2025年7月6日(日)曇 8:52 2025年7月6日(日)曇 8:53 2025年7月6日(日)曇 8:54 2025年7月6日(日)曇 9:03 202…
隣との境界の小川が大雨が降ると こちら側へ水が溢れるので 向こう側の小川の側面を削って 小川の幅を広げました。 まだ十分ではないですが、少しは安心できます。 …
2023年10月29日(日)晴 13:40 2023年10月29日(日)晴 13:58 2023年10月29日(日)晴 13:58 2023年10月29日(日…
みんなの回答を見る
小屋とお隣のブロックの間の ホトトギスが一番きれいに咲きました。 一匹のクマバチが 花粉を求めて 花から花えと 飛び回っていました。 にほんブロ…
斜面の コマユミの 紅葉 鮮やかな紅色です!! アキアカネが一休み! にほんブログ村 人気ブログランキングへ
ピンクに続いて 白も咲きました。 そよ風に吹かれて 優雅に揺れています。 にほんブログ村 人気ブログランキングへ
挿し木から育てた コマユミの木に 小さくて可愛い 真っ赤な実が 生りました!! にほんブログ村 人気ブログランキングへ
9月20日の南天の実 少し色づいてきました。 冬には真っ赤になります! にほんブログ村 人気ブログランキングへ
2023年10月22日(日)晴 11:59 2023年10月22日(日)晴 12:00 2023年10月22日(日)晴 12:01 2023年10月22日(…
みんなの回答を見る
孫の誕生を記念して植えた金木犀 満開です!! ガ-デンにいい香りが漂っています。 お日様で黄金色に輝いて周りが明るくなりました!! 兄の植えたキンモクセイを丸…
アケビ完熟 久々に1個だけ食べました。 ほのかな甘みが口の中に広がり懐かしい味を楽しみましたが、種の多さに参りました!! 残りは知人に分けて楽しんでも…
2株しかないピンクのシュウメイギクですが、白より先に咲きました。 にほんブログ村 人気ブログランキングへ
今年は栗が豊作でたくさん採れました!! 大阪の兄に送りました。先ほど義姉からお礼のラインがあり早速今晩栗ご飯にするそうです!! にほんブログ村 …
小屋の東側と隣地のブッロクの間に群生しています。 最初にこぼれ種から生えてきて年々殖えてたくさん咲くようになりました。 日陰が気に入ったのか咲き始めが遅く今…
2023年10月15日(日)晴 9:14 2023年10月15日(日)晴 9:26 2023年10月15日(日)晴 9:36 2023年10月15日(日)晴 …
みんなの回答を見る
今年も湿地に サワヒヨドリが咲きました。 フジバカマにそっくりですが、 この花にはアサギマダラは来ません! この花に来てもよさそうなのに どこが違うのでしょう…
毎年少しずつ殖やしてきたフジバカマが 今年も咲き始めました!! 去年は8頭でしたが一昨年は15頭きてくれました。 もうそろそろ飛来する頃です、今週末に期待して…
植えた覚えがないのにウド畑の後ろから生えてきて、斜面に蔓が伸びて花が咲き、 最初はかばちゃか?へちまと?思っていました。 実が生ってすぐの小さいときはキュウリ…
にほんブログ村 人気ブログランキングへ
孫3人にそれぞれ1本ずつ植えてあるオリ-ブの木 その中の1本に緑色の実が2個生り、1個色が変わってきました!(オリーブの実は、はじめに「緑色」の実をつけて、そ…
2023年10月8日(日)曇 10:41 2023年10月8日(日)曇 10:44 2023年10月8日(日)曇 10:45 2023年10月8日(日)曇 1…
みんなの回答を見る
にほんブログ村 人気ブログランキングへ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ
椎茸小屋のシイタケの榾木の1本に不思議なキノコが生えてきました。 今年の冬から春にかけて 確かシイタケが採れたはず、 今までにこんなキノコを見たのは初めてです…
地植えの彼岸も花咲きました!! 1株でですが白も咲いています。 にほんブログ村 人気ブログランキングへ
9/30(土)午後草刈前160坪 草刈後 10/1(日)午前140坪 斜面草刈後ここは石が多くてチップソ-1枚ダメになりました!斜面急で何度かずり落ちそうにな…
2023年10月1日(日)曇 14:28 2023年10月1日(日)曇 14:32 2023年10月1日(日)晴 14:41 2023年10月1日(日)晴 1…
みんなの回答を見る
「ブログリーダー」を活用して、attoさんをフォローしませんか?
