chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
いきがかり上いたしかたなく・ぶろぐ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/08/26

arrow_drop_down
  • 但東暮らし397〜まだ降るか〜

    朝、起きたら外がまた真っ白になっていた。寒そうだなぁ。でも、新聞をとりに行かないと。この近所の新聞は、まとめて郵便局に配達される(頼めば戸配もしてもらえる。たぶん別途料金が発生)。郵便局の中ではなくて、隣りの住宅との間の庇の下に置いてある床几の上に置いてあり、各自とりに行く。うちは郵便局のすぐ近くなのに、とりに行くとたいてい最後で、うちの新聞だけが置いてある。この辺の皆さんは全員早起きなのだ。亀の部屋(衣装ケースともいう)の覆いの毛布をどけてみたら、亀緒氏がまだ陸場のレンガの上で寝ていた。試しに水場に亀用飼料を10粒ばかり入れておいた。最近、お刺身も飽きたようなので。本来、長生きさせようと思ったら、亀用飼料を与えなくてはいけない。以前、爬虫類専門店の店長さんが、そう言っておられた。しばらくして見たら、ほぼ...但東暮らし397〜まだ降るか〜

  • 但東暮らし396〜防火水槽のウと突然のニュース〜

    いつも通り、いこいの杜でお昼を食べた。金曜日は「カレーとサラダ」と「ミニうどんと炊き込みご飯」が、隔週でまかない定食になるのだが、今週はうどんだった。楽しい炭水化物祭り。飲んでるホルモン剤の影響もあるのか、それとも雨で庭仕事ができないからなのか、最近体重が増加傾向にあるので、炭水化物祭りには要注意なのだけれど。まかない定食はチケットを買っているので、これがワンコインで食べられる。きょうはコーヒーも飲んだのだが、まかない定食とセットの場合に限りコーヒーは200円。窓の向こうの防火水槽のところに、なんかでかい鳥がいる。以前、サギが来ていたことはあるが、この鳥はなんか黒い。足に水かきついてる?カワウかな?防火水槽の中に魚いたっけ?どうやら最近、あちこちの防火水槽の中を荒らしまくっている奴らしい。鯉とか飼ってる魚...但東暮らし396〜防火水槽のウと突然のニュース〜

  • 但東暮らし395〜ぴったしめんめんと軍人将棋〜

    庭仕事をしようと親方スタイル(弟のお古の裏ボアの上着とフライトキャップ)で外に出たら、雨だった。そんなにたいした雨ではないのだが、裏庭で剪定枝の太めなやつを切るつもりだったので、諦めて母屋の片付けの続きをやることに。私が寝起きしているけんこう会館には、エアコン以外に石油ファンヒーターもあるので大丈夫なのだが、母屋にはエアコンしかない。両親が母屋にいた時は、危なくないように、エアコンとダイソンの温風も冷風も出るやつも使っていたのだが、電気代が恐ろしいことになっていた。今は、片付けをする間だけちょっとエアコンを入れているのだが、それでもけっこう寒いので、きょうは室内なのに親方スタイルのままで作業。ぴったしめんめんが出てきた。カップ麺で神経衰弱するやつ。全部揃ってるかな。箱に入った状態のニットマジックも出てきた...但東暮らし395〜ぴったしめんめんと軍人将棋〜

  • 但東暮らし394〜石油ストーブと昭和レトロ〜

    きょうも天気が悪くて寒かった。薪ストーブにあたってこようと思い、ヒロタ亀緒氏の水換えは後回しにして、いこいの杜にコーヒーを飲みに行った。っが、もう薪がほぼほぼないからだと思うが、今朝は薪ストーブではなく石油ストーブだった。ご常連さんと3人で石油ストーブの周りに椅子を持って来て座る。薪ストーブでこんな至近距離に座るのは無理。以前近くであたっていたら、ポケットに入れていた消毒用アルコールのスプレーボトルが、熱で変形したことがある。ご常連さんが帰られたので、私もいったん引き上げた。いつもなら、もう少しストーブにあたってから帰るのだけれど、きょうはたぶん、けんこう会館の石油ファンヒーターの方があったかい。実家のモクレンの餌場には、相変わらずヒヨドリさんが1羽だけ。前はご夫婦らしいヒヨドリさんが来られていたのだが、...但東暮らし394〜石油ストーブと昭和レトロ〜

  • 但東暮らし393〜フキノトウとホットモカジャワ〜

    私が暮らしているけんこう会館の前庭にフキノトウが出ていた。いっぱいあるなぁ。ということは、裏庭にも出ているに違いない。開いてないやつもあるかも。また明日見てみよう。それにしても、ぜんぜん気付かなかったな。見てるようで見てないということだな。朱色のボケも桃色のボケも蕾が付いている。たくさん咲くといいな。楽しみだ。お昼はいこいの杜のまかない定食。6枚綴りのチケットを買っているので、こんなにおかずがいっぱいなのに、ワンコインの500円。午後のコーヒータイムは、峠を越えて雲原のももの木まで行った。この間は1台もすれ違わなかったのに、きょうは何台かすれ違ってちょっとドキドキしたが、相手の車はたぶんハラハラしたと思う。ホットモカジャワを注文した。ホットコーヒーにホイップクリームがのってるやつ。ウィンナコーヒーみたいな...但東暮らし393〜フキノトウとホットモカジャワ〜

  • 但東暮らし392〜凍りつく朝とマクロレンズ〜

    朝、きのうの雪が凍りついていた。雪が細かな氷の粒になり、朝の光にキラキラ光っている。ナンテンの葉に細いつららが下がっている。凍った水たまりも朝日を反射している。気をつけないと滑って転んで脆い骨が折れる。昼前に、いこいの杜峠のさかなや食堂に行ったのだが、駐車場に何台も車が停まっていた。店内のテーブルがほとんど全部埋まっている。幸い、いつもの薪ストーブ前のテーブルは空いていたので座った。こんなにお客さんが来ているのに、きょうはタケちゃんがワンオペらしい。「ゆっくりでいいし、何でも出来るものでいいです」と厨房のタケちゃんに伝え、外の自販機で缶コーヒーを買ってきて、薪ストーブに板切れを焚べつつ、タブレットで植物図鑑を読んで待つ。しばらくしたら「牡蠣フライ定食なら出来る」ということだったので、お願いする。お持ち帰り...但東暮らし392〜凍りつく朝とマクロレンズ〜

  • 但東暮らし391〜結局1日降っていた〜

    朝起きたら、雪がそこそこ積もっていた。まあ心配したほどでもない。雪かきしなくても、普通に前の道路に出られる程度。スノーダンプもスノープッシャーも雪かきスコップも出さずにすんだ。それでも、この程度は積もっていた。で、今はやんでいるみたいだが、夕方までずっと降っていた。さすがに寒いしうっすらは積もっているので、庭仕事はできない。庇の下で割れたプランターの中身を新しいプランターに移したりの作業はできると思うけれど。そうすると、庇の下で雪を避けているこの方に迷惑がかかる。最近は台所の窓から覗く程度なら動じないが、さすがに至近距離はまだ無理だろう。ずいぶん昔、自宅の生垣にミカンを刺してたら、メジロがどんどん来るようになって、最終的には私が生垣のそばにいても平気で、団体でやって来るようになった。でも、あれはあれでけっ...但東暮らし391〜結局1日降っていた〜

  • 但東暮らし390〜また寒くなった〜

    夕べ少し早く寝たせいか、きょうは洗濯や亀の水換えをすませてからも比較的元気で、いこいの杜にモーニングコーヒーを飲みに行く。きょうから明日にかけて雪の予報が出ているのも納得の寒さなのだが、そろそろ薪ストーブに焚べる薪がなくなりそう。ご常連の皆さんが、あんなにたくさん薪を割ってくださったのに。せめて焚き付けくらい持って行かないといけないな。裏庭の毎年いっぱいツクシが出る場所には、すでにたくさんツクシが並んでいた。今夜からさらに冷えるらしいのに大丈夫か?いつも通り、お昼はいこいの杜で食べる。金曜日は「カレーとサラダ」か「ミニうどんと炊き込みご飯」が隔週で出てくるのだが、今週はカレーだった。ものすごいインパクトのカレーが出てきた。人参が丸ごと1本、カレーの上にのっている。甘くて美味しい人参だった。いこいの杜で絶賛...但東暮らし390〜また寒くなった〜

  • 但東暮らし389〜まだ寒いけど春はすぐそこ〜

    (年くってるけど)ペーパードライバー歴9年なので練習しなければいけない。しなければいけないとは思うのだが怖い。いや、実家周辺は自宅のある名古屋とは違って、圧倒的に道路は空いている。よしっ、きょうは峠の向こうの喫茶店に行くぞ。そう思って車のキーを持って外に出たら雨だった。車なんだから雨は関係ないはずなのだが、躊躇しているうちにどんどん雨足が強くなってきた。ということで、無理はやめて(ただ怖がりなだけ)傘をさし、きのういこいの杜にセットした落花生のリースがカラスに強奪されていないか確認しに行った。リースは2つとも無事だった。裏庭のバラの雲梯(強度重視で作ってもらったので、アーチではなくどう見ても雲梯)にセットしたリースも、濡れてはいるが強奪はされていない。ついでに裏庭に入って新旧2つの温室内の鉢植えに水をやり...但東暮らし389〜まだ寒いけど春はすぐそこ〜

  • 但東暮らし388〜落花生のリースと梅の花〜

    小さな野鳥を呼ぼうと、実家やいこいの杜に、バードフィーダーやら果物をセットしているというのに、実家に来ているのは今のところヒヨドリのみ。いこいの杜にいたってはカラスだけという。まあヒヨドリもカラスも鳥には違いないのだが、シジュウカラとかヤマガラとかそういうのも見たい。去年は、いこいの杜のエゴノキにいっぱい実がなったので、ヤマガラの姿をよく見かけたのだけれど、今年はぜんぜん実がなってなくて、エゴノキの枝に刺したリンゴを秒でカラスに持って行かれているのみ。ということで、落花生の真ん中に穴を開け両端もペンチで少し割ってから、そのへんにあった針金に通してリースを4つ作った。作ってるところの写真もあればよかったのかもしれないが、まあ単に机の上が落花生のクズだらけになっていてお見苦しいだけなので。実家のバードフィーダ...但東暮らし388〜落花生のリースと梅の花〜

