chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
マッサン
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/07/29

arrow_drop_down
  • 日向灘でM4.8 宮城県沖でM3.7 千葉県東方沖で2回 静岡県中部でM3.2 根室地方北部でM2.2

    昨日のブログで書いたところでは、まず、日向灘でM4.8の地震がありました。宮崎県の沖合に当たります。そして、九州では、熊本から大分にかけて、フィリピン海プレートの境界と平行に震源の浅い細かな地震が走っています。今回の日向灘の地震の影響だと思われます。また、宮崎沖から和歌山にかけても、震源の浅い細かな地震が連なっています。高知方面でも細かな地震が起きていて、ライン状で横切っているように見えるのは、少し珍しい現象です。宮城県沖でもM3.7の地震が起きていますが、徐々に内陸に震源が近づいてきているように思われます。さらに、千葉県東方沖では、昨日に引き続き、M3.3とM3.2の地震が起きています。いずれも犬吠埼の先端付近が震源で、浅い地震なのですが、実は、これと呼応するように、有感地震になっていない内陸の地震が起きてい...日向灘でM4.8宮城県沖でM3.7千葉県東方沖で2回静岡県中部でM3.2根室地方北部でM2.2

  • 父島近海でM5.5 千葉県東方沖でM3.1

    昨日は、フィリピン海プレートの東方に当たる、父島近海でM5.5の地震がありました。震源の深さは10キロと浅い地震です。また、関東方面では、千葉県東方沖でM3.1の地震。有感地震は、この二つだけですが、昨日、注意と書いたところでは、すべて動きが出ています。有感地震が起きてもおかしくはない状況だったと考えていてください。そして、昨日ブログに書いた場所は、そのまま今回のブログにも適用される状況です。北海道から東北北部にかけては岩手県沖や岩手・秋田の内陸部東北中南部では宮城県沖・福島県沖関東では、埼玉・東京・山梨方面、茨城県南部・千葉県の内陸部中部・東海では福島県南西部~長野~兵庫のライン上近畿では、紀伊水道から和歌山九州・沖縄では宮崎沖から沖縄本島近海、熊本地方以上です。それでは、ノストラダムスの第百二十一弾です。(...父島近海でM5.5千葉県東方沖でM3.1

  • 東京湾でM3.1 石川県能登地方でM2.8

    まず、海外の情報からですが、再び、ニュージーランド北方でM5前後の地震の回数が増えてきています。また、フィリピンではM5.4の地震が起きていますから、今後、日本に影響が出てくるものと思われます。日本では、やはり東京湾でM3.1の地震がありました。昨日書いた震源の深い地震の影響だと思われます。石川県能登地方でM2.8の地震がありましたが、こちらも、日本海側の動きによるものと考えています。さらに、昨日は、少し特徴的な動きが多くなっています。北海道から東北北部にかけて、細かな動きが増えています。また、岩手・秋田の県境にそって、南北に震源の浅い地震のラインが走っています。岩手県沖や岩手・秋田の内陸部で揺れてくる可能性があります。また、宮城県沖で動きが急に活発になってきています。福島県沖では、相変わらず、余震域での地震が...東京湾でM3.1石川県能登地方でM2.8

  • 福島県沖でM4.0 熊本県熊本地方でM3.0 土佐湾でM3.6 岐阜県美濃中西部でM2.8

    昨日の有感地震は、まず、福島県沖でM4.0。やはり、動きが活発なところから動いてきました。九州では、熊本県熊本地方のM3.0。岐阜県では、美濃中西部でM2.8の地震が起きています。震源は、滋賀県との県境にかなり近いところと思ってください。そして、一番気になるのが、土佐湾のM3.6です。ほとんど動かない、南海トラフの固着域のすぐそばでの地震です。震源の深さも30キロと、怪しい深さの地震です。本来は、日向灘や周防灘方面に出てくる地震が、土佐湾に来たのではないかと思われます。実際には、固着域からまだ離れたところですし、震源の深さも、少し浅い領域ですから、今すぐに大きな揺れに発展することはないと思いますが、周辺に影響を与えている可能性がありますので、今後の動きに注意していてください。6月25日のデータでは、静岡の沖合か...福島県沖でM4.0熊本県熊本地方でM3.0土佐湾でM3.6岐阜県美濃中西部でM2.8

