力を!!

    新チームが結成して最初が勝負!! 新チーム発足時におすすめな練習とは!? 〇新チーム発足時にはどのような練習をすべきか? 以前、新チーム発足時にすべきこととして、ミーティングや道徳を活用して、組織力を高めていくことが重要だという話をしました。 www.taguchizu.net 今回は練習メニューをどのようにしたら良いかお話ししていきたいと思います。 もし、チームがある程度できあがっている、土台のあるチームであれば、新チーム結成直後でも実践的な練習ができると思います。 しかし、土台のないチーム、先輩たちの代で組織力を作ることができなかったチームは基礎的な練習からスタートせざるを得ないと思います…

  • 短い練習時間で効果を出す!練習の効率化!

    平日練習は2時間とする文科省の通達! 選手が練習できる時間は限られていますよ! 短い時間で効果をいかにあげるかを考えましょう!! 〇特に冬季の練習時間は短い! 以前、シートノック不要論ということで、多少おおげさな表現をしましたが、限られたスペース、限られた時間の中で効率の良い練習が必要だという話をさせていただきました。 おまけに冬季になると練習時間もかなり短くなってしまいますよね。 www.taguchizu.net 反響も大きかったので、今回は守備練習以外の効率化について考えてみたいと思います。 ZETT(ゼット) 野球 軟式 バット 新軟式ボール対応 ブラックキャノン Z2 FRP(カーボ…

  • 野球初心者におすすめの練習!まずは基礎を身につけよう!

    野球初心者の新入部員にとのような練習をさせるべきか悩むことはありませんか!? 野球初心者におすすめの練習を紹介します! 〇野球は基礎が大事! 高校野球部だと全くの初心者が入部してくれることはあまり無いかもしれませんが、中学校野球部だと初心者が毎年のように入部してくれるのではないでしょうか? 小学生のクラブチームだと本当にまっさらな状態からのスタートですよね。 小学生や中学生の初心者の選手にはどのような練習をさせるべきか悩む指導者は多いことと思います。 まず、多くの指導者は野球経験者ですから、その野球経験がマイナスに働くこともあるということは理解しておかないといけません。 www.taguchi…

  • ファインプレーやガッツ溢れるプレーは相手チームであっても称えよう!

    相手チームがすばらしいプレーをしたときどのようにしていますか? 相手チームであってもすばらしいプレーは称えるチームを作りましょう! 両チームにいい影響がありますよ!! 〇礼儀を大切にするチーム作り。 私は以前からしつこいくらいに「部活動は人間形成」ということを訴えてきました。 選手にも当然それを伝えていて、選手たちも礼儀を意識した行動を自分たちから取るようになっていました。 この辺りの話は以下の記事を読んでいただければと思います。 www.taguchizu.net www.taguchizu.net 上記の記事にある「日本一の礼儀への挑戦」に取り組む中で、私がこの子たちならできるんじゃないか…

  • 監督タイムを有効に活用し、選手の力を最大限に引き出そう!

    監督タイムを有効に活用できていますか!? 守備、攻撃ともに監督タイムを有効に活用することで、選手が力を発揮できるようになります! 逆にうまく活用できないと選手の力を引き出せません! 監督タイムについて考えてみましょう! 〇監督タイムを有効に活用できている指導者は意外と少ない… 公式戦では攻守ともに監督タイムを3回取ることができます。 この監督タイムを有効に使うことはできていますか? 「監督タイムのタイミングがなかなか難しい」 「どんなことを話すべきか分からない」 「監督タイムに効果を感じない」 そんな話を聞くことがあります。 事実、私も指導者になりたての頃は監督タイムのタイミングや話す内容につ…

  • 投内連携は毎日練習すべきだ!試合での重要度と練習内容を一致させていこう!

