chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
summer diary
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/08/19

arrow_drop_down
  • 貴ノ富士の自分勝手な言い分

    2度の暴力行為を弟子にしたことに対して、相撲協会から自主引退の勧告を受けて、師匠の千賀の浦親方に止められていても、強硬に記者会見をしたて、自己中心的な考えを平気で発言している姿を見ていると、さすがにこの力士の頭の悪さを感じる。事実上の引退勧告を「受け入れられません」とし、現役続行を希望した。差別発言などについては認める一方、協会の暴力根絶への取り組みは不十分だと指摘した。協会への取り組みに関して意見を言えるような立場でもないし、自分の暴力行為を他人の責任にすり替えようとする姿勢はもはや救いようがない。記者会見では付け人の序二段力士への暴力は認め「自分としては自覚が足りなかった。ゲンコツなら、という甘い考えでいた」と反省した。被害者力士の実家に謝罪したい意向も示した。ただし「もちろん重く、強くたたいたつもりはない...貴ノ富士の自分勝手な言い分

  • 今日の天気はどうかな?

    台風18号が発生して、日本列島へ進路を進めている。前回の15号台風とほとんど同じ進路を進んできている。恐らく、今回の18号も日本海を通過する進路だろうと予想出来るけど、それでも東海地方への影響がどれぐらいだろうと心配である。今週からリフォームのために足場を掛けているので、台風で足場が崩れるようなことは無いだろうけど、ネットなどが吹き飛ぶかもしれない心配がないでもない。今日も雨は降っていないけど、空は雲があり、天気が良いとは言い難い日になっている。バイクに乗りたいと思うけど、こうした天気の時はやはりちょっと気が乗らないのは確かだ。昨日は勤務明け日だったので、帰宅してから食事を済ませて睡眠を取った。午後3時近くまで寝ていたので、それからジムに向かい、1時間程度トレーニングをしてから買い物。妻は遅番で帰宅が夜9時過ぎ...今日の天気はどうかな?

  • EVERLASTしまむらで購入

    ジムの帰りに「しまむら」に寄ってみた。ボクサーパンツの好みの物があれが買う予定だったけど、結局は最近の傾向で、緩いボクサーしかない。それで買う気がないので、じゃ、ジムでトレーニング用のパンツでも見ようと・・・。でも、やっぱり無い。じゃ、これから秋に羽織れるジャケットでも・・・。最初に良いな~~と思ったのはoutdoorのジャケット。でも、ジャージ生地なので、ちょっと違う感覚。いろいろ見ている中で「EVERLAST」のワッペンが左旨にあるジャケットを見つけた。カラーリングが気に入って、試着するとLでは少し大きいかも・・・、Mを試着してみる。ジムの帰りでTシャツ1枚で試着しているので、この先、もう少し着込んでいる時にはどうなんだろうか??でも、ダブつく感じも好きじゃないし、最近は体にフィットしている事の方がおしゃれ...EVERLASTしまむらで購入

  • トリエンナーレの補助金不交付

    文化庁は、運営に不可欠な事実を伝えないまま申請したことは不適当だとして、補助金適正化法に基づいて不交付を決めた。慰安婦を表現した少女像、昭和天皇の肖像が燃える動画などの展示が批判を受け、実行委や県などには抗議が殺到し、放火の予告もあり、開幕から3日で中止となった。会場の安全担保や円滑な運営をするために重要な内容があったのに、申告なく進めたことを問題視したという。これは展示が中止になった時から言われていたことで、こうした懸念が想定されていたことは展示前から予想出来ていたことは実行委、津田大介芸術監督もこうした批判や民衆の反発はある程度想定出来ていたはずで、それをあえて強硬に実行したことで、放火予告や抗議が殺到する事態に発展している。これは所謂炎上商法で、どんな手段でも話題性を重視したやり方でしかない。少女像よりも...トリエンナーレの補助金不交付

