ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
左方優先と直進優先の関係性。
こちらで挙げたケースについて、このようなケースで「左方優先」が働かない理由について質問を頂いたのですが、 これは法律上は明確ではありません。 「左方優先」と「直進優先」の関係性 確かに以下がバッティングするようにも見えます。 (交差点におけ
2023/12/31 12:48
二段階右折より左折車が優先?
自転車の二段階右折について質問を頂いたのですが、ちょっと分かりにくいのでイラストにします。 道路交通法37条における左折車とは? 道路交通法37条にこの規定がありますが、 第三十七条 車両等は、交差点で右折する場合において、当該交差点におい
2023/12/31 12:43
[2024]ALAN BIKEのSuper Corsa Scandium。名前の通りスカンジウムフレームです。
最近はどのブランドもカーボンフレームばかりに力を入れてアルミフレームはあまり力を入れてないように思いますが、かつてはそこそこあったスカンジウムフレーム。 今はほぼないです。 そんな中、イタリアのALAN BIKEは2024年モデルにもスカン
2023/12/31 07:19
オランダの自転車違反、「携帯使用」で5万3259件の罰金?
ちょっと前に書いた件ですが、オランダさんは自転車の交通違反に対して取締りを強化するらしい。 ここで取り上げたのは「取り締まり権限の拡大」。 つまりは警察官以外でも取り締まりを可能にするっぽい話ですが、オランダってそもそも、日本よりはるかに取
2023/12/30 22:46
ツールド北海道事故は原因究明を「しない」のか「できない」のか?
先日、ツールド北海道事故の件について「安全対策検討会」の第1回議事要旨が公表され、第2回の安全対策検討会が開催されたことについてまとめましたが、 一応この「安全対策検討会」についてはメディアが取材希望を出せば取材可能らしい(会見はオンライン
2023/12/30 14:57
MAVICのID360は1000キロでグリスアップ、DTのスターラチェットは?
以前も書いてますが、マヴィックのインスタントドライブ360については、当初は4000~5000キロでグリスアップとアナウンスしていたものを、今は「1000キロに一回グリスアップ」と変更しています。 この話ってまあまあ有名なのかと思いきや知ら
2023/12/30 13:13
青切符導入で「難しい交差点」の二段階右折が取り締まり対象になるか?
青切符導入で自転車の違反がガシガシ取り締まり対象になる…とは思いませんが、二段階右折のラインがよくわからない交差点で二段階右折を間違えたときに、即青切符対象になったりするのか?という質問を頂きました。 そもそも勘違いしている人が多い気がする
2023/12/30 12:28
いつの間にかTIMEペダルの代理店が変更に。
あれ?っと思ったのですが、TIMEペダルの代理店がいつの間にかポディウムさんからメニーズさんに変更になってました。 これはアレですかね。 TIMEのペダル部門がスラム傘下に入ったので、スラムの代理店であるメニーズさんに変更ということなんかな
2023/12/30 07:00
自転車青切符制度で取締りが強くなるのは幻想。
自転車青切符制度が導入される予定になってますが、なんかちゃんと読まない人が増えてませんかね? みたいな。 そりゃ歩道を通行するには徐行義務があるし当然守るべきこと。 青切符の運用ってこうですよ。 実効性のある指導警告 運転に免許を必要としな
2023/12/29 22:47
自転車追い抜き新ルールの懸念。
こういうのについて思うのですが、 先日、こんな報道がありましたよね。 追い抜きに関する規定は、「自動車が自転車の右側を通過する場合、十分な間隔がない時、自動車は間隔に応じた安全な速度で進行する」よう義務づける。同じ状況で自転車には「できる限
2023/12/29 17:59
iQ2 POWER METER(ペダル型パワメ)がクラファンに出てますが。
オランダ発のペダル型パワーメーター「iQ2 POWER METER」がクラウドファンディングに出ていまして、 なんかどこかで聞いた名前だけど何だったかな…と検索してみたのですが。 iQ2 POWER METER 先にブツの紹介から。 iQ2
2023/12/29 17:13
従業員の踏み間違え事故と、その責任。
本当にこういう事故って防げた事故なんじゃないかと思えるのですが、踏み間違えが疑われている模様。 クルマに異常はなかったような報道も出てますが、そもそもバックで歩道を横切って車道に進出しようとしていたならだいぶ疑問。 踏み間違え以前の問題に思
2023/12/29 14:39
一方通行(自転車を除く)に自転車レーンは設置可能か?
以前こちらを取り上げてますが、 このような一方通行(自転車を除く)の場合、自動車は逆走が可能になりますが、実質的にはクルマと交錯するばかりでちっとも安全に走れそうな雰囲気はない。 こういう場所に自転車レーンを設けるべきだと思いますよね。 逆
2023/12/29 12:06
FUJI JARI 2.5 (SHIFTA LIMITED)。限定版のJARIは何が違う?