    試合で重要となるプレーを毎日練習すべきだと思いませんか? 私は投内連携を毎日行うことをすすめます! 〇よくある練習メニュー例! みなさんのチームでは毎日必ず行う練習はあるでしょうか? どこのチームを見ていても、大体の流れとして、 ①ウォーミングアップ ②キャッチボール ③バントやトスバッティング ④バッティング練習 ⑤守備練習 というように練習しているパターンが多いような気がします(順番は前後するかもしれませんが)。 この①~⑤の練習は野球の練習において、毎日行う練習の定番と言えるでしょう。 しかし、これらの練習をすることがベストであるという科学的な根拠があるわけではないですし(というか研究自…

  • 選手の将来を見据えて大きく育てよう!!「大は小を兼ねる」!!

    「大は小を兼ねる」! 野球だけではありませんが、指導者は選手の将来の可能性を信じ、大きく育てる指導を心がけていきましょう!! 〇選手に早熟性を求めてはいけない! www.taguchizu.net こちらの記事でも書かせていただきましたが、選手、特に小学生や中学生に早熟性を求めてはいけないと私は考えています。 成長には個人差があり、特に早生まれの選手は他の選手よりも成長が遅く、身体の大きさ等で大きなハンデキャップがある場合もあります。 選手の将来の姿をイメージすることなく、現在の姿だけを見て指導をしてしまうとその後の選手の成長に大きな悪影響を与えてしまう可能性があります。 球極 作者: 年中夢…

  • 公式戦での声かけは勝敗に直結!選手が自信をもってプレーできる声かけを!

    公式戦で選手にどのように声をかけるか!? 指導者の声かけで勝敗が変わってくるかもしれませんよ! 〇公式戦は指導者の声かけで勝敗が変わってくる! 今回はリクエストのあった試合中の声のかけ方について私なりの考えをお話ししたいと思います。 以前、部活動の叱り方についてまとめた記事もありますので、こちらも参考にしてください。 www.taguchizu.net www.taguchizu.net 【公式戦の声のかけ方】 試合中の声のかけ方なのですが、公式戦なのか練習試合なのかで全く声のかけ方は変わります。 公式戦での声のかけ方の理想は「ほとんど声をかけずとも選手が状況を理解して動くこと」です。 顧問の…

  • サイン盗みは絶対にしてはならない!野球界からアンフェアな行為を根絶しよう!

    サイン盗み疑惑再び! サイン盗みはアンフェアな行為だということを野球界全体が共通認識しなければならない! サイン盗みを野球界から根絶しよう!! 〇またまた出てしまった「サイン盗み」疑惑… 2019年のセンバツ高校野球では「サイン盗み」疑惑が話題になってしまいました。 まずは大会二日目の横浜高校対明豊高校戦。 biz-journal.jp 「横浜がツーアウト2塁だったのですが、2塁走者が打者に対し『バッターに球種のサインを送っているのでは』と疑われたのでは、といわれています。試合映像を見ると、確かにランナーが不自然にヘルメットを触っているようにも見えます。審判がわざわざ二塁まで歩いていって厳重注…

  • 「ハイパーマッチョ」&「ハイパーマッハ3」が発売!ローリングスの新作バット!!【2019年モデル】

    「HYPER MACH3(ハイパーマッハ3)」と「HYPER MACHO(ハイパーマッチョ)」が発売!! ローリングスの人気シリーズ2019年モデル!! 軽量化に成功したモデルとパワーヒッターモデルの2本です!! 〇ローリングスのハイパーマッハシリーズとは? ローリングスの複合バットといえば「ハイパーマッハ」です。 www.taguchizu.net www.taguchizu.net もともとは軽量で打球速度が速いということがウリでした。 初代ハイパーマッハは売上的には比較的地味な存在でした(うちのチームに1本ありますが、選手からの評判は上々です)。 ハイパーマッハが爆発的にヒットしたのは2…

  • ダメな代などない!毎年「この代が勝負」という気持ちで!

