ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
コーダーブルームから「生活応援価格」のRAIL STが販売に。
近年、自転車が全体的に価格上昇しているわけですが、コーダーブルームから「生活応援価格」としたクロスバイクRAIL STが登場しています。 生活応援価格とはいったい何の話なのでしょうか? コーダーブルームRAIL ST 生活応援価格と言うくら
2023/12/13 07:10
クルマ対クルマの幅寄せ。
こういうのを見ていて思うのですが、 進路変更による妨害ですよね。 (進路の変更の禁止) 第二十六条の二 2 車両は、進路を変更した場合にその変更した後の進路と同一の進路を後方から進行してくる車両等の速度又は方向を急に変更させることとなるおそ
2023/12/12 23:09
FACTOR OSTRO VAM とHANZOの「初音ミク(HATSUNE MIKU) EDITION」が販売に。
そっか、これを欲しがる人もいるんだなあと思ったのですが、FACTOR OSTRO VAMとHANZOの「初音ミク」限定バージョンが発売されるらしい。 しかも、日本のみならず世界的に。 なぜこれを発売するかというと、Factorがスポンサーを
2023/12/12 19:29
原付と「追いつかれた車両の義務」についての判例。
みんな大好き「追いつかれた車両の義務」ですが、追いつかれた車両の義務について示した判例はさほど多いわけではありません。 そんな中、以前も書いてますが「原付」について追いつかれた車両の義務違反があったか争われた判例があります。 原付と追いつか
2023/12/12 12:36
サイクリングコースを塞ぐと炎上する時代へ。
人間の行動力って凄まじい気がしますが… 三重県鈴鹿市で10日午前、乗用車に火をつけて全焼させたとして、80歳の男が逮捕されました。「散歩の邪魔になっていた」と供述しているということです。 逮捕されたのは自称・鈴鹿市の無職、容疑者(80)で、
2023/12/12 09:24
ホワイト系のロードバイクは鉄板。ホワイトカラーをピックアップしてみた。
先日、2024年モデルのメリダのスクルトゥーラチームがカッコいいと書きましたが、 パールホワイト。 ホワイト系のバイクってカッコいいなと思うのですが、汚れが目立つのでガサツな人には向きませんw ところで、ホワイト系のバイクってありそうであん
2023/12/12 07:40
イスラエルのヘルメット「SAFETY LABS」が日本に上陸。LEDライト付きのヘルメットとは?
ロードバイクとヘルメットはもはや兄弟のような関係ですが、イスラエルのヘルメットブランド「SAFETY LABS」が日本でも取り扱い開始されたそうな。 代理店はコルナゴやフジを扱うアキボウです。 SAFETY LABSのヘルメット SAFET
2023/12/11 17:39
自転車が歩行者に暴行…だから優先関係の勘違いは良くない。
ちょっと前になりますが、片側一車線の道路(はみ出し追い越し禁止あり)を法定速度内で通行していたオートバイについて、大型車がイエローカットしながら至近距離の危険な追い越しをしている映像が出回ってましたが、いつも通り「追いつかれた車両の義務ガー
2023/12/11 14:33
二輪車のすり抜けは「違法」になるか?
ちょっと前に書いたこちらですが、 この中で書いた札幌高裁判決の件。 「原付のすり抜けが違法という判断なのか?」と質問を頂きました。 「すり抜けが違法」ではなく、「減速せず前方不注視のまますり抜けしたことが安全運転義務違反」という意味合いにな
2023/12/11 12:54
反転した「歩行者自転車専用」は問題ないらしい。
今朝の記事ですが、 不勉強のところ教えて頂いたのですが、 普通自転車等及び歩行者等専用(325の3) 標識令ではこのような規定があるらしく、 備考 一 本標識板(本標識の標示板をいう。) (一) 表示 37 「普通自転車等及び歩行者等専用」
2023/12/11 10:35
反転した「歩行者自転車専用」標識は有効なのか?
