おはようございます。今日は一日自分の体と向き合う日でして、、。人間ドックです。現在にフレックを服用中です。 さて、先日ご紹介した軟部組織輪郭形成術、ですが。 …
美容外科医であり、大学の研究者であり、大学で臨床もやっています。鼻と目とアンチエイジングが得意です。
美容外科医であり、大学の研究者であり、大学で臨床もやっています。鼻と目とアンチエイジングが得意。美容医療のこと、再生医療のこと、たまに私生活のことなど、率直に感じたことを綴っていこうと思います。
おはようございます。今日は一日自分の体と向き合う日でして、、。人間ドックです。現在にフレックを服用中です。 さて、先日ご紹介した軟部組織輪郭形成術、ですが。 …
みなさん、お久しぶりです。すごく久しぶりのブログ。なんだか緊張しますね。 なんで突然ブログを再開したのかというと、僕の偏愛は、ブログが一番、文字が一番伝えやす…
おはようございます! この度、渋谷にオープンしたRUBIAというメキシコ料理やさんの運営に関わることになりました。 RUBIAは個人的なお友達のDJ SARA…
足し算と引き算でなんでリフトアップして見えるのか?の説明には、お布団の中になる犬が移動するんだよ、と言うのが最適だと思っています。(猫でもいいよ)ボリュームの…
お、お、お、お久しぶりです。ブログをさぼっとりました。ブログ、良いですよね。文章を書くのが好きな僕は、ブログが好きなんです。 けど、なんか、筆が遠のくことって…
おはようございます。久しぶりのブログです。 鼻の治療で僕が最近気にしていること・解剖学的に極力無理がない手術・治療効果が長持ちする手術・横から見たときはシミュ…
『12月予約につきまして※最後まで読んでください※』こんにちは、師走がもうすぐそこにきている、というかすでになんだか年末感すらでてませんか東京。12月は『東京…
おはようございます。お久しぶりです、皆さんお元気ですか? ぼくはまぁ、なんとかやっています。 さて、今日は僕らの新たな取組、オンラインサロンをご紹介させてくだ…
こんにちは!9月のシフトです、ご確認お願いします🥺
おはようございます。 美容外科で手術をした後、どれくらい経過観察してもらっていますか?クリニックによっては診察代金もかかるので、なんとも言えませんが、僕の気持…
おはようございます。 マスク生活が長くなって、お顔への監視が甘くなっているなぁと思うことありませんか?見られてナンボ、っていうのも1つの正解かもしれないです。…
おはようございます。日々生活していると、突然ある気付きを得ることがあります。例えば手術なんかでも、あ、ここ、解剖学的にこうなってるから、教科書や論文ではこんな…
おはようございます。 眠そうな目、楽しそうな目、嬉しそうな目、などなど、古くから人の目は口程に物を言いまくってきました。 目元の印象は、お顔全体の印象に影響を…
ボトックスによる表情の調整 その①目元 その②フェイスライン
おはようございます。住宅街を歩いているとどっちが北かわかります。なぜだと思いますか?それは屋根の傾きです。法律によって、建物の北側は斜線規制というのがあり、密…
こんばんは。鼻の手術で最近、いくつかの新しい発見がありました。鼻先の最終的な決め方と、剥離のレイヤーについて、ですがかなりオタクな内容なので、ご興味おありの方…
こんばんは。私事ですが眼瞼下垂が進行してきたのでそろそろオペが必要です。あぁ、怖いけど、そのうちやります涙。 オペは怖い、けど結果もしっかり出したいならオペ、…
おはようございます‼️聖路加の時から色々とお世話になってる先輩がブログを始めていらっしゃいます😊ゴリゴリの形成外科医でなおかつ美容への造詣もとっても深いグル…
こんばんは。鼻の手術を、専門と行っていいレベルなんじゃないかと薄々勘付き始めました。 今日の患者さんもとてもお綺麗な方です。この美人さんのオーダーは 鼻の印象…
おはようございます。新型コロナウィルスの影響で、目の華やかさに注目が集まっていると思います。マスクをしているので、アイメイクを頑張ればなんとかなる?! (例え…