    // // 毎年、この代が最高の代だと思って指導にあたって欲しい。 顧問にとってはたったの一年かもしれない。 でも生徒にとってはかけがえのない一年だから。 〇「今年のうちは弱くて…」などと言ってしまっていませんか? 今回は「ダメな代などない」というお話です。 練習試合などで他のチームの指導者の方とお話をすると、 「この代は良いメンバーがいないから無理だ」 「今の1年は良いから2年後が勝負だ」 などといった話を聞くことがたまにあります。 そういった話を聞くと悲しい気持ちになります。 私が高校球児だったとき、主軸の子の能力は高かったのですが、私を含めそれ以外の子の能力はいまいちで、全体的に見ると狭…

  • UZRとは!?守備範囲の指標となるUZRを詳しくまとめました!【2019年版】

    MLBでは重視されている守備指標UZR (アルティメットゾーンレーティング)! 日本ではまだあまり認知されていませんが、今後広まるでしょう! UZRについて詳しくまとめました! 〇守備率だけでは本当の守備力は分からない! 打撃力を表す指標OPSはこちら。 www.taguchizu.net 選手の勝利への貢献度を測る総合指標WARはこちら。 www.taguchizu.net 投手の安定感を表す指標WHIP。 www.taguchizu.net 今回は守備の指標であるUZRを紹介したいと思います。 以前は、守備力を表す指標としては守備率が重視されていました。 守備率とは飛んで来た打球をミスなく…

  • 体重移動の練習!ピッチングで必要な体重移動のコツを覚えよう!(ピッチングの基礎練習2)

    ピッチングの基本として体重移動がしっかりとできるようになろう! 体重移動が上手になる練習方法を紹介! 〇体重移動がしっかりできないといいボールは投げられない! 前回の記事では下半身、特に股関節の使い方は非常に重要であるというお話しをしました。 私の見本にならない見本を掲載して申し訳なかったのですが、一応振り返ってみてください。 www.taguchizu.net さて、今回も基礎練習ということで、今日は「体重移動」がしっかりとできるようになる練習を紹介します。 この体重移動なのですが、野手と違い、ピッチャーはステップ無しで投げなくてはいけません。 このステップが無いということで体重移動が非常に…

  • かませ歩き!ピッチングに必要な股関節の動きを覚える練習!(ピッチングの基礎練習1)

    手塚一志氏の「かませ歩き」の紹介! ピッチングの基本は下半身! 股関節の動きをマスターするために「かませ歩き」を習得しよう! 〇股関節をうまく使えないと良いボールは投げることができない! 【速報】大谷翔平2018.4.9 圧倒的ピッチング! あわや完封試合!Shohei Ohtani nice pitching! ピッチングにはいろいろな要素があって、多くのチェック項目があります。 ピッチング指導チェックリストを以前作成していますので、そちらを参考にしてもらいたいと思います。 www.taguchizu.net ピッチングは投げるのは利き手ですが、「利き手以外は重要ではない」と思っている人は一…

  • 野球部の教科書1 はじめに【2019年版】

    部活動を生徒が自立して運営できるように、部活動の教科書を作成してみませんか? 2019年バージョンです! 〇「野球部の教科書」を作成してみた! この間、私はフェイスブックのグループで杉本先生から「野球部の教科書」というものを見せていただき、非常に感銘を受け、田口版「野球部の教科書」の作成を行ってみました。 杉本先生のすばらしい教科書からさまざまな部分を参考にさせていただき、そこに私が今までの指導で学んだことをプラスしていきました。 それをベースに毎年加筆修正を繰り返しています。 現在の物は2019年版です。 2019年版はこれまで以上に野球界の現状を真剣に考え、自分のチームのことだけではなく、…

  • テニスボールノックで速い打球の対処ができるようにしよう!(守備の応用練習8)

    速い打球の処理が上手になりたい! 打球を怖がらないようにしたい! そういう選手におすすめなのが、「テニスボールノック」です! この他の守備の応用練習はこちら。 www.taguchizu.net www.taguchizu.net www.taguchizu.net www.taguchizu.net www.taguchizu.net 〇守備練習はどのように行うべき? みなさん、守備練習はどのように行っていますか? 私は短い練習時間を効率的に行いたいので、一般的なシートノックはほぼ行っていません。 www.taguchizu.net 詳しくはこちらのシートノック不要論をご覧いただきたいのです…

  • キャッチャーの肩が弱い場合どうするべきか?「2塁までは行かれてもいいという発想」のすすめ!

