ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
鶏胸肉の芋煮鍋
今日はハロウィーンですね o(^▽^)oまぁ~昭和も中頃の生まれですからあまり馴染みはないんですけど80年代に日本初のハロウィン・パレードが行われたときも「な…
2019/10/31 10:01
鶏ごぼうご飯
ごぼうと鶏肉ってとっても相性が良いですよね Oo。。( ̄¬ ̄*)ごぼうと鶏と言えば鶏ごぼうご飯が本命でしょうね (`・ω・´)今日は炊き込みではなくて混ぜご飯…
2019/10/30 10:01
鶏胸肉の竜田揚風衣焼き
明後日はハロウィーンですね日本では1970年台に原宿にある ”キディランド” 原宿店で関連商品が売られはじめたり83年にはキディランドが販売促進活動として日本…
2019/10/29 08:45
ちくわぶとカブの炒め煮
数日に分けてちくわぶシリーズをご紹介しましたけどちくわぶのほうとう 2019-10-20 (別窓で開きます)ちくわぶと厚揚げの甘辛煮 2019-10-24 (…
2019/10/28 10:01
白菜とショルダーベーコンの旨煮
膵炎を発症してから11年、入院(+手術)から10年近くなります当時はまだ、何を食べて良いのかも分からなくて情報を求めても情報源がない・・・毎日が手探りでしたけ…
2019/10/27 10:01
ちくわぶと鶏胸肉の煮物
今日はちくわぶの第三段になりますけどオーソドックスに鶏胸肉ときのこ類で煮物にしてみましたこんな感じ ↓使った材料(2食分)は鶏胸肉 1枚(200g)・ちくわぶ…
2019/10/26 10:01
秋鮭と白菜のクリーム煮
秋も深まってそろそろ紅葉の季節ですね2週間後の11月8日は立冬いよいよ木枯しの季節がやってきます煮物料理が恋しくなってきますね Oo。。( ̄¬ ̄*)今日は秋鮭…
2019/10/25 10:01
ちくわぶと厚揚げの甘辛煮
今日から二十四節気は18番目”霜降” に入ります節気を三分割した七十二候は初候が ”霜始降(しもはじめてふる)” で霜が降り始める時期次候は ”霎時施(こさめ…
2019/10/24 10:01
ナスの味噌田楽と肉味噌のせ
秋ナスも名残の季節ナスが主体のメニューって言うと焼きナス、ナスの煮浸し、麻婆茄子・・・いろいろとありますけど田楽にしてみました (;^_^A普通の味噌田楽と以…
2019/10/23 10:01
ショルダーベーコンとキャベツの焼き飯
今年は台風の当たり年のようでもう熱帯性低気圧に変わりましたけど20号が来ていましたしこのあとも21号 ”Bualoi(ブアローイ、タイ=お菓子の名前)” が日…
2019/10/22 10:01
ちくわぶのほうとう
つい先日ほうとう麺に目を奪われほうとうを作ったばかりなんですけどほうとう 2019-10-10 (別窓で開きます)以前からほうとうは色々な麺の形があり一般にほ…
2019/10/20 10:01
麻婆茄子
秋ナスは嫁に食わすななんて言いますけどこの真意は・・・嫁には美味しい秋ナスはもったいないから食べさせるな!って言う意地悪な意味とナスは身体を冷やすので出産を控…
2019/10/19 10:01
あさりときのこの中華風
煮物や煮込み料理が恋しくなってきましたけど煮物や煮込み料理は時間も手間もかかりますよね今日は簡単にサッと煮の中華風にしてみましたこんな感じ ↓使った材料(2食…
2019/10/18 10:01
里芋の煮っころがし
あと2週間ほどでハロウィン日本でも定着してきたような行事ですけど元々は紀元前1,500年頃に中央アジアから渡り住んだ ”ケルト人” の秋の収穫祭だったんだそう…
2019/10/17 10:01
鮭のあらと大根の煮物
朝の気温は15℃少し肌寒いくらいの埼玉ですけどなんだか煮物が恋しいくらいです若い頃、ちょうど結婚したばかりの頃ですから・・・ (^^ゞ 37年も前あの頃はスト…
2019/10/16 10:01
親子丼風おじや(雑炊)
10月も半ば日中の気温も20℃前後になり朝晩は肌寒い時期になりましたね今の二十四節気は ”寒露(かんろ)” ですけど寒露とは、野草に宿る冷たい露のことで秋の長…
2019/10/15 10:01
おでん
昨日は台風の影響で南の温かな空気が大量に流れ込みちょっと蒸し暑い日中でしたけど夜になると肌寒くなってきましたね台風一過の翌朝まぁ~夜勤明けなんですけどスーパー…
2019/10/14 10:01
ちゃんちゃん焼き
台風19号 ”Hagibis(ハギビス)” の被害も大きかったですね皆さんの地域ではいかがでしたかこの記事を書いている時点では台風は岩手県の東海上にあり長野県…
2019/10/13 10:01
飛龍頭と野菜の含め煮
皆さん今夜は ”十三夜(栗名月)” なんですよね旧暦の九月十三日の夜の月のことですけど別名は ”栗名月” とか ”豆名月” なんて言いますけど中秋の名月が中国…
2019/10/12 10:01
秋鮭とじゃがいものバター醤油焼き
今日は嵐の前の静けさでしょうか穏やかな日です関東では夜半から荒れそうな予報なんですね (;^_^A今日は秋鮭をジャガイモとバター炒めにしてみましたこんな感じ …
2019/10/11 10:01
ほうとう
いやぁ~急に寒くなってきましたね {{{{▼o・ェ・o▼}}}}朝5時に仕事を終え帰宅時の気温は15℃ほどTシャツにウインドブレーカーではさすがに寒かったです…
2019/10/10 10:01
秋鮭のグラタン
週末から3連休のようですけどちょうどその頃に関東に接近する台風19号があります台風名は ”Hagibis(ハギビス、フィリピン=すばやいの意味)”発生当時は強…
2019/10/09 10:01
キャベツのコンソメ煮
まだ西日本方面では30℃近い日がありますけど確実に秋は深まっています群馬県からですけど寒玉キャベツが出回ってきましたキャベツは春先の春キャベツ(新キャベツ)か…
2019/10/07 10:01
秋鮭の炊き込みご飯
昨年の秋鮭の水揚げは平成以降2番めに少なかったんですけど今年は昨年の33%ほど多い3,070万尾と予想されています平年よりは少ないものの回復が見込まれているん…
2019/10/06 10:01
親子丼
10月に入って西日本ではまだ暑い日があるみたいですけどそれでも30℃以下に落ち着いてきたようですそろそろ冷たいメニューよりも熱々の焼き物や煮たメニューが美味し…
2019/10/04 10:01
秋鮭のノーオイルフライ
10月になると秋鮭が最盛期になりますからこれから安くなってきますね2~3年前なら100gくらいの切り身が1切れ100円くらいまで下がりましたけど昨年は不漁で1…
2019/10/03 10:01
水菜としらすの塩焼きそば
昨日のおじやで使った水菜が残っちゃっているんですよね (;^_^A葉物野菜は足が早いので早いとこ使ってしまいたいんですけど手っ取り早くおひたしなんて言うんじゃ…
2019/10/02 10:01
甘塩秋鮭と水菜のおじや(雑炊)
秋も深まる10月のはじめですね昨年は不漁でなかなか価格の下がらなかった秋鮭も平年ほどではありませんけど随分と安くなりました o(^▽^)o尾の部分を中心に切り…
2019/10/01 10:01
2019年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ごんさんをフォローしませんか?