おはようございます。今日は久々に大阪院でお仕事します。皆様にお会いできるのを楽しみにしています👍🏻 さて、美容外科をやっていて、僕は美容外科という最高の仕…
コロナに関しての当院での取り組み、けどなんか過去にもこんなことあったような。。の答え
おはようございます。 コロナさん、日本国民の素晴らしい対応のおかげで、とんでもなく優秀に感染を制御できていると思っています。みんなのおかげだ。 コロナが落ち着…
こんにちは〜だんだん夏に向かって暖かくなってきましたね。 僕は普段自転車か歩きで通勤しているので、日焼けしてきました。 さてさて、GWに自粛していた大阪院の出…
おはようございます。 昨日まで診療を自粛していました。山脇です。 さて、本日より慎重に診療を再開します。 お一人あたりの診療枠を拡大し、かなり余裕を持った予約…
【診療再開のお知らせ】こんにちは!新型コロナの感染拡大を受け、診療を自粛している山脇です。5/7より診療を再開します!電話予約も随時受付中です。おやすみしてる…
おはようございます、雨ですね。雨だと歩いてクリニックに行けないので辛いです。さて、今日はちょっと難しい鼻の修正について。鼻の手術でまれに起こってしまう、拘縮。…
美容医療というのは、世界が平和で、健康である、その上にある高尚な医療だと実感したよ。
おはようございます。こんばんはか?新型コロナウィルス感染症で多くの命が失われています。 美容外科医として、形成外科医として、イチ臨床医としてこの状況にどう向き…
こんにちは。昨日は加藤クリニック麻布ANNEXの開院日でした。初日から本当に多くの患者さんにきていただいて、めちゃくちゃ嬉しかったです。 今後も安心、安全、先…
おはようございます。 加藤クリニック麻布ANNEXですが、ロゴマークを作りました。今日は午後からスタッフに出勤してもらって、最終の打ち合わせです。 ロゴマーク…
おはようございます。広尾のクリニック開院に向けてやらなければならないことが多いです。いろんな仕事をやってくれているスタッフに感謝。あとはリハーサルをやって、本…
おはようございます😃広尾院、だいぶできてきてます。今日下見に行きます^_^さて、今日は目元の若返りについて。この患者さんは下まぶたの形に悩んでおられました。…
【カトクリなりのコロナ対策】こんばんは。コロナ騒ぎは早く収束してほしいですね。ここから数週間は我慢の時期です。カトクリを予約してくださっている方も諸々のご事情…
おはようございます。 鬼滅の刃にしっかりはまっています。作家先生は天才ですか? さて、最近異様なグルーヴ感のカトクリです。新たに柳下先生をお迎えし、盛り上がり…
おはようございます。昨日カメラを新調しました。すったもんだの末、キャノンのカメラとタムロンの90mmマクロレンズにツインフラッシュをつけました。めちゃくちゃ悩…
こんばんは。 「先生!そろそろ先生がまだ生きていることをブログで伝えてください!」と広報のuさんに言われた山脇です。私は生きています。最近の僕はというと、新し…
こんにちは!二月の予約枠を拡大しました!ご予約お待ちしてますね
こんにちは「山脇くんは、バレンタインデー、チョコと昆布どっちがいい?」と聞かれ、昆布と答えた毎日昆布食べてるおじさんです。その前はいりこを食べながらミーティン…
こんにちは。後輩をランチに誘ったら、一人焼肉に連れて行かれました。冬だなぁと思います。 さて、冬といえば脂肪吸引です、当院では現在、脂肪吸引、脂肪注入など、脂…
眉間から鼻先までを肋軟骨で。硬い肋軟骨(ろくなんこつ)を柔らかく使う(3ヶ月)
おはようございます。最近ピカソが遺した言葉がとても響きます。 「私の宿命は仕事をすること。 息つぐひまもなく仕事をすることである。 私は行動であり、しばしば創…
おはようございます。 患者さんの受付をストップして、再開したのはいいけど、そんなにいつもと変わらず診察に余裕のある山脇です。 鼻の手術で大事なことはいくつかあ…