こちらの続きになります。 「自転車専用」の正しい標識はこれですが、 特定小型原動機付自転車・自転車専用(325の2) なぜか自転車マークに人が乗っている偽標識が存在する。 この件、読者様から指摘を受けましたが、「歩行者自転車専用」の標識もお
2023/12/11 08:44
Mucoffの超音波。
ちょっと前からマックオフの超音波洗浄が話題になってますが、 この超音波洗浄器は市販されている超音波洗浄器と何か違うのだろうか?という話があって、以前何名かの読者様から「これじゃね?」と教えていただいているのですが、 (function(b,
2023/12/11 08:12
[2024]CENTURION CROSSFIRE GRAVEL4000。今年はゴールドが流行りなのか?
日本だとたぶん販売されないと思いますが、ドイツのセンチュリオンの2024モデルが本国では発表されている模様。 何年も前にギガドライブを廃止してロードバイクからは撤退しているセンチュリオンですが、グラベルロードはあります。 たぶん日本だと販売
2023/12/11 07:55
BOMBTRACK AUDAX AL ROAD。アルミフレームのグラベルロード。
ちょっと前にも紹介しましたが、 BOMBTRACKはドイツのブランドですが、クロモリフレームをメインにしながらもアルミフレームなどもあります。 なかなか良さげなブランドですが、私も最近まで全く知りませんでした。 BOMBTRACK AUDA
2023/12/10 19:55
御堂筋の「自転車レーン」は何をしたいのかさっぱりわからん。
以前から気になっていたのですが、御堂筋の「自転車走行空間」。 ここを「自転車レーン」とか「自転車道」などと呼ぶ人がかなり多い。 そもそもこれ、法律上は「歩道」であり「普通自転車通行指定部分」。 なので歩行者は「避けて通行する努力義務」しかな
2023/12/10 12:44
制限速度の「倍」近い直進車を予見可能か?
ちょっと前に、白バイが時速118キロ(88キロに減速)で交差点に進入し、右折車と衝突した事故の刑事裁判の報道が何回かありましたが、 交差点での右直関係の場合、「特別な事情がない限りは」直進車が適法な速度で進行してくることを信頼して右折してよ
2023/12/10 12:00
自転車の「ムーディー違反」。義務と注意義務の話。
これを記事にするか若干迷ったのですが、記事にしておきます。 ちょっとモヤモヤしたので質問させてください。 あるSNSでの話になります。 鉄道の高架下道路の件です。 投稿者の方が「自転車は降りてください」と書いてある高架下の道路にて、降りずに
2023/12/10 09:48
ニューペダルが販売…か。
まあ、このブランドについては賛否両論あると思いますが、ニューフラペが販売だそうな。 ここのブランドを悪くいうつもりはないし、使えるものは使えるからなおさらなんだけど、まあまあ意味不明な話を時々聞くのよね。 ヤフオクのブランド公式アカウント経
2023/12/10 07:28
FELTが経営権を売却へ。6年間で三度目。
最近FELTってあまり話題に上がらない気がしていたのですが、経営権を売却するらしい。 オーストリアに拠点を置くピアラー・モビリティは、自転車、電動自転車、モーターサイクルのいくつかのブランドを所有していますが、フェルト自転車ブランドの経営権
2023/12/09 23:08
似て非なる「自転車道」。最近は偽標識すらあるのか?
道路交通法では、普通自転車が道路を通行する際には「自転車道」があるときには自転車道を通行する義務がありますが(63条の3)、 これは道路交通法上の自転車道です。 これは道路交通法上の自転車道ですかね? よーく見てくださいよ。 なんか微妙に違
2023/12/09 14:42
宇都宮LRT・ライトラインにサイクルトレインを検討。
今年運行を開始したばかりの宇都宮LRTですが、なんとサイクルトレインを検討しているらしい。 宇都宮市議会12月定例会は8日、質問戦2日目を迎えました。佐藤栄一市長はLRT・ライトラインに自転車を持ち込むことができるサイクルトレインの導入に向
2023/12/09 13:14
横断歩道・自転車横断帯を青信号で横断して事故に遭っても、損害賠償請求が認められないケース。
道路交通法の義務の問題と民事の過失割合は必ずしも関係しませんが、一般的には自転車に乗って横断歩道・自転車横断帯がある場所を青信号で渡る場合、横断歩道上を進行しても自転車横断帯を進行したものと同視されます(民事の場合)。 自転車横断帯を青信号
2023/12/09 12:14
[2024]MERIDA SCULTURA TEAM。チームカラーがかなり良い。
メリダのSCULTURA TEAMが発表されてますが、パールホワイトのチームカラーがかなり良さそうに見えるのは私だけ? メリダ SCULTURA TEAM パールホワイトをベースにしたチームカラーになりますが、これはパッと見た瞬間に欲しくな
2023/12/09 08:03
なぜステムは黒なのか?
