chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
しおZI
フォロー
住所
館林市
出身
栃木県
ブログ村参加

2016/08/23

arrow_drop_down
  • 多々良沼

    多々良沼でクイナ^^多々良沼の一角に、いつも望遠レンズを構えるバーダーが集まっている。早い日とは午前6時ごろから夕方までクイナが現れるのを待っているのだ。これ…

  • お知らせ

    いつも、ご訪問ありがとうございます。療養の為、しばらくの間ブログを休止致します。

  • 筑波山(御幸ヶ原)

    御幸ヶ原のハギマシコ^^筑波山は、筑波神社の隣にある宮脇駅から山頂駅ませケーブルカーを使えば10分ほどで行けますが、今日は登山道を登ることにした。標高877m…

  • 栃本公園(唐沢山麓)

    皆様こんにちは!暫くぶりのブログです。体調を崩し療養中ですが、フィールドに出られるようになるまで、これまで撮影した画像を蔵出し致します。唐沢山麓で探鳥^^唐沢…

  • 唐沢山城跡公園

    山頂の公園で探鳥^^唐沢山は子供の頃から毎週のように登った山ですが、安蘇山塊の南端に位置し、低山ながらも野鳥の数も中々のものです。最近では野良猫が棲みつき野鳥…

  • 渡良瀬遊水地(第二調整池付近)

    渡良瀬遊水地を流れる渡良瀬川で鳶のバトル^^渡良瀬遊水地の第二調整池付近では猛禽類の餌となるネズミやトカゲなどの小動物が沢山いるため猛禽の数も多いですね。特に…

  • 赤城山麓野鳥の森

    2年ぶりに赤城山麓でヒレンジャク^^今年もレンジャクの好物である、ヤドリギの実が沢山と稔りました。ヤドリギには黄色い実をつけるものと、赤い実をつけるものがあり…

  • 真岡 井頭公園

    アップダウンの少ない優しいフィールドで探鳥^^今朝は宇都宮にほど近い真岡市の井頭公園に来ています。午前中は雨との天気予報でしたので、ゆっくりと家を出て来ました…

  • 渡良瀬遊水地(第二調節池付近)

    渡良瀬遊水地で草原のフクロウ^^渡良瀬遊水地でコミミズクを撮影して来ました。コミミズクは、「野ネズミハンター」の異名を持ち、農家にとっては、害を与えるネズミを…

  • 多々良沼(浮島弁財天)

    多々良沼で鶴鷸(ツルシギ)^^小雨の降る多々良沼で鶴鷸(絶滅危惧種)に遭遇しました。シギの識別には何時も苦労しますが、このツルシギもアカアシシギとの識別が非常…

  • 多々良沼(ガバ沼)

    新年早々みぞれ交じりの大雨での撮影^^今朝のガバ沼はみぞれ交じりのスタートとなりました。2週間ぶりの野鳥撮影です。白鳥の飛来時期は、ここガバ沼は定時に餌付けが…

  • 赤城山麓(ふれあいの森)

    今年もどうぞよろしくお願いします。ふれあいの森でカケス^^赤城山麓も冠雪しており可成り冷え込んでいます。今朝の気温は氷点下7℃でした。地面は凍り付いていて足元…

  • 謹賀新年

     皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。

  • お知らせ

    いつも、ご訪問ありがとうございます。所用の為、しばらくの間ブログをお休みさせていただきます。どうぞ、良いお年をお迎えください。

  • 真岡 井頭公園 後編

    オシドリの飛翔は別鳥に見えます^^公園内の沼を南から弾丸の様なスピードで正体不明の鳥が低空で飛んでいきます。肉眼ではとても確認することができません。シャッター…

  • 真岡 井頭公園

    公園内の沼に一羽のオシドリ^^久々に真岡市にある井頭公園に来ています。この公園では、先ず公園内の沼を一周してから探鳥を始めます。今日のお目当ては巫女アイサです…

  • 秩父連山(芦ヶ久保の森) 続編

    冷え込み厳しい秩父の森^^ 今朝も秩父連山はかなり冷え込みました。いつもの通り、横瀬川を右側に急こう配の道を芦ヶ久保の森(県民の森)方面へと車を走らせます。周…

  • 佐野梅林公園

    落ち葉舞う強風の中で探鳥^^佐野梅林公園は、唐沢山の東山麓に位置しますが、午後は唐沢山の日陰となり一部の場所しか日があたりません。日陰となった場所には野鳥の姿…

  • 渡良瀬遊水地

    台風被害で立入禁止解除の渡良瀬遊水地で探鳥^^台風19号でほぼ水没してしまった渡良瀬遊水地ですが、遊水地内の道路の土砂や葦の除去作業も終わり、立入禁止が解除に…

  • 秩父連山(芦ヶ久保の森)

