chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 久しぶりに定期券を購入したら困ったこと。

    急に、知り合いから 短期アルバイトを頼まれました。 苦手な仕事内容なので かえって迷惑かけそうだから 断ろうか迷ったのですが……。 よほど人が足りないらしく、 「いったん仕事やってみて できなかったら辞めていいから」 ……とまで言われたら、 今まで色々ご迷惑をかけている方なので 断り切れなかったです。 で、実際やってみたら、 まったくできない仕事ではないので 辞める!とまでは言えないものの、 苦手なものは苦手で、やっぱり周りに 迷惑をかけてしまいます。 辞めなくても迷惑をかけますが それでも辞めた方が迷惑なのかな……。 うーん……。 ただ、嬉しいことがひとつあって、 電車通勤で交通費が出るので…

  • 4年分も溜まってしまったクロスワードの話(その2)

    ……というわけで、 今頃になって4年前のクロスワードを ちまちま解いているんですが。 先にも書いたように、 新聞掲載のクロスワードだからか、 時事問題が含まれています。 問題を解いていて 「なんか変だな」と思ったら、 4年前のアメリカでは まだバイデン大統領じゃなくて トランプ大統領だし。 (まあ、これからの選挙で またどうなるか分からないですが……) そして4年前の2月のクロスワードでは コロナウイルスが答えに出ています。 この時はまだ、国内での感染が 少しずつ見つかりはじめた頃のようで。 4年前のクロスワード、 少し過去の世界を振り返れるので 意外に楽しんでいます。 一緒に載っている今井洋…

  • 4年分も溜まってしまったクロスワードの話(その1)

    毎週日曜日の毎日新聞に 掲載されている、 西尾徹也さんの クロスワードが好きです。 以前にも書いた通り、 私にとって、難易度が ちょうど良くて面白いんですが、 (なかなか全部のマスは 埋められないんですけど) この頃は、ちょっと違う意味でも 活用させていただいています。 それは、語彙を増やすため。 新聞なので時事問題をはじめ、 ことわざなどの国語、歴史や 地理、スポーツなどなど、 幅広い分野から出題されているので。 (知識だけでは解けない ひらめき問題もありますが) 分からない言葉で気になるものは、 そのままにしていないで 辞書やネットで 意味を調べるようにしています。 それにしても、作者の西…

  • ジブリ映画の隠れた原作……?

    以前、読書好きの友人と、 自分の観たジブリの映画で 原作も読んだものはいくつあるか? という話題になりました。 その時、友人は「風立ちぬ」の 映画は観たことはないけれど 原作を読んだことがある、とも 言ってました。 ただ、私が昔読んだ 堀辰雄の「風立ちぬ」ではなく ゼロ戦の設計・開発秘話が書かれた 堀越二郎の本だそうで。 ……ジブリ映画の「風立ちぬ」は 堀辰雄が原作の小説と 実在した堀越二郎という人物のお話が ミックスされているそうなので、 どちらも原作と言えるかもしれません。 それと、偶然ネットで知った話。 「千と千尋の神隠し」の原作は 宮崎駿監督ですが、 「霧のむこうのふしぎな町」という児…

  • カラオケのAI採点に思うこと(その2)

    カラオケの採点機能だけでも 歌の上手さは分からないと思うのは、 プレビュー機能で、 自分の歌を再生してみた時です。 そもそも、歌うのは好きだけど 自分の声は嫌いだし。 大昔、アマチュア劇団にいた時は 「個性のある声」だと 褒めてもらったこともありますが…… やや高得点でも、自分では 聞くに堪えない時(笑)もあるし^^; 逆に、それほど高い点じゃなくても 思ったより歌えてる、と 感じる時も、たまにあります。 たまーに。 我ながら、妙に上手く聴こえて ビックリしたことが1度だけあります。 それっきりなのですが、 歌い方とマイクのエコーによっては 自分でも嫌ではない声になれる ……かもしれないことは…

  • カラオケのAI採点に思うこと(その1)

    前回AIの話題を書きましたが、 AIといえば、カラオケにも AI採点というのがあったなと 思い出したので。 AIつながりで、 趣味のヒトカラの話です。 一時期、よく歌の練習のため カラオケに1人で通っていました。 カラオケ屋さんに行くと、 機種はDAMよりも JOYSOUNDばかり選んでいました。 好きなアーティストさんの曲は JOYSOUNDに多く入っているので。 やっぱり点数が上がると嬉しいし、 歌によっては92~93点とか 出せるようになったんです。 1回だけ95点出せたのが最高得点でした。 が、いつの間にか、 今までの採点とは別に AI採点のシステムも導入されていました。 同じJOYS…

  • AIは小説家から仕事を奪うのか?という問題。

    公募ガイドの昨年の秋号に 「生成AIの最前線」という 特集が載っていたので、 これは読んでおこうと 購入しました。 AIについて知識がないからこそ、 公募ガイドならではの視点が 知りたいと思ったので。 と言いながら、昨年の秋号の特集…… それを今頃になって 読んでるんですが^^; 小説書きたい私にとっても 進化がすさまじい生成AIの話は やはり気になります。 今後、再デビューできるかなんて 分かりませんけど、 もし、将来AIが人間よりも 面白い小説をどんどん作成して、 人間の小説家があまり要らなくなる ……なんて事態になったら、 ただでさえ狭い門が 余計狭まってしまいそうです……。 テレビで、…

  • 「しろばんば」という謎の生きものの正体……(その2・大量発生編)

    「雪虫」を私が知ったのは、 あるコミュニティサイトでのことです。 昨年、友人から誘われて、 登録してみたサイトなのですが。 北海道に住んでいる方と 交流する機会があって、 それで雪虫の話を聞きました。 北海道では、雪が降る前の季節に現れる アブラムシの仲間のことを そう呼ぶようです。 白い綿で包まれたような姿で飛ぶので 雪が舞っているように見えるそうで。 昨年はその雪虫が 札幌などで大量発生したということが そのコミュニティサイトで つながった方たちの間で話題になっていました。 試しに動画を見てみたら、 大量の雪虫は、まさに吹雪のようで ちょっと衝撃映像でした……。 その後に「しろばんば」とは…

  • 「しろばんば」という謎の生きものの正体……(その1)

    前回の記事で 井上靖「しろばんば」を読んだ話を 書きましたが……。 この物語は、村の子どもたちが、 どこからともなく現れて空中を浮遊している しろばんばと呼ばれる白い生きものたちを 追いかけている場面からはじまります。 夕闇が深まると、しろばんばは 青味を帯びて見えてきて、 想像してみると幻想的。 日が暮れても、ごはんに呼ばれるまで 遊び続ける子どもたちの幸せな時間、 その周囲を舞うしろばんば。 ……で。 私は、その冒頭部分を読んだ時、 しろばんばの正体は ケサランパサランじゃないかと 勝手に想像したんですが 違いました( ̄▽ ̄) ケサランパサランとは何か、 説明できるわけではないのですが………

  • 井上靖「しろばんば」を読みました。

    ずっと積み本になってしまっていた 井上靖「しろばんば」を ようやく読み終えました。 子どもの頃は読書好きだったのに 年々、本を読む時間をとれなくなっています。 本当に小説を書き続ける気があるなら、 良くないことですが(_ _;) 昔の文学となると とっつきにくい印象もあります。 しかし読みはじめてみると、 「しろばんば」面白い話でした。 主人公の洪作は幼い少年ですが、 ふとしたことから、両親よりも かつて曾祖父の妾だったという おぬい婆さんという老婆に懐いて、 二人で一緒に暮らしています。 おぬい婆さんは、洪作の親戚たちとは、 もちろん激しい確執があるわけで。 そのドロドロな設定に つい引き込…

  • 年末のひそかなルーティン。

    毎年、12月には 下関市のショッピングセンター シーモールに行くのが習慣です。 理由のひとつは、 来年の日記帳を用意するため。 何年か前から、 ペイジェムメモリーの日記帳を買うのが 習慣になっています。 デザインも好きだし、 手帳サイズで持ち歩きやすいし。 ただ、私が行くお店の中では、 シーモールの本屋さんにしか 置いていないようです。 わざわざ下関に行かなくても、 このご時世、インターネットで探せば 買えるとは思うんですが。 シーモールに行きたい理由は 本屋さんだけではないので。 ひとつは、シーモールのすぐ近くの 下関市民活動センターに 使用済み切手を寄付すること。 まあ寄付といっても 使用…

  • 天文講演会で聴いた、太陽系の知らなかったこと。(その2)

    同じ太陽系の 隣の惑星であっても 環境は想像もつかないほど 違うものなのですね。 火星は地球よりも 太陽から遠くにあるので、 空気まで凍るのだそうで……。 講演の後半は、 人間が地球を離れて暮らすことが 可能かどうか、というお話でした。 一番印象に残ったのは 宇宙は挑戦するところであって 逃げる場所ではない ……という先生の言葉です。 将来、人類が 火星や月で暮らすかもしれない というのは夢のある話です。 でも現実には 宇宙開発の理由として、 地球が住める環境ではなくなった時に ほかの星に住むことを 考えている人たちもいるのでしょう。 自分には縁のない世界のこととして、 私も、そう思っていまし…

  • 天文講演会で聴いた、太陽系の知らなかったこと。(その1)

    先週の12月9日、 宇部市立図書館での 天文講演会に行ってきました。 今回の演題は 「宇宙、太陽系、地球、そして生命 ~第二の地球はあるか~」 講師は国立天文台教授の 阪本成一先生でした。 ……ところで、 「第二の地球」という サブタイトルに見覚えがあって、 このブログの過去の記事を探してみたら 別の先生による、 ちょっと似たタイトルの講演を 以前聴きに行っていました。 「第二の地球」は銀河系に40億個(!?)もあるらしい。(その1) - 星空と、色えんぴつ 確かに、宇宙のどこかに 同じように生物の住んでいる 「第二の地球」があるかどうか ……ということは、 多くの方が関心を持っていることです…