すみません、「なぜ?」と聞かれてもちょっとわからないのですが、 んー、、、シルバーは探せばあるし、ロード用ではないけどカラーステムはあるにはあります。 ステムが黒ばかりの理由 ぶっちゃけた話、確かにステムにカラーバリエーションはほぼなく、基
2023/12/09 07:50
事故の電動キックボードは「一般原付」で無免許運転…
ちょっと前に電動キックボードで信号無視しバスに衝突した死亡事故がありましたが、 事故直後の報道だと、電動キックボードが特定小型原付なのか一般原付なのか不明でしたが、一般原付の電動キックボードらしい。 この場所では先週1日の午後4時前、国道1
2023/12/08 22:47
「歩道の直前で一時停止義務があるだろ!」…
なんか定期的にこの動画が出てきますが、 必ず出てくるのはこの意見。 こういう意見をみると、やはり二輪車が自衛するのがベストとしか言えない… 歩道の直前で一時停止? 確かに歩道を横切る前には一時停止義務がありますが、 (通行区分) 第十七条
2023/12/08 13:57
車間距離の問題?前方不注視?
こういうのは車間距離の問題だったのか、単に前方不注視なのか具体的な状況はわかりませんが、 ついでなので車間距離の話と、判例の価値の話の二本立てを。 車間距離は何のために課すのか? 車間距離の保持は26条に規定されています。 (車間距離の保持
2023/12/08 12:49
歩行者の足取りを妨げてなくても横断歩行者妨害?
これについて質問を頂いたのですが、 これの場合、歩行者が足取りを妨げてられているわけではないのに「横断歩行者妨害」になるのか?という話。 たぶん、若干勘違いされている気がします。 横断歩行者妨害 確かに見ればわかるように、横断歩行者は危険を
2023/12/08 08:54
オーダーメイドのクロモリフレームを作る工房のクラウドファンディング。
へー、と思ったのですが、オーダーメイドのクロモリフレームを作る工房を起業するためのクラウドファンディングがあったりする。 個人的には応援したいところではありますが、要はこのタイプのクラウドファンディングは目標額に届かない場合にはリターンがな
2023/12/08 07:52
本国仕様とヨーロッパ仕様が異なるフジのツーリングDISC。
こちらに関係してですが、 「へー!」と思ったのですが、フジにはクロモリフレームのツーリングバイク「ツーリングディスク」という車種があります。 日本では販売されていません。 アメリカ仕様とヨーロッパ仕様の違い アメリカ仕様だとマイクロシフトの
2023/12/08 07:07
38条の2は信号無視した歩行者に優先権はありません。しかし。
先日の記事について、「38条の2には信号の有無は書いてない」とメールを頂いたのですが、 確かに条文には書いてありません。 (横断歩道のない交差点における歩行者の優先) 第三十八条の二 車両等は、交差点又はその直近で横断歩道の設けられていない
2023/12/07 20:42
UDOG CENTO。最近注目のロードシューズは日本でも。
ロードシューズのブランドとしてはまだ新しい「UDOG」から新しいロードシューズのCENTOが発表されました。 このブランドは海外でなかなか評価が高く注目ブランドです。 UDOG CENTO そもそもUDOGというブランドを知らない人もいそう
2023/12/07 17:03
ヤフオクでクランクを売るのに、なぜ本人画像が必要なのだろうか。
シマノのクランク点検問題に関係しての話ですが、交換になりシマノから提供された「FC-09」や「FC-08」が時々ヤフオクやメルカリに出ています。 まあ、不要なら売ってしまえばいいわけですが、いくらくらいで売れているのか時々ヤフオクをチェック
2023/12/07 12:55
交差点に描いてある「十字マーク」は何の意味?