  • 石川県能登地方でM4.0 熊本県熊本地方で2回 千葉県東方沖でM3.4 有明海でM2.7 トカラ列島近海でM2.5 長野県北部でM2.0

    昨日は、石川県能登地方でM4.0の地震がありました。一昨日書いた内容からの揺れです。同じく、一昨日書いた内容からは、熊本県熊本地方でM3.9とM2.9の2回、また有明海でM2.7の地震がありました。この2つ、起きるまでに少しスパンがあくと、少し規模が大きめになったり数が多くなってくる例だと思ってください。千葉県東方沖のM3.4は、地震は海上ですが、かなり陸地に近いところで起きています。千葉県の下部や南方沖で起きている地震と同じメカニズムだと思われます。トカラ列島近海のM2.5の地震も昨日書いた細かな地震から、有感地震になったものと思われます。長野県北部のM2.0の地震は、いわゆる岐阜・長野の群発地震帯の地震。岐阜・長野の県境では、ずっと細かな地震が起きていますから、このブログに記載がなくても、何かのタイミングで...石川県能登地方でM4.0熊本県熊本地方で2回千葉県東方沖でM3.4有明海でM2.7トカラ列島近海でM2.5長野県北部でM2.0

  • 根室半島南東沖と岩手県沿岸北部でM3.8 愛媛県南予でM3.6 岩手県沖でM3.4 青森県東方沖でM3.3 伊豆大島近海でM2.0

    昨日は、こちらの事情でブログをアップした時間が少し早かったものですから、昨日のブログから後に起きた地震をすべて書いています。北海道では、やはり2日までに書いたように、根室半島南東沖でM3.8の地震がありました。また、東北では、岩手県沿岸北部のM3.8と岩手県沖のM3.4、青森県東方沖のM3.3の地震が起きています。そのうち、岩手県沿岸の地震は震源の深さが110キロと深い地震です。また、愛媛県南予でM3.6の地震がありました。昨日書いた鳥取~愛媛のライン上の地震です。東海方面の動きは、伊豆大島近海でM2.0の地震です。気になる動きとしては、津軽海峡の西方で、震源の深さ中程度の地震が起きています。この位置は、今まで震源の浅い地震しか起きていないエリアですから、今までとは違う動きが出てきているということになります。岩...根室半島南東沖と岩手県沿岸北部でM3.8愛媛県南予でM3.6岩手県沖でM3.4青森県東方沖でM3.3伊豆大島近海でM2.0

  • 相模湾でM3.5 福島県中通りでM3.0

    まず、海外の情報からですが、昨日は、南米の太平洋沿岸でM5クラスの地震が相次いでいます。また、ニューカレドニアの東方海上でもM5.5の地震が起きています。日本では、相模湾でM3.5の地震がありました。震源の深さが120キロと深い地震です。福島県中通りのM3.0も震源の深さが90キロと深めの地震で、少し、太平洋プレートが沈み込みながら内陸に入り込んでいるのかも知れません。その分、太平洋プレートとの接触面が、少し内陸に入り込んできているようで、震源の深さ中程度の地震が、茨城県の内陸から、栃木との県境まで入り込んできたようです。昨日の状況では、宮城南部沖~福島北部沖に連なって、震源の深さ中程度の細かな地震が集中しています。関東方面では、相模湾の動きの影響が出てくる可能性があり、千葉県沖あたりで、注意が必要です。内陸で...相模湾でM3.5福島県中通りでM3.0

  • 国後島付近でM3.7 和歌山県北部でM2.9 岩手県内陸北部でM2.4

    まず、世界の状況からですが、ギリシャでM5.5の地震がありました。また、メキシコからグァテマラの太平洋沿岸で、比較的、規模の大きめの地震が連続して起きています。メキシコ方面で動きがあると、ココスプレートを挟んで太平洋プレートの対岸に当たる伊豆諸島方面で動きが出てくる可能性があります。日本では、まず、北海道方面の動きですが、国後島付近でM3.7の地震がありました。震源の深さが120キロですから、先日起きた上川地方の地震と同様、北海道の下部で起きている、震源の深い地震の流れで揺れてきたと思われます。ただ、ここ最近、震源の深い地震の規模が大きくなってきていますから、今後、北海道の太平洋沿岸で起きやすい、震源の深さ中程度の地震を誘発する可能性があります。また、プレートが内陸に入り込んだことで、上川・留萌方面でも揺れてき...国後島付近でM3.7和歌山県北部でM2.9岩手県内陸北部でM2.4

