chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
浪漫の騎士 https://noctiluca94.blog.fc2.com/

宝塚歌劇と共に34年(ブランクあり)。全組観たい派。芝居がいい生徒さんが好き。

谷正純・酒井澄夫・木村信司・大野拓史作品が好き。 観劇記録・考察・思い出話・備忘録(たまに展覧会の感想、読書記録)などをまとめたブログ。

野口 留香 noctiluca
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/09/03

arrow_drop_down
  • ハッピーライラックが幸せを運ぶ!『ディミトリ~曙光に散る、紫の花~』公演ランチ食レポ

    楽しかった大劇場遠征の余韻に浸っています。公演が素晴らしかったのはもちろん、嬉しい偶然が重なり、大好きな方々とご一緒できて楽しさ倍増。100年分の幸せをいただいたような最高の2日間でした☆*。フルコースで大劇場を満喫95期の3れい(礼・光・れいこ)が並ぶ公演案内板。圧巻です。MY初日は観劇⇒公演ランチ⇒殿堂見学の大劇場満喫コース。11時公演後、予約していたレストラン・フェリエに向かいました。私はヴィオレランチ、友...

  • その名は「愛」-名前のない王子、ディミトリ(礼真琴)が還る場所

    『ディミトリ/JAGUAR BEAT』My初日が明けました!期待を遥かに上回る最高の二本立て!美しいドラマ&カラフルで元気いっぱいのショー。宝塚の懐深さを感じますね。こってり濃い味付けなのに後味はサッパリ。すぐにお代わりしたくなる不思議な魅力があります。幸せいっぱい!胸いっぱい!乙女心がピンクに染まる!幸せすぎて、まだ頭がポワーン♥としてます 笑君の名はまずはお芝居の『ディミトリ』の感想から。原作『斜陽の国のル...

  • 【宝塚】増え続ける紙の収納&整理術(写真・ポストカード・お茶会プログラム・千社札など)

    宝塚ファン最大の悩み。それは、増え続ける紙の収納。チケット、写真、雑誌…さほどグッズを買わない私でも悩みのタネなのですから、皆さまはもっと頭を痛めてらっしゃると思います。>宝塚にときめく片付けの魔法│舞台から得るものがすべて増え続ける紙の収納&整理術ファンの悩みを知ってか知らずか、オフィシャルショップのキャトルレーヴでは様々な収納グッズを扱っています。チケットホルダー、スチール写真ホルダー、舞台写真...

  • 【宝塚】男役の完成形とは何か?【男役芸】

    宝塚にしか存在しない芸に、いわゆる“男役芸”があります。すみれ返りしてしばらくは男役芸の何たるかを知らなかった私。ヅカファンの先輩とのおしゃべりで「○○さんの男役芸が」「□□さんの男役芸は」なんてフレーズが飛び出しても、「はぁ…??」みたいな。先輩が「男役芸とは」をレクチャーしてくださっても、いまいちピンとこず。だって男役さんはみんなカッコいいんですもん 笑しかし、あるとき分かったんです。「これか!」って...

  • 祝☆初スチール(天路そら/朱紫令真/二條華/希沙薫)&私のお気に入り(紫りら/澪乃桜季)│JAGUAR BEAT

    先週末は星祭り前にやりたいことを全部クリアできて大満足!待ち時間にお歳暮の手配も済ませて一安心。今年も残すところわずか一ヶ月半。月日が過ぎるのは早い…なんて感慨を吹き飛ばす星組初日情報!諸事情によりTLを追えたのは週明けの昨日でしたが…なんだか大変なことになっているようですね!百戦錬磨の星組ファンすら戦慄した『JAGUAR BEAT-ジャガービート-』。光と色の洪水、あの『Killer Rouge』を超える衝撃だとか?どん...

  • 宝塚ファンは排他的になるべからず-応援の形は人それぞれ

    前回の記事で「応援とは何か?」と書きました。生徒さんのお名前でチケットを買う。手紙などで気持ちを伝える。何より大切なのは贔屓が心血を注いで作り上げた舞台を存分に楽しむ。これ以上のサポートはありません。>「宝塚・応援の三原則」驕らず、比べず、不義理せず│私的・宝塚ファンの心得Part12しかし、これはあくまで私の場合。「私がしたい応援の形」です。すべての方に当てはまるわけではありません。宝塚に限らず、趣味...