  • リフォーム足場架け完了

    昨日はリフォーム初日でまずは足場架け、朝8時30分の予定通りに工事が始まり、夕方6時20分で完了。家の車庫に車1台が入るようにお願いしていたので、余裕で1台の車が入ったのは良かった。途中の足場を見ると車庫前に柱を建てていたので、これは軽自動車ぐらいしか入らないだろうと思っていたけど、最終的にはその柱は取り外されて、こちらの要望通りに車を入れるスペースは確保されていた。手順的に一時的に柱を建てる必要があったのだろうと思うのだけど、途中経過だけ見ていると大丈夫だろうか?車が入るようにしてくれるのだろうか?とう不安があったのだけど、しっかりとその点は伝わっていたことが嬉しかった。それでも、工事中の日中は車庫には車を置くことは出来ない。資材の搬入や工事中の埃、不慮に傷などが付くことも考慮すると車庫には置けない。日中は息...リフォーム足場架け完了

  • 機種変更は延期

    今日は妻のスマホの機種変更をするつもりで、開店前からショップの前で待つことにした。先日の午後にショップに行った時に、本日の予約はすでに全時間帯で埋まってしまっていて、日時指定の予約も取れないと言うことで、話を聞くと、当日の朝にショップで予約を取る必要があるとのこと。なので、今朝はリフォームの足場架けで業者が入っているけど、9時30分には家を出ることになった。それで、1番に番号を取ることが出来て、いざ機種変更をするつもりだったけど、結局は現在使用中のスマホの残金の関係で、妻は変更することを止めることに決めた。結局は変更することもなくショップを後にして、スーパーへ買い物に行き、帰宅することになったのである。アップグレードプログラムEXの条件を少し誤解していたこともあり、機種代の残回数(24回を満たない場合にはその残...機種変更は延期

  • 「絶滅の始まりによくも経済成長のおとぎ話できるわね」

    「気候行動サミット」でグレタ・トゥンベリさんが演説した内容の中で最も正確な表現をしていると思う言葉であると感じた。その通りだと納得してしまうのは、すでに地球環境が悪化の方向へ進んでいることは世界の誰もが感じているし、科学的な調査結果からも明白だろう。まさしく、経済成長と言う世界は絶滅が先に待っている未来には存在することはできないのである。経済が成長したとして、そこには人間が存在し得ない地球の未来が待っていることになる。温暖化に向けて各国の取り組みには大きな隔たりがある。先進国は温暖化対策以前に経済成長や国益を優先する姿勢を崩していない。この日本も同様に京都議定書の目標値を一度も達成できたことはないのである。達成どころか、議定書で決定した削減義務の数値はー6%に対して+0.2%と逆に増えているのである。しかも、こ...「絶滅の始まりによくも経済成長のおとぎ話できるわね」

  • 5092日

    gooブログを書き始めてから5092日になる。これはほぼ14年の月日が経ったことになるので、ちょっと驚いている。このブログは私の日記なので、特に公開しなくても良いのである。まっ、一応、公開しているわけだけど、このブログにコメントするには私に許可を受けないとコメントできません。当然、そんな面倒なことをするような暇人もいなし、私も許可するつもりもないですけど。これは私の暇つぶしの日記で、日記を書き始めた当初からどうでもいいような事を書き続けている。いろんな物事に対する愚痴や批判も多いし、常識から見ると、口に出してはいけないような事も平気で書いてます。何しろ、これは個人的な日記ですからね。ただ、公開中と言うことで、個人を特定できるような内容は絶対に書いたりはしません。ただし、公の人に関しては個人名も書いてます。有名人...5092日

  • リフォーム工事始まる

    明日から家のリフォーム工事が始まる。明日は足場架けを始めることになっていて、その後は明後日から屋内の工事から始めて、その後は外壁等の工事、トイレの工事となる。この家のリフォーム工事はこれで4回目になる。キッチン、トイレが1回目、浴室、洗面所を2回目。3回目は外壁、屋根、玄関。今度の4回目は再び外壁、トイレ、屋内の天井などである。この家は元々中古住宅で購入したので、当初入居する時にも屋内の全体をリフォームしている。ほぼ全室を何等かのリフォーム工事をしていることになるのだけど、今後のリフォームで最後になるだろうと思っている。去年の台風時に1階の増設した部屋の天井から雨漏りがした。(これは前回の外壁、屋根のリフォーム時にも雨漏りに対しての対策をしていたけど、結局は完璧な工事が出来ていなかったことだろう。雨漏りはその原...リフォーム工事始まる