  • 但東暮らし387〜雪とカラス〜

    きょうは寒い。朝は雪が降っていて驚いた。風がとても冷たい。石油ファンヒーターのそばにいても寒い。設定温度が18度だからか?ヒロタ亀緒氏の水中ヒーターの(自動)設定温度が28度。メダカの水槽のヒーターの設定温度が25度。優先されるのは常に人間以外の生き物の皆さん。耐えねば。朝、いこいの杜の野鳥の餌場をチェックしに行った。バードフィーダーを2つエゴノキとケヤキにぶら下げ、それとは別にリンゴを2切れ、エゴノキの枝に刺しているのだが、なんかリンゴがすぐに跡形もなく消える。実家の餌場には、今のところヒヨドリしか来ていないのだが、刺しておいた果物が跡形もなく消え去るなどということは、これまで1度もない。もしかして、シカがエゴノキに前脚をかけて立ち上がりリンゴを食べているのか?それならば皮も芯も残さず消えているのも納得...但東暮らし387〜雪とカラス〜

  • 但東暮らし386〜もうすぐ春かな〜

    実家の裏庭の梅が咲いている。まだ剪定した枝も片付け終わっていないのに。今朝は雪が降っていた。その後また細かな雨になる。このところ雨ばかりで、なかなか庭仕事もできない。かと言って、実家の中の片付けもなかなか進まない。なんとか一部屋くらいは片付けを終わらせたい。とにかく、捨てても捨ててもキリがないくらい物がある。古いカレンダー、ダイレクトメール、包装紙、ペーパーバッグ、粗品の箸やしゃもじ、作りかけのアクセサリー。もっとも私だって自宅にはどうでもいいような物がたくさん置いてはあるが、置いておけるスペースがもっとずっと狭い。置いておける場所があったから、徐々にこんな状態になったのだろうな。一昨年の秋に前庭の桜が突然崩落しだして、仕方なく2本とも伐採してもらった。桜のおかげで適度に日陰になっていて、それまでクリスマ...但東暮らし386〜もうすぐ春かな〜

  • 但東暮らし385〜急に冬になる〜

    今月初め頃に少し雪が降ったが、その後はまた1月にしては穏やかな日々だった。今年は秋がないなという感じで、冬もないのかと思っていたら、そういう訳ではなかった。24日になって突如大雪になった。あまりにも急激に積もったので、夕方ご近所の方の四駆の軽トラが、雪に埋もれて動かなくて、何人かで車の周りを掘ったり、後ろから押したりという事態に。裏庭の温室の付近もこの状態。冬は来ないのかと油断していたので、よけいに寒い気がする。翌日もずーっと雪は降っていた。っが、この日は前々からの予定が入っていた。プロドライバーの知合いと一緒に、焼肉屋さんに行くことになっていた。何日も前に予約をしてもらってあるので、少々(でもないが)積もっていたとしても、ここはやはり行かねばなるまい。しかし、昼間の雪かきで冷えたのか、出かける前になって...但東暮らし385〜急に冬になる〜

  • 但東暮らし384〜ガテン系ガーデニング〜

    きょうも午後から実家裏庭の木の剪定。冒頭の写真は撤収時の切った枝とかの状態。でかい木が丸ごとあるが、これは去年あたりから、どうも枯れてるっぽいなと思っていた木。揺すってみたら案の定、根っこから抜けそう。で、「ぬあ〜っ!」とか叫びながら引っこ抜き、ずるずる引きずって、ほかの剪定した枝の上に積んだ。これはきょう剪定した名前のわからない木。昔、花が咲いていたような気もするのだが、もう何年もずっと葉ばかり茂って何も咲かない。落葉樹だから剪定は冬だと思うのだが、もしかしたら時期が悪いのかもしれない。木肌はすこし梅に似ているけれど、枝の付き方はぜんぜん違う。例年ツンツンに切るのだが、今年は枝元から5芽くらい残してみた。どっちにしても、暖かくなったら元通り以上に復元される。なんか『もののけ姫』のデイダラボッチみたいだが...但東暮らし384〜ガテン系ガーデニング〜

  • 但東暮らし383〜サルスベリの剪定〜

    きょうもいい天気だったので、午後からサルスベリの剪定の続きをやった。ちなみに午前中はヒロタ亀緒氏の水場の水換えと、60cm水槽の水を半分換えるだけでタイムオーバーになった。水槽の壁面の苔をとったり、水草についた黒っぽい苔をメラミンスポンジで取り除いたり、いろいろやっていたせいで、いつもの倍くらい時間がかかった。あまり壁面をきれいにしてしまうと、ヒメタニシさんの食べ物がなくなってしまうので、「まあまあきれいかな?」くらいな感じにとどめる。大きなサルスベリの剪定を終わらせて、次は小さい方のサルスベリに取り掛かる。こっちは枝の数も少なくて細めなので楽勝だ。30分もかからず終了。サルスベリもヤナギと同じで、ここまで丸坊主にしても暖かくなったら完全に復元される。5時のメロディチャイムが鳴るまでにまだ少し時間があった...但東暮らし383〜サルスベリの剪定〜

  • 但東暮らし382〜ヤナギの剪定〜

    きょうは天気がよかったので、実家裏庭のヤナギを剪定することにした。いこいの杜でお昼ご飯を食べた後、高枝切り鋏を2丁担いで裏庭へ。ヤナギはそんなに硬くないけれど、太い枝は高枝切り鋏にノコギリをセットしたやつで切っていく。本気の庭仕事をやりかけた頃は、ヤナギ1本剪定するのにえらい時間がかかったが、今はそれほどでもない。ただ私愛用の高枝切り鋏は、胸にハンドルを押し当てて腕の力で切るタイプなので、手術したところにハンドルが当たらないようにしないと、いくら何でもさすがに痛い。注文したアルミの脚立がまだ届かないので、高枝切り鋏をう〜んと伸ばしての作業。ここまで枝を切り落としても、春になったらすっかり元通りになる。ヤナギの剪定が終わっても、まだ夕方5時のメロディチャイムが鳴るまでには時間があったので、サルスベリも剪定す...但東暮らし382〜ヤナギの剪定〜

  • 但東暮らし381〜キウイの収穫〜

    12月に入ったので、そろそろキウイを収穫せねばならない。霜が降りる直前くらいがいいと聞いたのだが、直後ならともかく、直前はいつなのかよくわからない。それでも、今夜あたりぐっと冷え込みそうな予報が出ていたので、午前中に収穫することに決めた。明らかに去年より数が少ない。でも、去年は11月初旬に収穫したので、今年の方が実は大きくなっていると思う。1時間ちょっとで作業終了。今年は比較的低い位置に実がなっていたので、階段みたいになる折り畳みの脚立も2、3回しか使わず、高枝切り鋏を使ったのは1回だけだった。全部で146個。去年は確か300個以上採れたので、半分くらいだな。でも、ぜんぜん実がならなかった年もあるので、平均すると毎年150個くらいか。ろくに世話もせず肥料もあげてないのにえらいな、キウイは。とりあえず、ご近...但東暮らし381〜キウイの収穫〜

  • 但東暮らし380〜絢爛〜

    弟に書類を届けに行ったついでに、出石明治館で開かれている『絢爛永楽館歌舞伎衣装展』を見に行った。今住んでいる私の実家はそんなに遠くないのだが、連れ合いの車のナンバーは県外だ。なので、観光客のふりをして散策する。連れ合いは「水色の建物だ」と言うのだが、Googleマップで見てもイマイチ場所がよくわからず、前にも停めたことがある駐車場に車を置いて歩いた。「ここからだと、たくさん歩かなあかんのでは?」「おんぶしてあげるから大丈夫」「ホントだな?」私をおんぶしたら、たぶん連れ合いは3歩で潰れる。駐車場には、1台だけだが観光バスが停まっていた。もう夕方だったので、観光客はもう少し早い時間に、城崎温泉に移動したのかもしれない。温泉かぁ。乳癌サバイバーの私には、もはや温泉の大浴場とか露天風呂は、ハードルが棒高跳び並みに...但東暮らし380〜絢爛〜

  • 但東暮らし379〜ニラの花盛り〜

    実家の前庭はニラの花盛り。真っ白でとてもきれい。今気づいたのだけれど、ニラだということはわかっているのに、一度も食べたことないな。なぜかいつも買っている。ノウゼンカズラもアゲハに人気なのだが、ニラも大人気。私が近くにいても気にならないらしい。この間、道路にオニヤンマっぽい(でも、ちょっと小さい)子がいた。側に行っても逃げない。弱ってるのか?手を近づけると眼は動かしている。こんなところにいると車に轢かれてしまう。うちの裏庭に移動させよう。そう思って翅をつかんだら、バタバタ暴れてスイ〜ッと飛んだ。飛べるんかい。うちの庭のヤツデの葉っぱにとまった。まあ、そこなら大丈夫だな。前庭のネムノキの下にサンジソウが芽を出していたので、抜かずにそのままにしてある。花がとても可愛いのだ。サンジソウという名前は、午後3時過ぎに...但東暮らし379〜ニラの花盛り〜

  • 但東暮らし378〜ついにアゲハも寄ってきた〜

    前々から虫によくとまられる。セミとかジャノメチョウとか。毎年、実家のけんこう会館(昔、診療所だった建物)の勝手口前の庭に、何匹もハグロトンボが常駐しているのだが、ハンミョウみたいに私の進む先進む先にとまる。で、なぜか途中で向きを変え、こっちに向かって来て、私の横をすり抜けて奥に行く。しかし、勝手口の奥は行き止まりなので(まあトンボなんだから、上に向かって飛んで行けば抜けられるのだが)、「あ、これ以上進まれへんやん」という感じで、また向きを変え私のすぐ横をすり抜けて行く。手を伸ばさなくても届く距離で、しかも飛ぶのがめちゃ遅い。なんでわざわざ寄ってくるのかわからん。毎日ハグロトンボと遊んでいたのだが、今年は玄関前のブロック塀に這わせたノウゼンカズラが、例年になくたくさん咲いた。ノウゼンカズラの花はアゲハに人気...但東暮らし378〜ついにアゲハも寄ってきた〜