  • 「宝塚・応援の三原則」驕らず、比べず、不義理せず│私的・宝塚ファンの心得Part12

    「応援」とは何でしょうか?辞書を引くと「味方となって励まし、助けること」とあります。現在、とある生徒さんを応援している私。コロナ禍以降はそれまで当たり前だった様々な応援の手段が失われましたが、それでもできることは沢山ありますね。生徒さんのお名前でチケットを買うこと。お手紙を書くこと。他、いろいろ…直接触れ合う機会こそ減りましたが、寂しい気持ちは無い…と言えば嘘になりますね。しかし、不思議と切実ではあ...

  • 天華えまさん☆おめでとうございます!│Stella Voice

    星組大劇場公演初日を前にとびっきりのニュースが発表されました!天華えまさん主演のバウ・ワークショップ『Stella Voice』開催決定!ぴーちゃん(天華)おめでとうございます☆*。☆*。☆*。>宝塚歌劇団│2023年 公演ラインアップ【宝塚バウホール公演】<2023年4月・星組『Stella Voice』>祭りだ!祭りだ!祭りだーーー!ぴーちゃんファンの皆さまも本当に本当におめでとうございます!今夜は祝杯ですね!星の声を聴け!新着情報を開...

  • 「勇気とは、何か」に覚える違和感│ディミトリ

    『ディミトリ/JAGUAR BEAT』の詳細が『歌劇』の座談会やスカイ・ステージの番組で少しづつ明らかになっているようですね。私は初見のお楽しみに…と前情報を入れずにMY初日に臨むつもりですが、SNSなどでほんのり見聞きして期待を高めています。気になるのはポスターのコピー。「勇気とは、何か」おそらくディミトリ(礼真琴)の決断を指すものと思いますが、少し違和感を覚えます。上手く言い表すのが難しいですが、果たしてあれ...

  • 星組パワー!星組パッション!礼真琴&舞空瞳│ディミトリ キャストボイス

    週に一度のお楽しみ!キャストボイス第5弾!大トリを飾るのは星組トップコンビ・礼真琴さんと舞空瞳さんです☆*。ディミトリ(礼真琴)「我々星組は稽古のラストスパートに入りました!」「我々」って言い回しがツボ 笑「私たち」ではなく「我々」という力強いチョイスが好きです。「星組一丸!」って感じがあふれてますね!「登場人物全員に守るべきものがある。全員が自分の正義を貫くからこそ、切なく縺れ合う物語。」作品への深...

  • 生田大和、愛の言葉(華形ひかる/瀬央ゆりあ/綺咲愛里)│鎌足

    先代星組トップコンビの紅ゆずるさんと綺咲愛里さん、如月蓮さん、麻央侑希さん、そして専科の華形ひかるさんのプレ卒業公演となった『鎌足』。「座付き作家かくあるべし」という作品でした。卒業を控える生徒さんの良さを存分に引き出し、物語として申し分なく、餞の場面は温かく。ファンが気持ちよく生徒さんを送り出せる、最高の場を用意してくださり、感謝の気持ちでいっぱいです。生田先生、ありがとうございました!生田大和...

  • 小さな奇跡☆*。『ディミトリ』にぴったりの○○│宝塚のお手紙文化よ、永遠なれ Part12

    嬉しいミラクルがあったので聞いてください!数ヶ月前のある日、いつものように郵便局で特殊切手を物色していた私。目に留まったのは「日本・モンゴル外交関係樹立50周年」の記念切手。色鉛筆やパステル画を思わせる柔らかなタッチで描かれたモンゴルの風景や人々の暮らし。ひと目で気に入り、買って帰りました。小さな奇跡☆*。『ディミトリ』にぴったりの○○夏が過ぎ、『ディミトリ』の配役が発表されました。公式サイトの「主な配...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、野口 留香 noctilucaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
野口 留香 noctilucaさん
ブログタイトル
浪漫の騎士
フォロー
浪漫の騎士

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用