    キャッチャーの肩が弱い、ピッチャーのクイックが下手…。そういった理由で2塁までほぼフリーパスというチームも多いですね。みなさんはそういった場合、どうしますか?いっそ「2塁までは行かれてもいい」と発想を変えることで上手く回るかもしれませんよ! 〇2塁までフリーパス。よくある光景… 高校野球になるとあまり見ませんが、昨今の少年野球や中学野球では、いくらバッテリーががんばっても、ほぼほぼ2塁までフリーパスというチームも多いですね。 昔と違って部員数が現象しているチームが多く、硬式クラブチームならまだしも、中学野球部などではキャッチャーをやれる選手がいないなんてこともあります。 肩が特別強くなくても、…

  • 『イップスは治る!』が発売!イップスから選手を守ろう!【2018年12月発売】

    飯島智則氏の『イップスは治る!』が発売! 指導者、選手、保護者の方々など野球に携わる方々におすすめの良著です!! 〇『イップスは治る!』が発売! イップスは治る! 作者: 飯島智則 出版社/メーカー: 洋泉社 発売日: 2018/12/01 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 2018年12月に飯島智則氏の『イップスは治る!』が発売になりました。 私もすぐに購入し、読ませていただきましたが、非常に参考になる書籍だったので、当ブログでも紹介させていただきます。 『イップスは治る!』は以下のような章立てになっています。 第1章「イップスとは何か?」 第2章「イップスに立…

  • 応援される人を目指そう!強いチーム作り、人間形成に大きく影響します!

    「応援される人」を目指す指導を!強いチーム作りに繋がることはもちろん、本来の目的であるはずの「人間形成」に大きく影響しますよ!! 〇「応援される人」を目指すことの重要性! みなさんのチームでは、「応援されるチーム」、「応援される人」を目指していますか?当ブログでは以前から応援されるチーム作りの重要性をお話しています。 www.taguchizu.net 応援されるチームを作ること、応援される人になることを目指すことはなぜ重要なのでしょうか。今回は改めて、「応援される人」を目指すことの重要性をお話ししたいと思います。 稚心を去る 作者: 栗山英樹 出版社/メーカー: ワニブックス 発売日: 20…

  • 「バーストインパクト」シリーズが今年も発売!人気のバーストインパクトEXも発売!!【2019年モデル】

    アシックスの複合バットといえば「オールインパクトエリア」! 2019年も引き続きM号球対応の「バーストインパクト」シリーズが発売になります!! 人気のバーストインパクトEXも発売継続です!! 〇asicsといえば「オールインパクトエリア」! 複合バットが発売になってから、各社様々なオリジナル複合バットを開発してきました。 一番の売れ筋である「ビヨンドマックス」シリーズを上回る飛距離を、ということでいろんな工夫がなされてきたわけです。 その中で、asicsは「テックエース」という全面ウレタンのバットを開発しました。 「ビヨンドマックス」が打撃部分のみウレタンなのに対して、全面がウレタンなので、打…

  • 野球ノートではなく、質問ノートという選択肢!