    美しき秩父の森で探鳥^^今朝はゆっくりと自宅を出て、また美しい秩父の山々を探索しながらの探鳥です。朝の気温は氷点下でした。県民の森周辺は特にお気に入りなので、…

  • 嶺公園

    紅葉の中でキクイタダキ^^今日の相手は可成り手強いです。身体の全長が約10 cm、翼開長が約15 cm、体重3~5 gで、日本最小です。飛び回る姿はスズメバチ…

  • 埼玉県民の森 後編

    美しき秩父の森で憧れの鳥^^今年もシベリアからワインレッドの宝石が飛来しています。地元のバーダーによると雄が3羽、雌が4羽の計7羽が確認されています。今日はそ…

  • 埼玉県民の森 Ⅰ

    素晴らしい秩父の森で探鳥^^秩父の街を飯能方面に向かい芦久保フルーツラインを登り丸山を目指します。県民の森への道路は現在このルート以外は台風の影響で通行止めと…

  • 秩父連山

    台風の爪痕残る秩父の山々で探鳥^^秩父の山々を縫って美しい流れがあります。思わず釣り竿を出したくなるほどの美渓は紅葉の時期は特別の趣があります。この横瀬川上流…

  • 多々良沼公園

    多々良沼で白鷺の舞^^今朝の多々良沼にはコサギの姿が綺麗でした。澄み切った北風の吹く沼にはブルーな水面に純白のコサギの舞を見ることが出来ました。コハクチョウも…

  • 晩秋の多々良沼

    晩秋の多々良沼を散策^^今年の多々良沼は白鳥の飛来が遅れています。今朝も本沼ではコハクチョウの姿を見ることが出来ませんでした。西側エリアにはまだ水鳥の姿も少な…

  • 栃本公園(唐沢山麓)

    栃本公園の小沢で尾羽のないキセキレイ^^換羽中のキセキレイに遭遇しました。野鳥は子育てが終わり寒い冬が訪れる前に換羽が始まると言われています。しっかりと観察す…

  • 佐野梅林公園

    梅林公園でジョウビタキ^^ジョウビタキは、チベットから中国東北部、沿海州、バイカル湖周辺で繁殖し、非繁殖期は日本、中国南部、インドシナ半島北部への渡りをおこな…

  • 城沼公園

    枯れた蓮沼でホシゴイ^^市内の中心部にほど近い城沼にはまだ冬鳥の数が少ないです。枯れた蓮沼の中央付近ではホシゴイの姿があります。ホシゴイはゴイサギの幼鳥ですが…

  • 病院の敷地内で探鳥

    定期健診とMRIの待ち時間に探鳥^^膵臓癌の手術後1年を無事に迎えることが出来ました。以前にもブログに書きましたが、別名サイレンキラーと呼ばれ、膵臓がんは極め…

  • 旗川緑地公園

    平地にもアオジが戻って来ました^^今年も続々と冬鳥が飛来しています。近くの公園にもアオジが沢山飛来しています。夏の間は高原で過ごし素晴らしい囀りを聴かせてくれ…

  • 渡良瀬遊水地

    遊水地の葦原にオオジュリン^^今年は冬鳥の飛来が早いですね。渡良瀬遊水地の葦原にはもうオオジュリンの姿がありました。まだ緑の残る葦原でオオジュリンを見るのは初…

  • 奥日光(小田代ヶ原~赤沼)