これについて「交差点にある十字マークはセンターラインと同じ意味になるか?」と質問を頂いたのですが、 これはセンターラインにはなりません。 交差点に描いてある十字マーク このマークは法定外表示で、そこが交差点であることを示すのみ。 これをセン
2023/12/07 12:16
LOOKにもクロスバイクはあります。
あまり知られていないというか、そもそも日本だと販売されてないので知らない人が多いとは思います。 フランスのLOOKにも一応、クロスバイクは存在しています。 日本だと販売されてないからほとんど知られていないでしょうけど。 LOOK 765 G
2023/12/07 07:00
大鳴門橋自転車道計画、年間9万台のサイクリスト、9.4億円の経済効果と予測。
兵庫県の淡路島と徳島県を結ぶ「大鳴門橋自転車道」計画については何度か書いていますが、 兵庫県の計画によると、利用者数の想定はサイクリストが年間9万台、一般観光客(徒歩、レンタサイクル)が35万人、サイクリストの観光消費額が9.4億円と想定し
2023/12/06 17:14
REX Black Diamond Hot Wax。チェーンオイルよりも固形ワックスの時代へ。
チェーンの低摩擦性を求める意気込みはなかなか凄いなと思ってしまいますが、以前からチラホラ海外記事で見かけるのがチェーンオイルではなく固形ワックス。 フィンランドのREXというブランドの「Black Diamond Hot Wax」が最強みた
2023/12/06 15:39
横断歩道橋と通行義務の話。歩行者は横断歩道に迂回する義務があるか?
先日書いたこちら。 警察庁の質疑応答では、歩道橋を「歩道」と解釈していますが、 問 スロープ付の横断歩道橋は、原動機付自転車の通行が事実上可能であるが、このような横断歩道橋は車道であるか、それとも歩道であるか。 答 スロープ付の横断歩道橋は
2023/12/06 13:16
「40キロ」の速度標識が見えない場合、時速67キロで通行すると罪になるか?
いきなりですが質問です。 道路交通法では速度標識がある場合にはその標識速度に従う義務(指定最高速度遵守義務)があり、速度標識がない道路では政令で定めた最高速度に従う義務(法定最高速度遵守義務)がありますが、 (最高速度) 第二十二条 車両は
2023/12/06 12:00
いくら捻ってもビンディングペダルから解除できない!その理由とは?
先日のこちら。 へー、と思うご意見を頂きました。 これを見てちょっと思い出した件。 クリートが緩みまクリスティ 私も同じく、かなり捻らないとビンディングペダルから解除できない症状が出たことがありますが、私の場合はすぐに原因が判明。 いつもク
2023/12/06 07:22
SCOTT SUBCROSS J1 JAPAN LIMITED。カラーがいいね。
スコットのクロスバイクのSUBCROSS J1シリーズに新色が登場しているのですが、 BLUE MATTだそうな。 爽やかなブルーがいい感じですね。 私と同じ程度に爽やかだ!などと書くとメーカーからクレームが来そうなので、あえて書いておきま
2023/12/06 07:16
クルマで鳩を殺害し逮捕!?なんじゃそりゃ。
こういう人は何をしたいのかわかりませんが、報道するほどの話なのかはやや疑問。 【「タクシーは信号が青に変わると急発進し、あのあたりに複数いたハトのうち1羽が逃げ切れずにはねられたということです」】 容疑者(50)は先月、新宿区の道路上にいた
2023/12/05 15:24
クリンチャーなら、パンク修理剤よりチューブ交換のほうが吉。
ロードバイクをまだ始めたばかりという方から、クリンチャータイヤがパンクした時にパンク修理剤を使うのは効果があるのか?と質問を頂いたのですが、確かにクリンチャータイヤでも使えるパンク修理剤は存在します。 (function(b,c,f,g,a
2023/12/05 14:39
逆走自転車を発見したときには、回避行動を取らないと違反になりうる。
逆走自転車って本当にどうしようもないなと同情するし、回避不可能な状況で逆走自転車が来たら話にならないのですが、 悲惨ですよね。 日本の法律って、なぜか逆走自転車に対する保護が強い気がする。 逆走自転車に対する民事の考え方 何度も書いてますが
2023/12/05 12:37
イエローのセンターラインは自転車を追い越す時にはみ出てもいい?警察庁や裁判所の見解を見てみたよ。
イエローのセンターラインの際に、「法律上は」自転車を追い越すときもはみ出てはいけないことは条文を読めばわかるような気がしますが、なぜか納得しない方々がいたりする。 警察庁や裁判所、検察庁などの見解を見て見ましょう。 この記事の目的 ①正しい
2023/12/05 12:00
R250のウィンターハンドルカバーが、驚きの38%軽量化へ。
寒い季節がやってきて、ハンドルやマイハンドルを握る手がかじかんで…という問題がありますが、あまり普及しているとは言い難いウィンター用ハンドルカバー。 R250のウィンター用ハンドルカバーが、驚きの38%軽量化を達成してリニューアルしたそうな
2023/12/05 07:37
これって歩道?サイクリングロード?
