chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
やぐちゆみこのブログ https://blog.goo.ne.jp/yyinsectbird52127

虫や鳥と植物を水彩と色鉛筆で描いているイラストレーターです。小さな生きものたちの楽しく温かい世界を表

やぐちゆみこのブログ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/09/02

arrow_drop_down
  • やぐちゆみこのブログ938

    ルリタテハの青ゆっくり閉じてはまた開き、隙間から見える青が美しい!林のクヌギのあたり、夏の終わりはすごい蚊ですが。かなり年取ったいつものクヌギは、カナブン、スズメバチ、アカボシゴマダラ、サトキマダラヒカゲ、カブトムシなどたくさんの虫たちの最高のレストラン。昨年末に赤いテープが何かの目印で巻かれ、切られるとばかり思っていたのですが。キクイムシは住んでいそうですが、今年もレストランは大盛況。長〜い尻尾カナヘビみたいですが、こんなに長い尻尾のは初めてです!ミンミンゼミミンミン同士で、木肌と苔の色に紛れています。カマキリたくさんの危険から逃れて大きくなったカマキリを発見。体を揺すって、私を脅しています。シロテンハナムグリしか知りませんでしたが、シラホシハナムグリというのもあってよくわかりません。色づき始めたヨウシュヤマ...やぐちゆみこのブログ938

  • やぐちゆみこのブログ937

    だまし絵雑草が引き抜かれた土の上に、動くものが!ヒシバッタかと思ったら、イボイボのイボバッタの子どものよう。動かなければまさにだまし絵。だまし絵-2真ん中にオンブバッタの子ども。今、草むらではオンブバッタの赤ちゃんがピョンピョンしています。ショウリョウバッタ玄関開けたらいたんです。高層階にどうやって、ぴょ〜んとひとっ飛びではないでしょうけど。近づいたらしゃがんだ私の頭の上を飛んで、隣の家のすだれに。きのこ乾燥中のツノマタタケを引き抜いてみました。こんな風です。椿の下の小さいきのこ村、雨のたびに土を押し上げて出てきているみたい。この写真撮るだけでも、いくつも蚊に刺されました。菌友Tさんから『エルメス』のウインドウに止まるチャノコカクモンハマキ(ハマキガ科)。『エルメス』とマイマイガ(ドクガ科)。『ルイ・ヴィトン』...やぐちゆみこのブログ937

  • やぐちゆみこのブログ936

    またまたカエンタケ発見!雨が多いからもしかしたらと行って見たら、やっぱり!赤い舌がペロッと出ています。同じ赤でもこのきのこは愛らしい。昨年カニノツメがたくさん出ていた栗の木の下で。ツクツクボウシトンボ池に出かけたらツクツクボウシがいっぱい。背伸びしてやっと撮影。ルリタテハ道路側の木にルリタテハのシルエット!ルリタテハが止まっているように見えませんか?反対側に回って見たらめくれた樹皮でした。以前11月末から1か月ほど、越冬場所を探して滞在していたルリタテハ。樹皮になりすまして越冬するなんて、うまいこと考えました!これはクヌギの樹液レストラン。ルリタテハが3頭も。開いた羽根のペパーミントグリーンが美しい!秋がちらほら木に巻きついたヒヨドリジョウゴの実。甲虫がいます。赤い実が雪の降る頃までたまに残っていて、絵になりま...やぐちゆみこのブログ936

  • やぐちゆみこのブログ935

    兵頭さんの絵画展『オリエンタルハートギャラリー』で兵頭聖子さんの作品展が始まりました。10月後半にいっしょに二人展を開くことになっている兵頭さんの個展。コラージュ、パステル、アクリル画。ギャラリーの雑貨コーナーまでたくさんの作品。8月25日(水)までです。ドライフラワーブーケ兵頭さんの個展初日にプレゼントしようと、ブーケを制作する菌友でもあるMさんにオーダーしていた花束です。ギャラリーの椅子の上で撮影。兵頭さんの絵の印象的な青と黄色をイメージして、お願いしていました。自宅で青を背景にして撮ってみました。同じ花束も印象が変わります。Mさんにいただいお花の小瓶を、ピンクの手織りの布に置いてみました。やはり青と黄色のコントラストが美しいお花です。青の背景でまた変わります。屋号は「Vivi'Flor(ヴィヴィズフロール...やぐちゆみこのブログ935