  • 但東暮らし377〜土日のお昼ご飯〜

    実家のすぐ近くに、いこいの杜という地域住民の集いの場があるのだが、平日(月火水金)のお昼は、ここのまかない定食(コーヒー付きで800円。コーヒー無しで600円。6枚綴り3000円のチケットあり)を食べている。で、土日祝は同じお店が、いこいの杜峠のさかなや食堂となって、お昼に日替り定食その他を食べられる。きのうのメニューはこちら。平日のいこいの杜は、まかない定食一択だが、土日祝のいこいの杜峠のさかなや食堂は、こちらのメニューの中から選べる。初めてのお客さんはたいてい「メニューは?」と尋ねて、入口の立て看板のところに誘導されている。きのう、連れ合いは日替り定食を注文したが、私は5月の手術以降食欲が落ちてしまい、冷やし中華かラーメンしか食べられない。以前は、普通に日替り定食を残さず食べられたのだがな。こちらがき...但東暮らし377〜土日のお昼ご飯〜

  • 但東暮らし376〜地道な作業〜

    手術の後、なかなか庭仕事ができなくて、草刈りはともかく、剪定はすっかり時期遅れの状態になっている。ツツジやサツキは花後すぐに剪定するのだけれど、花後すぐは術後すぐでもあったので、今頃剪定という状況。この間から、小さい剪定鋏一丁で、モクレン、ナンテン、アオキ、ネズミモチ、ツバキ、アジサイ、ツゲなどをやっつけて、きょうは午後3時を回ってから、ツツジの植え込みの続きに取りかかった。もう先月には花芽ができているはずなので、庭木バリカンで刈り込んだら、たぶん来年の春に花がほとんど咲かなくなってしまう。なので、伸びている枝だけを剪定鋏で根もとから切って、なんとなく形を整えつつ、風通しがよくなるようにしているのだが、めっちゃ時間がかかる。暑いのだけれど、そこそこ風もあるので、水分補給をこまめにしながら、ひたすら切る。ツ...但東暮らし376〜地道な作業〜

  • 但東暮らし375〜草取り三昧〜

    きょうは日差しは強いものの風が気持ちよかった。午前中は、けんこう会館の前庭は日陰になるので、少し早く起きて、洗濯機を回しておいてから前庭の草取り。ちなみに実家の洗濯機はNEC(!)のニ槽式なので、何回も見に行かないと洗濯が終わらない。iPhoneのタイマーが鳴るたびに、いちいち母屋の玄関の鍵を開けて中に入り、洗濯物を洗濯槽から脱水槽へ、脱水槽から洗濯槽へ、というのを何回も繰り返す。9時前にいったん草取りを終了し、裏庭に洗濯物を干してから、いこいの杜にコーヒーを飲みに行く。夫は仕事で出かけているので、私の朝ご飯は、カゴメの野菜生活のスムージーに牛乳混ぜたやつのみという手抜きだが、放射線治療の最中から食が細くなっているせいか、昼までそれだけで保ってしまう。コーヒー飲んで戻ってきたが、まだ前庭にそこまで日が当た...但東暮らし375〜草取り三昧〜

  • 写真と短歌15

    写真と短歌15

  • 写真と短歌14

    写真と短歌14

  • 但東暮らし374〜久々本気の庭仕事〜

    きのう久々に高枝切り鋏で玄関前のギンモクセイの剪定をやったのだが、胸に当てない限りは何とかなった。で、きょうは風があってそこまで過酷な感じはしなかったので、きのうの続きを午後からスタート。とはいうものの、午前中は身体がだるくて横になっていたのだけれど。ギンモクセイはまだ1/3くらいしか剪定が終わっていないのに、玄関前のスロープが半分くらい枝で埋まっている。で、ギンモクセイの続きからと思ったのだが、きのうは手すり越しに向かって左側から攻めたので、きょうはギンモクセイの近くまで入っていって右側から剪定したい。しかし、ギンモクセイの手前にモミジがあるのだ。それが四方八方に枝を伸ばしている。ギンモクセイの近くに行くには、まずこのモミジをやっつけねばならない。ということで、やっつけた。私の愛用の高枝切り鋏は腕の力を...但東暮らし374〜久々本気の庭仕事〜

  • 但東暮らし373〜タマムシとキリギリスとクワガタ〜

    きのう、いこいの杜の前でタマムシに遭遇した。何年か前に大発生したことがあるのだが、今年は初めて見た。というか、捕まえた。相変わらず、簡単に捕まえられてしまう。動きがまったく素早くない。それでも一応、私の掌から必死に脱出されるのだが、なにしろ飛ぶのが遅いので、68歳のばあさんでも楽々先回りできる。で、飛んでる前に手を差し出すと、躊躇うことなく手にとまる。あかんやろ。十字懸垂みたいな感じで、ピカピカ輝きながら飛んでおられるのだが、何回やっても手にとまる。なので、1人タマムシキャッチボールが可能。こんな感じだから、簡単にいっぱい捕まえられて、玉虫厨子とかにされてしまったのかもしれない。明日も会えるといいな。前庭のどこかから(たぶん)キリギリスの鳴く声がする。どうやら玄関先のニワフジの茂みの中だ。緑の中に緑の(た...但東暮らし373〜タマムシとキリギリスとクワガタ〜

  • 写真と短歌13

    写真と短歌13

  • 写真と短歌12

    写真と短歌12

  • 写真と短歌11

    写真と短歌11

  • 写真と短歌10

    写真と短歌10

  • 但東暮らし372〜モナルダが咲き始めた〜

    裏庭でモナルダが草に埋もれていたので、この間モナルダだけを残して手作業で草を刈った。これから次々と咲くのかな。ハーブだから、鹿に食われにくいかなと思い植えてある。他の色もほしいな。何年か前に植えた一株が、こんなに増えた。たくさん咲くといいな。裏庭の地植えのにはかなわないが、前庭のプランターのブラックレースフラワーも、大きな花が咲いた。ただ今朝見たら、隣にあった二番目に大きな花がなくなっていた。たぶん鹿にパックリやられたのだと思う。クローバーは食べて短くしてくれてあったので、たいへんありがたいが、植えた花はかんべんしてほしい。二男が私らにこんな可愛い紅茶のティーバッグを送ってくれた。カップに蝶々をとまらせつつ、紅茶をいれられる。当然だけれど、紅茶を飲んだ後、蝶々はとってある。相変わらず鈍い痛みが続いている。...但東暮らし372〜モナルダが咲き始めた〜

  • 但東暮らし371〜草刈機はまだ怖い〜

    冒頭の画像はきょうのお昼に食べた「いこいの杜峠のさかなや食堂」のラーメン(醤油)800円(割引き券を使ったので700円)。連れ合いは冷やし中華600円(割引き券を使ったので500円)を食べていた。最近は「いこいの杜峠のさかなや食堂」の営業日である土日祝日だけ、表にあの長い暖簾が出ている。本日のメニュー。平日は「いこいの杜」なので、まかない定食一択になる。いつもはたいてい日替り定食を食べるのだが、胸が引っ張られるように痛くて、そこまで食欲がない。とか言いつつ、醤油ラーメンは完食。帰宅後、連れ合いにコーヒー(インスタント)をいれ、私はミルクティーを飲み、痛いなぁと思いつつ横になったりしていたが、寝ていても痛いだけなので戦闘服(エプロン、手袋、長靴、帽子)で裏庭に出る。胸が痛くて、ずっと草刈りをサボっているし、...但東暮らし371〜草刈機はまだ怖い〜

  • 但東暮らし370〜やまびことヤマカガシ〜

    きょうも放射線治療に行って来た。これでまるっと2週間。まだまだ先は長い。若い頃から乳腺嚢胞があり、よく水(みたいなもの)がたまってシコリになっていたのだが、しばらくすると無くなって、またしばらくすると水がたまってという状態を繰り返していた。高齢者と呼ばれる年齢になると、水がたまることはそんなになかったのだが、前回のシコリは消えるどころかどんどん大きくなっていった。で、嚢胞は癌にならないのかと思っていたのに、なんと右も左も癌で、右は全摘、左は中の腫瘍を取り除いてもらった。ところが、どうもまた水がたまってきているようで、内側からエイリアンが皮膚を突き破って出ようとしているような感じの圧力がかかって痛い。いや、エイリアンは言い過ぎか。例えて言うなら、先が丸くて短い突起のついたゴルフボールが胸の中でずっとゴロゴロ...但東暮らし370〜やまびことヤマカガシ〜

  • 但東暮らし369〜お殿様の人慣れとブラックレースフラワー〜

    裏庭の温室前の小さな池には、毎年トノサマガエルやアマガエルが住み着いているのだが、今年のお殿様はすっかり人に慣れてしまっている。私が洗濯物を干しに温室のドアから出て来ても、平気でだらけた様子のまま「はよ水を足せ」と無言の圧をかけてこられる。ただちに散水用ホースで池に水を足させていただくのだが、ちらっとこっちを見るようなそぶりを見せたりはするものの、特に池から退出することもない。これまで飼ってる亀の下僕の経験はあるのだが、ついに野生のお殿様の下僕にもなってしまった。たまにセマダラコガネ(小さくて可愛い昆虫)の下僕になって、温室から外にお連れすることもある。裏庭の花壇に背の高いブラックレースフラワーが咲いている。今年は草刈りもろくにできてないので、花壇の花がどこにあるのかわからない状況なのだが、ちゃんと自主的...但東暮らし369〜お殿様の人慣れとブラックレースフラワー〜

  • 但東暮らし368〜草刈りとホタル〜

    きのうの昼の分から飲むのをやめていた痛み止めなのだが、どうやらそれなりには効いていたようで、いたしかたなくまたきょうの昼の分から飲むことにした。それでもずっと鈍い痛みはあるので、何もしていないと気持ちが痛みに集中してしまい、ただ痛いだけになってしまう。それでまた午後から庭仕事をすることにした。庭仕事をやっている最中は、ほぼほぼ痛みを感じない。痛み止めより劇的に効く。ただ作業の手を止めるとすぐさま痛いのが難点。クロガネモチの木の下あたりを鋸鎌で刈って、今度はボケの周囲を刈ろうとしたのだが、草の中になんかいる。私は近眼で老眼で乱視で網膜剥離をレーザーで繕ってあるという目なので、小さいものはよく見えないのだが、小さな花とか小さな虫とかだけは、なぜかはっきり見える。興味のあるものしか見ていないという証拠のような目...但東暮らし368〜草刈りとホタル〜