ぶっちゃけた話、知らないサイクリングロードなので答えは「わかりません」になります。 んー、ぶっちゃけた話、現場に行かないとわからない面があります。 そこはサイクリングロード?歩道? 自転車道と言っても道路交通法上の自転車道の話ではなく、「歩
2023/12/04 19:26
急にペダルから外れない(ステップアウトできない)の理由。
「ペダルが外れない」という話って、ネットで検索するとクランクとペダル間が固着して硬い話ばかりがヒットしますが、 これ、たまにメールで「同じ症状が出た」と来ます。 ぶっちゃけ、原因はわかりません 今までこれと同じ症状に陥った人から何件か報告を
2023/12/04 17:25
道路交通法の解釈は警察に聞いてはいけない。
なんかいろいろと道路交通法の解釈について論争があるようですが、そもそもの話。 警察(都道府県警本部や警察署含む)が正しい道路交通法の解釈を教えてくれるなんて、幻想じゃないですかね。 解説書や判例などは見ますが、警察に聞くことに意味を感じませ
2023/12/04 12:21
小学生の自転車講習を「公道」を使って開催。
へー、と思ったのですが、小学生の自転車講習のために公道に通行規制を掛けて開催したそうな。 講習は午前8時45分から同10時15分までの間、同校の通学路がある同市立野台3丁目の住宅街を数百メートルの範囲で通行止めにして実施。下り坂でのブレーキ
2023/12/04 09:46
なぜ?ツーリングバイクにバーエンドシフターを採用している理由。
こちらで取り上げた、BOMBTRACK ARISE TOURですが、バーエンドシフターを採用しています。 なぜにバーエンドシフターなのかと思ってましたが。 ツーリングバイクにバーエンドシフターを採用している理由 こんばんは。 このバイクブラ
2023/12/04 07:40
キャットアイVOLT200が42%オフ。
キャットアイのフロントライト、エントリーモデルのVOLT200がY'sロードオンラインにて42%オフの2980円になっています(値段は12月3日現在)。 CAT-EYE ( キャットアイ ) フロントライト HL-EL151RC
2023/12/03 23:21
マラソンレース中に、大会運営車両が選手をはねる。
これ、以前から危惧されていた話ですよね。 事務局と福岡東署によると、3日午後2時過ぎ、福岡市東区の折り返し地点で選手がUターンした際、追走していた大会運営の監察車が後方から選手をはねたとみられるという。ゴール後に病院に搬送され、全治3カ月の
2023/12/03 20:55
被視認性向上!?トピークのiグロウケージB。
結構前から存在するボトルケージですが、トピークのiグロウケージBという「光る」ものがあります。 トピークiグロウケージB ボトルケージの「底」にLEDライトがついているため、スイッチをつけるとボトル全体が照らされるようなもの。 一応ボトル自
2023/12/03 15:07
車道の「中央」にある自転車道は有効か?
自転車道というと、道路の両端に双方向通行で設置することが一般的ですが、 このように道路の中央に自転車道を設ける試みは以前からありました。 サンフランシスコに登場した「中央にある自転車道」は有効な手段になるのでしょうか? 道路中央にある自転車
2023/12/03 13:44
緊急車両と横断歩行者の関係。歩行者が譲っても緊急車両は通過できない?