  • やぐちゆみこのブログ934

    土砂降りの直後の羽化雨粒をからだに乗せて、クスノキの低い場所でへたっているアブラゼミの幼虫を発見!もうダメかなあと思いましたが指でチョンと足先を触ると、動きました。少し上体を起こしました。腹筋の力ありそう。その後になかなか上に上がらないので、細〜い小枝でそっと背中を押してみました。人間の体温は虫にとっては火のついたフライパンと聞いたことがあったので。そしたら、ゴロリンと抜け殻ごと地面に落っこちてしまいました。抜け殻は水分をふくんでフニャフニャ。落ちた衝撃でカラから抜けました。大丈夫、動いてつかまる何かを探しています。細い小枝をつかみました。羽根が伸びてきました。枝の太い部分に登りました。これでもう大丈夫、よかった〜と胸をなで下ろしました。羽化の途中で枝で触ってしまって、私の責任重大だったのでハラハラでした。クス...やぐちゆみこのブログ934

  • やぐちゆみこのブログ933

    ミンミンゼミとセミ捕りケヤキのミンミンゼミとセミ捕りの子どもの絵が完成。少し描き込みすぎかもしれません。ミンミンの背中はなかなかおもしろい柄です。明日は早速アクリル画に取り掛かります。二十歳のころ描いたきり、ワクワクドキドキ。8月20日から個展が始まる兵頭さんは、きっとおおいそがしでしょう。私も負けないよう取り組みます。夜のサクラの木街灯の下のサクラは雨だってアブラゼミが鈴なり!地面が濡れていてはさすがに羽化は見られません。オオシロカラカサタケ学童クラブ前の芝生にまた出現!傘は手のひらほど、月曜日に学童クラブ始まったらまた抜かれちゃうでしょう。数年前に名古屋の公園で、バーベキューで食べた人たちが中毒起こした種類です。きのこ好きはそんなの絶対に食べないって言いますが、よく知らない人や子どもたちには危険かもしれませ...やぐちゆみこのブログ933

  • やぐちゆみこのブログ932

    ミンミンゼミの抜け殻密になっているセミの抜け殻、一つはミンミンゼミではないかと思いました。左の抜け殻の触覚を拡大。●下から3つめの節は1、2の節と同じ長さで、毛は少ない。少し前撮ったアブラゼミの抜け殻の触覚。●下から3つめの節は1、2の節より長く、毛深い。その場ではわからず、あとで拡大しては覚えたての知識で楽しんでいます。3つが密になった抜け殻は、全部同じ種類なのかアブラゼミとミンミンゼミがいっしょなのかなあ、なんて考えています。折れた触覚のもあって結局のところわからないのですが。夜、サクラの木で羽化の時を待つ幼虫。舞台でスポットライトが当たる役者のように見えます。セミを捕まえているところセミを捕まえている子どもたちの絵、セミの季節が終わる前に仕上げたいと思いながら途中になっています。素手で捕まえていた下の息子...やぐちゆみこのブログ932

  • やぐちゆみこのブログ931

    晴れの前夜に羽化細長い折れた枝の先で、透き通った羽根が見えました。ショッピング街の灯りのそば。少し色づいた羽根は、アブラゼミのようです。抜け殻にではなく枝にしがみついています。夜の帰り道、セミの羽化が毎日気になります。雨の降る前の夜は見つけられませんでした。風の強い日の羽化昨夜の強風、羽化に失敗してしまうセミもいるのではと心配になりながら歩いていると・・・。街灯の下の桜に白い羽根のセミ。やはりアブラゼミです。本来ならじっとして羽が乾くのを待つ時間。なのにゆっくりゆっくり木の上に登って行きます。柔らかい羽根が強い風になびいて、サッカー生地のように見えます。風が当たらない場所を探しているのでしょうか。適度な風は羽根が早く乾燥すると思いますが、こんなに強くては。たいへんな日に出てきちゃったね〜と声をかけたい気分で、し...やぐちゆみこのブログ931