  • 但東暮らし367〜鋸鎌と痛み止め〜

    裏庭の温室前の小さな池には、毎年カエルの皆さんが集っておられるのだが、今年も来ておられる。水撒き用のシャワーを池に突っ込んでオーバーフローさせてても、逃げもせずくつろいでおられる。可愛い。相変わらず痛み止めを飲んでいるのだが、効いているのかどうかよくわからんので、きょうの昼の分から飲むのをやめてみた。案の定、飲んでても飲んでなくても、痛さはさほど変わらない。何なんだろうな、これは。ということで、痛み止めより痛みが止まる庭仕事をすることに。ただ作業の手を止めて意識が痛みに向くとすぐ痛いので、痛みを止めておくにはずーっと作業を続けなくてはいけない。無理やん、それ。きょうは、ドクダミが茂りすぎて、フジバカマがどこにあるのかわからなくなっているこの辺りを鋸鎌で刈ることにした。鋸鎌はザクザク刈れるので気持ちいい。乳...但東暮らし367〜鋸鎌と痛み止め〜

  • 但東暮らし366〜キウイの花とアゲハチョウと重力〜

    決まった時間に痛み止めを飲むようにしたら、やっぱりそれなりに効いてるのだなとわかるようになってきた。飲んで6時間が過ぎるとズキズキしだす。痛み止めが効いている間は、痛いのは痛いのだがそこまでではないので、ついつい庭仕事を始めてしまう。いつも使っているけんこう会館の勝手口の前のモクレンが、思いきり枝を下に垂らしていて、通る度に頭に当たる。手が届くところだけ切ろうと思い、頭に当たる枝やひこばえなんかを植木鋏で切っていたのだが、気づいたら高い枝も背伸びして切り、ナンテンやピラカンサも切り、前庭のツバキも風通しよく切っていた。ツバキを切っている最中、すぐ近くに黒いアゲハがとまったが、ずいぶんヨレヨレで弱っているようなので、驚かさないようにそっと作業。なぜか、昆虫に警戒されないタイプで、セミやジャノメチョウにとまら...但東暮らし366〜キウイの花とアゲハチョウと重力〜

  • 但東暮らし365〜ついついやり過ぎる〜

    寝る前に痛み止めを飲むので、起きる頃には当然また痛くなっている。ベッドから出てしばらくは辛い。庭を見て回ると多少は気が紛れるので、バラの棚の様子をまず見に行く。まだまだいっぱいつぼみがついている。あちこちに飛び出している枝を切りたいが、まだ高枝切り鋏を使うのが厳しい感じなので我慢。バラの棚には2種類のクレマチスを絡ませてある。こちらはプリンセス・ダイアナ。何年も前の母の日にプレゼントした鉢植えを地植えにしたやつだ。今年はいくつもつぼみがついていて、とても楽しみ。少しわかりづらいが、こちらは流星。これも母の日のプレゼントだ。今、母は施設にいるので、母の日にプレゼントする花は生花のアレンジメントかプリザーブドフラワーだけれど、家にいる頃は、地植えにして後々ずっと楽しめるようにと鉢植えばかりだった。もっとも、楽...但東暮らし365〜ついついやり過ぎる〜

  • 但東暮らし364〜どっちにしても痛いので〜

    横になっていても胸も脇も痛い。でも、なんか集中してやっていれば、その間は痛いことを忘れている。ならば、剪定は無理でも草取りくらいは出来るはずなので、庭に出よう出よう。車庫の裏の庭は、去年まで崩れかけの物置きがあったところなので、まだ草はぽつぽつしか生えていない。とりあえず、雨が降りだすまでやってみよう。クラピアとアグロステンマとバーバスカムとアジュガと、植えてないのに勝手に増えてるフランスギク(時々間引く)、大好きな雑草のトキワハゼなんかは残すのだが、ここはほかの雑草もまだたいして生えていないので、選抜の難易度が低い。背の高いイネ科雑草を先に抜いていったのだが、小さな黒っぽい虫が何匹も地面からふわぁっと舞い上がる。たぶん、毎年うちの庭にやって来るウツギヒメハナバチの皆さんだ。庭を穴だらけにはされるが、おと...但東暮らし364〜どっちにしても痛いので〜

  • 但東暮らし363〜庭仕事したいができない〜

    退院して1週間になるのだが、相変わらず手術したところが痛い。入院していた時も多少は痛かったのだが、やはり家にいると動くからなのかな。でも、先生には「普通に家事をやっても大丈夫」と言われている。夫は私が退院した翌々日から仕事の都合で自宅に帰っていて、もうしばらくこっちには戻って来ないので、家事の量的には普段よりかなり少なくはなっているのだけれど。とにかく、痛み止めを飲んでも、効いているのか効いていないのか、よくわからん感じ。重いものは持っちゃダメと言われているし、言われてなくても痛いので、なかなか庭仕事ができない。それでも、庭にいるだけで癒される。裏庭のバラの棚に絡ませたつるバラが、ぽつぽつ咲きだした。この棚は、大工さんにお願いして、単管でめっちゃ頑丈に作ってもらった。これなら除雪車が雪を大量に寄せても倒れ...但東暮らし363〜庭仕事したいができない〜

  • 写真と短歌9

    写真と短歌9

  • 入院ライフ

    冒頭の写真はパノラマでぐるっと入院中の私のベッドを撮ったやつなのだが、これってブログでちゃんと表示されるのかしら。思えば、想像していたよりは痛みもなく(退院してからの方が痛い。動くからなのかな。痛み止め、そこまで効かんし)、けっこう楽しい入院ライフだった。なにしろ、三食昼寝つきなのだ。人様にこしらえていただいたご飯をテーブルまで運んでいただいて、さらにどうかするとわざわざ食器を下げに来てくださる。ありがたいことです。こちらは入院した日の晩ご飯。ご飯の量はいつも食べているのと同じ150gだった。入院の翌日は手術だったので、食べたのは持参していたパン(パスコスティック。日持ちするし美味しい)のみ。入院3日目。入院4日目。入院5日目。入院6日目。入院7日目。退院する日の朝。すべて美味しくいただいた。もちろん完食...入院ライフ

  • 写真と短歌8

    写真と短歌8

  • 写真と短歌7

    写真と短歌7

  • 写真と短歌6

    写真と短歌6

  • 写真と短歌5

    写真と短歌5

  • 夜明け前に目が覚める

    私は夜中にゴソゴソ日記を書いたりするのが好きだ。だが、病院では消灯は9時。個室ならばベッドのところの明かりをつけて、夜中まで起きててもかまわないかもしれないが、4人部屋だと他の皆さんはお休みになっておられる。それでもiPhoneでKindle本を読んだりしているが、さすがに夜中になる前には寝てしまう。そうすると、当然なのだが夜明け前に目が覚める。私のベッドは窓側で、病院の駐車場と山と空が見える。どんなものでもずっと変わらないなんてことはないのだろうが、大きな窓から見える空は一瞬一瞬変化していく。夜明け前の空は、いろいろな灰色が重なり合った上に、少しピンクがかったところや水色がかったところ、うす紫のところなどがあって、とてもきれいだ。雲ひとつない青空よりは、やはり雲がある方が変化があっていい。曇りや雨の日の...夜明け前に目が覚める

  • 写真と短歌4

    写真と短歌4

  • 入院しつつ遊ぶ

    どうも乳癌らしいということで検査を受け、検査の結果を聞きに行く診察日に、私はすでに入院の準備をすべて整えていた。夫の車にパンパンに荷物の詰まったボストンバッグと手提げ袋を積んでもらい、診察に行ったら「いやいやいや、まだこれからCTとかMRIとかやってからだから」と先生に言われた。さらに「次の時もまだ荷物いらないからね」と。そうなのか。結局、その荷物は2ヶ月放置されることになったのだが、その間に夫に笑われるくらい何度も詰め直し、最終的に「寝巻き以外にタオルも借りよう」ということに。で、タオルを借りると、ティッシュやらウェットティッシュやら、箸やらスプーンやら何やらかんやら、いろんなオマケが付いてくる。ほぼ何も用意せんでよかったな、これは。ならば、ということで、ほぼ日手帳(カズン)や父の形見のタイムシステムの...入院しつつ遊ぶ

  • 10年ぶりの入院

    若い頃から乳房の中に水みたいなのがよくたまっていた。嚢胞がブドウのふさみたいに乳房の中にできていて、右にたまったり左にたまったりしていた。それが比較的弾力のあるシコリになる。痛い思いをして中の水を抜いてもらっても、すぐにまた補充されてしまう。そのままにしておくと身体に吸収されるのか、いつのまにかシコリが小さくなる。今年の2月頃から左の乳房にまたシコリができていた。自宅近くの病院で診てもらおうと思っていた2月初めに、父の具合が良くないとの連絡が入る。急いで実家に向かい、そこから父が他界する2月22日まで、両親が入所している老健に通った。その後、葬儀やいろいろな手続きに追われ、ようやく3月1日に実家の方の大きな病院で、以前も診察していただいた先生に診てもらった。シコリはかつてないくらいの大きさになっていて、外...10年ぶりの入院

  • 写真と短歌3

    写真と短歌3

  • 写真と短歌2

    写真と短歌2

  • 写真と短歌1

    写真と短歌1

  • 但東暮らし362〜散歩と事件〜

    きょうは風は強かったが良い天気。裏庭の池には早くもアマガエルさんが棲みついておられる。トノサマガエルはまだ見かけないな。玄関前のずっと昔からあるクレマチスが、そろそろ咲き始めた。今年はさらに蕾が増えて、早くもパネルが倒れそうになっている。小さなピンク色のアジュガもようやく咲きだした。少しずつだが広がっていっている。花も葉っぱも小さいせいか、紫色のアジュガよりは広がる速度が遅い。玄関前の白いツツジ。あの奥のツツジにはよく日が当たるようで、毎年早く咲く。スロープの両側のツツジはまだ咲きかけたばかり。剪定の時期を考えるようになってから、いっぱい咲くようにはなってきたのだが、咲き終わった後の花がらを取るのがなかなか大変。でも放置しておくと、茶色くなってなんとなく汚い感じになってしまう。球根ツリガネソウも、あちこち...但東暮らし362〜散歩と事件〜