  • ピッと鳴る謎の音の正体は……(その2)

    火災報知器が電池切れを お知らせしていたということは 分かったのですが。 中を開けてみると、 見たことのないタイプの 電池が入っています。 火災報知器には 販売店名が書いてありましたから、 そのお店に持っていけば 多分、新しい電池を購入できるのでしょう。 ただ、今の家は借家なので、 火災報知器は、大家さんが設置したものです。 大家さんに電話で相談してみると、 電池交換はご対応くださるとのことで、 ホッとしました。 スマホで調べたところ、 普通の電池よりは 高いようですし……(^^;) が、大家さんは現在、 都合で他県にいらっしゃるので すぐには対応できないとのこと。 電池切れのタイミングが 悪…

  • ピッと鳴る謎の音の正体は……(その1)

    ……母の部屋で、 謎の「ピッ」という音が 鳴り続けるという騒動がありました。 なにかの機械の警告音と思われましたが、 音の聞こえるあたりには それらしきものが見つからず……。 正体が分からないのは不安です。 音は定期的に聞こえるけれど、 ピッと一音鳴っては しばらく間隔が空くために、 出どころがつかめません。 家の中にあるけれど 家族の誰にも心当たりのない、 ピッと鳴り続ける機械って 一体なんでしょうか。 時 限 爆 弾?( ̄∀ ̄) まぁ、それは私の妄想として、 かなり探しても正体がつかめず、 だんだん疲れてきました。 分からないものはググってしまえと スマホで「ピッと謎の音」とか 検索しよう…

  • イラストソフト 初心者の感想ですが……

    クリップスタジオ、少しずつ 使いはじめています。 が、今のところ、自分で イラストを描いているわけではありません。 ひとまずの目標は ボランティア仲間との活動で使う イラストを活用することなので、 私より絵の上手な仲間から ゆずってもらったイラストを 編集しようとしています。 いつか、じっくり自分の作品に 取り組んでみたい気持ちも ないわけではないですが……。 アニメーションも作れる機能が あるっぽいし……。 ただ、そこまで本格的に 勉強しようとしたら、 今度は小説を書く時間がなくなりそうで 悩ましいです。 投稿活動、はかばかしくないですが まだ諦めてはないデス(°∀°;) 小説も、あっさり落…

  • 新しいペンタブレットと、イラストソフトの話。

    以前の記事の続きです。 新しいペンタブレット 無事に入手できました。 自分で買うのははじめてですし 知識がないので迷ったものの、 友人の形見のペンタブと同じく ワコムというメーカーのものを 選べば間違いないんじゃないかと。 ワコムの初心者用のペンタブに決めました。 Amazonで購入したので 実物の画像は確認していたのですが、 本物が届いて、箱から取り出した時には 「カッコイイ~!」と テンション上がりました(≧∀≦) 形見のペンタブ…… 譲ってもらったのは十数年前なので 同じメーカーのものとはいっても 大幅に進化しているのは 当然の理ですよね……。 若いまま亡くなった友人を思い出すと、 月日…

  • Eテレの番組が好きでたまらない件について。

    NHKの「みんなのうた」が 好きだという話は、 これまで何度も書きましたけど、 それに限らずNHKの番組はよく観ます。 特にEテレには好きな番組が多いです。 年度の後半、10月以降のシーズンは 「ねほりんぱほりん」が楽しみだったりして。 さまざまな人生体験をされてきた方が 顔出しNGで根掘り葉掘りの 質問に答えてくれるのですけど。 その出演者さんのお話が、 可愛らしいブタさんの 人形劇で表現されているんですね。 子ども向けの教育番組で 培われた技術なのだと思いますが、 ブタさんの人形劇で ドロドロの大人の話も 演じてくれるところがカオスすぎて 好きでたまりません( ̄∀ ̄)笑 依存症など心の闇の…

  • 「歯の抜ける夢」で不安になったこと……。

    前の記事で、 歯の抜ける夢について書きましたが……。 昔、夢分析について こんなことを本で読んだ覚えがあります。 夢の中に出て来るものは、 同時にいくつもの意味を 持つ可能性があるそうです。 たとえば、靴を買った日に 夢の中に靴が出てきたとしたら、 「買い物したせいで、 靴の夢を見ただけだ」と思いますが、 たとえ、買い物がきっかけだったとしても 無意識的には「靴」に別の深い意味が 込められているかもしれないと。 逆に言うならば。 夢の中で「歯が抜けた」ことに 深い意味があったのだとしても、 それとは別に、もっと 現実的な意味もあるのかもしれません。 今回の「歯が抜けた」夢の内容を 思い出した時…

  • 「歯が抜ける夢」で決意したこと。

    昔から、たまに「歯の抜ける夢」を 見ることがあります。 最近久しぶりにそんな夢を見ました。 意味ありげな気がしたので、 夢判断のサイトを読んでみたところ、 「歯が抜ける」ことにも さまざまな意味合いがあって 転機を暗示している場合もあるそうです。 まあ、転機と言っても 良い意味か悪い意味かは 人によるようですけど……。 そういえば、 歯が抜ける夢のしばらく前に、 「死体を見る」という夢も見ました。 こちらの夢もなにか意味がありそう。 怖い夢だったものの、 目覚めてから、夢の中での死には 今までの自分から生まれ変わるというような ポジティブな意味もあることを思い出しました。 死体の夢も運気の変化…

  • 思い出のペンタブレットで、再出発。

    新しいペンタブレットを 買いたいと思っていました。 理由はイラスト編集ソフトを 使えるようになりたいから。 ボランティア活動で作っている 冊子の編集のためもありますし、 将来的に、なにか副業にも 役に立てばいいな~という 漠然とした気持ちがあります。 ……しかし、正直自信がなくて なかなか買う勇気がなかったりして。 イラストは簡単なものであれば、 知り合いの紹介で パンフレットの挿絵などの お仕事を引き受けたことが 今まで何度かありますし、 向いていないわけではないですが……。 もちろん、それはアナログ作業であって。 ネットでPhotoshopのサイトとか ちょっと見てみたりしたけれど、 基本…

  • 中秋の名月は満月とは限らないらしい。

    昨日、9月29日は 中秋の名月だったそうですね。 そういえば、先月の8月31日が 「スーパーブルームーン」の 満月だったわけだから。 あれから、およそ1ヶ月経って 次の満月が来たってことだな……と 勝手に納得していたのですが。 その中秋の名月について 放送していた地方のニュースで、 「中秋の名月は満月とは限らないことを ご存知ですか?」ということを アナウンサーの方がおっしゃっていて。 私はご存知ではなかったので 「???」となりました。 次に中秋の名月と 満月が重なるのは7年後なのだそうです。 ……むしろ、中秋の名月が、 満月であることの方が少ないのでしょうか? 気になったのですが、 ニュー…

  • 運転できなくて地味に困ること。

    私は車の免許をとっていなくて、 母も免許を返納したので 現在うちには車がありません。 母にとっては車の運転が ずっと苦行だったそうだし、 妹は免許をとったけれど 完全なペーパードライバーらしいし どうやら、うちは運転には 向いていない家系のようです。 私は電車やバスが好きで、 歩くことも趣味のようなものだから 車がなくても不便だと思っていません。 若い頃は「免許を取らないと後悔する」と 色々な人に忠告されましたけど、 私の場合は、今のところ 後悔したことが1度もないですし。 本当に車が必要な時は タクシーを利用しますけど、 それって1~2年に1回ぐらいだし……。 自分が運転には絶対に向いていな…

  • 電子ピアノの弱点を知らなかった……(その2)

    電子ピアノは、本物のピアノよりは 価格的にも購入しやすいし、 音量も調節できるため 近所迷惑にならないようにもできるし。 (いったん電子ピアノに慣れてしまったら、 本物のピアノは音が大きすぎて 弾くのが怖くなったという) それに調律の必要がなくて便利だと思っていました。 本物のピアノは定期的に プロの方に調律していただかないと、 音程がおかしくなってきますし、 その調律にもお金がかかってしまいますし。 でも、寿命とか考えたことがなかったー! ただ冷静に考えたら、 適切に管理すれば長持ちするだろう ピアノとは違って、 電気製品ですものね……。 ここ10年の間には、 小説の仕事をさせていただいたこ…

  • 電子ピアノの弱点を知らなかった……(その1)

    近年、駅や公共施設などで 誰でも自由に弾くことのできる ストリートピアノを見かけることが増えました。 子どもの頃ずっとピアノを習っていたので、 つい弾きたくなってしまいますが、 今ではめったに鍵盤を触ることがないので 実際にはまともに弾ける曲がほとんどありません。 あまりに下手な曲を弾いても 周囲の迷惑になりかねませんし、 ある時、スキマ時間を見つけて 久しぶりに家にある電子ピアノの 蓋を開けてみました。 好きだったドビュッシーの楽譜をひらいて 曲を弾こうとしても、 案の定、指はさっぱり動きませんし 昔のようには楽譜を読むこともできません。 (まあ、長くピアノを習っていたわりには、 読譜はもと…

  • クリアホルダーがこんな進化をしていました!