FUJIのグラベルロードといえばJARIですが、JARIに限定版のJARI 2.5 (SHIFTA LIMITED)が登場したそうな。 何が限定版のスペシャルなのかと言いますと、塗装です。 FUJI JARI 2.5 (SHIFTA LIM
2023/12/29 07:02
やっぱりdhbは今後、日本では買えません…ウイグルに聞いてみました。
ちょっと前になりますが、ウイグルで取り扱っていたサイクルウェアブランドのdhb。 ウイグルでしか販売されてないブランドだったわけで、ウイグルがイギリス以外への発送を取り止めたことによりジャパンのサイクリストはdhbを買えなくなる。 dhbを
2023/12/28 23:14
ツール・ド・北海道安全対策検討会の第2回が開催に。まだこんなレベルなのだろうか。
ちょっと前に、ツールド北海道事故について警察の捜査が一段落したんじゃないか?何かしら動きがあるのではないか?と書きましたが、 ※北海道警察の交通事故マップに掲載されたので、警察内部での捜査が一段落したのではないかと推測。 警察の捜査とは関係
2023/12/28 16:02
2023年を振り返れ!自転車界の10大ニュースを!?
もうすぐ2023年も終了しますが、今年も自転車界ではいいこともあれば悪いこともありました。 風化してはいけないこともあるし、風化してもさほど問題がないこともありますが、独断と偏見のみで今年の自転車界10大ニュースを振り返ります。 1位 ツー
2023/12/28 14:05
一方通行標識に「自転車を除く」がつかないけど逆走OKの問題点。
こちらで書いた内容ですが、 一方通行標識には「自転車を除く」がついていないものの、反対側(通行禁止側)には「自転車を除く」がついているので、 この自転車は合法です。 見通しが悪い交差点の徐行義務(42条1号)を果たし、左側通行している模範的
2023/12/28 12:19
日本とヨーロッパの自転車ライトの違い。ハブダイナモ?
以前書いた記事で、ヨーロッパのトレッキングバイクやツーリングバイクは「ダイナモライト装備」が多いような気がする的なことを書いたのですが、 というご意見を頂きました。 ぶっちゃけた話、あまり詳しくはないのですが、ちょっと調べてみました。 日本
2023/12/28 07:26
ビアンキのクロスバイク、C-SPORT 2のフレーム形状。
ビアンキのクロスバイク、C-SPORT 2について質問を頂いたのですが、これ。 という話。 ビアンキのC-SPORT 2のフレーム形状 これについてですが、「フレームサイズ43」についてはトップチューブが下がっている形状(STEP THRU
2023/12/28 07:10
「自転車は路駐車を車線内追い抜きすると道路交通法違反だ」←!?
自転車のルールってなんでこんなに誤解されるのか不思議です。 これを違反だと思っている人から迫害を受けかねない。 車両通行帯がある場合 車両通行帯とは公安委員会が車両通行帯であることを意思決定した片側二車線以上の道路ですが(法2条1項7号、法
2023/12/27 20:02
法律通りに走っても「逆走違反」呼ばわりされる自転車とは。
なんかいろいろかわいそうに思えますが、「自転車は逆走で違反だろ!」と非難されている。 見たところこちらになりますが、確かに「一方通行標識」には「自転車を除く」がついていない。 ただしこれ、自転車が進行してきた道路を見ると、例えばこちらでは「
2023/12/27 18:06
加害車両が無保険…被害者には賠償されないのか?
交通事故を起こしたときには、当たり前のように被害者の損害を賠償しなければなりませんが、賠償額は何千万、何億となることすらあるので通常は保険から支払われます。 クルマや原付は自賠責保険に強制加入義務がありますが、たまに自賠責保険に入ってないと
2023/12/27 14:03
その「自転車レーン」は喜ぶべきなのか?
「自転車レーンが出来ました!」という内容を見る度に、「…」となってしまうこともありますが、 見たところでは、「普通自転車専用通行帯」ではなく、車道外側線と歩道の縁石の間に設けた「自転車ナビライン」なのかと。 その「自転車レーン」は喜ぶべきな
2023/12/27 12:08
KTM REVELATOR ALTO。KTMのロードバイクは日本でも買える?