  • ケルマディック諸島でM6.0 日本での有感地震はありません。

    昨日のブログからの日本での有感地震はゼロ。ただ、昨日に引き続き、ニュージーランド北方のケルマディック諸島近海でM6.0の地震が起きています。北海道では、昨日の上川の地震を受けて、釧路沿岸部と上川管内の留萌寄りの位置で、有感地震にはならなかったものの動きは出ています。東北ではやはり、福島沖で動きが活発です。関東では茨城県南部で、震源の深さ中程度の位置で、動きが集中しています。近畿では、若狭湾周辺で、新たな動きがみられます。四国では、高知の沿岸部で震源の浅い細かな地震が起きています。九州・沖縄では、宮崎県沖から、列島のちょうど島の部分に沿って、細かな地震が起きています。日本全体でみると、全体的に細かな地震がまんべんなく起きているといった状況で、さらには、東北から関東にかけての太平洋側では、太平洋プレート上でも細かな...ケルマディック諸島でM6.0日本での有感地震はありません。

  • 上川地方中部でM5.4 宮古島近海でM3.2 千葉県東方沖でM2.8 岩手県内陸北部でM2.4

    今回は、まず海外の情報から。ニュージーランド北方のケルマディック諸島近海でM6.3の地震が起きています。日本では、まず、北海道では、上川地方中部dえM5.4の地震が発生しています。震源の深さが160キロと深い地震。自分は、釧路ですが、ほとんど揺れは感じていません。北海道下部で頻繁に起きている震源の深さ100~300キロの地震のうちの一つと考えていいでしょう。ここで動きが出ると、太平洋側で動きが出やすくなりますし、太平洋とは反対方向の留萌・宗谷方面で、震源の浅い地震も発生しやすくなります。注意していてください。また、沖縄方面では、宮古島近海でM3.2の地震が発生しました。フィリピン海プレートとの接触面で起きた地震で、今回は島のすぐそばで起きたため、この規模でも有感地震になったようです。関東方面では、千葉県東方沖で...上川地方中部でM5.4宮古島近海でM3.2千葉県東方沖でM2.8岩手県内陸北部でM2.4

  • 愛媛県南予でM4.7 福島県沖でM3.9 神奈川県西部でM3.4 福島県会津でM3.0

    昨日の有感地震では、愛媛県南予でM4.7の地震がありました。震源の深さは40キロで、最大震度は3。おそらく、6月17日に書いた内容で、揺れてきたと思われます。書いてから期間があくと、少し規模が大きめになる傾向があります。昨日書いたところでは、福島県沖のM3.9の地震。神奈川県西部のM3.4の地震は震源が静岡県との県境ですから、東海方面の揺れと同様と考えてください。福島県会津のM3.0の地震は新潟とのライン上の地震です。新潟県中越方面でも、同じくらいの規模の地震が起きているのですが、新潟の方は有感地震になっていません。世界的にみると、フィジーの西方でM5.8の地震が起きています。昨日の状況では北海道の太平洋沿岸で、特に十勝方面でやや大きめの動きが起きています。福島沖は、依然として動きが活発ですが、太平洋プレートの...愛媛県南予でM4.7福島県沖でM3.9神奈川県西部でM3.4福島県会津でM3.0