    文具屋さんに行くのが好きです。 特に星空柄のグッズを見つけると、 つい欲しくなってしまいます。 でも、このクリアホルダーを買ったのは 「星空のデザインだから」 というだけではありません。 実物のサイズはA5に近く、 上部と横に封筒のフタのような フラップがついています。 チケットや領収書など小さめの紙を入れても、 フラップの部分を挟み込めば クリアホルダーから中身が こぼれ落ちない仕組みになっています。 確かに……。 普通のクリアホルダーに挟むだけだと 中の紙が落ちてしまうこともあるし、 これは便利な場面がありそうです。 最近の自分は演劇の公演や コンサートに行くことなど ほとんどなくなってし…

  • ジブリ映画の原作、読んだことがありますか?(その2)

    ジブリ映画の原作の話をした時、 友人は「ラピュタの原作は ガリバー旅行記」だと主張していました。 確かにガリバー旅行記に、 空飛ぶ島ラピュタが 登場していたのは知っていますが それだけで原作と言っていいのかしら……? 「ガリバー旅行記」も昔読みました。 有名な小人の国の話は第一篇で、 第二篇は巨人の国の話、 第三篇には空飛ぶ島とか不死の国など いろいろな変わった国が登場していたと思います。 (ちょっと日本も出ていたような……?) さらに第四篇は馬の国の話ですが、 ラストの印象が強烈でした( ̄∀ ̄;) 読み終えた時に唖然とした記憶があります。 幼い頃「ガリバー旅行記」を 絵本で読んだこともありま…

  • ジブリ映画の原作、読んだことがありますか?(その1)

    宮崎駿監督の最新作、 「君たちはどう生きるか」 近いうちに観に行くつもりです。 楽しみです。 ジブリ映画といえば、最近、 読書好きの友人との会話で、 「観たことがあるジブリ映画で 原作も読んだ作品はいくつあるか」 ……という話題になりました。 私が「ハウルの動く城」の 原作を読んだ話をしたためですが。 「ハウル~」のほか、今まで私が 読んだことがある作品となると、 思い出せる限りでは 「魔女の宅急便」 「風立ちぬ」 「ゲド戦記」 「思い出のマーニー」でしょうか。 でも、ジブリの作品、かなり脚色されて、 ストーリーは別物になっているものもあります。 原作を読んだと言っても、 あまり関係ない作品も…

  • 「スーパーブルームーン」は青くない。

    最近、「スーパーブルームーン」という言葉を ニュースなどで耳にした方も いらっしゃるのではないでしょうか。 8月31日に起こった天文現象で、 「スーパームーン」と「ブルームーン」が 同時に重なったようです。 「スーパームーン」は、 このブログでも何回か書きましたが、 1年でもっとも大きく見える満月のこと。 天文現象を見られる運には あまり恵まれていない自分ですが、 スーパームーンはさすがに 何度も見ているので親しみを感じます。 で、「ブルームーン」ですが……。 インターネットでは、 青く光っている満月の画像を見かけましたけど、 8月31日のブルームーンが 青く見えたわけではないはず。 満月は、…

  • 戦争の原因は「愛情ホルモン」……?(その2)

    前の記事の続きです。 愛情ホルモンといわれるオキシトシンが、 「仲間を守りたい」という気持ちゆえに 戦争を起こす衝動にもつながってしまう。 では、どうやったら 人間は戦争を止めることができるのか? ……という話でした。 その番組で言われていたこととして、 人間は、オキシトシンの作用が大きくなるほど 仲間を守りたい気持ちも高まるとともに、 自分の仲間以外の人を「線引き」して 犠牲になっても仕方がないと 考える傾向も強まってしまう…… そんな実験結果も出ているそうです。 ただ、その線引きは、 修正することも不可能ではないのだそうです。 今まで仲間ではなかった ほかの国や地域の人たちでも、 助け合う…

  • 戦争の原因は「愛情ホルモン」……?(その1)

    なぜ人間は戦争をしてしまうのか? NHKスペシャル「ヒューマンエイジ 人間の時代 第2集 戦争」という番組で、 こんな説が紹介されていました。 オキシトシンという脳内物質があります。 「愛情ホルモン」や「絆のホルモン」など、 プラスのイメージとして耳にすることが多いものです。 愛情や幸福感を感じられたり、信頼を育んだりなど、 普段は心身に良い働きをしてくれるからです。 ところが、このオキシトシンが 人間が戦争をしてしまう衝動にも つながってしまう、という 研究が発表されたのだそうです。 「大切な仲間を守りたい」という愛情は、 仲間内での協力関係をつくるためには大切ですが、 一方で、外敵への攻撃…

  • 本当にやって来る? 食料危機の恐怖……(その2)

    世界の人口が増えることでの食料危機なら、 まだ先の話であるはずです。 その時までには代替食品などの研究が 間に合ってくれるかも……と 信じたい気持ちでした。 「食料安全保障」という言葉を テレビで耳にすることも増えていますし、 日本でも対策は進められていくものだと 期待したかったのです。 しかし、そこに戦争という要素が加われば、 今の世界情勢ですもの。 もっと近い未来に食料危機がやってきても、 おかしくないのかもしれません。 もしも核戦争が起きたら、 「核の冬」が起きて食物の生産が少なくなり、 流通も滞ってしまうそうです。 日本なんて食料自給率が低いわけですから、 ある日突然、国家間の事情で …

  • 本当にやって来る? 食料危機の恐怖……(その1)

    時々テレビなどで、 「今後、世界の人口が増えることで 食料危機が来る」という話を 耳にすることがありますよね。 大豆肉などの代替食品が 増えはじめているのも、 将来の食料危機に備えることが 目的のひとつのようです。 植物由来の食品なら健康にも良い、など ほかの理由も色々とあるでしょうけど。 なお私の家では、大豆で作られた お肉や麺を買って帰ると、 嗅覚が敏感な母が 「においが気になって無理」というので まだあまり実際には食べていないです。 私は試しに食べてみたいんですが……。 まあ、代替肉のにおいが気になるのは うちの母だけじゃないようなので、 今後より良い食品が開発されることを 願っています…

  • ザリガニ釣りのアルバイトの思い出。

    時折りガラポン抽選会のアルバイトに出ていますが、 たまに、ほかのイベントのスタッフが足りない時にも 担当の方から、声がかかることがあります。 ……ある時の電話で、 「ザリガニ触れますか?」と聞かれました^^; 子ども向けの、 海や川に住む生き物のイベントで、 ザリガニ釣りのコーナーを 手伝う人が必要だったらしくて……。 えーと。 自分の子どもの頃を思い出しても ザリガニは触ったことありません。 物心ついた頃からインドア派です。 でも、まあ、生き物によっては まったく触れないわけではないし。 いっそエビだと思えば大丈夫かなと 引き受けてみました。 ただザリガニの持ち方とか分からないし、 もしハサ…

  • JR宇部線でちょっと嬉しいことがありました……

    この4月から、山口県内の山陽本線で 全線ICOCAが使えるようになりました。 ……他県の方から見たら、 「やっと!?」という話なのかもしれませんが。 山陽本線の駅から駅へ移動する場合は、 確かに切符を買う手間がはぶけて 便利だと思います。 ICOCA導入と同時に 自動改札が設置された駅もあって、 根っからの田舎民の気分としては、 「自動改札=都会」なので(笑) ちょっとテンションが上がったりもしました。 ……が、宇部線などのローカル線では ICOCAは使えません。 残念ながら私は、おもに宇部線を 利用して生きてます……。 宇部線には良いことないな~ ……と思っていましたが、 しかし、この春から…

  • ソラール「食品サンプル展」に行ってきました!(その3・山口の郷土料理編)

    展示されていた食品サンプルの中には 山口県の郷土料理もありました。 こちらは下関発祥の瓦そばです! あつあつの瓦の上で、茶そばと 牛肉や錦糸卵などの具も一緒に焼いて おつゆにつけて食べます。 茶そばがカリカリに焼けたところが 美味しくて好きです(≧∀≦)笑 会場のスタッフさんが教えてくれたのですが、 箸で持ち上げているおそば、 近づいてよ~く見ると、 おつゆが垂れている様子まで作り込まれていて とにかく超~細かかったです……。 余談ですが、以前、 関東の友人とチャットで雑談していた時に 山口の名物を聞かれたので 瓦そばの話をしたら、 「屋根の瓦で焼くの?」と 驚かれてしまいました^^; 瓦そば…

  • ソラール「食品サンプル展」に行ってきました!(その2)

    会場での食品サンプルの展示の中には、 前回の記事の生卵のような ジョーク作品も多く置かれていました。 この作品はタイトルが 「テとりス」と書いてありました。 すぐには意味がつかめませんでしたが、 焼き鳥をテトリミノとして使った テトリスってことですよね! ゲームのフィールドを網にしているのも ナイスアイディアです! 仮に遊べたとしたら、コントローラーで 手がベタベタになりそうな気がしますが( ̄∀ ̄) テトリスはわりと好きなので 紹介させていただきました(笑) これは食品サンプルを使った バイキングだったりします。 バイキングなんて久しぶりにしましたよ。 デザートにはお隣の広島県の名物 もみじ饅…

  • ソラール「食品サンプル展」に行ってきました!(その1)

    わあああパソコンに生卵がぁ! ……って記事タイトルを見たら 嘘なのはバレバレですけどね( ̄∀ ̄) でも、この生卵の割れ方もリアルですよね~! コロナ禍になってから、 すっかり足が遠のいてしまっていた 防府市青少年科学館ソラール。 久しぶりにサイトを見てみたら、 「食品サンプル展」なんて、 これまた面白そうな企画を開催されていたので 行ってきてしまいました♪ ソラール開館25周年記念 特別企画だそうです。 会場では食品サンプルの作り方や、 進化などについて展示されていました。 昔の食品サンプルはロウで作っていたそうですが 今のものは樹脂製とのことです。 こうして比べてみると、 やっぱり今の食品サ…