こんばんは。ヨワイ38歳にして、ワサビのおいしさに痺れてる山脇です。サビ抜きの方がうまいじゃん、なんてもう言いません。先日なんてお刺身を塩とワサビで食すという…
こんにちは!取り急ぎ、明日1/13の11時より、初診及びオペの予約を再開します。お電話お待ちしております。
こんにちは。instagramではお伝えしましたが、現在初診の患者さんの受け入れをストップさせてもらっています。現在すでにご予約いただいている患者さんはきちん…
実はいろん【脂肪吸引+Renuvion=ほっそり二の腕】2ヶ月の経過
こんにちは今日から韓国で小さな学会に参加してきます。世界各地からいろんな先生がいらっしゃるので楽しみです。 去年仲良くなった、キプロスとブルガリアの先生に会う…
おはようございます。 僕のインスタは基本非公開なのですが、Dean Toriumiにストーリーをシェアしてもらい、嬉しすぎたので公開にして、メッセージをしたけ…
おはようございます。今日はいつもよりかなり酷めの満員電車に揺られています。なんでこんなに1つの場所に人が集まって移動するんやろ、と考えると、当たり前ですがみん…
こんにちは。 今日は(も)真面目な話をします。低用量ピルについて。 低用量ピルは月経困難症で内服している患者さんが多いです。さらには肌荒れ予防に内服している患…
おはようございます。 通勤を徒歩にして、健康的な生活をしているのですが、時間が勿体無いのでキックボードを買いたいと思っているアラフォーの山脇です。どうせなら電…
おはようございます。昨日まで学会でした。学会から家に帰ったら、息子くんの足の指が感染していたので、切開して、悪い組織を取り除く作業を無麻酔でやりました。泣いて…
おはようございます。今日仙台に移動し、明日は学会です。形成外科学会、基礎学術集会です。ちゃっかり発表してきますが、、知り合いの美容外科の先生がほとんどいません…
おはようございます。 いつもブログを読んでくださりありがとうございます。昨日も患者さんに、楽しみにしています😉と言っていただき、特に最初の3行くらいを楽しみ…
こんにちは。 最近、早く歩きすぎている気がして、大竹先生に相談したら、そう思ってた!と言われた山脇です。 そんな時はどうするのがいいかというと、休むこと、だそ…
おはようございます。 鼻の手術ばかりやっていると思われがちな山脇ですが、目の手術やなんなら脂肪吸引もやります。最近は眉下切除の患者さんが多いのですが、二重の修…
おはようございます。最近は、めっきりブログをサボっていました。サボっている間何をしていたか、、は後日ゆっくり書きます。色々あるんです。お伝えしたいこと。 さて…
こんにちは。 昨日は、恵比寿会という会合でした。今回で4回目。恵比寿近郊の美容外科クリニックの先生たちが大勢集まっていろんなことを話し合う会です。 これまでの…
おはようございます。大阪院に行く新幹線でブログを書くのは久々です。 さて、今日は患者さんのご紹介。これまで複数回フェイスリフト手術を受けて来られた患者さん。糸…
おはようございます。美容外科の医師をシェンロン系ドクターと最長老系ドクターに分けると、面白いなと思っている山脇です。どっちもドラゴンボールで出てくるんですが、…
こんにちは。台風の接近に伴い、12日は加藤クリニック麻布、東京院は休診とさせていただきます。 先日の患者さん。ほかのクリニックで鼻の手術をしてから、①耳軟骨…
もうね、本当に、僕たちめちゃめちゃアツく、美容医療について語り合い、実践したいんです。そんな仲間を募集しています。ぜひぜひぜひぜひ
おはようございます。昨日、今日と日本美容外科学会(JSAPS)に参加しています。 場所はここ。 東京ディズニーランドの隣のホテルです。きゃーうれしー!てなる人…
コンプレックスを少しずつ解消したら、周りからこの鼻になりたい!と言われるようになりました。
