chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
日本文化研究良書・トンデモ書紹介 http://japanculturebook.seesaa.net/

日本文化研究に役立つ良書とトンデモ書を一気に紹介します。ほかにご飯やガジェット、動画を紹介します。

日本文化研究に役立つ良書とトンデモ書を一気に紹介します。「日本書を選定して読みあう会」という会から派生したもので。あちらは固いですが、こちらは軽いノリです ほかにご飯やガジェット、動画を紹介します。 動画は2020年東京オリンピックに向けて、日本の日常を紹介するという、英語字幕付きの内容です。That's Life in Japan Channelです。 https://www.youtube.com/channel/UCsWLriLZcfnuZR74PVrJevg

すがいさん
フォロー
住所
立川市
出身
宮城県
ブログ村参加

2016/08/17

arrow_drop_down
  • 第十八番ミステリー箇所 御間都比古神社(式内社)

    徳島県佐那河内にある御間都比古神社は第五代孝昭天皇をお祀りしています。出雲は阿波にあって欠史八代 と呼ばれる天皇のうち5代から9代までは佐那河内の血を引いた陛下です。

  • 第五番ミステリー箇所 美馬市木屋平 三木家資料館

    徳島県美馬市にある木屋平はあらたえ で有名です。2019の大嘗祭で、新陛下がお着けになられるあらたえとは歴代陛下の御霊の依り代となる服の反物のことで、木屋平の忌部氏直系三木氏が麻の糸から作り上げます。

  • 第十一番ミステリー箇所 天石門別八倉比売神社

    徳島県気延山の麓杉尾山には、四国八十八ミステリー箇所第十一番、天門戸分八倉比売神社があります。そこの御祭神は天照大神で、天照様はこの気延山に埋葬されています。五芒星がもともとの皇室のシンボルと考えられ、天照様と邪馬台国の女王卑弥呼は同一の人物と考えられます。

  • 第十六番ミステリー箇所 金長神社(及び金長神社本宮)

    徳島県の東部、徳島市のすぐ南に小松島市があります。 そこに入ったもの者はびっくり!たぬきに化かされているのではないか?と思えるほど、たくさんの狸に出会えます。 小学校や市役所の門の柱の上にかわいく狸が乗っていたり、図書館の案内に書かれていたり。

  • 四国八十八ミステリー箇所として三度再出発します

    前回、陛下は徳島(阿波)の御出身であったという内容にブログを変更するとしましたが、徳島に限らずもっと四国全体の紹介を兼ねて、「四国八十八ミステリー箇所」と再び改題して、四国にある八十八か所のミステリーな場所を紹介する内容に変えさせていただきます。 週一回程度更新、内容は永久保存、ミステリーファンの百科事典のようになるよう努力したいと思います。 また始まりましたら、皆さんがご存知の、まだまだ日…

  • 日本人の0.58%しか知らない真実とは?

    今号から、タイトルを内容を一新して、週三回程度のペースで、日本人の0.58%しか知らない、聞くとしばらく絶句して、数秒後には、あははは、そんなことがあるはずないじゃない~バカバカしい! となってこのことについてはすっかり忘れたてしまいたい、しかし次の日になるともしかしてそうかも?と思いたくなる事実を書いていきたいと思います。 よろしくお願いいたします。 さて、その日本人の日本人の0.58%…

  • おじいちゃん戦争のこと教えて-孫娘からの質問状

    「おじいちゃん戦争のことを教えて」は保守言論ではじめて本屋で普通に販売されて販売部数も伸びた本です。今の保守言論ブームもこの一冊がなければ成り立たなかったことでしょう。

  • よだかの星

    よだかの星は「自分とは誰なんだろう」「今の自分と違う自分になれるのだろうか」という少年少女が抱く不安を描いて、更に「自分を助けられるのは自分しかいない」という自助の精神を伝える作品です。

  • 日本の都市はなぜ洪水が発生しないのか

    七月に中国の武漢を初めと刷る都心部で大水害が発生しました。八月にはルイジアナで大洪水が起きています。日本の都市部ではなぜこうした水害や洪水が起きないの中国のインターネットで不思議がられていましたが、日本は地下に備えた排水システムのおかげで洪水になりにくいのです。

  • 夏の工作好きとお化け好きには

    芳賀哲さんの おばけの作り方教えます(手作りおもちゃ・おはなし小道具シリーズ 3)はお化け体験も工作もできるとても優れた夏にぴったりの本です。

  • ピーナッツクリームとピーナッツバターの違いとは

    ピーナッツクリームとピーナッツバターは全然違う食べ物です。外国の人はピーナッツバターしか食べません。

  • ポケモンGOは21世紀のウェストサイド物語だった!?

    さて、ポケモンGOです。日本に上陸する前のニュースを読むたび、特にアメリカのほほえましい子ども達の光景が目に浮かぶような話題を耳にするたびに、ああ、これは21世紀の「スタンド・バイ・ミー」なんだな、と思っていました。 スタンド・バイ・ミーというのは、1980年代の名作映画で、四人の少年が夏に鉄道の線路沿いに歩いて冒険に出かけて、お互いを励ましあいながら目的を達成するというものです。リヴァー・フェニッ…

  • 夏休みはお子さんとちょっとだけタマゾン(多摩川中流)へ冒険に出かけよう

    多摩川中流には「タマゾン」と呼ばれる地域があります。飼い主が捨ててしまったペットが野生化しているところです。一体何に出くわすのでしょうか

  • パンダ銭湯

    絵本パンダ銭湯は日本人の本能「完璧なものを見るといじりたくなる」にもとづいて書かれた抱腹絶倒の一冊です。

  • 動画 How to Get Collectable Toys? That's Life! in Japan これぞ日本!第五回投稿しました

    YouTubeでThat's Life in Japanというチャンネルをやっています。ぜひチャンネル登録してください。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、すがいさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
すがいさんさん
ブログタイトル
日本文化研究良書・トンデモ書紹介
フォロー
日本文化研究良書・トンデモ書紹介

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用