    大混雑の小田代ヶ原で探鳥^^湯川の氾濫で木道は甚大な被害を受け、赤沼~湯滝方面の木道が立入禁止となっています。戦場ヶ原は紅葉のシーズンを迎えており、全国からハ…

  • 小田代ヶ原

    今朝は戦場ヶ原に探鳥の予定でしたが、台風の影響で湯川が至る所で氾濫し赤沼~青木橋間の木道が破壊され危険の為立入禁止となっています。予定を変えて小田代ヶ原(貴婦…

  • 多々良沼公園

    多々良沼の葦原でセッカ^^久々に多々良沼に来ています。沼の水位も大分下がり可成り沼底が露出し始めています。鴨やシギと言った冬の水鳥たちの数も増えています。弁天…

  • お知らせ

    ブログもそろそろ再開します^^台風19号で佐野市を流れる秋山川が氾濫し、市内の所有する二か所の建物が浸水しその後片づけ作業の為、ブログを休止していましたが、徐…

  • ぐんまこどもの国

    今回は野鳥はお休みします。アサギマダラの不思議な旅^^アサギマダラを有名にしたのはその渡りのすごさです。春から夏にかけては本州等の標高1000メートルから20…

  • 近藤川緑地

    夕暮れ間近のカワセミ^^近くを流れる近藤川は、数年前までは家庭排水を垂れ流しをする汚い川でしたが、市の汚水対策で今ではメダカも棲める綺麗な川に生まれ変わりまし…

  • 赤城山(覚満淵)

    覚満淵は晩秋の景色^^久々に赤城山に行ってみました。今朝の気温は4℃でしたが、強風のため体感温度は2℃程でしょうか?大沼は白波が立ち目が明いていられないほどで…

  • 永野川流域

    蕎麦の里で探鳥^^今年も期間限定の蕎麦畑にノビタキが立ち寄る時期となりました。今年は暑い日が続いたせいか例年より早く蕎麦の花の開花が早いようです。訪れた時には…

  • 奥日光(戦場ヶ原)

    朝は放射冷却で白銀の世界^^自宅を出る時は、20℃近くありましたが、いろは坂付近から急激に気温が下がり始め、赤沼駐車場では気温は2℃でした。今年一番の冷え込み…

  • 2019 特集 7月編 その2

    夏の思い出、標高2400mでルリビタキに出逢う^^ 真夏のノビタキ(クロノビ)も湿原を元気に飛び回っています。この頃のノビタキが一番至近で撮れます。これから9…

  • 2019 特集 7月編

    夏の思い出、アオバズク雛誕生^^今年は6月頃から近くの神社でアオバズクの観察を続けてきました。アオバズクは遠くスリランカから飛来します。地元フクロウを守る会の…

  • 奥日光(戦場ヶ原)続編

    すっかり冬羽に変身したノビタキ^^前編で雌のノビタキを紹介させていただきましたが、続編は雄のノビタキです。5月、クロノビと呼ばれる夏羽のノビタキが繁殖の為に飛…

  • 奥日光(戦場ヶ原)

    今朝の戦場ヶ原は気温は9℃でした^^いろは坂を登るに随い車内に冷気が、寒い朝でした。鹿沼市街地では24℃ほどでしたから一気に15℃も下がったことになります。赤…

  • 奥日光(戦場ヶ原)

    今年も立ち寄ってくれたノゴマ^^ノゴマは繁殖のために北海道に飛来します。夏の間北海道で過ごしたノゴマは越冬のため東南アジア方面へと帰りますが、渡りの途中戦場ヶ…

  • 秋山川下流域

    秋山川でハクセキレイが水浴び^^台風の増水で可成り水量があります。普段は水量の少ないこの川ではイソシギやハマシギが見られます。川岸近くでハクセキレイの水浴びシ…

  • 城沼

    城沼でトビ^^今朝の城沼は野鳥の姿がありません。隣接するショッピングモールの電柱に猛禽のような姿があり、近づいてみるとトビでした。時々あの優しい声で鳴いていま…

  • 奥日光(戦場ヶ原)

    里山へ降り始めたノビタキ^^戦場ヶ原は、草紅葉も色づき始めてすっかり秋めいてきました。換羽も大分進みすっかり冬羽となったノビタキも徐々に里山方面に移動始めてい…

  • 戦場ヶ原(泉門池~小田代ヶ原)

    戦場ヶ原の続編です^^赤沼から泉門池まで来たところで、小学生の300人ほどの遠足組に遭遇、湯滝方面と復路は探鳥にならないことを悟り、小田代ヶ原方面へと足を進め…

  • 旧赤城神社境内

    夏の終わりに爽やかなキセキレイ^^夏も終わり秋の気配が漂っています。キセキレイのレモンイエローも最も綺麗な時期を迎えています。これから徐々に冬羽に変わっていき…

  • 奥日光(戦場ヶ原)