  • 母の日のお花発送アルバイトに行った話。

    5月の母の日の前週、 カーネーションなどのお花の発送の 短期アルバイトに初参加してみました。 仕事内容は、お花の鉢を拭く作業や ラッピング、箱詰めなどでした。 最初に見た求人広告には 「80名募集」と書いてあったので、 未経験でも採用してもらえそうだな~と思って 応募したんですけど……。 特に最初の土日、参加者の人数は どう見ても80名どころではなくて。 受付の前にかなりの長蛇の列ができていて。 ここまで大人数のアルバイトって 今まで体験したことなかったですね。 参加者には番号が振られて、 必要な書類などを渡されるのも流れ作業という感じ。 なんだか、この感覚、近年 どこかで体験したことがあるよ…

  • 「金環皆既日食」の不思議……?(その2)

    えーと、なかなかブログを更新できなかったので 金環日食と皆既日食の違いについて、 前回のおさらいから……。 太陽と月の見かけの大きさのかね合いで、 月が太陽より小さく見える時だと、 太陽をすべて隠し切れないので金環日食になる。 逆に、太陽を月がすべて隠しきれたら、 皆既日食に見えるということでした。 ここまでは分かるんです。……が! 同じ日食なのに、地球の観測地点によって 皆既日食に見えたり、 金環日食に見えたりすることもあるそうで、 一体どーゆーことっ?? ……というお話でした。 ネットで調べてみたものの、 以下、私の付け焼刃の理解であって 原因のすべてではないようです。 気になる方はちゃん…

  • 「金環皆既日食」の不思議……?(その1)

    先週20日、 国内で部分日食が観測されたそうですね。 何年か前にはじめて 部分日食を見られた時は とても感激しました。 ……が、今回の日食は、 宇部からは見えないということで。 すっかりスルーしていたのですが……。 オーストラリアなどでは皆既日食、 インド洋などのごく一部の地域では 金環日食が見られたというニュースを知って 頭の中が「???」となりました。 皆既日食は、 太陽が月の後ろに完全に隠れて 太陽の周りのコロナ (ウイルスに命名されてしまったせいで すっかりイメージが悪くなった言葉ですが こっちが本家のはず)とか ダイヤモンドリングが 見えたりする現象……ですよね。 対して、金環日食は…

  • 万歩計アプリでお散歩革命♪(その2)

    「ALKOO」アプリは、 用事がない時のお散歩でも便利。 達成したい目標まで あと何歩足りないって時には、 任意の歩数に合わせたルートを 検索することができます。 アプリの地図上に表示された ルートに沿って進めば、 大体希望通りの歩数でのお散歩ができて、 この機能がちょっと今マイブームです。 今まで、お散歩することはあっても、 どうしても毎回同じような ルートを歩いていました。 いくら歩くのが好きとはいっても、 自力で新しいルートを探して 長時間歩き回るほどの 時間とかエネルギーも今はないわけで。 行き止まりに入り込んでしまうこともあるし、 道に迷ってもいけませんし( ̄∀ ̄;) しかし、アプリ…

  • 万歩計アプリでお散歩革命♪(その1)

    交通の便が悪い地方に住んでいるのに 車を運転できないので、 電車とバスと徒歩で生きています。 もともと歩くのは好きですが、 スマホで万歩計アプリを 使うようになってから、 もっと楽しみが増えました。 「ALKOO」というアプリで、 ダウンロードしたのは 既定の歩数をクリアすると 毎日dポイントがもらえるというのに つられたからですが( ̄∀ ̄) (利用させていただいているのは ドコモの「スゴ得コンテンツ」で 提供されているアプリです) アプリを利用しはじめてからの 歩数の総距離を記録してくれるのもいいです。 最初の目標が「万博公園1周」で、 その後「山手線1周」「東京‐大阪間」などなど、 どんど…

  • 宇部線&小野田線の鉄道模型!

    前々回の記事に書いた エヴァのスタンプラリーには 私は参加しなかったのですが、 そういえばずっと前に 宇部線グッズの抽選で 当選したものがあったなと 思い出しました。 宇部線・小野田線で、 キャンペーン期間中に 回数券を買ったら 応募できるものだったと思います。 確か、賞品の中に 宇部新川駅(うろ覚えですが多分)の 駅名がデザインされた トートバックがあって、 それが欲しくて応募したんです。 そうしたら後日送られてきたのは 宇部線と小野田線の 鉄道模型のセットでした。 ……ある意味、私が持っているのは 宝の持ち腐れだという気もします。 「Nゲージ」とは何かも 分からない素人ですし。 きっと私以…

  • エヴァンゲリオンのコミックスを読みました。

    宇部では自由に本を読める 「まちかどブックコーナー」という場所が 市内あちこちの公共施設や商業施設などに 設置されています。 基本的に漫画はほとんど置いていないようですけど、 その中のひとつにエヴァのコミックスが 全巻置いてありました。 たまに立ち寄る場所なので 昨年、何回か通ううちに最終巻まで読みました。 映画そのものには かなり感動しましたからね( ̄∀ ̄*) だからエヴァの話をこのブログにも つい何度も書いてしまってますが。 読んだのはこのコミックスです。↓ 「新世紀エヴァンゲリオン」(角川書店) 漫画/貞本義行 原作/GAINAX 1巻~14巻 ……読んでみて、 自分で思っていたよりかは…

  • 「シン・エヴァンゲリオン」のその後の宇部の話……。

    以前「シン・エヴァンゲリオン」の映画を観た時に 地元の宇部新川駅が出てきて、 たまに私が利用するベンチに シンジ君が座っていたもので。 映画館で笑うシーンでもないのに 危うく噴き出しそうになったという 話を書いてしまいましたが……( ̄∀ ̄;) 東京に住んでいる妹は、 そのシーンを観て 「最初は何コレと思ったけど、 こんなに宇部を愛している人が いるということが嬉しくなった」 ……だそうです。 そうですよね~。 私はずっと宇部にいますから、 ほかの土地に引っ越した後に 故郷を懐かしむ地元愛の気持ちが 実感として分からないんでしょう。 (私が生まれたのは 宇部ではないんですが、 まだ小さい頃引っ越…

  • 芥川龍之介の小説を読んでみましたが……。

    先日疲れて休んでいる時、 ずっと読めていないまま 積み本にしてしまっていた 芥川龍之介の小説を ふと手に取ってみました。 疲れている時なら特に、 漫画とか、あまり頭を使わないものを 読むことが多いのですが…… ちょっと読書したい気分だったので、 読みづらかったら途中でやめようと思って。 今回読んだのは「蜘蛛の糸・杜子春」(新潮文庫) ……という短編集です。 「蜘蛛の糸」は有名なので 1回ぐらい読んでおこうと思って、 そのままずっと置きっぱなしにしてました……。 「蜘蛛の糸」のあらすじは 多くの方がご存じだと思います。 いかにも教訓的な話という感じで あまり積極的に読みたいとも 思えなかったんで…

  • 鉄分不足の解消法の落とし穴……

    私は慢性的な 鉄分不足のようなので、 どうやったら鉄分を 効果的に摂れるかということは、 少し調べていたのですが……。 勉強不足なもので、 コーヒーや緑茶など カフェインやタンニンを含む飲み物は 鉄分の吸収を妨げるということを わりと最近知りました。 ガーンという感じですΣ( ̄д ̄;) そ……そういえば、 昔、母も鉄分の錠剤を 病院で処方してもらったことがあって、 その時に緑茶は飲まない方が良いと お医者さんから教えてもらったって 言ってたなぁ……。 なので鉄分を含む食事を摂る時は 緑茶やコーヒーなどを一緒に 飲まない方がよさそうです。 もしかしたら私の場合も、 朝食や昼食の時に よくコーヒー…

  • 「ハウルの動く城」の原作を読みました。

    昨日久しぶりに図書館に立ち寄ったので 「星になったチロ」を借りられるか 館内で調べてみたところ、 延 滞 中 という結果でした( ̄∀ ̄) 私は急がないんですけど、 無事に本が返って来ることを祈ります……。 (読みたかった本がずっと延滞中で 借りられないままになったこともあったので) ……それはさておき、本題です。 1月に金曜ロードショーで 「ハウルの動く城」が放送された時、 普段映画を観ない母と 珍しく一緒に観ました。 その時、母の本棚に原作の小説が 続刊ともども並んでいたことを 思い出しました。 ところが聞いてみると、 母は原作を購入していたことを覚えておらず 「なんでこんな本があるんだろう…

  • 天体写真家 藤井旭さんの訃報のこと

    先日、夕暮れ後の西の空に 際立って明るい星が並んでいるのを見つけて、 両方とも惑星とまでは気づいたものの 何の星かまでは分からない。 その後、宇部天文同好会から 配信されているお知らせのメールで アレは木星と金星だったのだと知りました。 木星はともかく、金星は宵の明星だし なぜ気づかなかったのでしょう……?(; ̄Д ̄) ……というように中途半端な天文ファンの私ですが、 天体写真家である藤井旭さんの訃報を 宇部天文同好会のニュースペーパーで 知った時には衝撃を受けました。 大腸がんで昨年12月に亡くなられていたとのこと。 藤井旭さんは多くの 天体にまつわる著書を残されていますが 「星になったチロ…

  • 宇宙から見える地球の希望の光……

    先月の毛利衛さんの講演会で 毛利さんと、若田光一宇宙飛行士との 対談の動画について紹介されていたので、 観てみました。 「有人飛行30周年」で検索すると JAXAのホームページ内で観られます。 若田光一さんは、今までに5回 宇宙へと飛び立っているそうです。 この記録は日本人最多とのこと。 動画内で、毛利さんは若田さんに こんな質問をされておられました。 30年間にわたって地球を見ていると 夜の明るさ(電灯など)の 変化が分かりますでしょうか……と。 すると、若田さんは こんなことを答えていらっしゃいます。 今はLEDが使われているので 昔よりも明るい街が多いですが、 日本の上空を見ると、 昔と…

  • 鉄分不足の解消法について考えてみましたが……

    氷をやたら食べてしまう「氷食症」が 鉄分不足のせいらしいので。 前にも書いたよもぎ茶のほか、 鉄分入りのヨーグルトとかウエハースとか 色々試してみていますが。 なかなか毎日続けるのが難しいです。 寒い日が続いているのに 冷蔵庫の周りに近づいた時など 気がつけば、なかば無意識に 氷を取り出して食べてることがよくあるので まったく改善の気配がないですね。 氷食症を放置しつづけると 貧血がひどくなるらしいので、 病院に行って鉄分の錠剤を もらった方が良い……とは 分かっているのですが。 できれば食品で改善したい。 でも、それなら「毎日続けるのが難しい」とか 言ってる場合じゃないですね( ̄△ ̄) 鉄分…

  • 「陰謀論」に騙されてしまわないためには……?