  • 西表島付近でM4.5 千葉県南東沖でM3.7 奄美大島近海でM3.6 静岡県西部でM3.0 和歌山県北部でM2.7

    昨日書いた内容から見ると、「フィリピン海プレートに沿って、細かな地震が起きています」の動きで、揺れてきたのは、西表島付近のM4.5「福島沖~茨城県~千葉県南方沖のエリア」で揺れてきたのは千葉県南東沖のM3.7「熊本~鹿児島~奄美大島」で揺れてきたのは奄美大島近海のM3.6の地震です。静岡県西部のM3.0は、ここ数日、富士五湖近辺や愛知県で続いている東海方面の動きで揺れてきたものと思われます。そして、この地震、震源の深さが30キロで、今までの10~20キロのエリアより、やや深めで動きが起きています。和歌山県北部のM2.7の地震は、一時、大阪との県境で集中して起きていた地震のエリア内が震源です。昨日の段階で、細かな地震が多かったのは福島沖栃木・茨城周辺千葉県南方沖長野県と岐阜県の県境能登半島周辺宮崎県の沿岸熊本奄美...西表島付近でM4.5千葉県南東沖でM3.7奄美大島近海でM3.6静岡県西部でM3.0和歌山県北部でM2.7

  • 石川県能登地方でM2.9 愛知県東部でM2.5 網走地方でM1.8 釧路地方北部でM1.7

    昨日は、日本海側の動きでは、石川県能登地方でM2.9の地震がありました。また、東海地方では愛知県東部でM2.5。昨日の富士五湖の地震と同じラインの地震だと思われます。北海道では、網走地方Mで1.8、釧路地方北部でM1.7です。全体的に、規模の小さめの地震が多くなっています。16日の情報では、鳥島近海の他に、愛知県の沖合で、震源の深さ300キロ以上の地震が起きています。ですから、福島沖~茨城県~千葉県南方沖のエリアで動きやすくなっていると考えていてください。実際に、このエリアでは、細かな地震が増えてきています。中部地方では、岐阜県と長野県の県境に沿って、南北に細かな地震のラインが出ています。このライン上で揺れてくる可能性があります。九州では、熊本~鹿児島~奄美大島と、フィリピン海プレートに沿って、細かな地震が起き...石川県能登地方でM2.9愛知県東部でM2.5網走地方でM1.8釧路地方北部でM1.7

  • 山梨県東部・富士五湖でM3.5 広島県南西部でM3.1

    今回は世界の動きから。ニュージーランド北方のケルマディック諸島でM5.3、パプアニューギニアの東方沖でM5.8、チベットのクンルン山脈近く、中国の青海でM5.5の地震が起きています。周辺域で全体的な動きが出ている場合、日本でも、その影響で動きが活発になることがありますから、今日・明日と、少し注意をしていてください。日本では、山梨県東部・富士五湖でM3.5の地震がありました。昨日書いた「伊豆諸島~東海方面」のエリアに当たります。また、広島県南西部でM3.1の地震。最近になって、愛媛の周囲で震源の深さ中程度の地震が起きるようになってきていて、この広島県南西部の地震も、その動きに準じているようです。この地震の影響で、紀伊半島の沿岸部でちょっと怪しい動きが起きています。三重の沖合から紀伊半島沿岸部を抜けて和歌山沖までま...山梨県東部・富士五湖でM3.5広島県南西部でM3.1

  • 鳥島近海でM4.6 奄美大島北西沖でM4.4 福島県沖でM3.6 長野県南部でM2.3

    鳥島近海でM4.6の地震が発生しました。この地震、かなり震源が深く、深さは450キロになります。震源の場所は、フィリピン海プレートの中央よりやや東寄り。この深さであれば、動きが出たのは太平洋プレートだと思われるので、北海道から関東にかけての太平洋沿岸、千葉県から伊豆諸島方面で動きが出てきそうです。また、昨日書いたところでは、奄美大島北西沖でM4.4、福島県沖でM3.6の地震がありました。長野県南部のM2.3の地震は、長野県南部というより、長野県中部と考えてください。以前の群発地震帯よりもやや南側です。そして、昨日の動きについてですが、プレートの力の向きが「北北西方向」になっているようです。福島県沖~茨城県北部~栃木・群馬の県境~今回起きた長野県南部の地震の震源とほぼ同時に動きが出ていますので、特に太平洋沿岸の茨...鳥島近海でM4.6奄美大島北西沖でM4.4福島県沖でM3.6長野県南部でM2.3