    色づき始めた湿原でノビタキ^^台風の影響でしょうか?今朝の戦場ヶ原は気温が高いですね。午前6時の気温は、すでに20℃を越えています。例年より5℃以上高いですね…

  • 奥日光(戦場ヶ原)

    木道の上のノビタキ^^ノビタキの幼鳥が木道の上で虫をゲットしています。幼鳥は何をしていても幼い仕草が可愛いですね。あまり警戒心もなく夢中で餌を探しています。も…

  • 奥日光(戦場ヶ原)

    湯川(小滝周辺)でメボソムシクイに遭遇^^ ウグイスの仲間には、ヤブサメやムシクイ類が居てその識別は難しい課題となっています。特に、センダイムシクイやメボソム…

  • 城沼

    城沼でオオヨシキリの幼鳥^^今朝の城沼は野鳥の姿がありません。遠くに留鳥となってしまったコハクチョウが一羽だけ居ます。沼の北側に葦原が残っており此方から聴きな…

  • 奥日光(戦場ヶ原)

    戦場ヶ原の主役ノビタキの大変身^^秋の渡りを控えて、ホザキシモツケの咲く戦場ヶ原の湿原では、ノビタキが夏羽から冬羽へと換羽中です。かなり茶系へと変身し始めてい…

  • 戦場ヶ原(泉門池付近)

     泉門池付近でガラ類の群れに遭遇^^ガラ類(シジュウカラ、コガラ、ヒガラ、ゴジュウカラなど)は突然混群でやって来ます。ガラ類はいろんな野鳥をも一緒に連れて来て…

  • 戦場ヶ原(青木橋付近)

    戦場ヶ原でエゾビタキ^^今朝の戦場ヶ原の気温は15℃でした。探鳥にはちょうどいい気温ですね。少し小雨交じりでしたが、いつもの通り赤沼からのスタートです。国道を…

  • 自宅裏庭で探鳥

    自宅裏庭で探鳥^^今朝はオナガファミリーが裏庭にやって来ました。裏庭にはオニグルミの木があります。只見川支流で拾ってきたクルミの実を植えたところ7m程に育ち、…

  • 赤城神社 その2

    苦しい時の神頼み^^フィールドは何処も野鳥の数が少ない昨今、赤城神社周辺だけは別格でした。境内を散策していると雑木の上層部にいた野鳥たちが撮影出来そうな場所に…

  • 赤城神社

    大沼の湖畔(赤城神社)で探鳥^^久しぶりに赤城神社周辺を探鳥してみました。湖畔を一周できる遊歩道に入ってみましたが、野鳥の姿は見あたりません。湖畔に打ち寄せる…

  • 赤城山(覚満淵)

    覚満淵でコゲラ^^現在覚満淵は、遊歩道及び木道整備のため全面立入禁止となっていましたが、工事業者の方が顔なじみだったので、内緒で入れて頂きました。確かに大雨で…

  • 赤城山(ふれあいの森)

    ふれあいの森でキバシリ^^2週間ぶりの探鳥ですが、野鳥の数が少ないですね。森の中でも野鳥の鳴き声も殆ど聴こえて来ません。公園内では除草作業が行われていて10台…

  • 戦場ヶ原 盛夏編 その2

    戦場ヶ原の天気急変前の静けさ^^戦場ヶ原では天気の急変は予測できません。この日も晴れていて、一粒の雨が落ちてきて1分もしない内に雷雨となりました。カメラにレイ…

  • 戦場ヶ原 盛夏編 その1

    戦場ヶ原にも暑い夏が来た^^暑い夏は高原にも押し寄せています。例年ですとここ戦場ヶ原では、真夏でも15℃を越えることは殆どなかったですが、この日の気温は23℃…

  • 2019 特集 6月編(完)

    鳥枯れ中につき、2019年上半期の特集を致します。城沼のカワセミです。求愛給餌中です。 城沼のゴイサギです。赤城山(大沼)のヒガラです。子育て中です。戦場ヶ原…

  • お知らせ

    所用のため、しばらくの間ブログをお休みいたします。駒鳥(コマドリ)Last encounter.