KTMのロードバイク…かつてはプロチームにも採用されていましたが、KTMは日本ではマイナーに近い。 何せ、日本では代理店がないので買えませんから。 オートバイのイメージのほうが強いブランドですが、自転車も力を入れてます。 KTM REVEL
2023/12/27 07:46
いまだにシマノクランク問題、海外と日本で扱いが違うと思っている人がいるんですね。
シマノクランク(11速デュラエース、アルテグラ)の話ってビミョーに間違った内容を流す人がいるから注意したほうがよくて、 余裕で間違っていて、「海外ではリコール(無条件での回収交換)になった」というのはデマ。 まずはシマノアメリカサイトから。
2023/12/26 18:53
軽井沢町「電動キックボードの公道での使用を控えて」と異例の告知へ。
ちょっと前に、軽井沢町にて電動キックボードによる死亡事故がありましたが、事故の原因としては「電動キックボードの信号無視」が疑われています。 なお、死亡した方が乗っていた電動キックボードは免許が必要な一般原付に該当するタイプで、無免許ノーヘル
2023/12/26 17:12
ツールド北海道事故、「道路交通法の適用があるか?」なんてどうでもいい論点。
ツールド北海道事故が起きたのは9月8日なので、もう3ヶ月半以上が経ちました。 だいぶ風化した感がありますが、個人的には大会主催者の責任が大きいと考えてます。 主な問題点は下記2点。 ①片側一車線&見通しが悪い狭い峠道で「道路左側部分
2023/12/26 14:45
自転車の「左側端に寄って」とはどこまで?
こちらについて質問を頂いたのですが、 これはなかなか複雑な問題です。 18条1項の「左側端に寄って」 (左側寄り通行等) 第十八条 車両(トロリーバスを除く。)は、車両通行帯の設けられた道路を通行する場合を除き、自動車及び一般原動機付自転車
2023/12/26 12:20
リムの研磨と制動力の向上。
先日書いた記事で「リムの研磨」を書いたわけですが、リムブレーキならリムを定期的にキレイキレイすると「一時的には」制動力が上がります。 あくまでも一時的ですが。 マヴィックストーンにて リムの研磨というと定番はマヴィックストーンかホーザンにな
2023/12/26 07:37
ママチャリが当て逃げ!?過失割合は50:50。
こういうのを見ると、当て逃げする自転車が悪いのは当たり前なんですが、 純粋に「義務」で見てみますよ? ○クルマ 見通しが悪い交差点での徐行義務違反(42条1号) (徐行すべき場所) 第四十二条 車両等は、道路標識等により徐行すべきことが指定
2023/12/25 22:11
オランダさん、自転車への罰則を強化か?
たまたま見つけた記事なんですが、自転車大国と言われるオランダにて自転車への罰則が強化されるらしい。 アムステルダム -自転車に乗りながらテキストメッセージを送信したり、赤信号を通過したり、ライトが点灯しなかったり…アムステルダムの自転車利用
2023/12/25 16:54
「追い越し禁止」と「右側はみ出し追い越し禁止」の目的の違い。
道路交通法で間違いやすいポイントとして「追い越し禁止」と「右側はみ出し追い越し禁止」がありますよね。 そもそもこれって何のために分けているのか?という話。 追い越し禁止と右側はみ出し追い越し禁止の目的 ○追い越し禁止 (追越しを禁止する場所
2023/12/25 12:16
バタフライハンドルの自転車。
こちらで少し触れた「バタフライハンドルの自転車」。 2021年モデルのルイガノにありましたが、今は廃盤になっています。 バタフライハンドルの自転車 ルイガノのビーコンですね。 最初にこれを見たときに、ルイガノもマニアックな路線に行くんだなあ
2023/12/25 07:36
ウイグルが無き今、dhbのサイクルジャージは買えないのか?
ウイグルが日本への発送を取り止めてもう何日も経ちましたが、 ウイグルってサイクルジャージなどの「dhb」があったわけですよ。 カーボンホイールなどの「PRIME」なんかも事実上ウイグル内ブランドみたいなもんでしたが、「dhb」もウイグル内ブ
2023/12/25 07:28
危険運転致死事案か?報道と実態の差。
片側二車線の道路でこのような事故があったみたいな。 警察によりますと、23日午後10時ごろ、横須賀市の国道で「乗用車とオートバイがぶつかった」と通報がありました。 現場は片側2車線の直線道路で、車がUターンするような形で対向車線にはみだしバ
2023/12/24 23:07
来日したての外国人に「自転車のルールがー!」と言ってもなあ。
これってずいぶん前からネット上にある動画ですが、 これさ、誰がどう見ても違反です。 何の違反から指摘したらいいか悩むレベルでメチャクチャです。 ただねこれ、ジャパンカップに参加したチームスカイでしょ。 来日したてだから法律を守らなくていい…
2023/12/24 18:06
一つの通達、一つの解説書を読んでも全く違う捉え方になる…
以前、自転車運転中のイヤホン等の使用について、警察庁が通達を出したと書いてますが、 一つの通達を読んだ場合に、解釈の仕方って人それぞれ違うんだなあ…と思うことがありまして。 そしてそれが、インターネット上でなんだかよくわからない道路交通法も
2023/12/24 16:15
特定小型原付は「車道と自転車道の間の歩道」を通行するときはモード変更必須?