  • 根室半島南東沖でM3.4 茨城県北部で2回 青森県三八上北地方でM2.6

    昨日書いた茨城県と福島県の県境で、やはり、地震が起きました。茨城県北部で、M4.1とM2.9です。北海道では、根室半島南東沖でM3.4。また、東北から関東の沿岸部では、青森県三八上北地方でM2.6の地震がありました。予想以上に北寄りで揺れが発生しています。昨日は、日本全体で細かな地震が数多くなっています。北海道から関東にかけての太平洋側で顕著なところは青森県東方沖に当たるエリア福島県沖に当たるエリア千葉県南方沖に当たるエリア九州方面で動きが活発になってきているのは、宮崎県内陸部と沿岸その他の内陸部では、細かな地震が全体的に広がってきていると思っていてください。その原因と考えられるのは、13日のデータで示されている「北海道から関東の内陸まで連なっている震源の深い地震」ではないかと思われます。フィリピンのダバオ近郊...根室半島南東沖でM3.4茨城県北部で2回青森県三八上北地方でM2.6

  • 空知地方南部でM4.2 沖縄本島近海でM4.1 福島県沖でM3.8 青森県東方沖でM3.6 茨城県沖でM3.5 福島県中通りでM3.4

    昨日は中規模の有感地震が全部で6回でした。空知地方南部のM4.2の地震は、震源の深さが170キロと深い地震です。北海道の下部で震源の深い地震が活発に動いていますが、2日前の釧路地方中南部の地震と同様、この震源の深い地震が有感地震につながったものと考えています。沖縄本島近海ではM4.1の地震が発生しています。こちらは、プレート境界型でフィリピン海プレートの動きで起きたものと思われます。フィリピン海プレートの南側に当たるインドネシア・フィリピン方面では、M4~5規模の地震が起きていますから、これからもまだ動きがありそうです。東北から関東の太平洋沿岸では、福島県沖xでM3.8、青森県東方沖でM3.6、茨城県沖でM3.5の3回。また、内陸では、福島県中通りでM3.4の地震が起きています。こちらは、震源が山形県との県境で...空知地方南部でM4.2沖縄本島近海でM4.1福島県沖でM3.8青森県東方沖でM3.6茨城県沖でM3.5福島県中通りでM3.4

  • 宮城県沖でM3.8

    昨日の有感地震は、タイトルの一つだけ。昨日書いたところの、宮城県沖でM3.8の地震があっただけです。また、日本全体の動きでは、急に傾向が変わってきています。北海道から関東の太平洋側では、かなり沖合まで細かな地震が広がってきていて、特に北海道から東北北部にかけて、数が増えてきています。その分、宮城県沖、福島県沖の余震域では、動きが鈍くなっていて、規模も全体的に小さくなってきています。細かな地震が増えてきているのは、東海方面。ただし、規模はかなり小さい。和歌山方面や熊本方面は、以前と変わらず、細かな地震が起きていますが、西日本では、日頃、このブログで良く出てくる「動きが活発なところ」でも、小康状態になっています。沖縄方面では、奄美大島近海でいつものように動きが出ています。世界的にみると、動きが活発なのは、中南米の太...宮城県沖でM3.8

  • 岩手県沖でM4.0 釧路地方中南部と十勝地方南部でM3.5 新潟県中越地方でM2.3

    昨日の有感地震は北日本方面で多くなりました。岩手県沖のM4.0と十勝地方南部の地震は、震源の深さ中程度の地震です。いわゆるプレート境界型ですね。釧路それに対し、釧路地方中南部でM3.5は、震源の深さ120キロの地震です。北海道の下部で全体的に広がっている震源の深い地震が有感地震になって表れたと思ってください。新潟県中越地方のM2.3の地震は、昨日のブログでも触れた「福島内陸~新潟~富山」のライン上の地震です。世界的な動きは、中米コスタリカの沖合のM5.7が最も規模の大きい地震でした。また、インドネシア方面から台湾にかけて、M5レベルの地震が続いています。この状況で、沖縄方面にあまり影響が出てきていないのが、ちょっとおかしい。やはり、不気味な感じがします。昨日の状況では、宮城県沖の動きが活発で、福島沖は、少し小康...岩手県沖でM4.0釧路地方中南部と十勝地方南部でM3.5新潟県中越地方でM2.3