    野球ノートに取り組んでいるチームは多い! 選手が真剣に書き、指導者が真剣に指導すれば効果は大きいはず! でも、その時間を十分に確保できますか? そこで質問ノートを始めてみました! 〇野球ノートの取り組み! みなさんのチームでは野球ノートに取り組んでいるでしょうか? 私は前任校では熱心に野球ノートを書かせていました。 野球ノートの書き方を丁寧に指導するところから始め、毎日提出を義務付け、選手の書いた内容を野球部通信で紹介するなどし、かなり力を入れていました。 文量を指定してはいませんでしたが、書く内容が ・練習メニュー(オフの日は自主練習メニュー) ・練習の反省点や感想 ・先生やチームメイトから…

  • 「バトルツイン」発売!ZETTの新軟式球対応カーボン+ウレタンの新バットがさらに進化!【2019年モデル】

    マジで飛ぶ!バトルツインが2019年も引き続き発売! 2018年話題になった、ブラックキャノンのカーボン三重管構造にウレタンを巻いたいいところ取りの新しいバット!! それを紹介するベースマンさんのすばらしい記事!!を紹介します!! ZETT 高機能軟式バット ブラックキャノンZⅡ&バトルツイン 〇驚異的な飛距離のバトルツイン! 2018年モデルのバットで、個人的に一番飛ぶのではないかと感じていたバットがZETTのバトルツインです。 ZETTといえば、「ブラックキャノンシリーズ」が有名で、そちらもかなりいいバットだと感じていました。 特にブラックキャノンZになってからは、弾きもかなり良く、見た目…

  • 「ハイパーウィップ」が継続販売!レボルタイガーシリーズ最新作!ヘッドキャップが斜めにカットされたバット!!【2019年モデル】

    三津和タイガーからレボルタイガーシリーズ最新作「ハイパーウィップ(HYPER WHIP)」が2019年も発売! ヘッドキャップが斜めにカットされた独特の形状でスイングスピードがアップ! 実際にスイングしてみましたが、最高の気持ちよさでした!! 2018年に軟式野球界に衝撃を与えたバットが美津和タイガーの「ハイパーウィップ」です。 そのときに書いた紹介記事がこちら。 〇レボルタイガー「ハイパーウィップ」発売!! 美津和タイガーから完全新作のバットが発売になります。 こちらが本命のようですね。 その名は「ハイパーウィップ」!! https://baseman.info/newball-m-bat …

  • 「ブラックキャノンZⅡ」発売!!新軟式球対応!ブラックキャノンNTも発売!!【2019年モデル】

    ZETTから2018年モデルとして発売された「ブラックキャノンZⅡ」! かなり好評だったため、2019年もマイナーチェンジして再び発売になります!! 廉価版のブラックキャノンNTも登場!! 〇ブラックキャノンMAX登場も、ZⅡも引き続き販売へ!! ZETTの2019年新作複合バットとして「ブラックキャノンMAX」を紹介しました。 www.taguchizu.net また、同じくZETTの新軟式球対応バットとして「バトルツイン」も紹介しました。 www.taguchizu.net こちらがZETTの2019年の複合バットだと思っていましたが、引き続き「ブラックキャノンZⅡ」もマイナーチェンジして…

  • 見逃し三振は許されないことなのか!?見逃し三振考察!!

    「見逃し三振」=悪ではない! 見逃し三振を禁止することで起こる弊害も踏まえた上で指導者は指導を行いましょう! 見逃し三振をOKにすることで、むしろ出塁率が上がるかもしれませんよ! 〇見逃し三振で怒鳴られる? みなさんは「見逃し三振」についてどうお考えですか? 先日、春日部共栄高校で監督さんが体罰を行ったという残念なニュースが流れました。 www.sanspo.com 当ブログでは、これまでも体罰の根絶を訴えてきましたから非常に残念に思っています。 www.taguchizu.net www.taguchizu.net ただ、今回考えたいのは、この春日部共栄高校の監督さんが体罰に至るきっかけとな…

  • 複合バット飛距離ナンバー1はどれか!?各メーカーごとの複合バットまとめ(2019年版)