    最近、「60秒で学べるNews」という番組を よく観ています。 時代の流れについていけていない自分にとって 今の世の中の話をサクッと 解説してくれるところがいいですね。 たとえば、近頃言われている 「タイパ」という言葉の意味は この番組で知りました。 (「タイムパフォーマンス」の略だそうですね) この前の放送では、 「陰謀論」について 取り上げられていました。 コロナワクチンの話とか、 昨年のドイツのクーデターのニュースなどで 「陰謀論」という言葉は耳にしましたが、 正直、あまり身近な問題とは 感じられませんでした。 SNSでは色々な話が 拡散されているそうなんですけど ……私はSNSもやって…

  • 「すずめの戸締まり」観に行ったのですが……

    昨年11月に「すずめの戸締まり」を観てきました。 そのうち感想を書こうと思っているうちに 気づいたら、もう2月に入ってしまいました。 もちろん、とても面白かったという 月並みな感想はおぼえていますが、 さすがにもう記憶が 薄れてしまったじゃないですか( ̄∀ ̄;) ……ただ、印象に残っているのは 映画館の入り口のポスターで 作中に地震や緊急地震速報のシーンがあると お知らせされていたことです。 そうですよね。 山口には地震が少ないですし、 いまだに震度4より大きな揺れは 経験したことがないですが、 実際に地震による被災を経験して 重い心の傷を抱えている方は 全国各地にいらっしゃるでしょう。 フラ…

  • 宇宙飛行士 毛利衛さんの講演を聴いて考えたこと……

    先日、以前から参加申し込みしていた 毛利衛さんの講演を聴きに行ってきました。 ただ、毛利さんのお話だけではなくて、 「宇宙教育×成長産業推進セミナー」として 宇部で取り組まれている 宇宙ビジネスについての話が 全体のテーマになっていたようです。 毛利さんの講演の前後に 山口大学や宇部のNSIというベンチャー企業での 衛星データをもちいた研究や、 今後の宇宙ビジネスについての 展望の話などがされていました。 もちろん、それはそれで興味深い話でした。 宇宙ビジネスは今後、世界的にも 大きく発展する産業だそうですし。 宇部のような地方都市に JAXAの拠点が置かれているという話も すごいことだと思い…

  • 第29回 UBEビエンナーレに行ってきました。(その3)

    前回の続き。 「青空の月」の内部はこうなっていました~。 自分の連想では 近未来の世界のビル群のようにも見えます。 できることなら、夕焼けの時とか いろんな時間帯に見てみたいものです。 なお、今回のUBEビエンナーレで 大賞を受賞されたのは、こちらの作品でした。 西澤利高「ディスタンス」 完全に今の時代の象徴というか ……つまるところアクリル板ですね。 なお、これも会場のスタッフさんに 教えていただいたのですが。 晴れた日、お昼のある時間帯に このアクリル板の中央の2つの丸い部分が 地面に影を落とした時、影のかたちが 「有名なリンゴのマーク」に そっくりに見えていたそうで。 その影を撮影されて…

  • 第29回 UBEビエンナーレに行ってきました。(その2)

    当日はあいにくの曇り空だったのですが、 ときわミュージアム内の彫刻模型など 室内の展示を見て回っているうちに、 幸運なことに外はだんだん晴れてきました。 というわけで彫刻鑑賞再開です。 向井良吉「蟻の城」 この彫刻は今回のUBEビエンナーレに 応募された作品ではなくて、 昔からずっと展示され続けています。 ときわ公園の彫刻の丘の シンボル的存在のようです。 ……そう……宇部市営バスの バスカードにもこの彫刻の写真が載っていましたし。 ICOCAの導入でこのバスカードも 使えなくなってしまいましたけど……。 (愛着があったので、まだちょっと悲しい私) それはともかく^^; 晴れたら一番見たかった…

  • 第29回 UBEビエンナーレに行ってきました。(その1)

    昨年11月、ときわ公園で開催されていた 宇部の歴史ある野外彫刻展、 「第29回UBEビエンナーレ」に行ってきました。 気がつけばもう2ヵ月も前の話ですが、 この彫刻展はSNSやブログにも 画像UPしても良いとのことで、 せっかく作品を撮らせてもらっていたので…… 思い出しつつ日記を書かせていただきます~。 このUBEビエンナーレ、 本来は2年に1回ですが、 コロナ禍の影響を受けて、 久しぶりの開催でした。 いくら行動制限がなくなっているとはいえ、 家族に高齢者がいるので 私はやっぱり大勢が集まるイベントには近づけませんが、 野外彫刻展なら、密にはならないから 再開は大歓迎という気持ちです(≧∀…

  • ブラックホールについての講演会に行ってきました。(その2)

    ブラックホールの話というと いかにも難しそうですけれど、 本間先生の講演は分かりやすく、 ユーモアも交えた語り口でした。 たとえば、すさまじく強い重力のため なんでも吸い込んでしまうブラックホールを 「究極の飲兵衛」と例えられるあたり……(笑) 一方で、ブラックホールについて 分かりやすくされるためでしょうけど、 ドーナツとか大福とか、お菓子に例えて 構造を説明されていたら、 本当にブラックホールのお菓子が 商品化されたとかで……。 ブラックホールの可視化だけではなく 菓子化にも成功されたとのことでした。素晴らしい! 本間先生ご自身は 辛党なのか甘党なのかが ちょっと気になるところです( ̄ω ̄…

  • ブラックホールについての講演会に行ってきました。(その1)

    先月、宇部の多世代ふれあいセンターで 「人類が初めて見たブラックホールの姿」という 天文講演会を聴きに行ってきました。 講師はブラックホール研究の第一人者である 岩手の水沢VLBI観測所 所長の 本間希樹先生でした。 個人的には、 多世代ふれあいセンターの 2階のホールに入るのがずいぶん久しぶりで、 そこでテンションが上がりました(≧∀≦) コロナ禍前は、それこそ講演会とか 演劇を観に来ることとか色々あったのですが そういうイベントから足が遠ざかっていたので……。 本間希樹先生のブラックホールの講演会も、 (以前のMEGASTARのイベントもそうでしたが) コロナ過で延期されて残念に思っていた…

  • 「インボイス制度」には不安しかない。

    私は小説での出版経験者です。 ……が、デビューの時に 賞ももらっていないし、 出版社にも1回しか行ったことがなく、 いつの間にか担当さんに切られていたので 「小説家だった」というような実感が それほどないです( ̄∀ ̄) だけど、今でも出版社から電子書籍の印税だけ 微々たる金額が振り込まれてきているので、 その微々たる源泉徴収を返してもらうためにも 確定申告は続けています。 わざわざ返してもらうのも 申し訳ないぐらいの金額ですけど……。 で、なにやら来年10月から 税金に関する「インボイス制度」というのが はじまるそうで。 小説家や漫画家にも関係あるらしいとはいえ、 今は小説家とも言えない私には…

  • 皆既月食&天王星食が起きましたが……

    先日、11月8日の夜は皆既月食で、 しかも天王星がその月の後ろに隠れるという 天体現象が起きましたね。 皆既月食と天王星食の組み合わせは 過去4000年の記録の中では 一度も起きていなかったほど 珍しい天体ショーとのことです。 だけど正直、私は今回 あまりテンション上がりませんでした( ̄∀ ̄;) いつか皆既日食を見たいというのが 私の人生の夢のひとつですが、 皆既月食だったら、前にも見たし。 で、部分月食なら、わりと最近見たような…… と思ったら、前回見たのは去年の11月だったんですね。 このブログにも日記書いてました。 (過去の記事) 月食の夜に今さら考えたこと。 - 星空と、色えんぴつ 天…

  • たまにローカル線に乗られる方に是非知ってほしいこと……

    私は車の運転をしないので、 よく電車に乗ります。 宇部線とか山口線とか ローカル線を利用することが多いです。 そうしたローカル線だと、 始発・終着駅や主要な駅以外は 停車する時、1両目のみ車両のドアが開いて 2両目からは乗り降りができない場合があります。 私も詳しいわけではないのですが、 車掌さんがいないワンマン運転の時、 駅もほとんど無人駅ですから 運転手さんの目の届かないところで 無賃乗車されることを 防ぐためではないかと思います。 これは山口に限った話ではなくて ほかのローカル線でもあることらしいです。 鉄道が好きで、あちこちの路線の 電車に乗りに行ったという 関東の友人が言っていたので…