特定小型原付は自転車道を通行可能ですが(通行義務はない)、ちょっと質問を頂きました。 要はこれですよね。 車道と自転車道がダイレクトにつながっておらず、「歩道」を挟んでいる。 「歩道部分だけ」は押し歩きかモード変更しないとやっぱり違反なの?
2023/12/24 12:35
ERE RESEARCH EXPLORATOR GCR 40。40mmハイトでもアルミリム!?
いきなりですが質問です。 40mmハイトのホイールになりますが、これはカーボンリムでしょうか?アルミリムでしょうか? 答えはアルミリムなんだそうな。 ERE RESEARCH EXPLORATOR GCR 40 ERE Researchはあ
2023/12/24 09:48
三位一体!?サイコン、ライト、電子ベルが奇跡のコラボ。
こういうのってどこかで見かけた気もしますが、サイクルコンピューター、ライト、電子ベルが三位一体になったものがクラウドファンディングに登場しています。 ライト、ベル、スピードメーター、自転車用3 in 1多機能サイクルコンピューター ライトで
2023/12/24 07:04
過失運転致傷罪で有罪判決後、被害者が当たり屋と判明し再審無罪に。
こういう事件はきちんと検証すべきと思う。 仙台市泉区で人身事故を起こしたとして、自動車運転死傷行為処罰法違反(過失運転致傷)で罰金50万円の略式命令が確定した同市宮城野区の40歳代の男性会社員について、仙台簡裁が再審無罪を言い渡したことがわ
2023/12/24 00:04
リムブレーキの制動力を上げる方法…ホイールをセラミックに。
こちらについてご意見を頂きました。 マヴィックのエグザリットリムを指していると思うのですが、カンパニョーロやフルクラムにもプラズマ電酸化処理をして制動力を上げているホイールがありましたよね。 マヴィックのエグザリットにしてもカンパニョーロや
2023/12/23 21:17
エアバッグヘルメットのHövding社が破産申請へ。
エアバッグヘルメットとしてHövding社には特殊な自転車ヘルメットがあり、以前うちの記事でも紹介していますが、 破産申請するらしい。 革新的なエアバッグサイクルヘルメットで複数の賞を受賞したスウェーデンの企業、Hövding社が、同国の消
2023/12/23 17:04
「同一進路」と車間距離の話。
先日書いたこちらについてご意見を頂いたのですが、 「進路」の件。 同一進路とは 進路とはこのように解釈されますが、 「進路」とは、当該車両の幅に相当する道路の部分であり、車両(自転車を含む。)は、他の車両通行帯に進行方向を変える場合のみなら
2023/12/23 12:30
違法なモペットには「警告カード」よ!?←警告??
なんだかんだ、ナンバープレートもつけない違法モペットは横行していますが、この度警視庁は違法モペットに警告したそうな。 22日、東京・中野区では、「モペット」と呼ばれるペダル付き原付き自転車の取り締まりが行われ、警察官が、モーターがついている
2023/12/23 09:40
「できる限り」の意味を混同すると間違いの元。
いきなりですが質問です。 ・「左側端に寄る」 ・「できる限り左側端に寄る」 この2つを比較したときに、正しいのはどれでしょうか? ①「できる限り左側端に寄る」のほうがさらに左側を意味する。 ②「左側端に寄る」のほうがさらに左側を意味する。
2023/12/23 08:59
Ridgeback Panorama。日本で入手できるかは知らないけどツーリングバイク。
ちょっと前になりますが、トレック520が知らぬ間に廃盤になっていたYo!と書きましたが、 いわゆるツーリングバイクって、今は下火です。 グラベルロードを使ったバイクパッキングに移行しているという点が大きいような気もしますが、ヨーロッパだとツ
2023/12/23 07:46
ネコ好きのための自転車NESTOの「Kočka」。
自転車も多様性だよなあ…と驚きますが、NESTOにはネコ好きのための自転車「Kočka」(コチカ)という折り畳み自転車があるらしい。 まあ、初音ミクバージョンのロードバイクが存在する時代ですから、何ら驚きはありません。 ネコ好きのための自転
2023/12/22 21:25
ビアンキストアの閉店が相次いでいる…
ちょっと前になりますが、ビアンキストア町田店が閉店になるとアナウンスがありましたが、 ここに来て、ビアンキストア有明店とビアンキファクトリーアウトレット木更津店も閉店らしい。 ビアンキファクトリーアウトレット木更津は、事業再編のため2024
2023/12/22 16:25
愛媛県自転車条例と、側方間隔の保持。
こちらの続きになります。 これが報道されてから「側方間隔1.5m空けてないと違反で罰則になる」みたいな意見を見かけますが、 追い抜きに関する規定は、「自動車が自転車の右側を通過する場合、十分な間隔がない時、自動車は間隔に応じた安全な速度で進
2023/12/22 15:20
自転車道の存在…「論文ガー!」とは?