    複合バット(コンポジットバット)は今ではほとんどのメーカーから発売されています! 一番飛ぶ複合バットはどれなのか!? 各メーカーごとにまとめてみました! 2019年版です! 〇MIZUNO(ミズノ) ビヨンドマックスシリーズ 複合バットというバットの新たな道を示したのがMIZUNOのビヨンドマックスシリーズ。 初めて登場したのは2002年のことになります。 現在はかなり進化して、発売当初に不評だった打感に関してもだいぶ改善されています。 2019年の最新作は以下の商品。 ビヨンドマックスギガキング02です! MIZUNO ミズノ 軟式用バット BEYONDMAX GIGAKING 02 ビヨン…

  • エアロハンマーが発売!87センチのラインナップもあるアディダスの複合バット!【2019年モデル】

    アディダスから新作複合バット、エアロハンマーが発売! 87センチのラインナップがある珍しいバットです! 〇エアロハンマーの2019年モデルが発売! アディダスの2019年モデル複合バット「エアロハンマー」が発売になりました。 ※http://www.imaisp.com/ より このバットはちょっと知りませんでした。 アディダスのバット自体、使用したことがなかったので、全くのノーマークでした。 いろいろなスポーツショップにも行きますが、見たことがありません。 流通している数はそれほど多くないようなのですが、コアなファンには人気があるシリーズのようです。 その理由は87cmモデルがあるからです。…

  • ブルペンに入るだけがピッチング練習ではない!

    ピッチング練習ではどのようなメニューを行っていますか!? いろんなチームを見ていますが、ピッチング練習=ブルペンでキャッチャーに向かっての練習となっているチームが多いです! ブルペンに入ること以外にもすべきことがたくさんありますよ!! 〇ピッチャー練習はどのようなことを行っている? 「ピッチャーの練習はどのようなことを行っていますか?」 こういう質問をされたらどう答えますか? 私がいろんな方に質問をして一番多かった回答は ブルペンでの投球練習をさせ、アドバイスをするというものでした。 他には、 ・多種多様なランメニュー ・下半身中心の筋力トレーニング ・チューブトレーニング ・バント処理の練習…

  • 「ライズアーチ(RISEARCH)193」発売!SSKの久しぶりの複合バット新作!!【2019年モデル】

    SSKの新作複合バットがついに登場!! その名も「ライズアーチ193」!! 最長飛距離を目指す名前がつけられたSSKの自信作です!! 〇ライズアーチ193が登場! SSKの複合バットと言えば、長らく「ハンターマックス」でした。 SSK 一般軟式バット ハンターマックス HMN00115 ブラック×シルバー 84 出版社/メーカー: SSK メディア: スポーツ用品 この商品を含むブログを見る いつからハンターマックスの発売を続けていたのかまでは把握していませんが、少なくとも5~6年はマイナーチェンジを続けてきたのではないのでしょうか? 他の野球メーカーでは毎年新作複合バットが発売される中、SS…

  • 「イオタ×ハイパーウィップ(iotaHW)」が登場!ヘッドキャップが斜めにカットされたレボルタイガーの新作です!【2019年モデル】

    レボルタイガーシリーズ最新作! イオタ×ハイパーウィップが登場!! イオタの飛距離とハイパーウィップのヘッドスピードを併せ持つスーパーなバットです!! 〇レボルタイガーシリーズとは? レボルタイガーシリーズは美津和タイガー社の特許商品です。 「Jグリップ」と呼ばれるJのような形をしたグリップが特徴となっています。 レボルタイガー ハイパーウィップ こちらは私がレボルタイガーの2018年モデル「ハイパーウィップ」を試し振りさせていただいたときの動画です。 Jグリップのおかげで、必ず裏側の芯で捉えることができる=正しい軌道でスイングしやすい優れ物になっています。 www.taguchizu.net…

  • グラブカバーまで徹底してできるチームを作ろう!カバーリングが勝敗を分ける!

