chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
世界の絶景を旅するテレビ番組制作会社のブログ https://worldstaff.hatenablog.com/

世界を旅する撮影隊が 旅行に役立つお得な情報や撮影のノウハウをお届けします

現在東京・上野の科学博物館で開催されている「海のハンター展」で上映されている各種映像の作成を担当させていただきました。この夏は上野へ!

ワールドスタッフ
フォロー
住所
港区
出身
未設定
ブログ村参加

2016/08/16

arrow_drop_down
  • ハンディカムにミラーレス、アクションカメラ 目的別4Kビデオカメラの選び方

    テレビ番組で使用するカメラというと肩乗せの大型カメラを想像するのも今は昔。20年ほど前からでしょうか、小型の業務用カメラや民生機も良く使われるようになりました。4Kの時代になってもその流れは変わらず、最近ではすべてiPhoneで撮影したという映画まで登場してきました。理由は小型カメラの高画質化と予算の部分が大きいですが、被写体に威圧感を与えない、三脚やバッテリーといった周辺機材もコンパクトにできて機動力が上がる、独特の臨場感といった小型カメラならではのメリットも多いからです。要は適材適所ということですね。そこで今回は、ビデオカメラを購入するにあたって、その撮影する目的から機材選びのヒントを考え…

  • 世界の海で出会った魚図鑑【クロオビダイ】(ポークフィッシュ)

    種名データ 【和名】 クロオビダイ 【英名】 Porkfish 【学名】 Anisotremus virginicus 【分類】 イサキ科被写体データ 【体長】 30cm 【場所】 メキシコ コスメル島 【水深】 15m

  • 世界の海で出会った魚図鑑【ホクロヤッコ】(クイーンエンゼルフィッシュ)

    種名データ 【和名】 ホクロヤッコ 【英名】 Queen Angelfish 【学名】 Holacanthus ciliaris 【分類】 キンチャクダイ科被写体データ 【体長】 30cm 【場所】 メキシコ コスメル島 【水深】 15m

  • 世界の海で出会った魚図鑑【ネズミヤッコ】

    種名データ 【和名】 ネズミヤッコ 【英名】 Gray Angelfish 【学名】 Pomacanthus arcuatus 【分類】 キンチャクダイ科被写体データ 【体長】 40cm 【場所】 メキシコ コスメル島 【水深】 18m

  • 世界の海で出会った魚図鑑【キホシヤッコ】

    種名データ 【和名】 キホシヤッコ 【英名】 French Angelfish 【学名】 Pomacanthus paru 【分類】 キンチャクダイ科被写体データ 【体長】 40cm 【場所】 メキシコ コスメル島 【水深】 15m

  • 世界の海で出会った魚図鑑【トードフィッシュ】

    種名データ 【和名】 トードフィッシュ 【英名】 Splendid toadfish 【学名】 Sanopus splendidus 【分類】 ガマアンコウ科被写体データ 【体長】 20cm 【場所】 メキシコ コスメル島 【水深】 10m

  • 世界の海で出会った魚図鑑【スポテッドドラム】

    種名データ 【和名】 スポテッドドラム 【英名】 Spotted Drum 【学名】 Equetus punctatus 【分類】 ニベ科被写体データ 【体長】 20cm 【場所】 メキシコ コスメル島 【水深】 10m

  • 世界の海で出会った魚図鑑【ターポン】

    種名データ 【和名】 ターポン 【英名】 Atlantic tarpon 【学名】 Megalops atlanticus 【分類】 イセゴイ科被写体データ 【体長】 1m 【場所】 キューバ 青年の島(Isla de la Juventud) 【水深】 10m

  • 世界の海で出会った魚図鑑【メキシカン ブラインド ブロトゥラ】

    種名データ 【和名】 メキシカン ブラインド ブロトゥラ 【英名】 Mexican blind brotula 【学名】 Typhliasina pearsei 【分類】 フサイタチウオ科被写体データ 【体長】 10 cm 【場所】 メキシコ ユカタン半島のセノーテ 【水深】 3m

  • 世界の海で出会った魚図鑑【ニシフウリュウウオ】

    種名データ 【和名】 ニシフウリュウウオ 【英名】 Shortnose batfish 【学名】 Ogcocephalus nasutus 【分類】 アカグツ科被写体データ 【体長】 35 cm 【場所】 キューバ 青年の島(Isla de la Juventud) 【水深】 10m

  • PremiereにAvid、Davinci Resolve、Edius、Final Cut Pro・・・動画編集ソフトは何が良い?

