chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ももちゃんの面白古代史 https://blog.goo.ne.jp/m5m52525

ももちゃんが生活科学の目で主に日本古代史解明します。新しい情報いっぱい。例えば日本の縄文時代に製鉄が

ももちゃんの面白古代史
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/08/24

arrow_drop_down
  • 十字架形屋根のノートルダム寺院と善光寺の十字架形屋根

    十字架形屋根のノートルダム寺院と善光寺の十字架形屋根4・25今日は又キリストに関わる問題。先日フランスのノートルダム大聖堂が焼けた時十字架が焼け残って瓦礫の中に燦然と輝いていた。又寺院の屋根が十字架の形になっているという。そう言えば善光寺(仏教のルーツ的存在の寺)の屋根が同様に十字架の形だと言う。意図した設計か?、でも長野市善光寺は緑釉瓦が出土しているから縄文後期に築造された(少なくも3000年以前)と推定されるが、改築等で設計変更があって屋根を十字架に組んだのか?古代の彼方此方の画像を見ていると時々十字架のモニュメントが見受けられる。キリスト以前の時代から、十字架の印は宇宙からの人類へのメッセージかも知れない。・そんなキリストの架刑された記念式だった。その記念式に誘って頂いたが「キリストのいない今の集会」では...十字架形屋根のノートルダム寺院と善光寺の十字架形屋根

  • 緑瓦の奈良の都は紀元前500年頃実在した」キンドル本出版

    緑瓦の奈良の都は紀元前500年頃実在した」キンドル本出版。4・22以下キンドル本(電子書籍)のURLです。https://www.amazon.co.jp/Kindleキンドル本を先日から20日、やっとキンドル電子書籍が登録出来ました。タイトルは検索欄に「キンドル本」出たら上の方の虫眼鏡マークの欄に「緑瓦の奈良の都は紀元前500年頃実在した」と入力ください。長いタイトルですが読んで見て下さい。本来は冊紙の出版の予定でまとめていた内容です。が頭が非常混乱していてまとまらず、内容は真実に近いと思いますが、読みにくい点があるかも知れません。本当は無料配信でもよかったのですが、今の住居は環境が私にとっては最悪で、早く変わりたいのですが資金が不足です。ここ2年単位で引っ越ししてる勘定になるので、少しでも資金稼ぎできればと...緑瓦の奈良の都は紀元前500年頃実在した」キンドル本出版

  • 原始仏教のルーツは日本

    日本原始仏教のルーツは日本4・18百瀬埴輪時代の僧侶の人物埴輪が石川県矢田野エジリ古墳から出土している。筆者はこれを紀元前500年頃またはもっと遡って紀元前1000年頃と思うのだが現在の考古学的常識では奈良時代という事になってしまう。この埴輪が奈良時代だったら、巨大古墳が造られたり多くの円筒埴輪など並べる労力はどうしたと言うのか。日本考古学会は古墳時代(紀元後300年頃から奈良時代までと位置図けている)重機の無い時代に人力だけで世界1-5位の巨大古墳や又は、200m以上の巨大古墳を奈良の都に30基近くもどうやって人力を集めたのか。同じ時代には大阪でも巨大古墳は築造されていた。埴輪も焼く人数も必要だ。神がかりが無ければ日本の巨大古墳は3-400年の間に築造できないと推定する。・さて問題はこれ等の古墳に円筒埴輪など...原始仏教のルーツは日本

  • 原始仏教のルーツは日本

    日本原始仏教のルーツは日本4・18百瀬埴輪時代の僧侶の人物埴輪が石川県矢田野エジリ古墳から出土している。筆者はこれを紀元前500年頃またはもっと遡って紀元前1000年頃と思うのだが現在の考古学的常識では奈良時代という事になってしまう。この埴輪が奈良時代だったら、巨大古墳が造られたり多くの円筒埴輪など並べる労力はどうしたと言うのか。日本考古学会は古墳時代(紀元後300年頃から奈良時代までと位置図けている)重機の無い時代に人力だけで世界1-5位の巨大古墳や又は、200m以上の巨大古墳を奈良の都に30基近くもどうやって人力を集めたのか。同じ時代には大阪でも巨大古墳は築造されていた。埴輪も焼く人数も必要だ。神がかりが無ければ日本の巨大古墳は3-400年の間に築造できないと推定する。・さて問題はこれ等の古墳に円筒埴輪など...原始仏教のルーツは日本