  • 今後はテコンドー協会の問題だ

    東京オリンピックの代表候補選手らが強化合宿をボイコットするなど、大揺れの全日本テコンドー協会で、岡本依子副会長はけさ20日(2019年9月)の「モーニングショー」で、大胆提案をした。「私を含め、理事全員が辞めた方が良い」というのだ。これまでも、スポーツ協会の私物化が問題になっている。ボクシング協会も去年は散々報道されている。山根会長は辞職して、今ではただの人に成っている。さらに、体操協会でも塚原夫妻のパワハラ問題で結局は「塚原夫妻の任期満了の退任は、キレイな勇退と形になって腑に落ちない」とう全くこの問題の核心は素通りされてしまったのだ。スポーツの世界ではこのようにトップに立つ人間の腐敗が続発している状態だ。まだまだ、表に出ていないけど、こうした会長や理事長などの独占的な体制はあるだろうと思う。人間は権力を持つと...今後はテコンドー協会の問題だ

  • スマホ機種変更

    今日は妻のスマホの機種変更をするためにauショップへ午後から行くことにしている。我が家は私と妻、それと下の息子がauでスマホを契約していて、上の息子はSoftbankで契約している。auでは家族割はもちろんだけど、インターネットプロバイダーとの同時契約でさらに割引があるので、やはり家族で同じ携帯会社との契約をすることがお得だろうと思う。今日は妻のスマホの機種変更なんだけど、妻のスマホはまだ2年も経過していない。アンドロイド端末を選択して使用しているけど、先日も充電が上手くいかないことが有ったり、2年も経過していないのにバッテリーの減りが早いとうことらしい。さらに、アンドロイドはいろんな機能が満載されているので、そうした機能を必要としている人には使い勝手が良いのだけど、もっと単純に使用したい人にはiPhoneが使...スマホ機種変更

  • 仕事の話2

    昨日は仕事の話で少し愚痴を書いた。高速道路の身障者割引に関しての愚痴である。身障者の威圧的な態度に関しては実体験から述べたものである。勿論、すべての身障者がそうした態度をしているのではないことは当然の事だけど、それにしても、そうした態度を取る人は少なくないのも事実なのです。健常者でそうした態度を示すような人はそれに比較すると1割にも満たないことを思うと、やはりかなり多いと言わざる得ないのではないか。なぜ?そうした威圧的と思えるような態度になるのか?何かそうした原因や要因があるのだろうと思うけど、少なくとも、身障者手帳を示すことで規定通りに割引するのことは我々は当たり前の仕事として受け止めている。特に、何か特別な感情をもっている訳でもないし、特別な確認作業をしているわけではない。この点に関しては、各自治体の手帳発...仕事の話2

  • 悪いけど、身障者は嫌い

    このタイトルはちょっと違和感があるでしょうね。別に身障者を攻撃するつもりもないですし、まったくそうした意思はないです。ただね、私は高速道路の収受員をしていますが、身障者手帳を鉾にして、割引が当たり前なんだというその態度はいかがなものか???と常々感じている次第です。そもそも、高速道路で身障者手帳を提示するだけで半額になる事が腑に落ちないのです。身障者でも、保護者や本人が運転して通行しているわけですからね。同じ車を走らせる事には変わりはないですね。なんで身障が割り引かれるのか??可笑しな話でしょ。しかも、この身障者の多くは、割引が当然のような態度で接してきます。しかも、横柄な態度はなんだろうね??あたかも、特権階級のような威圧的な態度はいかがなものか??あんた達は何をもってそんなに威圧的な態度になるのだろうね?障...悪いけど、身障者は嫌い