  • 但東暮らし361〜いこいの杜 峠のさかなや食堂〜

    実家の近くにいこいの杜という地域住民の集いの場がある。私が両親の世話をするために、自宅と実家を行ったり来たりする遊牧民のような生活を始めたのが2016年3月のことなのだが、その少し前にオープンした施設だ。親がまだ家にいた頃には、よく一緒にお昼のまかない定食を食べに行っていた。まかない定食はこんな感じ。コーヒー付きで800円、コーヒー無しで600円。食券もあって、6枚綴りで3000円。食券を買えば1食500円で食べられる。これでもいつだったか値上げされた価格だ。ずっとお昼を食べに来ていた父が徐々に飲み込めなくなっていき、おかずを小さく切ってくださったり、うどんは柔らかくなるまで煮てくださったり、本当にお世話になった。いこいの杜がなかったら、私の遊牧民のような生活は、精神的に続かなかったと思う。このいこいの杜...但東暮らし361〜いこいの杜峠のさかなや食堂〜

  • 但東暮らし360〜たんとうチューリップまつり〜

    たぶん初めてなのだが、チューリップまつりに行って来た。けっこう有名なイベントらしいのだけれど、豊岡市だからと思って、知らない人が豊岡駅前からタクシーに乗り「チューリップまつりの会場まで」と言うととんでもないことになる。豊岡駅前から会場まで、車で40分くらいかかるので。かと言って路線バスも本数がそんなにないのだよなぁ。うちの車は名古屋ナンバーなので、このあいだ天橋立に行った時も今回も、どうかすると出石でも、観光客のふりをする。この日もナンバーを二度見された。すぐそこから来たのだが。なかなか美しい。チューリップにもいろいろ種類があることを知った。中には、どう見てもチューリップじゃないやつとかもあった。いったい何を目指しているんだろう。とてもいいお天気でお客さんも多かった。子どもがチューリップの中を走っていく。...但東暮らし360〜たんとうチューリップまつり〜

  • 但東暮らし359〜紫色ばっかり〜

    暖かくなってきて実家の庭に次々と花が咲いているのだが、真っ白なユキヤナギが終わったら、後はほとんど紫色の花ばかりになった。実家の前庭にも裏庭にも植っているアジュガ。玄関前のアジュガはピンク色なのだが、まだ咲いていない。白のアジュガも植えたはずなのだが、紫色のほど強くないのか、一度咲いたきり消えてしまった。これがピンク色の花が咲くアジュガ。紫色の花が咲くやつよりかなり小さくて可愛い。早く咲かないかな。玄関前のヒナソウ。これはうす〜い紫色。去年、何か動物に掘り返されて、もうダメかなと思ったのだが大丈夫だったようだ。裏庭にいっぱい咲いている紫色の花。こちらはカキドオシ。斑入りの園芸品種がグレコマという名前で売られている。なので、この子らはグレコマの斑入りじゃないやつ、とも言える。雑草ではなくグランドカバーだと思...但東暮らし359〜紫色ばっかり〜

  • 久々のぼてじゅう

    父が亡くなってから、いつ果てるともない手続きに次ぐ手続きで、もうどれが何の書類だったのかわからなくなりそうな状況なのだが、一番ややこしい手続きは、子ども三人の中で一番しっかりしている妹にやってもらっている。妹は遠くに住んでいるのだが、昨日今日と遠路はるばる来てくれて、きょうはうちの夫の運転で、4ヶ所も手続きに回ってくれた。ちなみに私は助手席に座ってついて行ってるだけ。だのになぜか疲れて、車で居眠りばかりしていた。3ヶ所目と4ヶ所目の間で時間がとれたので、久しぶりに豊岡市街地のぼてじゅうに行く。まだ父が元気で車を運転していた頃は、よく家族でお好み焼きや明石焼きを食べに来ていた。お店の外も中も、以前と変わっていないような気がした。まず明石焼きがきた。お出汁も明石焼きも熱々だ。で、写真撮るの忘れて食べてた。これ...久々のぼてじゅう

  • 今回は音ではなかった話

    義妹は50代の若さで病気で亡くなってしまったのだが、その何日か後、寝たきりのお姑さんの世話をするために義実家にいた私は不思議な音を聞いた。カタカタカタカタという軽い音をたてながら、見えない何かが玄関の扉を開けずに義実家の中に入ってきた。その見えない何かは、お姑さんの寝ているベッドがある応接間の中を、カタカタカタカタと音をたてながらくるくる回っている。このあたりで私は、これは義妹がお母さんに会いに来たのかなと気がついた。しばらくすると、見えない何かは音をたてながら応接間から玄関に面した廊下に出て、そこから2階に上がって行った。2階には義妹の部屋がある。階段の下から耳を澄ましていると、見えない何かは義妹の部屋のあたりでくるくる回っているようだった。やがて、見えない何かは階段を下りてきて、ダイニングキッチンに入...今回は音ではなかった話

  • 天橋立に行って来た

    先日、ももの木というお店にコーヒーを飲みに出かけた。峠を越えたところにあるお店なのだが、電車があるのですぐわかる。店内もコーヒーカップも昭和な感じで素敵。帰りに、ママさんの折り紙作品を1ついただける。夫と2人だったので、赤と黒のランドセルをゲット。ちゃんと開けられる。その後、天橋立まで行ってみた。ケーブルカーで登る。ケーブルカーを降りて、成相寺まで小さいバスでさらに登る。これがかなりスリリングだった。私のお墓がある(すでにあるのよ。戒名もあるし)愛知県の愛西市の大法寺様でいただいた数珠ブレスレットが、ちょっとゴムが伸びちゃってるので、成相寺でオレンジ色の可愛い数珠ブレスレットを購入。お守りやら数珠ブレスレットやらいろいろな品が並べてあるところに、小さな箱が置いてあって、そこに代金を入れて、必要ならお釣りも...天橋立に行って来た

  • 但東暮らし358〜いろいろ花が咲きだした〜

    桜もそろそろ終わりの今日この頃だが、実家の庭のあちこちで、いろんな花がいっせいに咲きだした。冒頭の写真はモクレン。実家には3本あるが、今年はどの木もよく頑張っている。こちらは、いこいの杜の野末先生に分けていただいたワスレナグサ。忘れようもないくらい、あっちこっちで勝手に芽を出して咲いている。ほぼほぼ雑草並みの感じなので、裏庭に何株か持っていってみる予定。たぶん、あっという間に広がると思う。大きい方がイエイオン(ハナニラ)。小さい方がヒナソウ。ハナニラも裏庭で増やそうかな。鉢植えより地植えの方がよいかもしれない。ヒナソウは小さいので、地植えにすると何か動物に地面を掘り返された時、ばらばらになってしまう。なので、こちらはこのまま鉢で育てようと思う。これまでの経験からすると、あっという間に鉢いっぱいに育つ。アジ...但東暮らし358〜いろいろ花が咲きだした〜

  • 但東暮らし357〜桜の切り株に新芽が!〜

    昨年の秋に突然、幹のかなり高いところから崩れ落ちてきて、見に来てくださった豊岡市の担当の方と森林組合の方に「おそらく冬は越せない」と判断された実家の桜の老木。崩れ落ちてきたのは、けんこう会館(旧診療所の建物)前の2本のうちの西側の桜なのだが、もう1本もすでにてんぐ巣にかかっていて、遅かれ早かれ崩れ落ちてくるであろうということだった。で、2本とも切ることになった。去年の11月のことだ。非常に悲しかった。座れるくらいの高さの切り株を残してもらい、切り口には癒合剤を塗った。先日、崩れ落ちてきた方の桜の切り株の真ん中に、小さな芽が出ているのを発見。びっくりした。森林組合の方の話では、桜はひこばえが出にくいということだったからだ。ところがきょう、もう1本の桜の切り株にも新芽を発見。来年は花が咲いたりするのだろうか。...但東暮らし357〜桜の切り株に新芽が!〜

  • 但東暮らし356〜たかはし狩人うたごえ発表会〜

    きょうは朝から「クリーン但馬10万人大作戦」というやつがあり、夫も私も名古屋市民なのだが参加。右手にゴミはさみ、左手にゴミ袋というスタイルで、川沿いや道路をゴミを求めて歩いた。私は2016年3月からずっと高齢の両親の世話をするために、自宅と実家を行ったり来たりの流浪の民。今年2月に父が他界してからは、種々の手続きやら何やらのために、夫も私の実家に足止めされたままになっている。土日祝日は、地域住民の集いの場であるいこいの杜の「いこいの杜峠のさかなや食堂」でお昼ご飯。きのうは日替り定食(1000円)を食べたので、きょうはメンカラ定食(900円)にした。ちなみにきのうの日替り定食はこちら。3時からは、地域のコミュニティセンターで「たかはし狩人うたごえ発表会」というのがあるというので見に行く。この狩人というのは、...但東暮らし356〜たかはし狩人うたごえ発表会〜

  • 但東暮らし355〜よっしゃー、ヤナギ終わった〜

    きょうはいい天気だったので、裏庭で剪定枝を短く切る作業の続き。段ボール箱は小さいのが3つしかなかったので、とりあえず詰められるだけ詰めていこいの杜に運ぶ。次の冬に薪ストーブの焚き付けに使ってもらうためだ。剪定鋏でもラチェット式の枝切り鋏でも切れない太い枝ばかりを残してある。これをひたすらノコギリで切っていく。ところで、軽い難聴の人にはAirPodsPro2がなかなか良いというYouTube動画が複数あったので買ってみたのだが、きのうまで使い方がよくわかっていなかった。設定にはiPhoneを使うけれど、集音器代わりに使う時はAirPods単体なのだね。確かに聞こえづらかったテレビの音も聞こえるし、これはなかなか良い。iPhoneには繋がっているので、作業しながら音楽聴いたり、普通にiPhoneにかかってきた...但東暮らし355〜よっしゃー、ヤナギ終わった〜