以前書いた記事について、なんだかよくわからないメールを頂いたのですが… オランダなどでは分離された自転車道が最も安全なインフラだと論文がいくつも出ている。海外の論文を読んでないのだろうと思われますが、浅はかではないか?自転車道を作ることに反
2023/12/22 12:30
バックポケットが充実したカジュアル系サイクルTシャツ、クラファンで…
たまたま見つけたのですが、収納力がかなり高いカジュアル系サイクルTシャツがクラウドファンディングに出てまして。 A4クリアファイルサイズがすっぽり入るらしい。 こういうタイプでカジュアル系サイクルウェアは需要がありそうだなと思ってみてました
2023/12/22 09:15
リムブレーキで制動力を上げるには。
リムブレーキで制動力を上げる方法について質問を頂いたのですが、「リムだけにムリ」なんてつまらない話をするならしんでしまったほうが良さそうですよね笑。 一応、方法はあります。 タイヤを変える そもそもの話、制動力に直接関わるのはタイヤと路面の
2023/12/22 07:34
自転車に「追いつかれた車両の義務」が新設されても、18条1項の通りに通行していれば関係ない。
これの件。 追い抜きに関する規定は、「自動車が自転車の右側を通過する場合、十分な間隔がない時、自動車は間隔に応じた安全な速度で進行する」よう義務づける。同じ状況で自転車には「できる限り道路の左側端に寄って通行する」義務を課す。 「十分な間隔
2023/12/21 23:35
自転車を追い越し・追い抜きする際の「側方間隔案」、大失敗に終わる予感。
既に警察庁の有識者会議の内容は書いてますが、 有識者会議の内容には書いてない内容が報道されています。 追い抜きに関する規定は、「自動車が自転車の右側を通過する場合、十分な間隔がない時、自動車は間隔に応じた安全な速度で進行する」よう義務づける
2023/12/21 18:56
「新」自転車横断帯の疑問点③。既存のダブル横断帯の事例から。
こちらの続きです。 「交通規制基準」に新たに登場した「幅広自転車横断帯」と「ダブル自転車横断帯」ですが 既に導入されているのが、最初の記事にも書いた岡山県。 交通規制基準の改定以前から導入されているようです。 ダブル自転車横断帯 これを「ダ
2023/12/21 18:15
自転車の青切符制度と「追いつかれた車両の義務」&「追い越し時側方間隔」が新設に。
自転車の青切符制度導入については有識者会議が何回か行われてましたが、12月5日に有識者会議があったのになぜか資料が今日まで公開されず。 やっと公開されました。 ◯基本方針 ・悪質な違反(信号無視や一時不停止等)は青切符制度導入により反則金に
2023/12/21 15:10
子供が乗れるラジコンカーって、公道走行可能?