おはようございます。今日はある患者さんの話をしようと思います。まだ学生の患者さんは、コンプレックスだった鼻の手術を他院で受け、不幸にも感染したようです。感染が…
こんにちは、今日は大学で手術でした。大学というのは、組織がしっかりしていて、僕なんかを受け入れてくれているのは非常に嬉しいことです。 さてさて、今日はモニター…
おはようございます。ブログをサボっていました涙ごめんなさい。 今、色々なことを動かしています。スタッフと話し合いを重ねると、いろんなことが見えてきます。 もう…
こんばんは。さっき東京に帰ってきました。今日は早朝から新幹線で新大阪に移動し、大阪院で診療。 鼻の修正の患者さんのお話を聞きました。ご本人のお気持ち、僕の気持…
おはようございます。 先日クリニックでお誕生日のお祝いをしていただきました。嬉しかったぞ〜。 多くの仕事を共にして、いい関係を気づけているなーと実感したり。 …
ボトックス+脂肪溶解注射(Fat-X)+HIFU(ウルトラセルQ+)で小顔に
おはようございます。昨日インスタグラムでインスタライブを久しぶりにやりました。応援してくださる皆様と直接お話しできてとても嬉しかったです。 さてさて、僕自身も…
おはようございます。 9月からまた新しい先生がカトクリのメンバーになります。先日お伝えしたやまぐち先生です。 ブログやられていたんですね!知らんかった。なかな…
おはようございます。 埋没法による二重形成を勉強したい、と聖路加時代、ボスに相談したら、まず全切開法で内部構造を完璧に理解してからにしなさい、と言われ、ちぇっ…
笑って写真が撮れるようになりました。【鼻尖形成、鼻翼縮小、鼻孔縁形成術後2ヶ月】
おはようございます。昨日は外来の合間で急遽他院でやり過ぎてしまった目頭切開のやり直しをしました。目頭の再建はいくつかの方法がありますが、それぞれの術式の特徴を…
こんにちは昨日はなんとお二人もの方に脇汗治療を行いました。 脇汗、脇の匂いに悩める全国うん万人の男子女子諸君にまず最初に一言言っておきたいのは、 「自分が悩む…
こんばんは先ほど、携帯にセミが待って携帯を落としました。もちろん画面は割れましたよ。通りを通っている女性が、道端のセミを見かけて、「セミファイナル!」と叫んで…
あくまでも自然な感じで【鼻尖形成+鼻翼形成モニターさん3ヶ月】
こんにちは 僕が使っているものでみんなが100%びっくりするものがあります。それは、財布。40手前の男性が持つにはいささか、スキャンダラスなデザインだと思いま…
こんばんは。夏って感じでいいですねー、山脇です。田舎の川に行ったり、バーベキューもしました。明日からまた、全力疾走です!さて、今日はなんの日?というニュース。…
おはようございます😃世間はお盆休みの真っ只中。皆さんはいかがお過ごしでしょうか?先日娘の4歳の誕生日をお祝いしました。将来の夢はずっとブレずコーヒー屋さんな…
【福岡にある天神竹井皮膚科・美容皮膚科に遊びに行きました】おはようございます。最近自分のことは置いといて友達の応援ばかりしている山脇です。昨日は大学時代多分一…
おはようございます。いつの頃からか、LINEなどメッセージのやりとりで、文章の最後に「笑」「笑笑」「www」などをつける人が現れ、今では一定割合の人がそれらの…
おはようございます。子供達は夏休み真っ只中。昔から形成外科医は夏休み期間中、めっちゃ忙しいです。なぜかというと、みんな夏休みに手術を計画するから。先天異常の患…
おはようございます。先日クリニックでの仕事の後に生まれて初めて、co working spaceなるところで仕事をしてみました。キングコングの西野亮廣さんがや…
こんばんは。先日、六本木ヒルズの森美術館でやっている、塩田千春さんの’魂がふるえる’に行ってきました。 とんでもない展示の数々でした。 言葉にならない感情によ…
おはようございます。 最近男性の患者さんがとても増えてきました。内容は、アンチエイジング、頭髪の悩み、鼻の手術など様々。嬉しい限りです。同姓の悩み、語り合おう…