  • 家の中にいる謎のお客さんの話。

    認知症が進んでいるウチの祖母、 たまに、誰も来ていないのに 「お客さんが来た」と 言い出すことがあります……。 ある朝はマグカップ2つに お湯を注いでいて、 一体何をしているのかと思いきや 「お客さんの喉が渇くから」と 祖母の部屋まで運ばされたこともありましたっけ。 私には見えませんでしたが お客さんは2人いたようです。 その日の夜、祖母がなにか一生懸命 明日がどうとかしゃべっているので、 なんの話だろうとよく聞いてみたら 「お客さん、帰りの切符を 持っていないそうだけど 明日どうやって帰ってもらおうか」 と真面目に相談されてしまいました。 お客さん、1日中いらっしゃったとは 知りませんでした…

  • トレース台を久しぶりに使ってみた。

    ボランティア活動で発行する 冊子の原稿作成のために、 昔使っていたトレース台を久しぶりに 引っ張り出しました。 中に蛍光灯が入っていて、 電源を入れると台が光ります。 原稿を二枚重ねて台にのせると、 下の紙が明るく透けて見えるため、 なぞって書きたい時に便利。 確か、漫画の投稿をしていた頃 文具屋さんで取り寄せてもらいましたっけ。 今回は絵を描くわけではなく 大事な手書き原稿を清書するためでしたが。 使うのは数年ぶりで埃もかぶっていたけど 無事に電源が入って安堵しました。 まだ壊れてなくて良かった……!( ̄ω ̄;) イラストを裏返して 左右反転の絵を描きたい時とか、 濃いスクリーントーンを貼り…

  • 鉄分が足りないと氷を食べたくなる不思議。

    前の記事で、たぶん鉄分不足だと書きましたが どうしてそう思うのかというと たぶん私は「氷食症」なので。 あらためて書くと なんか恥ずかしい話なんですが、 無性に氷を食べたくなってしまうんです。 これって、鉄分が不足している時に なりやすい状態らしいです( ̄ω ̄;) 氷を食べてもカロリーにはならないので お菓子の食べ過ぎより良いんじゃないの? と 以前は軽く考えていましたけど、 惰性で食べ過ぎるとお腹に良くないですし、 鉄分不足が進行したら 貧血がひどくなってしまうかもしれません。 ……そういえばずいぶん昔、 何度も献血にチャレンジしようとしたのに 事前の検査でいつも貧血だと言われて ほぼ断られ…

  • 健康に良いお茶が渋滞している件。

    先日、母が「よもぎ茶」と「玉ねぎの皮茶」の ティーパックを買ってきました。 テレビか何かで、身体にいいという 情報を仕入れたらしいです。 調べてみると、 よもぎ茶はデトックス作用など 数多くの効能があり、 鉄分が含まれているのも有難いです。 私、たぶん鉄分不足ですから……^^; しかし、以前このブログにも書いた 黒酢+ルイボスティーも続けていますし、 あと、お茶ではないけれど 「アーモンド効果」も飲まないと お通じが悪くなるし。 以前は何も気をつかわなくても 便秘には滅多にならなかったのに……。 やっぱり加齢のせいで 体質が変わったのかしら~?(;_;) (よもぎ茶にも便秘解消の効果はあるよう…

  • 「ブラック・ジャック」を久しぶりに読みましたが……

    寝る前に読む本を何にしようか迷って、 むかし文庫本で買い集めていた 手塚治虫先生の「ブラック・ジャック」を 久しぶりに読み返してみましたが。 ……すっかり忘れていました。 これはあまり、寝る前に読むような 作品じゃなかったですね……。 ブラック・ジャックが正義の味方として 苦しむ人々を救うハッピーエンドな話、 心温まるような話もありますけど。 社会の矛盾、現実の残酷さがのしかかってきて 読後感がずしりと重い作品も数多くあります。 もちろん、それもブラック・ジャックの魅力なのですが。 医療の限界に何度となくぶつかる 彼の人間らしい苦悩には 惹かれずにいられないですが。 ……寝る前には軽く読める漫…

  • バスカード最後のビミョーな思い出……

    前にも書きましたが、宇部市営バスで 運賃の支払いに使ってきたバスカードは 9月末でついに利用可能期間が終了となりました。 https://ubebus.jp/pages/124/detail=1/b_id=40/r_id=147 今後は交通系ICカードの ICOCAなどが利用できるので より便利になるはずなのですが、 長年バスカードを愛用してきた身としては なんだか寂しい気持ちです。 ……で、最終日の9月30日にも 市営バスを利用したので、 思い入れのあるバスカードを使うのも、 これで最後かって、 しみじみした気分だったんですが。 乗車時、バスカードが機械に通らねえ。 まあ、今までもたまに そ…

  • 台風の夜、祖母の行動が謎でした……

    さすが9月だけあって 最近、台風が多いですね。 もうすぐ次の台風も発生してしまいそうです。 前回の台風14号は今までにないような 猛烈な台風だと言われていたので心配でしたが、 幸いにも、家の周辺は あまり被害がなくてすみました。 さらにその前、9月上旬にやってきた 台風11号についても、 風が強くなったぐらいで 事前に心配したほどの影響はなかったのです。 が……その夜、わが家的には、 ちょっと困った出来事がありました。 すっかり暗くなってから、祖母が急に 「鍵は持ってる?」と聞いてきたり、 冬のコートを「着んかね」と 私に持ってきたりしはじめたのですね。 ……認知症が進んできてから、 祖母は時…

  • 東京おみやげ「ごまたまご」の話。

    東京の妹が「ごまたまご」を 送ってくれました。 東京の駅や空港などで販売されているそうです。 こまめに色々お祝いを 送ってくれる彼女ですが、 今回はちょっと事情が違います。 まず、妹がいつも職場で お世話になっている方が 妹の好物の「吉田松陰のポテトチップ」を ご自分も食べてみたいと おっしゃったのだそうで。 何袋か送ってほしいと 妹から母へ連絡が来たそうです。 そのポテトチップは このブログでも前に書きましたが、 以前テレビで紹介されたりしたせいで なかなか入手できない 山口県内の人気商品でした。 過去の記事 「吉田松陰のポテトチップ」を探してみた。 - 星空と、色えんぴつ 「吉田松陰のポテ…

  • 懐かしのEテレ番組で思ったこと。

    子ども向け番組から大人向け番組まで なんでもありのEテレが 私、大好きなのですが。 この夏、昔の懐かしい番組が 色々と放送されていたようです。 もしかしたら去年、 みんなのうた60周年の 記念企画に多くの視聴者から 反響があったので、ほかの昔の番組も 取り上げてくれたのでしょうか? 小さい頃に観ていた 「おかあさんといっしょ」の 「にこにこぷん」まで放送されていたので つい観てしまったのですが…… 遥か昔のようなのに 覚えているもんですね。 この後には古今亭志ん輔さんが 出て来るぞとか、ハイ・ポーズとか、 なんかヒモが動いて顔をつくるコーナーまで 次々と思い出せました。 映像や字幕の雰囲気には…

  • 「公募ガイド」が季刊誌になった件。(その3)

    漫画の「ネーム」というのは 原稿に作画する前、別紙に ストーリーや画面の構成などが 分かるように描いておくものです。 小説家の場合、事前に 担当さんへプロットを提出することが 多いでしょうけど(※) 漫画家さんの場合は、 事前にネームを担当さんに 見てもらうのだと思います。 (※世の中にはプロットを 事前につくらないタイプの 小説家さんもいらっしゃるそうですし、 創作の仕方も作家さんによって 色々違うらしいですが) もし、ストーリー漫画を投稿するなら、 アイディアを出して、 ストーリーを考えて、 先にネームを描いてから、 自分で作画もするのが基本になりますが。 ネームだけの賞なら、 受賞して世…

  • 「公募ガイド」が季刊誌になった件。(その2)

    自分の知っているコンテストの 募集要項を知るだけなら 紙の雑誌を買う必要はないですが、 公募ガイドに掲載されている情報は それだけではありません。 創作関係の特集も 貴重な勉強になります。 「十五少年漂流記」の感想で書きましたが、 児童文学だって時代の流れにともない 求められているものが変わってきている ……というのも公募ガイドで知りました。 同じことを長く続けるだけでは 時代に合わなくなることもあるので、 アップデートは必要ですね( ̄― ̄) それに、新しい公募情報を知るには やっぱり公募ガイドはうってつけ。 コンテストも多様化していますし。 たとえば、まだ応募したことはないですが 小説そのも…

  • 「公募ガイド」が季刊誌になった件。(その1)

    創作活動のコンテスト情報を中心に 掲載されている雑誌「公募ガイド」ですが、 月刊誌だったのが、この春から 季刊誌に変更されました。 10代の頃から公募ガイドに お世話になっている身としては、 ちょっと寂しい気もしましたけれど。 出版不況なのはよく分かっていますし、 さまざまな雑誌が休刊、廃刊になっている中、 季刊になっても続けていただけるのは ありがたいと思います。 私の知っている限り、 同じような雑誌はほかにありませんし。 ……それに考えてみたら、 今までだって毎月購入していた わけではありません。 年3冊程度しか買っていなかったから、 季刊になっても同じぐらいかも……( ̄  ̄;) 昔と違っ…

  • 携帯電話を持っていない人への避難勧告って……

    この夏も日本各地で記録的大雨が 降ってしまっていますね。 先月には宇部にも大雨が降り、 関東の友人がニュースを見て 心配してメールをくれたりしました。 その時は市内にも避難勧告が出されたため、 夜中にスマホからエリアメールの着信音が鳴って びっくりして飛び起きましたっけ。 なにせ去年スマホに 替えたばかりでしたから……。 ガラケーでも災害の時に エリアメールは届いてきましたけど、 あんなデカい音は鳴らなかったですもの、 音に驚きました( ̄∀ ̄) でも、避難勧告が出されたのは 私の住んでいる地域ではなかったので 大丈夫だったのですが。 ……その後日のこと。 市営バスを利用していた母が、 バス停に…

  • 「十五少年漂流記」のちょっと不真面目(?)な感想文。

    さて、小説書きへの挑戦を まだ続けたいと思っているわりには 読書量が足りていないことは反省しようと思い、 久しぶりに児童文学を読んでみました。 また子ども向けの小説も 応募してみたいですし、 有名な作品もなるべく読んでおきたいところ。 で、ジュール・ベルヌの 「十五少年漂流記」ですが。 十五人の少年たちの乗り込んだ船が ひょんなことから大海原を漂流してしまい、 流れ着いた無人の地で力を合わせて たくましく成長していくお話です。 まぁ、ここまではタイトルから なんとなく想像できますね。 十五人の少年は、年齢はバラバラで、 そのうち十四人は裕福な家の子どもが通う 同じ学園の生徒たちという設定でした…

  • お庭にトマトを植えるデメリット……?