  • 仕事の話を少し

    仕事の話を少し書こうかな。私の仕事は定年退職をしてから再就職をした職種は収受員である。これは高速道路の料金を収受することが主な仕事である。最近の高速道路はETC(無線通信システムによる課金システム)の料金所が当たり前になっているので、実際には現金及びクレジットカード(ETCカードでないカード類)での支払いはETC走行をする車に比較するとおよそ1割以下だろう。なので、日中はある程度一般レーン(現金払いするレーン)には車が来るのであるが、深夜はほぼ皆無状態である。ETCの利点は土日、祝日、深夜割引が適用されることである。ただし、これはETC専用レーンを使用して高速道路に入ることが条件となり、一般レーンで通行券を取り高速道路に入った場合には適用外となる。がしかし、専用レーンを通過しようとした時に何等かの原因で通信が出...仕事の話を少し

  • 秋らしくでも、台風なんだ

    今週末の3連休の初日は雨模様。昨日の午後から小雨がパラつく天気だったけど、今朝も小雨がパラつく天気が続いている。今日一日はこんな調子の天気が続きそうな予報である。朝晩は少し涼しくなってきた秋を感じる季節になってきたけど、日中はまだまだ蒸し暑さを感じる。先日は久しぶりにバイクに乗ったけど、日中の気温が35度を超える真夏日になり、この時期は気温の乱高下が続いている。台風の影響で再び雨模様になっているし、台風の進路によってはこの東海地方でも雨脚が強まるかもしれない。今年は例年にないぐらいに雨が多い年ではないかと思う。長梅雨の後の2週間程度しか気持ちよく晴れた日を覚えていないほど、空は雲で覆われている日が続いている印象を受けるのである。いよいよ来週から家のリフォームが始まるので、できれば雨は降って欲しくないし、工事中は...秋らしくでも、台風なんだ

  • 久しぶりのバイク日和です

    さて、今日は月曜日で祝日。敬老の日。敬老の日になるとこの地域の企業から妻の母親へお菓子などの贈り物が届けられる。毎年同じ内容のお菓子類なのだけど、その中でどうしても食べない物がある。それは飴玉である。それも、昔からの飴玉で、子供向けでもないし、さらに言えば、年寄り向けでもないと思うような飴である。妻もこの飴玉だけはどうすることもできないので、ある程度の期間は取っておくのだけど、その後、賞味期限が過ぎると廃棄するしかなくなる。勿論、この飴玉を楽しみにしている方もいるだろうけど、我が家ではまったくの無用な物になってしまっているのである。この点に関してはもう少しアンケートなどを受け付けて、受け取る側の意向を反映してもいいのではないか?と勝手な言い分なんだけど、思ってしまうのである。無料で送られる物に文句を言うのは不謹...久しぶりのバイク日和です

  • 明日こそバイク

    さて、今日は勤務明けで帰宅してから爆睡。午後3時半過ぎに目が覚めて、それから洗濯物を取り入れて、畳んだり、片付けたり・・。午後からジムに行く予定だったけど、結局、夜の部でジムに行った。以前は夜の部でジムに行っていたので、それほど違和感はないし、日曜日と言うことで以外と人は少ない。それでも、ベンチプレスは空いていなかったので、ケーブルクロスをメインにしてトレーニング。ベンチプレス以上に私にはこのケーブルの方が胸筋に効かせることが出来るので、丁度良かったかも知れない。このところ、まずはこのケーブルクロスでしっかりと効かせてから、ベンチをするようにしている。以外にもベンチはそれほど胸筋に刺激を与えるには少し弱いような気がしている。他のビルダーも意外とベンチをする様子を見ることが出来ないのは、案外、ベンチは効果的ではな...明日こそバイク

  • センサーライト設置

    先月は息子のタイヤにスクリューが差し込まれている悪戯(これは悪戯ではなく、れっきとした器物損壊の犯罪である)が計4回に渡って起きていた。警察には被害届も提出しているし、最寄りの交番などに定期的な巡回もお願いしている。市の警察署へ届出て、刑事課の刑事さんが2度に渡って現場検証もしている。防犯カメラの設置が望ましいが、電源が確保できない駐車場なので、電池で時間設定して撮ることが出来るカメラを借りて、息子の車を停める正面に仮に場所を借りて、妻の軽自動車を駐車して、中にカメラを設置して夜間の監視を続けている。さらに、人感センサーライトの設置をした。ソーラー充電して夜間になると動くものを感知して一定時間点灯する物である。今のところしっかりと点灯していることが確認できるし、防水なので雨でも心配なく点灯している。今日はそのソ...センサーライト設置