  • 但東暮らし354〜小枝は切れたが箱がない〜

    きょうはそこそこ暖かかったので、剪定して積み上げてあった枝を切る作業の続き。まず剪定鋏で切れる太さの枝からガンガン切っていく。この間、雨で中断したヤナギの枝の続きから始めた。毎年、ヤナギの細い枝をどうするかで悩む。結局、細い枝もかき集めて切った。太い枝は後でまとめてノコギリで切ることにして、次はクワの枝を切っていく。クワやヤナギは、めちゃめちゃ強く剪定しても、剪定前よりデカくなる。クワなんて根っこから切られても、ひこばえをじゃんじゃん出して再生しそう。その証拠に、剪定して放置した枝の皆さん全員が新芽をつけていた。この枝を地面に突き刺しておけば根がはえるんじゃないのか?いやいや、これ以上増やしてどーする。いこいの杜のオープンテラスに、台所に転がっていた賞味期限切れのペットボトル入り飲料を持って行き休憩。キセ...但東暮らし354〜小枝は切れたが箱がない〜

  • フリーボードおえかき5

    きょうは寒かった。散歩するのに何着ていいのかわからん。フリーボードおえかき5

  • 夕方散歩

    きょうはTayasuiSketchesで描いた。相変わらずレイヤーの使い方が思い出せん。でもまあ描けない訳ではないからええけど。ただ、前はiPadで描いていたので何と言っても描きづらい。ただiPadは高い。父の遺品の中に使えるiPadはないのかな。というか、私のiPad2、他のアプリを全部削除したら使えないかしら。よしっ、宝くじが当たったら新しいiPad買うぞ。宝くじ……買ってたかな?夫が自宅に着替えとかをとりに帰ったので、きょうはお昼の「いこいの杜峠のさかなや食堂」の日替り定食を一人で食べに行った。土日祝のみ営業の食堂。月火水金は「いこいの杜」のまかない定食が食べられる。きょうもおかずが多すぎて、二人がかりで運んでこられた。この写真を撮るために椅子の上にのった。1000円の日替り定食。地区住民は割引きあ...夕方散歩

  • フリーボードおえかき4

    なんだかんだ言っても、食べられるのなら大丈夫。フリーボードおえかき4

  • 骨伝導イヤホン

    父が他界する前後からずっとバタバタしていて、小説も図鑑もほとんど開いてもいない。ぎりぎりほぼ日手帳(カズン)とミーニングノートと家計簿とLifebearというアプリは書いていて、家事をしながらオーディブルで又吉さんの『火花』を聞いたり、YouTubeの山田五郎さんのチャンネルを音だけ聞いたりはしている。入院する前に、裏庭に放置した剪定枝をせめて短く切り揃えるところまではすませたいのだが、きのうは天気が悪かった。嘘みたいに寒くて、この間のあの春みたいなのは何だったんだろうと思う。家の中は、夫が怒涛の勢いで片付けてくれていて、これまでガラクタに隠れて見えなかった床や畳が見えたり、渡り廊下ですれ違いが可能になった。すごい!私だと捨てるのに何かと躊躇してしまい作業が進まないのだが、こういうことは血の繋がりがない方...骨伝導イヤホン

  • フリーボードおえかき3

    さすがに3枚も4枚も描くと、多少は慣れてくる。TayasuiSketchesというアプリは前から使っていたのだが、きのう久々に使ったらけっこう面白かった。でも、フリーボードはフリーボードで楽しいので、ついつい両方描いてしまい、またこんな時間に。フリーボードおえかき3

  • 但東暮らし 353〜サルスベリの枝を短く切る〜

    きょうはフリーボードではなく、以前使っていたお絵かきアプリで描いてみた。水彩がきれいに描けるアプリなので、以前はiPadで鉛筆みたいな線で輪郭を描き、それを水彩で淡く彩色という感じで使っていた。っが、iPhoneではなかなか上手くいかず。そのうち上手くなるかもとか思いながら、ペン描きでベタ塗り。剪定した枝が裏庭のあちこちに積み上げてあるので、入院前にそれを全部短く切ってできれば箱に詰め、いこいの杜に運び込むところまですませておきたい。ご近所さんに無理をするなと言われながら、コソコソと作業を続ける。きょうはサルスベリの枝をやっつけた。ただ大きめの段ボール箱は夫が実家内の片付けに使っていて、今はまったくない状況。どうしようかと思案中。明日はあそこに積み上げたヤナギの枝を片付けないといけない。でもまだ、クワやら...但東暮らし353〜サルスベリの枝を短く切る〜

  • フリーボードおえかき2

    きょうは裏庭に放置してある剪定枝を短く切った。段ボール箱に詰めていこいの杜の次の冬の焚き付けに使ってもらうためだ。まだまだ裏庭のあちこちに放置した枝の山がある。早く片付けないと、草刈りのシーズンに困ることになる。なんとか入院するまでに片付けたい。フリーボードおえかき2

  • フリーボードおえかき

    この間iPhoneをアップデートしたら、知らないアプリが入っていた。最初のうちは指で描いていて『描きづらいなぁ』と思っていたのだが、私が前から持っていたスタイラスペンを試しに使ってみたら、なんと普通に描けた。毎日描いても描ききれないくらい広いボードらしい。ちょっと楽しい。フリーボードおえかき

  • 泣けなかった

    先月、大好きな父が他界した。93歳で、病気ではなく老衰だった。お世話になっていた施設で、死亡を確認したのはその施設のドクターである息子だった。先月初めに、父が危険な状態だと弟から連絡があって、妹の家族も私の家族も駆けつけた。でも、父は面会に来た孫たちや孫のお嫁さんに手を振ってくれたので驚いた。そこから妹と私は実家に泊まり込み、連日バスで施設に面会に出かけた。その間にもまた孫たちがやって来たりして、父はどうも子どもよりも孫に対して反応がよかった。途中、私は一晩だけ熱を出したりもしたが、面会は2週間続いた。そして、いよいよ危ないという連絡が入り、途中から同じく実家に泊まり込んでいた夫の車で、真夜中の施設に駆けつけた。その後、3回くらい本気のお別れのシーンがあったのだが、父は奇跡の頑張りで手を振ってくれようとま...泣けなかった

  • さよならアルポルト定例会

    もう何年も前から名鉄百貨店9階のアルポルトというお店で、友だちと月に1度のランチ定例会をやっていた。そんなに混み合っていることもなく、ゆったりとした席で、のんびり話ができて、スタッフさんも嫌な顔をすることなく何度もお水を注ぎに来てくれて、こっちも長くなりそうだと途中で追加でドリンクを注文したりして、お会計の時も気さくに会話をしてくれて、丁寧に見送ってくれる。以前見たネットでの評価はそこまで高くはなかったけれど、前菜もパスタもデザートも私たちは美味しくいただいていた。きのうはそのアルポルト定例会の日だったのだが、いつも注文しているランチが値上げされていた。確か前回は1980円。今回は2200円。そして、内容的には以前よりすべてが小ぶりになり、寂しい感じになっているような。皿が大きくなったのかもしらんけど。食...さよならアルポルト定例会

  • 寒波襲来

    雪が積もる前に夫に迎えに来てもらい自宅に帰ってきたのだが、その後の実家の方の天気予報はずーっと雪だるまが並んでいる。いこいの杜のモーニング仲間から、こんな恐ろしい画像も送られてきた。中学生の頃に一度、マイナス13度という日があって、あの時は吐く息がパリパリと凍った。当時は中学校が高台の上にあって、延々階段を登って行ったのだが、その時初めて雪まくり(斜面を雪が転がってロールケーキみたいになったやつ)を見た。やはり名古屋は暖かい。実家の方では雪が降り積もっている日でも、どうかすると昼間はホットカーペットだけで大丈夫だったりする。それでも一時的には吹雪になり、ほんの少し積もったりもした。庭のメダカ池(トロ箱)とメダカ水鉢にも、けっこうな厚さの氷がはった。以前、水鉢はベランダに置いていたのだが、こんな分厚い氷がは...寒波襲来

  • 但東暮らし 352〜弾丸お出かけ〜

    実家のある市では、各戸に1人5000円の商品券が配布されるようで、両親にも届いた。市内の指定されたお店で1月末までに使ってね、という感じだ。いつも施設にいる親に生花のアレンジメントを届けてもらっている「こしの花店」も、その指定店舗に含まれていた。親がもらった商品券なのだから、親のところにお花が届けば、使い方は間違ってないよね、知らんけど。それと、母が退屈すぎるせいで私に電話をかけてくるみたいなので、暇つぶしとリハビリを兼ねてぬり絵と色鉛筆、心安らぐようにカラー写真豊富な宿根草の本を、施設に届けることにした。私が子どもの頃、よく駄菓子屋で買っていたぬり絵は、この蔦谷喜一さんの絵柄のものだった。駄菓子屋のぬり絵は、裏表紙が切り抜いて遊べる着せ替え人形になっていた。あまりにも細かい絵柄だと塗りにくいかもしれない...但東暮らし352〜弾丸お出かけ〜

  • 但東暮らし 351〜高枝切り兄弟〜

    きのうの夕方、新しい高枝切り鋏が届いた。クロネコヤマトのお兄さんに、この高枝切り鋏の素晴らしさを熱く語るくらいに嬉しかった。何なんだろう。新しい服とかを買った時よりも、はるかにテンションが上がる。刃が欠けてしまった方の高枝切り鋏は、高枝切りノコギリとして使用。これがなかなかに便利。いちいちノコギリを取り付けたり外したりしなくてもいいので、作業がスムーズに進む。午前中は、前回の続きのウメの剪定から。とにかく、来年以降の剪定がしやすいように、できるだけ高さを下げる。思いきり下げる。いつも、庭仕事の作業中によく母から電話がかかってくるのだが、高枝切り鋏をどこかに立てかけて置き、手袋を外して、電話に出ると切れてしまう。で、手袋をはめて高枝切り鋏を持ったと思ったら、またかかってくる。こっちから折り返してかけたとして...但東暮らし351〜高枝切り兄弟〜

  • 但東暮らし 350〜ラーメンと切り株〜

    さて、私の実家のあたりはクマとかシカとかイノシシとかアナグマとかがいるような山の中だ。で、お店も徒歩圏内にはほぼほぼない。でも、私が遊牧民みたいな暮らしになる少し前に、実家の近くにもともとあった食料品店(すでに何年も前に閉店)が、地域住民の集いの場「いこいの杜」として、リューアルオープン。おかげで、コーヒーが飲めたり定食が食べられたりするお店が、めっちゃ近くにできた。親が介護施設に入所する前は、よく親子揃ってお昼の定食を食べに行って、食後にはコーヒーも飲んでいた。でも徐々に、父は普通食を食べられなくなっていき、いこいの杜のスタッフさんがおかずを小さく切ってくださったり、介護食の柔らかいご飯を持って行って出してもらったりしていた。今は、私1人でコーヒーを飲みに行ったり、定食を食べに行ったりしている。ずっと土...但東暮らし350〜ラーメンと切り株〜