2025年7月6日(日)曇 8:52 2025年7月6日(日)曇 8:53 2025年7月6日(日)曇 8:54 2025年7月6日(日)曇 9:03 202…
ピ-マン・万願寺唐辛子・京ピ-マン 不出来ですが生りました。 にほんブログ村 人気ブログランキングへ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ
シジュウカラのペア-が 5分~10分間隔で 交互に餌を運んでいます。 もうそろそろ巣立ちですね。(たぶん私が留守の間に巣立つと思います) にほんブ…
今年初めての梅収穫 この梅の木を植えて初めての大豊作(過去は最高35個でした) 1回の収穫で200個採れました!! 1週間遅れの2回目の収穫、少し梅が色づきま…
何者かが、入口ゲートの横の柵の下を掘って出入り口を作ってありました。(直径10㎝位) 5月のGWにBBQをした時の網で緊急補修をしました。たぶん犯人はせっかく…
にほんブログ村 人気ブログランキングへ
2025年6月29日(日)晴 15:56 2025年6月29日(日)晴 16:00 2025年6月29日(日)晴 16:00 2025年6月29日(日…
学名:Stokesia laevis にほんブログ村 人気ブログランキングへ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ
先週雨の日に草苅しました。南側田圃横斜面 近くへ寄って見ると、もう1週間で早くも草が伸びてきてました。 西側田圃横の斜面 小雨の降る中自分の体力を過信して草…
白 赤 にほんブログ村 人気ブログランキングへ
草刈前 草刈後 にほんブログ村 人気ブログランキングへ
2025年6月22日(日)曇 11:08 2025年6月22日(日)曇 11:18 2025年6月22日(日)曇 11:24 2025年6月22日(日)曇 1…
白 赤 にほんブログ村 人気ブログランキングへ
雀がヤマガラが巣立った後の巣箱に遊びに来ました! 中が気になるのか覗いています、もしかして雀が巣箱で子育て・・・・・そんなことはないと思いますが?? 普段見慣…
ヤマガラが巣立ちをしたと思ったら、今度は朴ノ木に取り付けた巣箱にシジュウカラのペア-が雨の降る中交互に餌を運んでいます。 小屋から少し離れているので、ビデオカ…
自宅裏の駐車場のラインが剥げて薄くなった来たのでライン用のペンキで補修しました。(塗り始める前の写真撮影を忘れて途中からの写真です) 布テ-プで養生してハード…
にほんブログ村 人気ブログランキングへ
今年は近年になく豊作で大小合わせて70~80個ぐらい生ってます。(去年は15個でした) 収穫までには落果するものもあると思いますが、 今までの中で一番の豊作で…
5/26日 東京ウドを食べて、 3㎝ほど残した根元を3個植えました。 7/3日ショウガを見に行ったついでに見てみたら 草の間に2本生えていました!! これから…
4月14日に 植えた生姜が 7月19日ようやく生えてきました。 4個植えて3本芽を出しました! にほんブログ村 人気ブログランキングへ
正面斜面(草刈前) (草苅後) 奥の階段(草刈前) (草刈後) にほんブログ村 人気ブログランキングへ
猿が来るようになった5年ぐらい前からトマト、キュウリ、ナスなどの夏野菜を植えるのをやめて、ピーマン、パブリカ、万願寺唐辛子、赤唐辛子だけを植えてます。なぜか4…
草刈前 草刈後 にほんブログ村 人気ブログランキングへ
2024年7月14日(日)曇 6:51 2024年7月14日(日)曇 6:51 2024年7月14日(日)曇 6:51 2024年7月14日(日)曇 6:56…
みんなの回答を見る
川向うに植えたモントブレチアが、 手入れをしなくてもたくさん殖えて 綺麗に咲きました。 丈夫で繁殖力の強い花です!! にほんブログ村 人気…
5月の中旬から始まったモリアオガエルの産卵も、 終わりに近づきました。 今回で見納めになりと思います。 にほんブログ村 人気ブログラン…
暑かった!! にほんブログ村 人気ブログランキングへ
前に管理地から採ってきて鉢植えしていたクヌギを ブロックの上の隣地の斜面に移植しました。 間違えて刈らないように目印の杭を立てて完了! にほんブロ…
草刈前 日中は暑くなりそうなので朝食抜きで6時から草刈しました。 草刈後 にほんブログ村 人気ブログランキングへ
2024年7月7日(日)晴 13:54 2024年7月7日(日)晴 13:54 2024年7月7日(日)晴 13:56 2024年7月7日(日)晴 14:09…
みんなの回答を見る
草刈前 草刈後 にほんブログ村 人気ブログランキングへ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ
草刈前 草刈後 にほんブログ村 人気ブログランキングへ
梅雨で雨が降るとデッキが苔でよく滑るようになったので、デッキブラシで掃除しました! 思った以上にたくさん苔が生えていて、結構ハードな作業でした!! …
正面斜面のツツジ(躑躅)とサツキ(皐月)今回は右側を剪定しました。 剪定前 剪定後 にほんブログ村 人気ブログランキングへ
2024年6月30日(日)雨 10:46 2024年6月30日(日)雨 10:50 2024年6月30日(日)雨 11:05 2024年6月30日(日)雨 1…