おはようございます。台風ですね。昨日の夜、犬の散歩に子供達と出かけたのですが、台風が近づいている時特有の風を娘が怖がり、早々に子どもを家に帰しました。 僕はと…
こんにちは。 最近多くの患者さんに、先生忙しいのね〜、ちゃんと元気にしてる?とご心配いただいている山脇です。僕はなんとか元気です😍もっと元気になるためには新…
全部自家組織で鼻のコンプレックスを解消【鼻尖形成・鼻翼縮小・隆鼻、術後6ヶ月】
おはようございます。久しぶりのブログです。僕が住んでいるところは東京砂漠、大都会、コンクリートジャングル、とかいうイメージのある街なのですが、実は自然がいっぱ…
おはようございます。加藤クリニック麻布の山脇孝徳です。今朝、ジャニー喜多川さんの訃報を知りました。僕がずっと不思議なのは、どうして子供の顔が大人になったときに…
こんにちは。久々に、学会で発表してきました。去年の秋に韓国で話して以来です。小倉の街並み。遠くには昔、確か、多分、社会科見学に行った工場地帯が。手前には風力発…
おはようございます。 最近買ったユニクロのTシャツ、すごく着心地が良くてずっと着ていたのですが、このTシャツは下着コーナにあったものだと知らされた山脇です。渋…
おはようございます。このブログで予告したこと。まずは、この先生。市原先生、バリバリの関西弁です笑市原先生と1ヶ月いっしょにお仕事してみて痛感したことがあります…
おはようございます。前回の金スマ見ましたか? 番組史上最も楽に痩せる最高の食事術。 というテーマで、糖質制限についてのテーマ。2週間で3キロ痩せるという触れ込…
実は加藤クリニックの事務所機能が移転していまして、少しだけスペースが広くなります。今、クリニックは医師の数もナースの数も拡大傾向で ソファにぎゅーぎゅーに…
おはようございます。 SNSってすごいですね。先日大好きな、現代芸術家さんのインスタストーリーに、👏って送ったんですが、その後メッセージを何通かやることにな…
おはようございます。大きな地震があったようです。皆様のご無事をお祈りします。。さて、皆さんは世にも恐ろしい体験をしたことがありますか?例えば、あまり知らない人…
クリニックにおいてあったおしゃぶり昆布がめっちゃ美味しかったのですが、想定をはるかに超える高カロリー食品であることに、半分くらい食べた後に気づき途方にくれ、そ…
こんにちは。今朝、蛹から脱皮して、可愛いメスのカブトムシを見て大騒ぎした山脇です。はい、僕が率先して掘り起こしてしまいました。 今日のモニターさんは、ずっと前…
おはようございます。美容医療の中でたまにある保証期間についての言及。 実は僕、ツイッターやってましてね、実名で。その中で、質問箱というものを設けております。…
おはようございます。2年前のブログのリブログ最近こういうビジネスよりのブログを書いてなかったなぁ。 太古から言われて使い古された言葉にwin-winな関係、と…
鼻整形モニターさん術後6ヶ月、来月は目とフェイスラインの修正予定
おはようございます。日曜日の朝。窓を開けて仕事しています。鳥が鳴き、草木の匂いがし、今、森にいると思い込んで仕事をしています笑 さてさて、今日のモニターさんは…
おはようございます。 6月、山脇は全部東京院にいます。次回の大阪院は7月22日です。予約が全然取れなければ7月の予約をもう一日増やせるかもしれません(><) …
こんにちは。 今週は月曜、火曜と大阪院で勤務しました。手術をしたりカウンセリングをしたりと慌ただしい二日間でしたが、合間にHIFUやマッサージピールをしてスッ…
おはようございます。今日は僕の師匠をご紹介しようと思います。2010年から継続的に指導いただいている大竹尚之先生です。 大竹先生は2004年に聖路加国際病院の…
「ブログリーダー」を活用して、山脇孝徳さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