    うちの朝のルーティンは まずトマトを食べることです。 (まぁ、あまりにトマトが値上がりしている シーズンはそうとも限りませんが……) 最近はオリーブオイルをかけて 食べることもあります。 ……正直、オリーブオイルは あまり好きではないんですが 健康のためっ( ̄ω ̄;) トマトが身体にいいとは よく聞きますしね。 もっとも何の効果があるのかは すぐに忘れてしまって、 とにかく色々健康にいいらしいという 漠然としたイメージしか頭に残りませんけど~。 そういう適当な感じで私は食べ続けていますが、 一緒に食べている母は 「最後の晩餐のメニューがトマトでもいい」 というほどトマトが好きだそうです。 そう…

  • 花火大会が開催されたのにモヤモヤしてしまった話。

    宇部の花火大会、今年は 先週の土曜日に開催されました。 そういえば一昨年と去年は サプライズ花火がありましたけど、 あの時はどこで花火が見えるのか分からず 近所をウロウロしてしまいましたっけ……。 去年の記事 宇部のサプライズ花火ふたたび?(その1) - 星空と、色えんぴつ 宇部のサプライズ花火ふたたび?(その2) - 星空と、色えんぴつ 今回は、花火が見える場所を 探し回る苦労はせずにすみましたし、 日時も事前に分かっていたので 慌てずにスマホも持って行けました。 まぁ、遠くの花火を上手に撮影できるような スキルはないので残念ですが( ̄∀ ̄) 花火そのものは、とても綺麗でした。 でも、花火大…

  • 「生のための学校」フォルケホイスコーレから学んだこと。

    参議院選挙が終わってから 気がつけばもう10日以上過ぎましたが…… このたびの選挙では、 参政党が話題になりましたよね。 「投票したい政党がないから、自分たちでゼロからつくる」 という考え方には共感しました。 (政策に賛同するかどうかについては、 そのことと分けて考えるべきですが) 私が民主主義について考える時、よく思い出すのは ずいぶん昔、本で読んだ 「フォルケホイスコーレ」という デンマークの学校についての話です。 学校と言っても、 知識を詰め込むようなところではなく、 民衆のあいだから生まれた、 「生のための学校」と言われるものだそうです。 デンマークの民主化を進める役割も果たしたとか。…

  • 宇部市営バスで「ICOCA」が使えるようになりましたが……

    ローカルな話題で恐縮ですが、 宇部市営バスでも交通系ICカード「ICOCA」が 使えるようになりました。 うーん、時代の流れが ついにここまで( ̄∀ ̄) きっと便利になるんだろうなぁ~と思いつつ。 長年慣れ親しんだ宇部のバスカードが 9月末で使えなくなってしまうのが寂しいです。 最後のバスカードは記念に取っておこう……。 (こうして断捨離できないものが増えていくんだ) ですが、今までのバスカードと違って ICOCAは電子マネーとして チャージして繰り返し使えるので、 使い捨てにならない点では エコでいいなと思います。 とはいえ、まだブツを購入していなくて 詳しいことを知らないため、 どうやって…

  • 頭の凝りを「ひとりほぐし」でほぐしたい切実な理由。

    前にも書いたかもしれませんが、 私は、昔マッサージ屋さんに行った時に 「固い」とプロの方に驚かれたぐらい ガチガチの肩凝り持ちです。 ついでに頭皮のマッサージを受けてみた時には 「頭も固いですね」と言われちゃいました……。 しかも最近耳にしたところによると。 頭皮が凝っていたら、 今後年齢を重ねていくうちに ほうれい線が深くなってしまうそうです。 それはさすがに イヤだああ(;ω;) だけど頭の凝りって、 肩凝り以上に、自分では どうほぐせばいいのか分かりません。 マッサージ屋さんに足しげく通うのは、 費用的にも時間的にも難しいし。 頭の凝りをほぐすグッズも市販されていますが、 当然ながら良さ…

  • 「天気痛」が突然起こるようになった……かも。(その4・対処編)

    天気痛が起こってしまった場合の対処としては、 我慢せずに鎮痛剤を飲むことも大切らしいです。 でも薬を飲まずに済ませられる方法があるなら、 できれば、そうしたいんですよね。 テレビで天気痛についての特集を観た時、 症状を和らげる有効な方法として、 耳を揉む方法が紹介されていました。 耳の奥の「内耳」に原因があるのに、 どうして「外耳」の部分を 揉むことで天気痛が和らぐのか…… 素人考えでは、ちょっと不思議な気もしましたが。 とにかく耳が重要なのですね。 ただテレビを観た時点では 天気痛が自分事になるとは思っていなかったので、 具体的な方法は真面目に観ておらず 覚えていませんでした( ̄― ̄;) と…

  • 「天気痛」が突然起こるようになった……かも。(その3・原因編)

    まぁ専門医の診断を受けたわけではないので 絶対に天気痛だと言い切ることはできないし、 これは推測なのですが。 まず、季節の影響も考えられます。 頭痛が起きはじめたのは春頃でした。 春は気温や気圧の変化が大きいため 天気痛の起きやすいシーズンなのだとか。 だからこそ、天気痛に悩む人が増える春に テレビで天気痛の特集が 何度も放送されていたとしたら。 天気痛について知った途端 雨降り前に頭が痛くなってきたというのも、 あながち偶然ではなかったかもしれません。 いやいや、でも。 去年の春には、こんなに頭痛のせいで 日常生活が滞ったような覚えはないんだぞっ? ……と思い直して、 さらにもうちょっと調べ…

  • 「天気痛」が突然起こるようになった……かも。(その2)

    ……私にも「天気痛」が 起きはじめたように思いましたが、 本当にそうだという確証はありません。 テレビで天気痛という言葉を知った途端に 頭痛が気になるようになったというのは、 我ながら、いかにも怪しい。 天気痛があっても 自覚していない人も多いそうなので、 私も今まで気づかなかった可能性はあります。 しかし今までは あまり頭痛に悩まされるということは なかったんですよね~。 もしかして、ただの自己暗示的な心理では? ……という気もしました。 私、単純なところがあるからなぁ( ̄ω ̄;) というわけで、 もうちょっと詳しく調べてみました。 天気痛が起きやすい人には たとえば次のような傾向があるよう…

  • 「天気痛」が突然起こるようになった……かも。(その1)

    最近、「天気痛」という言葉を テレビなどで耳にするようになりました。 天気が崩れることによって 頭痛、めまい、けん怠感などの症状が 起こってしまうことをいうようです。 天気痛は「雨が降る前」に起こるタイプの人や 「雨が降っている時」に起こるタイプの人がいて、 症状も人それぞれですが、 悩んでいる方は驚くほど多いそうです。 最初に私が天気痛についての特集を観たのは、 Eテレの「サイエンスZERO」でした。 近年の研究で、天気痛は 耳と関係していることが分かってきたとか。 耳の奥にある「内耳」で、 小さな気圧の変化を敏感に感じ取ることのできる人に 天気痛が起こりやすいらしいです。 面白かったのは、…

  • 切手が料金不足のまま郵送したらどうなる?