  • 2019 特集 5月編

    鳥枯れ中につき、2019年上半期の特集を致します。新緑も深まる5月の軽井沢野鳥の森では80種類もの野鳥を見ることが出来ます。コルリが素晴らしい囀りを披露してく…

  • 2019 特集 4月編

    鳥枯れ中につき、2019年上半期の特集を致します。戦場ヶ原(三本松園地)のアカハラです。 戦場ヶ原(小田代ヶ原)のアカゲラです。戦場ヶ原(小田代ヶ原)のオオア…

  • 2019 特集 3月編

    鳥枯れ中につき、2019年上半期の特集を致します。寒緋桜にメジロの姿がありました。 多々良沼公園赤城山ふれあいの森のアトリです。 水鏡に映る姿が綺麗です。赤城…

  • 2019 特集 2月編

    鳥枯れ中につき、2019年上半期の特集を致します。井頭公園のニシオジロビタキです。井頭公園のルリビタキです。今シーズンは沢山のルリビタキに逢いました。筑波山(…

  • 2019 特集 1月編

    鳥枯れ中につき、2019年上半期の特集を致します。井頭公園のカワセミ、下嘴が赤いので女の子です。井頭公園のキクイタダキです。日本の野鳥で最も小さいとされ、俊敏…

  • 奥日光(戦場ヶ原)

    湿原のノビタキそろそろ換羽の時期^^戦場ヶ原のノビタキも子育ても終わり、雄は換羽の時期を迎えます。オスは頭から背、翼の上面が黒色で、腰・腹は白色。胸に橙赤色が…

  • 日光白根山

    亜高山帯森林限界付近で探鳥^^今年も夏の冬鳥を追い求めて標高2400m付近まで探鳥して来ました。3月に平地を旅立ったルリビタキはシラビソの亜高山帯で子育てをし…

  • 八幡八幡宮のアオバズク幼鳥

    今朝のアオバズクの幼鳥の様子です^^この境内で生まれたアオバズクの4羽の幼鳥が元気に育っています。今朝は雨でしたが巣立雛が可愛い姿で現れました。夜行性もあり他…

  • 八幡八幡宮

    その後のアオバズク^^そろそろ雛がウロ(巣)から出てくる頃ですが、現在の様子を見てきました。アオバズクの雄は巣ごもり中の雌と雛を守るために必死で見張りを続けて…

  • 城沼公園

    城沼でツバメの給餌を観察^^城沼には古代蓮が自生しています。この時期には蓮のお花見遊覧船も出ています。古代蓮の花は葉より下部に咲くので葉の上に出ることは中々あ…

  • 赤城山(旧赤城神社跡)

    旧赤城神社跡周辺で探鳥^^赤城神社は806年に大沼湖畔の大洞という場所に遷座し(それ以前は地蔵岳中腹)、祀られていましたが、昭和45年に社殿の老朽化などもあり…

  • 奥日光(切込湖・刈込湖)

    切込湖・刈込湖で3年ぶりの再会^^日本の三鳴鳥は、オオルリ(大瑠璃)、ウグイス(鶯)、コマドリ(駒鳥)と言われています。なかでもコマドリの姿はなかなか見ること…

  • 奥日光(竜頭の滝上流域)

    小雨まじりの竜頭の滝上流で探鳥^^長梅雨で最近は陽射しが懐かしく感じますが、今朝も小雨交じりの天気です。冬季には赤沼駐車場が閉鎖されていて、その間利用する竜頭…

  • 赤城山(覚満淵・鳥居峠)

    美しいウグイスの囀り^^平地では梅の花が咲く3月頃からウグイスの囀りを聴くことが出来ますが、ここ高原では6月頃から本格的な囀りを聴くことが出来ます。それまでは…

  • 戦場ヶ原(小滝周辺)

    小滝周辺のキビタキ^^学名ナルシシナ、英語ではナルシッサス・フライキャッチャー。ともに「水仙」の意味で、人の目に鮮烈に映るかを物語っていると思います。緑も濃く…

  • 戦場ヶ原(ワタスゲ展望台付近)Ⅱ

    そろそろノビタキの幼鳥に逢える時期^^今年は遅霜でワタスゲが壊滅状態です。ほんの僅かしか見られません。雪解けも遅かったせいで、青木橋付近の湿原にはノビタキの姿…

  • 戦場ヶ原(ワタスゲ展望台付近)