すみません、これについては正直なところ「わからない」ので、詳しい人がいたら教えて頂きたいのですが、 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b=b function(){a
2023/12/21 12:39
YONEXはなぜ、「今」リムブレーキ車なのか?ニューカーボネックスが登場に。
先日YONEXからモデルチェンジしたCARBONEXが発表されましたが、まさかのリムブレーキモデル。 なぜ「今」リムブレーキモデルを出すのかはやや疑問が残ります。 YONEX ニューCARBONEX フレーム重量590g(サイズS未塗装)の
2023/12/21 07:39
バッテリー交換できない電動コンポ。
先日書いたWheeltopの電動コンポですが、 これ、バッテリーが交換できないらしい。 バッテリーの交換ができない バッテリーの交換ができない仕様だから安いのかな。 ただまあ、ディレーラー単体購入しても高くはないので、バッテリーに問題が出な
2023/12/21 07:10
「新」自転車横断帯の疑問点②
こちらの続きになります。 自転車横断帯というとアレがセットですよね。 アレですよ、アレ。 「歩行者自転車専用」信号 謎の幅広自転車横断帯とダブル自転車横断帯を「交通規制基準」に載せた警察庁ですが 自転車横断帯がある場合、基本的にはアレがセッ
2023/12/20 20:52
「新」自転車横断帯の疑問点①
先日も書きましたが、警察庁「交通規制基準」が一部改定され「幅広自転車横断帯」と「ダブル自転車横断帯」の設置方法について言及されています。 自転車横断帯の設置位置は、自転車が安全かつ円滑に通行することができる場所に設置することとし、原則として
2023/12/20 17:29
シマノクランクリコール問題と、ショップによる検査体制の違い。
シマノの11速デュラエース、アルテグラのクランクリコール問題については何度も書いてますが、 シマノからはディーラーズマニュアルが出されていて、これに基づいて検査するようにと指示されています。 マニュアルに基づいて検査すると40分とか一時間と
2023/12/20 15:01
右直事故で「信頼の原則」を否定する特別な事情。
ちょっと前になりますが、直進バイクが赤信号無視で死角から交差点に進入したにもかかわらず、右折車の運転者を過失運転致傷で起訴し、結局無罪になった事件がありました(福岡地裁 令和5年10月27日)。 福岡県古賀市で車を運転中、赤信号で交差点に進
2023/12/20 12:22
報道次第で全然印象が違う事故。
昨日、世田谷区で小学生がクルマにはねられて死亡した事故がありましたが、どうも報道内容が不思議に思えてしまいまして。 警視庁によりますと、近くの公園から出てきた小学校1年の男の子(7)が、30代の男が運転するトラックにはねられたということです
2023/12/20 09:55
オランダの自転車道、ソーラーパネル道路を新設。
オランダに新しく「ソーラーパネル自転車道」が誕生したそうな。 Colas Group の Wattway とオランダの建設会社 BAM Royal Group は、北オランダ州と北ブラバント州にソーラーサイクルパスを設置しました。 Watt
2023/12/20 07:13
国賠法の壁。
自転車とも交通とも何ら関係ない事件ですが、以前からちょっと気になる訴訟でして。 森友学園をめぐる公文書の改ざんを苦に自殺した職員の妻が、財務省元理財局長を相手取り、損害賠償を求めた裁判で、大阪高裁は妻側の控訴を退けました。 これ、財務省元理
2023/12/19 22:57
自転車の左折巻き込み事故。アホ同士の仁義なき闘いか?
これ、以前も話題になっていましたが、 確かクルマ:自転車=100:0で示談した(?)みたいな話だったような気がする。 いいですよね。 示談の場合、双方が合意していれば自由に過失割合を決めることができますし。 そもそもですが 裁判したときにも
2023/12/19 14:45
通販会社「Cycle Pal」が消滅し、注文した顧客は…
どこの国でもこういう話ってあるんだよなあと思ったのですが、 Cycle Pal は、ユニークなタイヤ固定補助具で最もよく知られるチェシャーに本拠を置くサイクリング ツール ブランドです。同社の Web サイトが警告なしに消えたように見えた後
2023/12/19 14:09
自転車保険、大事ですよ。自転車対歩行者の事故に自転車保険がないとまずい。
こちらで書いた件ですが、 あえて書かなかったのですが、どうもこの方、自転車保険に入っていない模様。 自転車保険に入っていない模様 事故の態様はこう。 状況はサイクリングロードで起きました。私と歩行者の進行方向は同じで私が10M程度手前から歩
2023/12/19 12:32
[2024]GUSTO DURO EVO DB SPORT ULTRA。やっぱり2024モデルってホワイトが多い?
先日、GUSTOからコブラエボが発表されましたが、 T1000カーボンフレームに12速105がついて28.6万なので、鼻血沸騰の人が多数だったのではないでしょうか? 泣く子も笑うお買い得度に、お財布もホッコリするはず。 ところで2024年モ
2023/12/19 07:47
サイクルトレインの実証実験後、結局継続しないのだろうか?
今年の3月ですかね。 つくばエクスプレスにてサイクルトレインの実証実験がありましたよね。 ※軽量かつサイクリストご自身が容易に持ち運びできるもの(階段利用のため) これ、参加費が4950円とだいぶ高めに設定されてましたが、参加した人はかなり
2023/12/19 07:02
自転車ヘルメット着用を褒め称える警察…いいね!?
こういう企画って誰が発案しちゃったのかわかりませんが、福岡県警が自転車ヘルメット着用者に「いいね!」とサムズアップした挙げ句、米(いね)1キロを配布したそうな。 私なら「ちゃんと仕事しろバカチンが!?」と怒鳴りながらも米は回収しますが、警察
2023/12/18 16:34
サイクリングロードでの対歩行者事故。「自転車は回避不可能」は真実か?
こちらの記事について、コメントを頂いたのですが、 あくまでもコメントに頂いた内容なので解説しますが、ちょっと気になる点が。 状況はサイクリングロードで起きました。私と歩行者の進行方向は同じで私が10M程度手前から歩行者を認識しており、ベルを
2023/12/18 12:43
クランクの剛性は、デュラエースよりアルテグラのほうが高い?