    これ、よく聞かれるんですよね。写真と違って動画は編集して初めて作品になるので、いつかはたどり着く問題です。しかしいったいどのツールを使って編集すれば良いのやら。その答えははっきり言って「どれでもいい」です。そしておそらくどれか一つを使いこなせれば、他のツールも慣れればすぐに使いこなせるようになると思います。しかしこれでは元も子もありません。今回は、パソコン付属のソフトでビデオ編集を始めたけど、少しステップアップしたい、という方のための動画編集ソフト、アプリケーション選びを考察してみたいと思います。

  • 日食・黒点・ISSの太陽面通過 太陽の安全な撮影方法

    太陽を撮影されたことはありますか? 風景写真に太陽を入れ込むことはよくありますが、今回は太陽のクローズアップを撮影するためのお話です。太陽のクローズアップを撮影するというと、代表的なものに日食があります。2009年に奄美や硫黄島での皆既日食、2012年南日本での金環日食などをご覧になった方も多いのではないでしょうか。最近では2019年12月、2020年6月に部分日食もありました。しかし太陽の観察は危険が伴います。2012年の金環日食の際には全国で1000人もの方が目に異常を訴えたそうで、最悪の場合は日食網膜症という視力障害を引き起こしてしまいます。そこで今回は、安全に太陽を撮影できる方法を考察…

  • 4K時代のデータ管理・バックアップ術

    4K時代の大容量化した動画データをいかに管理、バックアップしていけば良いのか。効率の良いバックアップ方法を考えます。

  • 明けましておめでとうございます

    本年もどうぞよろしくお願い致します。

  • 水中トランシーバー「ロゴシーズ」で 水中での会話を楽しもう

    以前放送された「海のハンターサメ 限界探検」を御覧になった方はお気づきだと思いますが、今回は山形カシオ株式会社のロゴシーズ(Logosease)を使用して水中での会話を収録しました。これがとても好評! 想像以上にクリアな音質で、私たちも驚きました。今回はその感想です。

  • 【放送予定】タヒチ開運旅

    タヒチといえば美しい海、水上バンガロー、ダイビングに新婚旅行というイメージが圧倒的ですが、なんとパワースポットの宝庫でもあるんです!「マナ」と呼ばれる神秘的で根源的な聖なる力が宿るタヒチのパワースポットを、手相芸人・島田秀平がご案内します。 その名も 「タヒチ開運旅」 BSテレビ東京にて 12月8日(土)夕方5時から放送します。 どうぞお楽しみに! あなたの運気も上がるかも!? ↓BSテレビ東京の公式ホームページはこちら↓ 南太平洋の楽園でパワーチャージ!タヒチ開運旅(BSテレ東)の番組情報ページ テレビ東京・BSテレ東 7ch(公式) ↓番宣動画はこちら↓ youtu.be

  • 動画撮影に最適な三脚は?

    動画を撮影する際、三脚が使いにくいと感じたことはありませんか? アングル固定で撮影しているうちはいいけど、少しでも左右や上下に動かそうとすると難しかったり、最後は面倒臭くなって手持ちで撮影してたり。それ、実は三脚選びに失敗しているのかもしれません。 普段静止画を撮影されている方が動画を撮影するにあたり一番困る機材は、もしかしたら三脚なのではないでしょうか。静止画と動画では、三脚に必要な能力がかなり違うからです。プロの現場では、三脚はドイツのSachtler(ザハトラー)とイギリスのVinten(ビンテン)のものがほとんどで、値段も60万から100万をゆうに超えるものもあります。撮影現場で機材の…

  • 【速報】マルタの観光名所、アズールウィンドーが嵐で崩壊!

    地中海に浮かぶマルタ共和国の観光名所、ゴゾ島のアズールウィンドーが3月8日、嵐で崩壊したそうです。【マルタ名所「アズール・ウィンドウ」が崩壊 強風と高波で (AFP BBNews)】 現地はスキューバダイビングの人気スポットにもなっていて、アーチの下の海底には崩落した岩がゴロゴロ転がっていたので、いつか崩れるのではないかと噂されていましたが、まさかこんなに早くその日がやってくるとは! 詳しくは続報でお知らせいたします。

  • ドローン 初の人身事故 有効な安全対策は?

    とうとう起きてしまいました、ドローンによる人身事故。2月18日、なんらかの理由でドローンの操縦が不能になり、自動帰還モードで飛行中、クレーンに接触して墜落、作業員の方に衝突したそうです。【ドローン落下で作業員負傷=法改正後初、空撮中に-国交省(時事通信)】 ドローンの大きさはおよそ1kgということなので、有名なDJIのPhantomシリーズのおよそ1.3kgより小型ですが、高さ70mから墜落したということなので、その衝撃の強さはかなりのものであったと想像できます。それにしても制御不能とは、恐ろしいですね。その場合、どうすれば良いのでしょうか?

  • 4K 8K の次世代機材が目白押しの「Inter BEE 2016」 おすすめのカメラは?