おはようございます。今日は一日自分の体と向き合う日でして、、。人間ドックです。現在にフレックを服用中です。 さて、先日ご紹介した軟部組織輪郭形成術、ですが。 …
みなさん、お久しぶりです。すごく久しぶりのブログ。なんだか緊張しますね。 なんで突然ブログを再開したのかというと、僕の偏愛は、ブログが一番、文字が一番伝えやす…
おはようございます! この度、渋谷にオープンしたRUBIAというメキシコ料理やさんの運営に関わることになりました。 RUBIAは個人的なお友達のDJ SARA…
足し算と引き算でなんでリフトアップして見えるのか?の説明には、お布団の中になる犬が移動するんだよ、と言うのが最適だと思っています。(猫でもいいよ)ボリュームの…
お、お、お、お久しぶりです。ブログをさぼっとりました。ブログ、良いですよね。文章を書くのが好きな僕は、ブログが好きなんです。 けど、なんか、筆が遠のくことって…
おはようございます。久しぶりのブログです。 鼻の治療で僕が最近気にしていること・解剖学的に極力無理がない手術・治療効果が長持ちする手術・横から見たときはシミュ…
『12月予約につきまして※最後まで読んでください※』こんにちは、師走がもうすぐそこにきている、というかすでになんだか年末感すらでてませんか東京。12月は『東京…
おはようございます。お久しぶりです、皆さんお元気ですか? ぼくはまぁ、なんとかやっています。 さて、今日は僕らの新たな取組、オンラインサロンをご紹介させてくだ…
こんにちは!9月のシフトです、ご確認お願いします🥺
おはようございます。 美容外科で手術をした後、どれくらい経過観察してもらっていますか?クリニックによっては診察代金もかかるので、なんとも言えませんが、僕の気持…
おはようございます。 マスク生活が長くなって、お顔への監視が甘くなっているなぁと思うことありませんか?見られてナンボ、っていうのも1つの正解かもしれないです。…
おはようございます。日々生活していると、突然ある気付きを得ることがあります。例えば手術なんかでも、あ、ここ、解剖学的にこうなってるから、教科書や論文ではこんな…
おはようございます。 眠そうな目、楽しそうな目、嬉しそうな目、などなど、古くから人の目は口程に物を言いまくってきました。 目元の印象は、お顔全体の印象に影響を…
おはようございます。住宅街を歩いているとどっちが北かわかります。なぜだと思いますか?それは屋根の傾きです。法律によって、建物の北側は斜線規制というのがあり、密…
こんばんは。鼻の手術で最近、いくつかの新しい発見がありました。鼻先の最終的な決め方と、剥離のレイヤーについて、ですがかなりオタクな内容なので、ご興味おありの方…
こんばんは。私事ですが眼瞼下垂が進行してきたのでそろそろオペが必要です。あぁ、怖いけど、そのうちやります涙。 オペは怖い、けど結果もしっかり出したいならオペ、…
おはようございます‼️聖路加の時から色々とお世話になってる先輩がブログを始めていらっしゃいます😊ゴリゴリの形成外科医でなおかつ美容への造詣もとっても深いグル…
こんばんは。鼻の手術を、専門と行っていいレベルなんじゃないかと薄々勘付き始めました。 今日の患者さんもとてもお綺麗な方です。この美人さんのオーダーは 鼻の印象…
おはようございます。新型コロナウィルスの影響で、目の華やかさに注目が集まっていると思います。マスクをしているので、アイメイクを頑張ればなんとかなる?! (例え…
おはようございます。今日は久々に大阪院でお仕事します。皆様にお会いできるのを楽しみにしています👍🏻 さて、美容外科をやっていて、僕は美容外科という最高の仕…
おはようございます。今日は一日自分の体と向き合う日でして、、。人間ドックです。現在にフレックを服用中です。 さて、先日ご紹介した軟部組織輪郭形成術、ですが。 …
みなさん、お久しぶりです。すごく久しぶりのブログ。なんだか緊張しますね。 なんで突然ブログを再開したのかというと、僕の偏愛は、ブログが一番、文字が一番伝えやす…