chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
弁理士本田のブログ http://www.hondapat.com/blog/

新宿区新宿でIT知財専門の特許事務所を経営する弁理士のブログです。

IT知財専門の本田国際特許事務所(http://www.hondapat.com)の代表・弁理士です。このブログでは、知的財産、特許事務所経営、弁理士、時事、個人的な日常生活等に関する情報を不定期に発信していきたいと考えています。

弁理士本田
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/08/15

arrow_drop_down
  • 事務所移転のお知らせ

    本田国際特許事務所は、業務拡充のため移転し、2019年12月12日(木)より 下記の新事務所にて業務を開始いたしました。 ■所在地 〒160-0022 東京都新宿区新宿1-18-9 パディアイルカテリーナ9階 ■交通手段 東京メトロ丸ノ内線「新宿御苑前」駅 3番出口 徒歩2分 東京メトロ丸ノ内線/副都心線・都営新宿線「新宿三丁目」駅 C8出口 徒歩5分 JR各線「新宿」駅 東口・中央東口・東南口 徒歩12分 当事務所は、引き続きクライアントの皆様

  • 【書籍】ITを巡るプロパテント/アンチパテントの潮流

    本書には、近代産業史をふりかえった上で、知財紛争の事例、企業の知財戦略、 法律の改正等に基づいて、IT業界におけるプロパテント (特許の保護を強める動き)とアンチパテント(特許の保護を弱める動き)を 中心に説明した内容が掲載されています。 本書は、主としてIT業界における特許戦略を説明しているため、 特にIT分野の特許を専門とする実務者の方におすすめです。 プロパテント政策が成果をもたらした事例、アンチパテントの施策が 必要となった事例、三大企業(マイク

  • 【書籍】実務詳説 特許関係訴訟

    本書には、特許関係訴訟全般に関する説明の記載がありますが、 特に特許権侵害訴訟については詳しい説明が掲載されています。 本書は、基本知識だけではなく応用知識を多く記載しているため、 特に実務者の方におすすめですが、初学者の方にもおすすめです。 特許関係訴訟の手続きで必要となる書面(訴状、答弁書等)の記載例が 多くあること、実際の裁判においてはどのような点が考慮されるかについて 説明していること、当事者系の裁判で主張すべき抗弁の内容を 掲載している

  • 【書籍】知財戦略のススメ コモディティ化する時代に競争優位を築く

    本書には、知財戦略における各方策について、最新事例を 豊富に取り入れながら多面的に解説した内容が掲載されています。 本書は、知財戦略の基本知識だけでなく応用知識についても 説明しているため、初学者と実務者の方におすすめです。 全8章で構成されているが、実際の統計データを用いて説明している箇所が 多くあるため、説得力があり、理解しやすいと思う。 印象に残ったポイントは、下記8点です。 (1)オープン化の代表例は、ある技術について特許を集積して一

  • 【書籍】最新ICT知財戦略の基本がよ〜くわかる本

    本書には、ICT(情報通信技術)に関するビジネス、知的財産、知財戦争、 企業の知財戦略の実例、知財戦略の一般論の説明が掲載されています。 本書は、全体的にICT知財戦略の基本をわかりやすく説明しているため、 初学者の方におすすめです。全6章で構成されているが、 特に第5章はICT知財戦略に関する基礎知識について説明しており、 読む価値が高いと思う。 印象に残ったポイントは、下記7点です。 (1)ICTを支える技術については、1970年代半ば頃

  • 【書籍】ジュリスト 2016年9月号

    本書には、発明の名称を「オキサリプラティヌムの医薬的に安定な製剤」 とする本件特許権の特許権者である原告が、被告各製品は本件特許権の 技術的範囲に属し、存続期間の延長登録を受けた本件特許権の効力は 被告各製品の生産等に及ぶとして、被告に対して、各製品の生産等の 差止めおよび廃棄を請求したところ、請求棄却となった事案 (東京地判平成28年3月30日・平成27年(ワ)第12414号)に関する記事が 掲載されています(本書8、9頁参照)。 本記事には、判旨

  • Amazon社の定額制読み放題のサービス「Kindle Unlimited」

    Amazon社が、月額980円(税込)の定額制読み放題の サービス「Kindle Unlimited」を8月3日より開始しました。 初回の30日間は無料ということで、本サービスの登録をし、 お試しで利用することにしました。 本サービスを利用するまで同社の電子書籍を読んだことがありませんでした。 早速ビジネス書1冊を読んでみたところ、 同社の電子書籍は印刷書籍に比べて読みにくいと予想していたが、 そこまで読みにくくなかった。 2冊目の電子書籍

  • 【書籍】発明 2016年8月号

    本書には、本年度の意匠審査基準の改訂に関する記事が掲載されています (本書76頁参照)。本改訂は、情報通信技術の進展に鑑み、 画面デザインの保護を拡充することを主目的としてなされたものです。 これによって、下記画像(1)、(2)が新たに意匠登録の 対象となりました。 (1)物品があらかじめ有する機能をアップデートした画像 例.ソフトウェアのバージョンアップにより新しくなった複写機の 設定画面の画像 (2)ソフトウェアのインストールに

  • 【書籍】ジュリスト 2016年8月号

    本書には、パロディ商標「フランク三浦」(本件商標)について、 「フランク ミュラー(標準文字)」等を引用商標として、 不登録事由を定める商標法4条1項10号、11号、15号、19号該当性を 肯定した審決を取り消し、いずれにも該当しないとした事案 (知財高判平成28年4月12日・平成27年(行ケ)第10219号)の 説明が記載されています(本書8、9頁参照)。 本判決は上告されたようであるが、個人的見解として、本件商標は、 引用商標と類似せず、また混同

  • 【書籍】情報理論

    本書は、情報理論の基礎を勉強したい方におすすめです。 ただし、本書の内容を理解するには、他の文献も読む必要があると思います。 本書の旧版で勉強していた頃がなつかしい。 IT(ソフトウェア、通信等)知財専門|東京駅徒歩6分|【本田国際特許事務所】 http://www.hondapat.com

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、弁理士本田さんをフォローしませんか?

ハンドル名
弁理士本田さん
ブログタイトル
弁理士本田のブログ
フォロー
弁理士本田のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用