    11月16日から18日まで3日間、千葉県の幕張メッセで開催された国際放送機器展、Inter BEE 2016(International Broadcast Equipment Exhibition 2016)に行ってきました。今回は4K 8K といった次世代の機材が目白押し! その中から、一般の方でも普通に扱える機材を幾つか紹介しましょう。

  • 世界の海で出会った魚図鑑【カスザメ】

    種名データ 【和名】 カスザメ 【英名】 Japanese angelshark 【学名】 Squatina japonica 【分類】 カスザメ科被写体データ 【体長】 1.5m 【場所】 静岡県 八幡野 【水深】 20m

  • 世界の海で出会った魚図鑑【ペレスメジロザメ】

    種名データ 【和名】 ペレスメジロザメ 【英名】 Caribbean reef shark 【学名】 Carcharhinus perezi 【分類】 メジロザメ科被写体データ 【体長】 2.5m 【場所】 キューバ ハルディネス デラ レイナ 【水深】 25m

  • 世界の海で出会った魚図鑑【ツマグロ】

    種名データ 【和名】 ツマグロ 【英名】 Blacktip reef shark 【学名】 Carcharhinus melanopterus 【分類】 メジロザメ科被写体データ 【体長】 1.5m 【場所】 タヒチ ボラボラ島 【水深】 2m

  • プロも使う! 動画撮影に使えるカメラとアクセサリー【SONY α7S】

    テレビ番組の撮影に使うカメラというと黒くて大きな方に乗せるカメラを思い浮かべることが多いと思います。もちろん今でもそういうカメラはありますが、中には一般に販売されている小型の民生機にも、用途によっては素晴らしい映像を撮ることが出来るものも増えてきました。そんな中から弊社が使用している機材を紹介しようと思います。第一弾は SONY の α7S です。

  • 世界で出会った魚図鑑【トラフザメ】

    種名データ 【和名】 トラフザメ 【英名】 Zebra shark 【学名】 Stegostoma fasciatum 【分類】 トラフザメ科被写体データ 【体長】 2m 【場所】 ニューカレドニア イルデパン 【水深】 25m

  • 世界の海で出会った魚図鑑【レモンザメ】

    種名データ 【和名】 レモンザメ 【英名】 Sicklefin lemon shark 【学名】 Negaprion acutidens 【分類】 メジロザメ科被写体データ 【体長】 2.5m 【場所】 フィジー ベンガ島 【水深】 20m

  • 生活防水? 防塵防滴? 数字が大きければ良いのか? 防水規格IPの正しい読み方

    2016年9月19日訂正:iPhone7plus とiPhone7s を間違えて記載してしまいました。正しくは「iPhone7 plus」です。新しいiPhone7とiPhone7sが発表されました。ようやく防水機能がついたということですが、肝心の防水性能は、実はピンからキリまであるんですよね。水滴がかかる程度なら大丈夫とか、水深5メートルまで大丈夫だとか。そこでIEC(国際電気標準会議:InterNational Electrotechnical Commission)が国際規格を定めました。よく「IP67」とか書かれている、あれですね。今回はこの防水規格の読み方を説明します。

  • 地球の裏側にもうひとつの日本があった! パラグアイの日本人移住地がすごい

    秋篠宮家の長女眞子さまが昨日、南米パラグアイへ出発されました。パラグアイには戦前の1936年から日本人の移住が始まり、今年で移住80周年ということで、その式典に合わせての公式訪問だということです。南米の日本人移住先というとブラジルやペルーが有名ですが、ところがどっこい。ここパラグアイの移住地は、日本の反対側にあるとは思えないほど、世界で一番日本らしいところなんです。というか、日本そのものなんです。今回はそのうちのひとつ、ピラポをご紹介しましょう。

  • 世界最大のカメ・オサガメの産卵海域は? 日本にも遠路はるばるやってくる

    昨日の日本経済新聞に「国立科学博物館 世界最大のカメ 産卵海域を解明 」という記事がありました。日本近海にやってきたオサガメのDNAを解析した結果、ニューギニア島からソロモン諸島周辺で生まれた可能性が高いことが分かったそうです。そこで今回はパプアニューギニアのオサガメの産卵地を紹介しましょう。

  • 世界の海で出会った魚図鑑【ツマジロ】

    種名データ 【和名】 ツマジロ 【英名】 Silvertip shark 【学名】 Carcharhinus albimarginatus 【分類】 メジロザメ科被写体データ 【体長】 2.5m 【場所】 タヒチ ランギロア島 【水深】 20m

  • 世界の海で出会った魚図鑑【オグロメジロザメ】

    種名データ 【和名】 オグロメジロザメ 【英名】 Grey reef shark 【学名】 Carcharhinus amblyrhynchos 【分類】 ジンベエザメ科被写体データ 【体長】 2m 【場所】 ミクロネシア ポンペイ島 【水深】 30m

  • 世界の海で出会った魚図鑑【ジンベエザメ】

    種名データ 【和名】 ジンベエザメ 【英名】 Whale Shark 【学名】 Rhincodon typus 【分類】 ジンベエザメ科被写体データ 【体長】 7m 【場所】 オーストラリア エクスマウス 【水深】 3m

  • 絶滅に瀕するタスマニアデビル、遺伝子の急速進化で危機脱出!?