世の中にはなかなか興味深い実験をする人がいるんだなあと思うのですが、クランクの性能指標の一つに「剛性」があります。 「剛性が高い」とはたわみにくい状態を意味しますが、クランクの剛性については体感的に「硬い(剛性が高い)」「柔い(剛性が低い)
2023/12/18 07:17
自転車横断帯についての「交通規制基準」による設置方法が改定に。改悪?改善?
読者様から教えて頂いたのですが、警察庁の「交通規制基準」が一部改定され、自転車横断帯の設置方法が変化したそうな。 ある意味では興味深い内容ですが、疑問も残ります。 自転車横断帯の設置方法 法に従うとこのような斬新な通行方法を強いられることか
2023/12/18 00:26
中華電動ワイヤレスコンポの「WheelTop」が日本でも流行るか?
確か一年くらい前だったと思うけど、中華電動ワイヤレスコンポの「WheelTop」が話題になり、いずれ日本でも流行るのではないか?みたいな話がありました。 実際のところ、どうなるかは謎ですが。 中華ブランドのWheelTop 中華ブランドのW
2023/12/17 18:45
自転車が「歩道」で並走して違反になるか?解説書と警察庁の見解から。
ちょっと前に書いたこちら。 まとめておきます。 歩道での並進を推進する立場ではなく、あくまでも法解釈の話として捉えてください。 自転車の並走と解釈 いくつかの解説書に書いてある見解のおさらいから。 自転車の並走は19条で規制されています。
2023/12/17 12:24
「ホモリッチ」と呼んでしまうクセを反省したい。
人の名前を間違えることほど失礼なことはありませんが、マテイ・モホリッチ選手の件。 有名かつ偉大な選手ですが、どうも「ホモリッチ」と読み間違えてしまう悪癖がありまして。 何ら悪気はありません。 けど、最近のGoogleさんってやはり優秀なんだ
2023/12/17 07:56
ハンドルバーバッグが酷似か?類似商品の問題。
自転車界っていろいろ不思議なところがありますが、 こちらがROUTE WERKSのハンドルバーバッグ。 こちらが話題のレックマウントのRide On Bag。 さてさて。 自転車界ってまあまあ不思議というか、似ている商品が次から次へと出てく
2023/12/17 07:23
自転車の二段階右折は、第二通行帯の前でもいい?
自転車の二段階右折について質問を頂いたのですが、文字だと分かりにくいのでイラストにて。 こういう交差点を南から右折する場合の、二段階右折時の停止位置について。 自転車の二段階右折時の停止位置 要はどっちの位置に停止してもいいのか?という話で
2023/12/16 15:17
見通しが悪い交差点を左折時に、逆走車がきた場合。
こういうのを見ていてちょっと思うのですが、自転車が逆走していなければ事故は起きてないという意見もその通り。 実際の判例から検討してみます。 見通しが悪い交差点と、逆走車の事故 状況は上の動画とは異なりますが、判例は高松高裁 昭和49年10月
2023/12/16 12:53
GUSTOがCOBRA EVOを発表。T1000カーボンに105で28.6万とは。。。
みんな大好きGUSTOからニューフラッグシップモデルの「COBRA EVO」が登場するらしい。 もちろん呼び名が「コブエボ」になると予想されますが、コブエボとは何がエヴォったのでしょうか? GUSTO COBRA EVO そもそもGUSTO
2023/12/16 09:46
オルトレXR3のロゴって。
Y'sロードオンラインでビアンキのオルトレXR3がお買い得になっている件は以前も書きましたが、 これって、光の当たり具合によって見え方が変わる「カメレオンロゴ」なんですかね? BIANCHI ( ビアンキ ) ロードバイク OLT
2023/12/16 07:40
Praxisworks ZAYANTE CARBONクランク。クランク長は160mmから。
シマノクランク問題により「脱シマノ」を宣言する人もいますが(個人的には結局いつかシマノに戻ると予想)、シマノ以外のクランクとなるといろいろあります。 若干マイナー感がありますが、造りには定評があるプラクシスワークスの話。 PRAXISWOR
2023/12/16 07:09
自転車が駐車中のクルマに衝突!?罪になるか?