  • 今日も秋らし気候

    今朝も空気は乾燥していて、気温も過ごしやすい温度まで下がっている。昨日も日中は気温が高く、夏日だったけど、湿度が低いこともあり、思っているより過ごしやすい一日だった。ただ、外出する時には部屋の窓、玄関を戸締りして閉め切っているので、帰宅すると家の中は蒸し暑くかなり温度も高いので、帰宅するとすぐにエアコンを入れて部屋の温度を下げることになる。今朝は窓を開け放していると微風だけど、窓からの風が気持ちいい。部屋のドアを開け放していると家全体に風が通り抜けて、心地いいのである。さて、昨日も6月23日午前6時50分ごろ、同県碧南市内の路上を軽トラックで運転中、後ろを走っていた同県岡崎市の男性会社員(22)のオートバイの追い越し方に腹を立て、武豊町の公園まで約7キロを8分間にわたって追いかけ回した。さらに、つるはしを持って...今日も秋らし気候

  • 少し秋らしいかも

    今日は少し雲が広がる空模様だけど、日差しも射しこんでいる晴天だ。空気が乾燥していて、一昨日までの湿った空気とは違い、肌触りも良いサラリとした空気感は気持ちよい。まだ気温は34度まで上昇する夏日だけど、湿度が無い分かなり体感的には涼しさを感じる。今日は夜勤明けで帰宅してから3時間程度睡眠を取り、これから午後にジムで汗を流す。ようやく、少し秋の気配も感じることができる気候になった。これぐらいの天気になるとようやくバイクに乗ることが楽しくなるのである。明日は午前中に久しぶりにお遍路に行こうと思っている。明日も快晴とは行かないけど、雨の心配はないので、明日は本当に久しぶりのバイク日和になりそうである。今年に入ってから7巡目のお遍路もまだ半分程度しか廻れていない。今年中には最低でも1巡はしたいと思っているし、知多四国遍路...少し秋らしいかも

  • 南房総

    先日は台風15号の被害が大きかった南房総。千葉県の風光明媚な土地で、一度は行ってみたいと思う場所である。北条海岸、沖ノ島海岸、布良海岸などの景色を眺めてみたい気がする。先日ちょうど図書館で借りてきた本が南房総に住む主人公の物語であるので、南房総には行ったことがないけど、なんだかのんびりと住むにはいい土地だろうと想像しながら読み進めていた。村山由佳「はつ恋」。物書きをしている中年の女性が移り住んでいる南房総での生活を描いている。幼馴染との恋人関係になり、女としての幸せな人生を歩む姿は微笑ましい。バツ2の過去から今の恋人との関係を穏やかなタッチで描いていて、特別な事件や事情が展開される訳ではなく、淡々と日々の生活を描くスタイルは好感が持てる。この作家の実生活を元にしているような小説だろうと想像できそうだ。作家が物語...南房総

  • バイク保険更新

    今年の11月初めにバイク保険の1年契約が終了するので、早々に更新手続きを完了した。以前は搭乗者、弁護士やその他いろいろな保証が付いている保険に加入していたけど、昨年250ccのバイク購入時に加入したバイク保険は最低限の対人、対物が無制限の保証以外はほぼ何も付帯していない保険である。何しろ、以前加入していた保険は月1万円を超える保険料だったのに対して、今の保険は年間で18000円である。勿論、事故に遭った場合には自分自身の治療やバイク自体の修理費用なども必要になるだろう。しかし、月に2回程度乗る程度で、年間を通じても20回乗るか?程度の搭乗回数に対して払う保険料はこの程度だろうと思うのである。まっ、事故を起こさない、されないような運転をすることが必要だろうし、自分の過失でない場合には相手に保証義務があるので、最低...バイク保険更新