マニアック過ぎる質問だったので調べるのにお時間を頂きましたが、ぶっちゃけた話、よくわからない点もありました。 道路交通法の解釈についてお尋ねします。 ①41条では緊急車両について38条1項前段を適用しないと書いてあります。なぜ前段だけ除外さ
2023/12/03 12:22
ロードバイクでも使える?雪用スパイクタイヤ。
二輪車と積雪は相性が激悪なのでオススメはしませんが、 以前も書いていますが、一応は自転車用スパイクタイヤというマニアックなジャンルが存在します。 45NRTH XERXES 30c スパイクタイヤというとシュワルベのマラソンウインタープラス
2023/12/03 07:08
Wiggleは日本向けの通販を停止に。
海外通販でお馴染みのウイグルとCRCは今後日本向けの通販を停止するらしい。 管理者によると、多くのEU加盟国、オーストラリア、日本など世界中の顧客にサービスを提供する国際ウェブサイトは「今後数週間以内に」閉鎖される予定で、「ビジネスのこの部
2023/12/02 19:29
自転車が真ん中寄りを走っていても追いつかれた車両がないというのか!?
えーと、なんか「ある件」で騒がしくなっているみたいで、こちらについてメールを頂いたのですが、 とメールを頂きました。 すみません、ちゃんと読んだ上でのお話には思えないのですが、ちょっと整理しますね。 自転車に追いつかれた車両の義務がないとし
2023/12/02 18:03
丸石「ROADACE」。ジャイアントのエスケープR DROPの対抗馬になるか?
何年か前になりますが、ジャイアントの定番クロスバイクのエスケープがドロップハンドル化し「エスケープR DROP」が誕生しました。 STIにVブレーキという、まさに「クロスバイクのドロップハンドル化」というスタイルで「ドロップクロス」にし、価
2023/12/02 13:27
道路交通法25条の2の正しい読み方。
えーと、時々「読み方が違う」とクレームが来るのですが、道路交通法25条の2第1項の読み方。 (横断等の禁止) 第二十五条の二 車両は、歩行者又は他の車両等の正常な交通を妨害するおそれがあるときは、道路外の施設若しくは場所に出入するための左折
2023/12/02 12:41
苫小牧時速118キロ白バイと右折車の事故、目撃証言から。
ちょっと前に話題になっていましたが、苫小牧で起きた「時速118キロ直進白バイ」と「右折車被告人」の事故。 この件、なんかビミョーにおかしな論点になっているように思っていたのですが、公判が開かれ目撃者の証人尋問がありました。 目撃者の証人尋問
2023/12/02 10:44
片足ペダリングの効果。片足ペダリングは有効な練習になるか?
昔から「片足ペダリング」って練習方法がありますよね。 あれって有効な練習になるという意見と、意味がないよという意見に二分されます。 結局、どうなんでしょうか? 片足ペダリングは「有効」という意見 片足ペダリングをする理由として、回転運動とし
2023/12/02 07:35
電動キックボードの死亡事故。赤信号か?
電動キックボードの死亡事故が報道されていますが、 事故があったのは軽井沢町の国道18号線です。1日午後4時前、T字路交差点に進入した電動キックボードと、直進の高速バスが出合い頭に衝突しました。 この事故で、電動キックボードに乗っていた30代
2023/12/01 23:39
「普通自転車専用通行帯」に駐停車車両がいるとき、自転車はどうしたらいい?
普通自転車専用通行帯(以下、自転車レーン)がある場合には、全ての軽車両と特定小型原付は普通自転車専用通行帯を通行する義務がありますが、このようにポールで区切られているなら駐停車車両が進入できないのでいいけど ポール無しの自転車レーンの場合、
2023/12/01 12:41
持病を隠して…運転以前の悪質性。
ちょっと前にもてんかんの影響が疑われる事故がありましたが、 持病を隠して免許を更新し、持病の影響で事故と見られるとか… 容疑者の男は2023年7月10日、浜松市浜北区平口の国道152号交差点で信号待ちをしていたトラックと軽乗用車に突っ込み、
2023/12/01 09:45
ハンドルの先っぽにこだわる。
何事も先っぽが大事なのは言うまでもありませんが、ハンドルの先っぽの話。 ハンドルの先っぽに感じる可能性 今のところ、マイハンドルの先っぽには左側はアーレンキーで締め付けるタイプのバーエンドプラグ。 右側はバーエンドミラー&リアライト
2023/12/01 07:20
2023年12月 (101件〜200件)
「ブログリーダー」を活用して、roadbikenaviさんをフォローしませんか?