  • 但東暮らし 349〜ホントに壊れた〜

    きのう剪定途中だった名前のわからない木を、ヤナギ並みに切ってみた。この木は雪が積もるとよく枝が折れてるので、枝がない方がよいかも。何の木かわからないのだが、うっかりすると夏には徒長枝だらけになっている。ここまで切ったらどれくらい復元されるのだろう。ヤナギだと、切る前よりデカくなる。モミジの剪定前と剪定後。枝が屋根にかからないようにしないと、動物が木を伝って屋根に登り、ちょうど玄関の真上あたりの屋根をトイレにしてしまう。まあ、このくらいの距離なら、飛び移れてしまうけど。ウメも温室の庇にかかるので、徒長した枝や枯れた枝を切る。クワはあっという間に大きくなるが割と柔らかいので、ゴムボーイ(という名前のノコギリ)や高枝切り鋏に取り付けたノコギリで切る。ザクロはトゲがすごいので、切った枝を間違って踏んづけないように...但東暮らし349〜ホントに壊れた〜

  • 但東暮らし 348〜サルスベリ剪定〜

    雪はまだうっすらしか積もらないので、剪定しない訳にはいかない。きょうはサルスベリの続きから。この高枝切り鋏はすっかり相棒のような存在で、もし壊れたとしても、また同じものを買おうと思っている。もともと実家に、違うタイプの高枝切り鋏はあったのだが、とにかく重いので使い辛い。サルスベリは硬くて、例年剪定が大変なのだが、去年思いきり切ったせいか、今年は枝がそこまで太くなってなくて、いつもよりかなり切りやすかった。ん、私が慣れたせいかな。あれ、こんなところにも鹿印の天然肥料(糞ともいう)が。裏庭がどんどん奈良公園化しとるな。サルスベリはもう1本ある。ただ、こっちは小さいので楽勝だ。高枝切り鋏で、これくらいの枝なら切ることができる。もうちょい太くても、切る角度を変えて何回かやれば、なんとか切れる。手が届くところは、オ...但東暮らし348〜サルスベリ剪定〜

  • 但東暮らし 347〜雪が積もると剪定できない〜

    今朝起きたら、なんだかシーンとしている。雪か?と思ってカーテンを開けると、やっぱり雪。まだサルスベリの剪定も途中なのに、参ったな。外に出てみると、桜の切り株に雪が少し積もっている。この間よりはちょっと多いかな。まだ癒合剤塗ってないのに。お宮さんも少し白くなっている。でもこのくらいの雪だと、日が照るとすぐにとけてしまうのだけれど。大きい方の温室の中にはヒーターがあるので、ほんのり暖かい。小さい方の温室にはヒーターがないせいか、シンビジウムもクンシランも、枯れはしないがみんな小さいままだ。今年は植替えもしないといけないな。たくさんあるので大変。母がよく「蘭って世話しなくても咲くんやねえ」と言ってたが、世話はしてるんですよ、私がね。とけるか降るかわからないので、とりあえず雪かき用のスコップ、スノープッシャー、ス...但東暮らし347〜雪が積もると剪定できない〜

  • 額縁が良ければ何とかなる

    夕べのスクラッチに彩色してみた。父は大量の画材を持っていてこれも父のものなのだが、ほぼ新品。画材やら陶芸の土やら釉薬やらスケッチブックやら、本当にいっぱいいろいろなものがある。いろいろなものがあるのだが、父は仕事が忙し過ぎて何もできないまま今は介護施設にいる。心残りだよな、きっと。そんなことを思いながら、棚からこの絵の具を出してきた。水でとけば不透明水彩として使えるみたいだ。でも、普段は(って、最近描いとらんけどな)透明水彩を使っているんだが……。やっぱり使いづらくて、自分の絵の具を出してきた。あまりきれいに色がのらないな。彩色しない方が良かったかしら?でも額縁がとても素敵なので、それにつられて中身の絵も良いような錯覚に陥る、ような気がする。ただ、絵のどこまでが額縁で隠れるのか、印をつけるのをすっかり忘れ...額縁が良ければ何とかなる

  • 但東暮らし 346〜ちょっとだけ雪〜

    朝起きたら、外がうっすら白くなっていた。でも、積もっているというほどでもない。桜の切り株の上もほんの少し白い。桜の切り株には癒合剤のカルスメイトを塗ったのだが、塗ってる途中で足りなくなって、半分くらいはまだ癒合剤なし。新しいカルスメイトはもう手に入れたので、塗ってあげないと。ただ、きょうはずっと雨が降ったり止んだりで、たぶん切り口が乾いてる状態の方がいいと思うのだが(いやいや、切ってすぐに塗ってあげないと。まあ、切った時はいなかったからしょうがないけど)、まあ明日にしようかな。サルスベリを剪定したいので高枝切り鋏を担いで勝手口から出たら、急に雨が降り始めて断念。しばらくして晴れてきたから、再度高枝切り鋏を担いで裏庭に行き、サルスベリを下の方の枝から切っていったのだが、また急に曇ってきて降りだした。やれやれ...但東暮らし346〜ちょっとだけ雪〜

  • 小さい絵を描く

    以前、小さい額縁に小さい絵を入れて販売していたことがある。今はやっていないのだけれど、まだ額縁はけっこうあるので、とりあえず額縁に合わせたサイズの絵を描いてみる。久々にスクラッチをやっているのだが、大昔絵と工作の教室をやっていた頃に使っていたスクラッチボードとは違うやつだ。これがなんというのか描き辛い。まあ、悪いのはスクラッチボードでもスクレーパーペンでもなく、私の腕なのだが。削った後に色をつけようと思い、最初は削ると透明なアクリル板が出るタイプのやつを使うつもりだったのだが、これは版画と同じで下絵を反転しないといけない。反転するだけなのだが、何となく他にないかなと思い、削ったところに直接彩色できるスクラッチボードにしてみた。雑草が好きなので、まずコニシキソウを描いているのだが、小さいところに小さいものを...小さい絵を描く

  • 但東暮らし 345〜新しい剪定鋏〜

    今まで使っていたラチェット式の剪定鋏が酷使しすぎて壊れたので、致し方なく新しい鋏を買った。(あ、写真撮るために左手で持ってるけれど、私は右利き)前に使っていたのも千吉の鋏なのだが、もう少し全体的に大きい感じで、ロックかけるのが結構かたかった。今回のこの鋏はオートラチェットでオンとオフが自動で切り替わるらしい。ロックも簡単にかけられる。前に使っていたのはオフにはならないので、ほっそい枝を切るときなんかはかえって切りづらい。いちいち他の鋏に持ち替えていた。でもとにかくラチェット式だと、非力なアラ古希の私でも、2センチくらいの枝なら楽々切れる。電動の剪定鋏だともっとよく切れるのだとは思うが、そそっかしいので危ない気がする。引き出しに手をかけたまま閉めたりドアに手をかけたまま閉めたりして悶絶するとか、日常的に普通...但東暮らし345〜新しい剪定鋏〜

  • 但東暮らし 344〜静かな夜〜

    明けましておめでとうございます。年末年始も実家でボッチ。サルスベリの剪定をするつもりだったが、元日早々、高枝切り鋏を肩に担いでウロウロするのもどうなんだろうと思い、玄関前の掃除とツツジの植え込みのピュンピュン飛び出している枝を切り戻すのと、旧枝咲きのクレマチスの絡まり合った蔓の整理にとどめた。きょうは、妹家族が遠路はるばる両親との面会に来てくれたのだが、ついこの間、オンライン面会からアクリル板越しの直接面会になったと思ったら、またオンライン面会に戻ってしまい残念。でも孫の顔が見られて母が泣いていたらしい。姪っ子に動画を見せてもらったけれど、さすが私と面会する時とはテンションが違う。なんかニッコニコしてめっちゃ手を振っている。親が毎年必ず買っているいわさきちひろのカレンダーや、きょう届いていた年賀状や、定期...但東暮らし344〜静かな夜〜

  • 但東暮らし 343〜ヤナギの剪定完了と最後のページ〜

    きょうはヤナギの残った太い枝を、高枝切り鋏に装着したノコギリで切り落とす作業をやった。疲れた。切り落としたでかい枝が、なかなか思った方向に落ちない。作業の最初の頃はまだ多少俊敏に動けるのだが、徐々に疲れてきて逃げ遅れる。幸い直撃されることはなかったが。ヤナギはまだ柔らかいから切りやすいし、直撃したとしても(枝がまともに顔面に当たったりしなければ)たぶん大丈夫かな。でも、明日剪定する予定のサルスベリはめっちゃかたいので、切りづらいし直撃は避けないと。ヘルメットかぶった方がいいかな。こんなに切っても、夏には「切る前よりでかいよね」というくらい成長する。で、毎年びっくりする。夕方にはまた川沿いの遊歩道を歩く。空がきれい。川の水面スレスレを、真っ黒なカワガラス(カラスの仲間ではない。もっと可愛い)が必死な感じで飛...但東暮らし343〜ヤナギの剪定完了と最後のページ〜

  • 但東暮らし 342〜柳の剪定とマクロ撮影〜

    冒頭にぬいぐるみ感あふれる画像があがっているが、ぬいぐるみでも着ぐるみでもなくアラ古希の私だ。寒いのでガーデニングエプロンの下にダウンベストを着込み、上着は弟の処分してもいいよという古い服の中からもらったもの。内側がモフモフで冬の庭仕事にはぴったりなのだ。帽子は昔のおじいさんたちがかぶっていたような、これもモフモフの耳当てがついてるやつ。なので、このようにプーさんのごとくまん丸い感じに仕上がっている。雪が積もったら落葉樹の剪定はできないなと思っていたのだが、積もるどころかほぼほぼ降らないので、やらねばなるまい。この間、名古屋の自宅に帰っている時に、ワンコイン大腸がん検診とワンコイン肺がん検診を受けたのだが、大腸の方で引っかかり精密検査送りになった。大腸カメラと胃カメラをやってもらい、ポリープが見つかったの...但東暮らし342〜柳の剪定とマクロ撮影〜