  • 久しぶりにバイクです・・・だったけど・・・

    今日は関東地方は台風の影響で公共交通機関は遅延や運転見送りなどの影響が昨夜から出ている。それに引き換え、この東海地方(愛知県)は昨日から晴れ間が広がり、快晴の好天気だ。風も穏やかで、日差しもたっぷりと注いでいる。ただ、まだ湿度が高くて湿っぽく、汗ばむほどの気温が高い日だ。今日はバイクに乗る予定にしていたけど、今朝、3番目の姉から電話があり、長女の姉が原付バイクを乗っているのだけど、その姉がバイクで走行中に車と衝突事故を起こして入院しているとのことで、今日は病院へお見舞いに行くので、一緒に行くことになったのである。玄関にヘルメット、グローブ、ジャケットも準備して、もう少しで出かける所だったけど、結局はこうした話になって、今日のバイクはお預けとなったのである。まっ、まだまだ蒸し暑くて、バイク日和とは行かない日である...久しぶりにバイクです・・・だったけど・・・

  • 台風15号・・・・

    台風15号が関東地方に接近している。この台風、去年の台風21号以上の猛威とのこと。私の住む愛知県は辛うじてこの台風の影響はほとんど無いと言ってもいいのではないか。これはこの愛知県に住む人にとっては安心しました。がしかし、関東地方やこの台風が通過する地域の人にとっては相当な心配だろう。近年、台風の日本上陸数は過去の記録を塗り替えていて、真夏だけではなく、この台風季節となる秋にはこれまで以上に台風の上陸数は記録的な数になりそうだ。日本列島の気象が明らかに変化しているのは確かだろう。台風の数だけではなく、局地的な豪雨も過去にはそれほどない天候だった。それが、近年は当たり前のように局所的な豪雨が頻発している。これは熱帯雨林と同じような気象現象だ。本来なら、日本列島の気象は四季がはっきりしている気象だった。それが、近年で...台風15号・・・・

  • N国の丸山議員の馬鹿さは園児なみ

    N国入党を果たした丸山議員。自民党からも糾弾されて議員辞職を言い渡されたにも関わらず、平気な顔をして再びN国に入党してからまだ日付も浅い8月31日に自らのツイッターに再び戦争発言を投稿している。北方領土問題で同じ発言をして糾弾されたこの馬鹿議員はやはりどこまで行っても馬鹿を繰り返す変人の極みだろう。その変人で人間としても、当然議員としも最低最悪の人間を受け入れたN国の党首となった立花氏は果たしてN国に票を入れた支援者に大してどのような責任を感じているのだろうか?こんな議員を入党させるなら、当然票なんて入れないと思っている人が大多数だろう。その事も含めてだが、この立花も同類に処しても良いだろう。各党はこの問題を議会に提示して、今後、この両名を糾弾する必要があるのである。少なくとも、表現の自由とはどのような物かをこ...N国の丸山議員の馬鹿さは園児なみ

  • やっぱり今日もバイクは乗れない

    今日は朝から日差しも射していて、天気は良い。今日は洗濯物も干して出掛けても雨に降られるようなこともなく安心して外出できるだろう。でも、早朝まで雨が降っていたので、各地の道路には水溜まりが出来ているし、特にお寺などの駐車場はまだ乾いていないところも多い。さらに、幹線道路は午後になれば完璧に乾燥している状態だろうけど、山道などは道路脇などから泥水が流れていることが多い。路側帯の溝などは砂や泥、落ち葉などで埋まっていて、水はけが悪く、山から流れてくる雨水は溝から溢れて、道路に流れだしているのである。これまでも雨上がりに何度もバイクを走らせた経験があるけど、気持ち良く走ることが出来るはずの山間部の道は案外危険な道路になるのである。落ち葉や泥水などでバイクの転倒事故に繋がるような危険が潜んでいるのである。バイクは路面の些...やっぱり今日もバイクは乗れない

  • 近年の雨は異常だ

    昨夜は台風13号の影響だと言うことだが、この中部地方の三重県の四日市から鈴鹿周辺は豪雨に見舞われて、雷も夜間は鳴りっぱなし。昨日から今朝にかけて勤務だったけど、三重県方面は数秒毎に空が光り、雷の轟音が轟いていた。高速道路は四日市を起点として、東名阪、伊勢道、名神でも通行止めであった。今朝の勤務明けの時間でもまだ通行止めは解除になっていない状態で、さらには今夜は伊勢を中心に大雨の危険がある様子だ。先日は九州地方では大雨の被害がニュースで流れていたけど、今回はこの東海地方が同じように大雨の被害に見舞われた。このように、近年の気象は確かに以前に比べると局地的な豪雨被害が続いている。これはまるで熱帯地方のような雨の降り方である。熱帯地方のように都市ではなく、熱帯雨林や広大な湿地で豪雨となったとしても被害自体は皆無だろう...近年の雨は異常だ