    戦場ヶ原のホオアカ^^全長16cmほどで、体の上面はホオジロに似ていますが、尾は短かめです。オスの夏羽では頭は灰色、喉は白く、胸に黒斑があります。頬の褐色が目…

  • 八幡八幡宮

    こんもりと生い茂る欅の木にアオバズク^^暗い神社の境内にフクロウ(アオバズク)の姿、これは一般的なフクロウの探鳥の仕方ですが、自宅近くの神社に第六感で行ってみ…

  • 小田代ヶ原

    小田代ヶ原の白樺の林にアカゲラ^^白樺の木に止まるアカゲラは、一際赤が鮮やかです。戦場ヶ原の白樺は厳しい環境から成長が遅く小さい老木とも呼ばれています。小田代…

  • 城沼公園のゴイサギ

    城沼にペンギン?成鳥では頭から背は緑黒色で、翼の上面は灰色です。若鳥は灰色味のある茶色で斑点模様があります。日本では本州以南にすんでいます。巣は樹上につくり、…

  • 桐生自然観察の森

    桐生自然観察の森でヒガラも子育て中^^標高300m~500m程の自然観察の森でもヒガラを見ることが出来ます。森の中の石垣には今子育て中のようです。親鳥が頻繁に…

  • 多々良沼(ガバ沼)

    多々良沼(ガバ沼)のオオヨシキリ^^沼に近づくにつれて蛙の合唱が聴こえます。可成り賑やかです。葦の中からなかなか姿を現さないので、蛙の合唱かと思いましたが、実…

  • 赤城山(ふれあいの森)

    ふれあいの森でキセキレイの求愛^^初夏の高原も緑が深まり野鳥たちにも求愛のシーズンが訪れています。普段は水辺で過ごすキセキレイも水辺を離れて森の中で求愛の囀り…

  • 奥日光(戦場ヶ原)

    青木橋周辺の野鳥^^この時期の戦場ヶ原では、やはりノビタキが主役ですね。それにしても今シーズンは飛来数が極端に少ないです。赤沼からの木道沿いには全く姿がありま…

  • 戦場ヶ原(赤沼周辺)

    湯滝から赤沼への復路で再探鳥^^朝一番の赤沼~湯滝の往路では野鳥の姿も殆どありませんでしたが、湯滝周辺でのキビタキとの出逢いが功を奏したようです。赤沼に向かう…

  • 奥日光(湯滝周辺)

    戦場ヶ原・赤沼から湯滝の探鳥^^梅雨の中休みとなった今朝は戦場ヶ原に来ています。雨上がりでしっとり空気で気温13℃清々しい朝です。赤沼から木道を湯滝方面へ、や…

  • 奥日光(戦場ヶ原)

    戦場ヶ原でクロツグミの幼鳥^^戦場ヶ原は可成り通っていますが、クロツグミの鳴き声を聴いたのは初めてです。クロツグミは平地から標高800m程の高原に飛来し繁殖し…

  • 多々良沼公園

    多々良沼の子ツバメ^^多々良沼の排水溝付近は蓮の緑が綺麗です。此方の沼ではツバメのバブちゃんが蓮の葉の上で給餌してもらうために沢山集まっっています。親鳥はフラ…

  • 城沼公園のカワセミ 後編

    カワセミの求愛給餌^^昨日に引き続きカワセミの求愛給餌です。最初は雌に全く相手してもらえなかった雄のカワセミですが、雌への猛アタック求愛で、雌も求愛を受け入れ…

  • 城沼公園のカワセミ 前編

    城沼公園のカワセミ^^今朝は城沼公園に来ています。一面に蓮の緑が綺麗です。あの手強いコアジサシを撮りに来たのですが全く姿がありません。毎日、早朝からのカヌーの…

  • 赤城山(覚満淵)

    土砂降りの赤城山麓から山頂へ^^今朝の赤城山麓の雨は凄かったです。一時車のワイパーが効かないほどの土砂降りでした。一瞬引き返そうかと思うほどでした。私の経験で…

  • 栃木県民の森

    ヤブサメの水浴び^^今朝の栃木県民の森を流れる宮川渓谷は、梅雨入り前ともあって超渇水状態でした。川の流れはなく所々に水溜りがある程度です。渇水の時期は野鳥の数…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、しおZIさんをフォローしませんか?

ハンドル名
しおZIさん
ブログタイトル
野鳥の森
フォロー
野鳥の森

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用