  • 電子書籍出版 アマゾンキンデルで読んでね 青い瓦の奈良の都は紀元前500年頃実在

    電子書籍出版アマゾンキンデルで読んでね4・16今朝は散歩で近くの沼に出かけた。満開だった桜が散り始めて水面が桜の花びらで満開。そんな中「!チチ」と可愛い鳴き声。セキレイが水面をかすめ飛んでいた。カメラマンが20人程、一斉にちっちゃな美しい青い鳥を追いかけている。一瞬の美しい絵を見ながら沼を一周。心が集中できた自然満喫の満足の時だった。「電子書籍出版」審査パスして販売中。写真が私の場合ネックのようだ。もう50年以上自分の超古代史の証明として写真を集めてきた。その後ネットで写真保存されるようになって、当初は著作権の事は念頭になく集めたりしたので、自分の撮った写真かパンフから採ったか又は個人の方のネットから採ったのか、どこから採った写真か皆目わからない。電子書籍出版も危ぶまれる。でも覚えて居たら是非検索して見て下さい...電子書籍出版アマゾンキンデルで読んでね青い瓦の奈良の都は紀元前500年頃実在

  • 要注意!!!宗教は貴方の考えを盗み取る。マインドコントロールも

    >要注意!!!宗教は貴方の考えを盗み取る。マインドコントロールは逆!4・10・今日はポッテリの春の雪。細雪ではない。こんな天候では何時も私は眠くなる。それは仏教者や最近ではキリスト教でも仏教と同じ術を使うらしい。其の催眠術?を掛けられて私は何時も自分の古代史やキリストの教え等の考えを盗み取られてしまう。時々自分の古代史への考えが知らぬ人の論説みたいに発表されているのを発見した時の口惜しさは言い表せない。宗教という集団の暴挙だ。彼らは交代で精神的に攻撃してくる。私は何時も集中できず文章がバラバラだ!。・私はこの方法で多くの宗教者達に私の過去や思考癖を感知される。私のプライバシーはないのか?これらは精神病と診断されるのだろう。でも精神病ではない。若い時から眠くなって「何々をよこせ」等の声に理由が解らず多くの場合納得...要注意!!!宗教は貴方の考えを盗み取る。マインドコントロールも

  • 非科学的な日本考古学会

    非科学的な日本考古学会何か!土器の底の成立や縄文土器等土器は火力で焼成した事が全く考慮されていない。火力で鉄を溶解し、銅を熔解した。土器を焼成していれば火力で土器が変化する。その変化した土器や製品(鉄刀や銅鐸)全て中国から得た技術土しているが、根拠はない。日本には縄文土器が多量に焼かれていた。土器の変化は目の前で起こったのだから、土器の変化を見逃し続けて何の銅鐸も鉄刀も日本にルーツは無いと何時まで言い張るのか?!非科学的な日本考古学会

  • 漢字のルーツも日本よ!!・・漢字のルーツは中国説の根拠あるの!?

    漢字のルーツも日本よ!!・・漢字のルーツは中国説の根拠あるの!?「令和」が新元号になった。漢字は中国から伝来したが万葉集から採った年号という。漢字は中国から伝来したと言うが、漢字について一言「漢字のルーツは日本」よ!・生活科学の視点では「漢字は日本で発祥している=漢字のルーツは日本」と主張しているのですが、理由は生活科学の面で考えると、①漢字は炭=墨で書かれて。②中国で木炭文化は無いようだ。中国は石炭など多く産出し日本程木炭文化は無い。③日本では縄文土器焼成にも多量の木材を使い炭は有り余っていた。④緑釉陶器(400℃程度で解ける鉛の発色)や墨書土器や赤い土器(弥生土器)に墨書漢字が書かれ、緑釉の陶硯(すずり)や緑釉筆筒が出土している。これは緑釉陶器は日本の文化に大きな文化的変化を示している証だ。・一方中国で漢字...漢字のルーツも日本よ!!・・漢字のルーツは中国説の根拠あるの!?

  • 非科学的日本考古学会・新元号「令和」を祝し 4・1

    非科学的な日本考古学会新元号「令和」を祝し4・1新元号が発表された。私の生涯を掛けたライフワークとしての考古学=日本の超古代史を仕切っているのは日本考古学会。考古学会で認定した編年基準が古代史を支配している訳だから「異説」は検討もされない。だが、多くの点で「生活科学的に疑問」が起こり疑問を提起してきた。例えば縄文時代の日本での製鉄や縄文時代の水稲稲作・等々、平成は終わったのだからこの機会に「非科学的な日本考古学会」に物申して置きたいと思う。日本考古学会はクローン動物が造られる程科学的な今、日本考古学会は最も非科学的な考えが温存されてきた白い巨塔です。日本の超古代史を皆さんも見直す機会に成れば、日本人のアイデンティティが上がる事を期待できます。その基礎の上に平等と平和が築けたら日本での平安は続くと思う。・今朝は富...非科学的日本考古学会・新元号「令和」を祝し4・1

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ももちゃんの面白古代史さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ももちゃんの面白古代史さん
ブログタイトル
ももちゃんの面白古代史
フォロー
ももちゃんの面白古代史

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用