  • 伊勢神宮参拝

    今日は妻も休みで一緒に出掛けようと昨夜から話をしていて、今日は二見が浦で夫婦岩の神社(興玉神石)で参拝し、御朱印を頂き、それから伊勢神宮内宮に行き、参拝して御朱印を頂き・・・。これまで何度も伊瀬神宮には訪れているけど、御朱印を頂いたのは今日が初めての事である。御朱印帳(手書き御朱印帳)を持ち始めたのは昨年の京都旅行からである。三千院で御朱印帳を求めて、それから旅に行く毎に御朱印帳を持って行くことにしている。この朱印だけど、私は知多四国遍路を7年前から初めていて、知多四国遍路は今年で6巡目となり、最初から持っている御朱印帳はすでに朱印で隙間がないぐらいになっている。今年はまだ半分程度にしか廻れていないけど、これから季節がようやくよくなり、バイク日和が楽しみである。今年は新しく1冊知多四国遍路の御朱印帳も購入して、...伊勢神宮参拝

  • どうも認識できていないな

    Windows10に更新してから新しいブラウザ(Edge)の起動がうまくできない。何度も起動直後はネットに繋がらない状態である。インターネットオプションで接続項目の自動検出にチェックを入れるとようやく繋がる状態にになるのである。これは毎回同じ事をする必要があり、以前からデフォルトで使用しているchromeのブラウズはWin10に移行しても正常に使用できている。やはり、Microsoftより、Googleの方がネットに関してはそのプログラムの安定は各段に違っていることが解る。そもそも、地図データでもGoogleの情報量やそのアクセスのスピードでも圧倒的な差を感じるのである。もう少し、Microsoftはこの点についてしっかりと検証してから世に出して欲しいと思うのである。技術的な差はないだろうし、こんな単純な問題が...どうも認識できていないな

  • 少し秋らしくなったかも??

    天候不順が続いていた8月の後半も終わり、今日から9月である。小中学の児童も今日から学校が始まり、長い夏休みも終わってしまった。今年の夏は長梅雨で7月末までは凡そ出かけることがない天候だった。梅雨が明け、やっと夏らしい季節になったと思ったのも10日間も続かず、台風が到来してから再び蒸し暑く、愚図ついた天候が続いた。ようやくその蒸し暑さも去り、天気も良く、爽やかな夏を感じるようになったのは3日前からである。そして夏休みは終わってしまった。ようやく、夏を感じさせるような季節になったかな?と思うようになったけど、すでに朝晩はエアコンも要らないぐらいに涼しくなった気がする。9月はもう一度暑さがぶり返すことになるだろうけど、それも数日程度だろう。すぐそこには秋が来ている。我が家はすでに学校を卒業して社会人になっている息子だ...少し秋らしくなったかも??

  • Windows Edge は使えない

    先日Win10にOSをアップデートして、今のところ快適に使用できているけど、このWin10から新しく追加されているブラウザEdgeが使用できない。何度か試みて、一旦はブラウザとしてネットに繋がったのだけど、再起動して再び開いてみるとやはり繋がらない。他のブラウザ(explorer、chrome)ではこれまで通りにスムーズにネットに繋がるにも関わらず、どうしてか新しいブラウザはうまく繋がらないのである。まっ、別にこの新しいブラウザが特に良いとも思えないので、これまで通りに私はchromeを使用することにしているけど。それでも、何かネットワークの問題なのか?通信の問題なのかは気になるのである。アプリが正常に起動しないのはやはり気になる。何度も開いてみるけど、繋がらないのはストレスが溜まるのである。いっそのことアンイ...WindowsEdgeは使えない

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、summer diaryさんをフォローしませんか?

ハンドル名
summer diaryさん
ブログタイトル
summer diary
フォロー
summer diary

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用