これは酔っぱらいかなんかですかね? このように駐車中のクルマに衝突して逃げた場合、何か罪になるのか考えてみます。 自転車は罪になるのか? 器物損壊罪 真っ先に浮かぶのは器物損壊罪(刑法261条)ですが、器物損壊罪は故意犯のみが処罰対象で過失
2023/12/15 19:30
クラファンでロードバイクを買おうとする人がいる時代。
ぶっちゃけた話、私としてはどうでもいい話なんですが、最近はクラウドファンディングで資金を集めてロードバイクを買おうとする人がいるらしい。 皆様から頂戴しました資金は以下に使用させていただきます。 ロードバイク購入資金 \8
2023/12/15 13:05
「第二十二条第一項の規定に基づく政令で定める最高速度」の話。
最近、おかしな法律の読み方をする人が増えているのかな?と思うのですが、「追いつかれた車両の義務」に「第二十二条第一項の規定に基づく政令で定める最高速度」って書いてありますよね。 (他の車両に追いつかれた車両の義務) 第二十七条 車両(道路運
2023/12/15 12:34
UCIが極端な角度のブレーキレバーを規制か。
エアロを求める人たちの仁義なき闘い…なのかもしれませんが、UCIが極端な角度にセッティングしたブレーキレバーを規制する方針らしい。 極端な角度のブレーキレバーとはこういう状態。 このようにすることで空力を向上させることを狙っているわけですが
2023/12/15 09:25
TNIのスプロケは12sでも11-28T。
シマノロード12sのスプロケって11-30Tと11-34Tしかありませんが(105は11-34Tと11-36T)、TNIにはシマノ12sの11-28Tもあります。 TNIのスプロケ (function(b,c,f,g,a,d,e){b.Mo
2023/12/15 07:48
カンパニョーロ ヴィンテージ アルミニウム ボトル。
カンパニョーロはこのボトルをどういう目的で作っているのかよくわかりませんが、一応サイクルボトルです。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b=b function(){
2023/12/15 07:00
またトンネル内で自転車にクルマが衝突…
先日もトンネル内で自転車が衝突される事故がありましたが、 また、トンネル内で自転車が後続車に衝突されるという… 事故があったのは、伊那市高遠町の国道152号の白山トンネル内です。 13日正午すぎ、国道のトンネル内で自転車に乗っていた89歳男
2023/12/14 20:24
見通しが悪い交差点で「徐行義務」を怠った結果、歩道を歩いていた歩行者が死亡。
信号がない見通しが悪い交差点を通過する際には、徐行義務がありますが(優先道路の場合を除く)、 (徐行すべき場所) 第四十二条 車両等は、道路標識等により徐行すべきことが指定されている道路の部分を通行する場合及び次に掲げるその他の場合において
2023/12/14 14:56
なぜ「自転車道」は消えたのか?
ある刑事判例を見ていたら事故現場の詳細図がありまして。 昭和50年代とは全く状況が違う。 この通り今は片側二車線+歩道になってますが。 なぜ消えた?自転車道 当時の詳細図だと片側三車線に中央分離帯になっている上に、歩道が2分割されていて車道
2023/12/14 12:47
ロードバイクでパンクを繰り返す人の特徴。
ロードバイクにおいて「パンクは運」なのか?という話がありますが、確かに運次第です。 ただしそれも、やることをちゃんとやっていた上でなら運と言えますが、やることをやらずに「パンクは運です!」と言われるとだいぶ違和感。 そもそも空気圧不足のリム
2023/12/14 07:44
自転車のトンネル内事故って、有効な対策はないのでしょうか?
自転車がトンネル内で後続車に引っ掛けられる事故ってまあまあ多い気がするのですが、何か有効な対策って取れないもんですかね。 高森町によりますと12月10日午後1時20分ごろ西原村にある俵山トンネルで古庄泰則教育長が運転する軽自動車が自転車と接
2023/12/13 20:18
DARE VSRuに新色のミントブルーが登場。
Uno-X Pro Cycling Teamが採用している「DARE(ディアー)」のエアロロードVSRuに、Uno-X Pro Cycling Teamがツールドフランスで活躍したことを記念して新色のミントブルーが登場したそうな。 フォーク
2023/12/13 19:39
車道ってどこまでが車道?車道外側線とは?
こちらについて。 車道外側線の外側を通行してます。 分かりやすくこちらの画像にします。 「道路交通法上」の「車道」ってどこまででしょうか? 車道の範囲 まず、道路交通法上の車道の定義を確認します。 三 車道 車両の通行の用に供するため縁石線
2023/12/13 12:43
サイクルトレインはまだ手探り状態。そして改善して欲しい点。
以前も書きましたが、西武池袋線のサイクルトレインは石神井公園駅が発着で(なぜ石神井公園?)、エレベーターの使用が禁止され62段の階段を自転車を担いだまま登り降りするシステムになっています。 同じ西武線でも西武多摩川線のサイクルトレインではエ
2023/12/13 12:39
2023年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、roadbikenaviさんをフォローしませんか?