    先日、オーストラリア・タスマニア島の固有種、タスマニアデビルがこの20年で急速に進化しているという記事がAFPBB Newsに出ました。伝染性の癌DFTDによって絶滅の危機に瀕していたタスマニアデビルが、わずか20年の間に急速に進化して、病気に打ち勝とうとしているというのです。これが本当なら、生物ってすごいですね。ところでタスマニアデビルを絶滅の際まで追い込んだDFTDとは、いったいどんな病気なのでしょうか?

  • 世界の海で出会った魚図鑑【アカシュモクザメ】

    種名データ 【和名】 アカシュモクザメ 【英名】 Scalloped hammerhead 【学名】 Sphyrna lewini 【分類】 シュモクザメ科被写体データ 【体長】 3m 【場所】 コスタリカ ココ島 【水深】 20m

  • 世界の海で出会った魚図鑑【ドチザメ】

    種名データ 【和名】 ドチザメ 【英名】 Banded houndshark 【学名】 Triakis scyllium 【分類】 ドチザメ科被写体データ 【体長】 1.5m 【場所】 千葉県 伊戸 【水深】 16m

  • 世界の海で出会った魚図鑑【オオメジロザメ】

    種名データ 【和名】 オオメジロザメ 【英名】 Bull Shark 【学名】 Carcharhinus leucas 【分類】 メジロザメ科被写体データ 【体長】 3m 【場所】 フィジー ベンガ島 【水深】 20m

  • 世界の海で出会った魚図鑑【イタチザメ】

    種名データ 【和名】 イタチザメ 【英名】 Tiger Shark 【学名】 Galeocerdo cuvier 【分類】 メジロザメ科被写体データ 【体長】 4m 【場所】 フィジー ベンガ島 【水深】 20m

  • 世界の海で出会った魚図鑑【ホホジロザメ】

    種名データ 【和名】 ホホジロザメ 【英名】 Great white shark 【学名】 Carcharodon carcharias 【分類】 ネズミザメ科被写体データ 【体長】 5m 【場所】 オーストラリア アデレード沖 【水深】 水面直下

  • 「海のハンター展」に新グッズ 展示映像がDVDに! 「海のハンター大図鑑 〜プレデターたちの驚きの世界〜」

    東京上野の国立科学博物館で開催中の「海のハンター展」。会場には全部で11台の大型スクリーンがありますが、ここで上映されている弊社が制作した展示映像が、DVDビデオとして販売されることになりました。その名も「海のハンター大図鑑 〜プレデターたちの驚きの世界〜」。

  • 自分でやる ドローンの許可・承認の申請(5) 国土交通大臣へ申請

    ドローンの許可承認の申請、前回は飛行マニュアルを作成しました。今回はいよいよ最終回、実際に国土交通大臣に申請書を提出しましょう。

  • モバイルバッテリーやリチウムイオン電池を飛行機に持ち込む方法

    先日、スカイマークでモバイルバッテリーが発火したとのニュースがありました。【スカイマーク機が緊急着陸 乗客の充電器発火(時事通信)】最近ちょっと機材がらみの投稿が多く恐縮ですが、今回は旅行などでは欠かすことのできないリチウムイオンバッテリーの機内持ち込みの方法と対策についてお話ししたいと思います。

  • 自分でやる ドローンの許可・承認の申請(4) 飛行マニュアル

    さあ、ドローンの許可承認申請書類の作成も、いよいよ終わりが近づいてきました。書類(1)「無人航空機の飛行に関する許可・承認申請書」はあと⑫と⑬を残すのみ。改めてPDF形式の記入例を見てみましょう。⑫は飛行マニュアルを作成して提出せよという意味です。ちょっと大変そうですね。ところが、いいサンプルが出来たんです。

  • 自分でやる ドローンの許可・承認の申請(3) 人口密集地区上空の飛行 夜間飛行 目視外飛行

    前回は書類(1)の途中までと書類(5)を作成しました。さあこれからが本番です。なんとか分かりやすく説明していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。前回までの流れは以下のリンクをご参照ください。 worldstaff.hatenablog.com

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ワールドスタッフさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ワールドスタッフさん
ブログタイトル
世界の絶景を旅するテレビ番組制作会社のブログ
フォロー
世界の絶景を旅するテレビ番組制作会社のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用