  • ノート好きすぎ

    今年ももうすぐ終わる。アラ古希ともなると1年が50メートル走の勢いで過ぎていく。子どもの頃はあんなに1年が長かったのに。とにかく、やりたいことが多すぎて時間が足りない。たぶん子どもの頃はまだぜんぜん道の終わりが見えていなかったので、焦ることもなかったんだろう。今ではちょっと背伸びをすれば、『ゴール!』の看板が見えとるし。冒頭の画像は今年のほぼ日手帳(カズン)。例年通りパンパンに膨らんでいる。バタフライストッパーなんて、6月頃にはたいてい使用不能になる。当然、来年のほぼ日手帳(カズン)も用意してある。すでに1月の実家近辺の行事予定表とかを貼ったり、公募の締め切り日を書き込んだりしているのだが、毎年最初はこんなにほっそりしている。ほぼ日手帳のカバーは高いので、今年も来年も以前買って使っていたものをまた使う。と...ノート好きすぎ

  • 但東暮らし 341〜庭仕事とマクロレンズ〜

    きょうは少し暖かかったので、前庭で庭仕事。10月頃から突然ボロボロと崩れ落ちだした桜の老木は、豊岡市の担当の方と相談して、先月2本とも切っていただいた。もう1本の方は崩れ落ちこそしていなかったが、すでにてんぐ巣病にかかっており、高いところの枝が竹ぼうきのようになっていて、最近になって大きな枝が枯れて落ちたりしていた。この状態で雪が積もったら、どちらの桜も上の方の大きな枝が道路に落ちたりしかねない。今年の春も本当にきれいに花を咲かせてくれていたのだが、何か事故があってからでは遅い。私が自宅に帰っている間の作業だったのだが、切ることを決めた日はなんだか泣けてしまって、切っている瞬間を見ずにすんだのは良かったような気がする。森林組合の方にお願いして、座れるくらいの高さに切っていただいた。ひこばえに期待したのだが...但東暮らし341〜庭仕事とマクロレンズ〜

  • ヒロハホウキギクとクコとイシクラゲ

    自宅近くで見つけた。小さい花だが、ピンク色でなかなか可愛い。いつも通りとりあえず写真を撮っておいて、暇な時に図鑑やネット検索で名前を調べる。どう見てもキク科なので、まず手持ちの図鑑で調べてみたがわからない。ネットで「キク科ピンクの花秋に咲く」などと、いろいろ試してみたが引っかかってこない。Googleの画像検索は何回か使ったことがあるのだが、花弁が5枚の花を調べているのに、「これです!見つけました!間違いありません!」的な感じで、花弁が6枚の私でもよく知ってるような花を、堂々と並べてみたりするので、あまり信用していない。それでも今回は自力でなかなか見つけられず、ついにワタシ的には禁じ手である画像検索に手を出した。と、程なくしてホウキギクとヒロハホウキギクというのを「これです!」と出してこられた。うわ、そ、...ヒロハホウキギクとクコとイシクラゲ

  • 但東暮らし340〜落ち葉掃きと剪定〜

    以前は朝から11過ぎまで、いこいの杜のオープンテラスに5人も6人も集まって、わいわいモーニングタイムをやっていたのだが、みんなそれぞれ仕事や諸般の事情により、以前のようには集まれなくなってきた。私も実家にいる間に、出来るだけ庭仕事や家の中の片付けをやっておきたいので、10時過ぎにはいったん帰ったりする。きょうの午前中は道路に面した前庭の桜の落ち葉掃き。毎日のように大きなゴミ袋いっぱいの落ち葉を掃き集めているのだが、掃いているそばから葉っぱが落ちてきて、掃き終わった頃にはほぼほぼ復元されている。桜の根もとあたりはそーっと掃くようにしている。落ち葉の中に昆虫が潜り込んでいることがあるのだ。うっかり掃き出してしまった場合は、極力もとの場所に戻し葉っぱもかぶせておく。何をやっているんだか。すっかり時期が遅くなって...但東暮らし340〜落ち葉掃きと剪定〜

  • 但東暮らし339〜草刈りをするために〜

    キウイ棚周辺は年々笹が増えていっている。笹はちょっとやそっとでは根を取り除けないので、とりあえず刈っているのだが、この場所には前の冬に剪定した梅の枝やキウイのつるが積み上げたままになっている。この状態では草刈機どころか鋸鎌で刈るのも厳しい。さらに、そろそろ今年の剪定のシーズンに突入してしまう。致し方なく、笹や絡みついたつる草を取り除き、梅の枝やキウイのつるを引っぱり出し短く切っては段ボール箱に詰めていく。いこいの杜の薪ストーブの焚き付け用に持って行くのだ。可燃ゴミに出すにしても短く切らなくてはいけないのは同じなので、それならば焚き付けに使ってもらった方がいい。ラチェット式の剪定鋏と太枝切り鋏を使ったのだが、ノコギリもあった方が良さそうだった。電動ではないので、けっこうな力技。気にしていないとはいえ、へバー...但東暮らし339〜草刈りをするために〜

  • ベニバナボロギク

    実家の玄関前の溝の中に背の高いキク科の植物が生えていた。花の感じからしてダンドボロギクかなと思ってはいたが、花の先の方が橙色だ。調べようと思ってはいたが、昼間に庭仕事ばかりやっていると、夜はボーッとしてしまうことが多いので、調べもせずに放置してあった。きょうは昼間ボーッとしていたので、夜になってから、同定だけしてあったハナイバナのノートを書くついでに、絵を描いて図鑑とネット検索で調べた。キク科のベニバナボロギクらしい。ダンドボロギクの花は薄黄色で上向きにつくのだそうだ。図鑑で見ると、シュンギクに似た香りがすると書いてある。引っこ抜く時には気付かなかったなぁ。香りがするだけではなく、若葉は食べられるのだそうだ。調べていると、食べられる草って結構ある。ただ、有毒の草もたくさんある。ベニバナボロギク

  • 但東暮らし338〜満腹定食〜

    実家近くの地域集いの場いこいの杜では、先月から土日に「いこいの杜峠のさかなや食堂」というのをやっている。11時30分オープンなのだが、その前から平日のモーニングのご常連さんとコーヒーやらココアやら各種飲み物とお菓子、ポットに入れたお湯まで持ち込んで、薪ストーブ前のいつもの席で勝手にモーニング。ちなみにここは基本的に持ち込みOK。平日はいこいの杜のモーニングサービスがあるのだが、土日祭日は、いこいの杜本体の方はお休みなので、モーニングサービスもお休みなのだ。いこいの杜がお休みだと中に入れないので、わざわざ外にテントでオープンテラスを作って、ご常連その他の皆さんがそこで勝手にモーニングをやっていた。今は単管でしっかりしたオープンテラスも作ってもらって、薪の保管場所にもなっている。しかし、土日も開いているなら、...但東暮らし338〜満腹定食〜

  • 但東暮らし337〜ノコギリ鎌で闘う〜

    さて、きのうのキウイ収穫の疲れがまだ残った状態だが、きょうも戦わねばなるまい。キウイ棚の下は時々草引きをしてるのだが、キウイ棚の周辺は完全に無法地帯になっている。剪定した梅の枝がまだ放置したままだし、その積み上げた梅の枝の間からは、大量の笹が伸びてワッサワッサ生い茂っている。梅の枝が置いてあるせいもあるが、ここではマキタの充電式草刈機は上手く使えない。地面を縦横無尽につる草が這い回っているのだ。樹脂刃につる草が絡みつくたびに、刃を逆回転させて、巻きついたつる草を取り除かなくてはならない。そして、私の取り付け方がいい加減なので、刃を逆回転させるたびにそこの部品がそっくり外れて地面に落ちる。なので、ここではノコギリ鎌で応戦することにした。女子でも使いやすい軽量タイプ。刃はもちろん替え刃式だ。で、軟弱そうに見え...但東暮らし337〜ノコギリ鎌で闘う〜

  • 但東暮らし336〜キウイの収穫〜

    例年はもう少し寒くなってから収穫するのだが、名古屋に帰って次に来た時だと霜にあたってしまうかもしれないので、きょうの午後収穫。昨年はその前年に刈り込みすぎたせいか生らず、今年も少ないなぁと思っていた。っが、棚の下に入って見上げないとわからない高いところに、いっぱい生っていた。びっくりした。伸びすぎたつるを切るくらいしか世話してないのに、いったいどうしたんだ、君たち。一昨年で確か150個くらいだったのだが、私の手の届く範囲だけでも200個を超えてしまった。脚立にのっても、つるが入り組んでいるので上手く手が届かない。できるだけ手を伸ばして採って、どうしても無理なところは高枝切り鋏を使った。私の高枝切り鋏は、上手にやれば採ったキウイを落とさずにつかめる。でもまあ、半数くらいは落下。落ちたやつは追熟しなくても甘く...但東暮らし336〜キウイの収穫〜

  • 但東暮らし335〜すぐまた今シーズンの剪定〜

    きのうはずっと雨だったので、実家の中の片付けをやっていた。延々古い郵便物や領収書をシュレッダーにかけて、でかい可燃ゴミの袋6つを今朝のゴミ収集に出した。そして、きょうは朝から良い天気。庭仕事をしていると暑いくらいだった。きょうはちゃんと最初からゴム太郎を帯剣して臨む。ベルトはしてないので、ケースはエプロンの紐に通してる。ちょっとカッコ悪い。でも、フィールドツールポーチの紐に通すよりはしっかりしている。細い枝はもう全部切って箱に詰め、いこいの杜に運んでしまったので、きょう切ったのはどれもそこそこ太い枝ばかりだった。ゴム太郎はよく切れるノコギリなのだが、さすがに時間がかかった。さらに、ユニクロのブロックテックパーカ着て、ニットのキャスケット被ってたので、当たり前だが汗だくになった。疲れた。切った枝を段ボール箱...但東暮らし335〜すぐまた今シーズンの剪定〜

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、いきがかり上いたしかたなく・ぶろぐさんをフォローしませんか?

ハンドル名
いきがかり上いたしかたなく・ぶろぐさん
ブログタイトル
いきがかり上いたしかたなく・ぶろぐ
フォロー
いきがかり上いたしかたなく・ぶろぐ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用