  • やぐちゆみこのブログ930

    カエンタケ再び!コナラの根元に小さな菌輪。少し前に都の公園管理センター職員が取り除いた場所。注意喚起のポスターが貼ってある木です。また出てくるんですね。少し離れてかわいい幼菌。3日後の大雨のあと菌輪は色が薄くなっています。別の場所にまた生まれていました。近くの赤いテープが巻かれて木の根元では、土の中から手招きしているような赤い手が・・・。炎またはサンゴのようにも見えて、カッコイイ!!雨の水滴もまだついています。きのこ好きから、土ごと掘って密閉したタッパーに入れれば大丈夫と聞いたばかり。持ち帰って標本にしようと悪魔のささやきが聞こえたような・・・、でもやめました。このあたりで遊ぶ以前会ったヤモリ少年、トカゲ好きのゆうた君たちが思わず触ったらたいへん。と思って散策の帰りに公園管理センターの窓口に寄り、カエンタケが再...やぐちゆみこのブログ930

  • やぐちゆみこのブログ929

    アルストロメリアとひまわり年配の知人から、できたばかりのポストカードのまとまった注文がありました。暑中見舞いに使ってくださるのでは、うれしく励みになります。これから納品、委託の店も回って帰りに林行脚のつもり。昨日いっとき大雨が降ったので。また出会った羽化夜の11時すぎ、同じクスノキでまた白い物体。明るい街灯の下は、羽化に向いているのでしょうか。探すことなくまたまた観察できるなんて。前夜の50センチほど上、近くをお巡りさんが自転車で夜回り。不審者に見られるかなあと思いながらも、カメラ持って張り付きました。畳まれた羽が少しずつふくらんで。弧を描いて広がってきます。少し吹いている夜風が助けているよう。下に伸びてきました。幻想的な色。きれいだな〜と見とれます。セミらしくなりました。夜風に、まだ柔らかい羽がそよぎます。ひ...やぐちゆみこのブログ929

  • やぐちゆみこのブログ928

    まさに天使の羽!!夜11時前のショッピング街の街路樹で、白いものが見えました。これはセミの羽化するところ!なんてラッキー。ここまでは長くかかるけど、これからは短い時間かも。天使の羽が伸びてきました。起き上がってきました。尻尾を出そうとしています。あと少し。出ました!羽がさらにのびのび。ほぼまっすぐです。殻に捕まってこれから羽を乾かすのでしょう。つぶらな瞳!触覚、根元から3つめの節が長いのがアブラゼミ、そうでもなく全体に細めなのがミンミンゼミ。アブラゼミのようです!10分で殻から抜けました。セミの羽化の場面に出会えて、感動です!!やぐちゆみこのブログ928

  • やぐちゆみこのブログ927

    ハートとひし形トホシテントウ、ハートとひし形を背負っています。きのこたち小さいのがいっぱい、切り株の上で。胞子の出る穴がくっきり。しゃもじのようなきのこ。ヒラフフスベは、林の真ん中の切り株に。先ほどの雨の水滴が乗っています。古いクヌギの根元に、かわいい2つ。クヌギの樹液レストラン白い樹液からは、マスクしていても酸っぱい匂いがします。シロテンハナムグリやカナブンたちが食事中。この樹液にはアカボシゴマダラ。このクヌギではカナブンたちの他に、ルリタテハもいます。今日は見えませんが、ヨツボシケシキスイも。樹液がとびきりおいしいのでしょうか。近くの木にはこんなポスターがいくつかありました。菌友Tさんが教えてくれたカエンタケがあった場所。少し離れていますが菌友Mさんが教えてくれたカエンタケも掘り起こされていて、都の職員が注...やぐちゆみこのブログ927

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、やぐちゆみこのブログさんをフォローしませんか?

ハンドル名
やぐちゆみこのブログさん
ブログタイトル
やぐちゆみこのブログ
フォロー
やぐちゆみこのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用