    カバーリングを意識しているチームは多い! ですが、グラブカバーまで徹底できていますか? 細かいことですが、徹底できれば、一つの武器になりますよ! 〇カバーリングが勝敗を左右する! 以前からカバーリングの重要性を書かせていただいています。 www.taguchizu.net www.taguchizu.net ↑詳しくはこれらの記事をご覧ください。 ミスが少ないプロ野球であっても、超一流の選手はカバーリングを怠りません。 【プロ野球パ】高谷がナイスカバー「クルーズ飛び出してるよ!」 2015/08/25 H-M こちらの動画をご覧ください。 ファーストが凡ミスで送球を弾いてしまいました。 アウト…

  • 長時間練習を無くそう!とにかく効率を重視した練習を!!

    野球部の練習時間は長くなりがち! 選手の身体を守るため、野球が魅力あるスポーツであるために、短時間で効率の良い練習を目指しましょう! そのための工夫を紹介します! 〇なかなか無くならない異常な長時間練習! 『なぜ、野球部の練習は長いのか?』 スポーツライフ・データ 笹川スポーツ財団 こちらの記事にあるように、スポーツ庁は2018年3月に、部活動の長時間練習を改めるように指針を示しました。 2018年3月にスポーツ庁は「運動部活動の在り方に関する総合的なガイドライン」を発表し、本格的に部活動改革への指針を示した。週当たりの休養日を平日1日、土日のどちらか1日の週2日と設定し、活動時間も長…

  • 都大会で勝つために必要なこととは何か?

    県大会、上位大会で勝つためにはどのようなことが必要となると思いますか? チームカラーは様々、チームによって求められることは違うと思いますが、「徹底すること」だけは共通して求められることではないでしょうか? 〇「都大会で勝つために必要なこと!」について考えました! 2018年12月、フリーバッティングゲームの大会を主催しました。 そちらの模様はこちらの記事をご覧ください。 www.taguchizu.net この大会は指導者の育成、交流も狙っているので、合同練習も同時開催し、さらには昼休みに昼食ミーティングを行いました。 この昼食ミーティングは4チーム合計50名ほどの選手を3~4名の15グループ…

  • フリーバッティングゲームの大会を開催!みなさんにもおすすめです!!

    フリーバッティング試合の大会を初めて開催! その競技方法と開催してみての感想をお伝えします!! ↑開会式の模様。 〇フリーバッティングゲームの大会を開催しました! 2018年12月に初めての試みとして、フリーバッティングゲームの大会を主催しました。 ※フリーバッティングゲームについてはこちらをご覧ください。 www.taguchizu.net 私の中学校を含め、4チームでリーグ戦合計6試合を行い優勝を争いました。 また、個人賞としてMVP、優秀選手賞の他、首位打者、長打王も表彰。 同時開催で、ハンドボールコートをお借りして合同練習会。 昼食時には各チームの選手が混ざり、グループに分かれてのミー…

  • 高校野球部の監督になったらこんなチームを作りたい!

    高校野球部の監督になったらこんなチームを作りたい! 完全に妄想ですが、高校野球指導者の方に参考になるかもしれません! 〇高校野球部の監督になったとしたら… もしも私が高校野球部の監督になったらこうしたい、こんなチームを作りたいという妄想を記事にしたいと思います。 前提として、 ・公立校で甲子園出場経験は無し。 ・専用グラウンドも無く、県大会3回戦が精いっぱいレベル。 ・野球推薦枠も無く、地元の子が入ってくるそこそこの進学校。 高校野球界の監督がここまで明かす! 野球技術の極意 作者: 大利実 出版社/メーカー: カンゼン 発売日: 2018/06/14 メディア: 単行本(ソフトカバー) この…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、taguchizuさんをフォローしませんか?

ハンドル名
taguchizuさん
ブログタイトル
絶対に強くなる!中学校野球部ヒント集
フォロー
絶対に強くなる!中学校野球部ヒント集

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用