    先日、知人に送ってもらった手紙に 何かハガキがくっついていました。 なんだろう? と思って見てみると 郵便局からのお知らせハガキで。 切手が10円分不足していたようです。 定型封筒での郵送は 重さが25グラムを超えたら 10円プラスですからね~( ̄□ ̄;) 以前から、細々と続けている ボランティア活動のため、 切手や年賀状の書き損じハガキなどを 賛同して下さった方から 少しずつ寄付してもらって、 経費の送料を節約しています。 (私、おもに会報作成担当なので) ……で、その知人も 切手や年賀ハガキを寄付として 手紙に同封してくださっていて。 それはとても有難いのですけれど、 残念ながら重量オーバ…

  • 「ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密」で久しぶりに映画館に行きました。

    コロナ禍になってから、映画館に行くことも あまりなくなってしまいました。 以前はもっと通っていたんですけど、 昨年はエヴァの劇場版完結編と あとは「竜とそばかすの姫」だけ行ったかな? そうしたら、コロナ禍のせいというより、 気になる映画があっても 行かないことに慣れてきてしまって。 「ファンタスティック・ビースト」も、 まぁ、また金曜ロードショーで 観られるだろうなぁとも思ったのですが(^^;) ハリーポッターシリーズの時から 毎回映画館で観ていたのと、 テレビコマーシャルで聞いた 「デコボコチーム結成」という ストーリー紹介が気になって、 やっぱりこれだけは行こうと思いました。 久しぶりに行…

  • 母の日のカーネーションのお菓子♪

    母の日に、また妹がお菓子を送ってきてくれました。 久世福商店の「型抜きカーネーションバウム」です。 名前の通り、カーネーションを型抜きして 楽しみながら食べることができます。 味もしっかりと美味しいです。 そういえば、同じようなお菓子を 以前にも送ってもらいましたね。 (過去の記事) パンダバウムとアニマルドーナツ♪ - 星空と、色えんぴつ あの時はパンダの親子の絵柄だったので、 食べるのが可哀そうになってしまって 大変でしたが(それは私の妄想癖のせいだ!) 今回はカーネーションだったので 前回のような苦悩はしなくてすみました。 (普通は苦悩しないと思いますが) なお、祖母の誕生日の時には 妹…

  • マンボウの味はどんな味?……「どくとるマンボウ航海記」

    久しぶりに読書の話です。 コロナ禍で、海外旅行できないご時世ですが、 (まぁ私は海外旅行することは多分一生ないので コロナ禍はまったく関係ありませんが……笑) そんな中で、北杜夫さんの 「どくとるマンボウ航海記」(新潮文庫)を読みました。 本を開くと、お話の冒頭は マダガスカル島のアタオコロイノナという 神様みたいなもの(?)の説明からはじまっています。 アタオコロイノナとは、 「何だか変てこりんなもの」という 意味があるそうですが…… そ、それは、本当に神様なのデスカ?( ̄∀ ̄;) その何だかよく分からない アタオコロイノナのお導き(?)で 北杜夫さんは、船医として船に乗ることになった ………

  • 今まで一番ややこしかったコーラスの楽譜の話。

    音楽つながりで、 コーラスの楽譜の話を。 私は学生の時にコーラス部にいたり、 市の合唱サークルに少し参加させて いただいたりしていました。 現在はコーラスから離れて久しいですけど、 身近には長年活動を続けている人がいます。 歌うのは好きであるものの、 楽譜を読むのは得意ではないそうなので、 たまに、メロディをピアノで弾いてあげたり 分からないところは相談に乗ったりしていたのですが……。 今まで、ひとつだけガチで理解できず ギブアップしてしまった楽譜がありました。 それは、いきものがかりの「ありがとう」を 合唱バージョンにした楽譜でした。 (まぁ、ヒット曲ですから、 ほかにも編曲されているバージ…

  • バケツで歌が上手くなる方法……?

    最近、歌の練習できていないです。 数か月に1回気晴らし程度に ヒトカラに行くぐらいでは なかなか上達できるはずもないですね。 ある友人は、確かYouTubeだったと思いますが ボイトレの方法を教えている動画を見て 発声の練習をしているそうです。 やっぱり、ちゃんとトレーニングを続けてみると 今まで出なかった音域の声も出るらしくて。 ちょっと羨ましくは思いましたけど、 ほかのことで忙しいと、そこまで頑張る気力は わいてこなかったりします……。 そういえば以前、Eテレで 歌の上達のための面白い練習法が 紹介されていました。 音楽番組ではなく、 「ウワサの保護者会」で 子どもたちの悩みに答えるテーマ…

  • 谷山浩子さん新曲「きみがいるから」の「きみ」とは……?

    4月になって、楽しみにしていた 谷山浩子さんの「みんなのうた」新曲 「きみがいるから」が放送されています。 タイトルから普通に考えれば、 周囲の大切な人に感謝する歌っぽいですよね。 谷山さんが乳がんを経験されたからこそ、 そうした歌をつくられたのでは? と きっと多くの方が想像されたのではないかと思います。 でも、谷山さんがタイトルのイメージそのままの 普通の歌を書くとも思えない……とも、 (もちろん私含めて) 多くの方が考えたのではないでしょうか。 このタイトルから、 どういう風に斜め上を行ってくれるかを 楽しみにさせていただいていました( ̄ω ̄) ……で、いざ聴いてみたら。 「きみ」という…

  • 岩鼻公園の桜と巨大赤バナナ!

    桜のシーズンなので 一度ぐらいお花見に行こうと思い立ち、 先日、数年ぶりに岩鼻公園に行ってきました。 残念ながら桜はもう散りはじめていましたが、 週末というだけあって 家族連れの方々の姿が目立ちました。 で、この公園。 前にも記事に書きましたが 赤いバナナの彫刻が置かれています。 桜&巨大バナナという 少々シュールな光景が見られました。 このバナナについては、 過去の記事 公園に出現した巨大赤バナナ。 - 星空と、色えんぴつ 野外彫刻なのに公園の遊具扱いのようで、 私が立ち寄った時にも 小学生ぐらいの女の子がよじ登って遊んでいましたが……。 片隅に立っていた札が気になります。 公園に設置されて…

  • ピアス穴でいろいろ難しかったこと。。。

    前の記事でピアスの話を書きましたけど、 若い頃、ピアスの穴をあけるのに 妙にハマった時期があったせいで 左耳に4つ、右耳に1つ穴があいています。 学生の時、隣の教室にいた女性が 小さいピアスを並べて耳につけていたのを見て それがすごく可愛くて、お洒落な感じで 憧れてしまったのですねー。 しかし自分で、ピアッサーであけたところ、 なかなか思い通りの位置にはならず ちっとも綺麗に並ばなかったという……( ̄∀ ̄;) その上、私の場合、 全部の穴にピアスを装着すると 気分が悪くなってしまうことが判明したりして。 穴をあけた位置が悪かったのかもしれませんが、 ……お洒落って大変。 まあ、年を重ねるにつれ…

  • 「黒電話のピアス」をプレゼントでもらいました♪

    いつも面白いプレゼントを送ってくれる妹ですが、 今年の誕生日については 「素敵なピアスを見つけたけど 自分にはピアスの穴があいてないからあげるね」と 前々から予告してもらっていて、 とても楽しみにしていました。 が。それにしても 予想の斜め上のプレゼントが届いてきました。 「黒電話のピアス」……!? (ピアス自体は黒くないけど、そう書いてありました) うん、とっても素敵ですし 変わったデザインのピアスをもらって嬉しいんですよ。 それは大前提として、 じゃあ、どんな服を着る時に このピアスを合わせばいいのか…… おしゃれ上手ではない私は 使いこなせていません^^; それに、ピアスって落として失く…

  • 問題・雪が解けたら何になるでしょう?【答えは2通り】

    先日、地域のゴミの日の当番が回って来て お手伝いに行ってきました。 まだ自分が参加するのは2回目ですし 大して役には立たないですけど。 その時、自治会の方から面白い話を聞きました。 地域に住んでいる小学生の子どもたちに 「雪が解けたら何になる?」という質問をしたところ、 答えが2通り出たというのです。 もちろん「雪が解けたら水になる」という答えが普通ですよね。 子どもたちも10人のうち7人ぐらいは そう答えたそうです。 でも、ほかの答えって一体……? 近所の顔見知りのママさんと 考えてみましたが何も思いつきません。 なにか、想像もつかないような 斜め上の答えだったのかなぁと 最初は思ってしまい…

  • NHK「みんなのうた」60周年フィナーレ!

    楽しみにしていた「みんなのうた」60周年の特別企画も この3月でついにおしまいです。 60周年フィナーレの番組も放送されました。 番組の最後、60年間に放送された歌のタイトルが すべて一気に字幕で流されたので、 昔観た覚えのある歌がないか、 思わず頑張って目で追ってしまいました。 でも、当然ながらタイトル沢山ありすぎて、 あんまり読めませんでしたわ。 私が知っている歌はほんの一部にすぎないということは 実感できた気がします。 昔懐かしい「みんなのうた」にハマった1年もついに終わりで 寂しくなるなぁと思っていましたが、 4~5月に谷山浩子さんの新曲が流れるということで また新しい楽しみができまし…

  • コロナ禍ならではの悪夢を見ました……(その2)

    思い出してみたら コロナ禍ならではの夢、ほかにも見ていました。 関わっているボランティアの全国大会に参加したら、 マスクをしていない人たちが大勢集まっていて 「こんな密になってしまっていいのだろうか」 ……と夢の中で疑問に思うという。 まあ実際は、私がその全国大会に参加したのは コロナ禍よりもずっと昔だし、 今ではオンラインの開催になっていると聞きましたけど。 しかし、夢って状況も思考も支離滅裂になりがちなのに その中でも感染対策を心配したことに 自分でちょっと感心してしまいました。 夢の中でもちゃんと密を避けようとしているなんて(^^;) ほか、まだワクチン接種を受けていなかった頃に 集団接…

  • コロナ過ならではの悪夢を見ました……(その1)

    誰かと談笑している最中に 自分がマスクをかけていないことに気づいて、 あわててポケットをさぐると なぜか意味不明のメモが書いてある 謎のマスクが出てきたので、 それでもないよりはマシかと思って こっそりメモの部分を隠して使う……という よく分からない夢を昨日の朝見ました。 まぁ、夢はほとんどの意味が分からないんですが、 これは明らかにコロナ禍ならではの悪夢ですよね。 コロナ禍になってから、 「人ごみの中で、ふと気づいたら 自分がマスクをかけていなくて慌てる」 ……という夢を1、2回ほど見たことがあります。 そういえばコロナ禍の初期の頃には、 マスクをうっかり忘れて 近所のスーパーに買い物に行っ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、haruara18さんをフォローしませんか?

ハンドル名
haruara18さん
ブログタイトル
星空と、色えんぴつ
フォロー
星空と、色えんぴつ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用