  • 青森県東方沖でM4.6 日高地方東部でM4.3 紀伊水道でM3.3 静岡県中部でM3.2 長野県北部でM1.8

    昨日は、北海道から東北の北部にかけて、やや規模の大きめの地震がありました。青森県東方沖でM4.6、日高地方東部でM4.3です。この2つの地震は、太平洋プレートの接触面で起きた同一ラインの地震だと思ってください。一番可能性の高かったのは宮城沖なのですが、それよりも北方で動きが出たと考えられます。ただ、東北の太平用側では、岩手県沿岸、宮城県沖、福島県沖のどれも活発に動ています。まだ、大きめの規模の地震が起きる可能性は消えていないので、今後も注意を続けてください。紀伊水道では再びM3.3の地震がありました。9日のデータを見ると、愛知・三重から、その沖合にかけてずらっと震源の深さ300キロ以上の地震が並んでいますから、その関係で、東海地方で有感地震が発生したものとおもわれます。静岡県中部でM3.2の地震がありました。長...青森県東方沖でM4.6日高地方東部でM4.3紀伊水道でM3.3静岡県中部でM3.2長野県北部でM1.8

  • 岩手県沖で3回 神奈川県東部でM4.4 紀伊水道でM2.7 福島県会津でM2.7

    まず、昨日のブログに書いたところですが、岩手県沖でM5.0、M4.9、M3.8と3回の地震が起きました。過去の地震と比較すると、震源の深さがやや浅くなってきています。関東での神奈川県で動きがありました。神奈川県東部でM4.4です。ただし、この地震は震源の深さが130キロと深い地震です。ここが動いたということは、今後、関東域で震源の深さが50~80キロの間で動いてくる可能性があります。今回より震源が浅くなりますから、揺れが強くなると思っていてください。昨日書いた関東方面では、そのまま警戒を続けていてください。さらに、紀伊水道でM2.7の地震がありました。これも、昨日書いた細かな動きが有感地震になったと考えられます。福島県会津のM2.7の地震は、一昨日書いた「福島内陸~新潟~富山」のライン上の地震です。数日前には、...岩手県沖で3回神奈川県東部でM4.4紀伊水道でM2.7福島県会津でM2.7

  • 関東東方沖でM5.0 福島県沖でM4.9 熊本県熊本地方で2回 胆振地方中東部でM2.9 北海道西方沖で2回 石川県能登地方でM2.8

    昨日は、規模の大きめの地震が2回ありました。関東東方沖でM5.0の地震です。沖合で震源が浅かったため、陸上での揺れは、地震の規模と比較して小さめになっています。最大震度は3でした。また、福島県沖ではM4.9の地震が起きています。震源は、以前の地震の余震域です。ただし、ニュージーランド北方では、昨日もM5.7の地震が起きていますし、インドネシア方面、フィリピン方面、北マリアナ方面のフィリピン海プレート周辺では、M5前後の地震が起きていて、相変わらず動きが活発ですから、今回の東北から関東にかけての太平洋沿岸部では、今回の地震より、規模の大きな地震が発生する可能性がありますし、昨日書いた「千葉・茨城・東京・埼玉・神奈川・静岡・山梨」の地域でも、大きめの揺れが発生する可能性があります。まだ、警戒は続けていてください。ま...関東東方沖でM5.0福島県沖でM4.9熊本県熊本地方で2回胆振地方中東部でM2.9北海道西方沖で2回石川県能登地方でM2.8

  • 釧路沖でM4.0 福島県沖でM3.8

    昨日の有感地震は、タイトルの2つだけ。昨日書いた釧路沖のM4.0の地震と福島県沖のM3.8の地震だけです。世界的な動きでは、再び動きが活発になってきているニュージーランド北方でM5.7の地震が起きていますし、フィリピン海プレートの周囲では、フィリピンと北マリアナ諸島で動きが出てきています。震源が徐々に北上してきていると思っていてください。昨日「1週間程度注意」と書いたエリアでは、しばらく警戒をしていて欲しいと思います。また、昨日の動きでは、北海道の日本海側で、細かな地震が増えています。福島沖、茨城沖は、今までと同様、注意が必要。そういった細かな地震が起きているエリアで、一番、危ないのは、昨日のブログで書いた「千葉・茨城・東京・埼玉・神奈川・静岡・山梨」の地域。さらに、福島内陸~新潟~富山のラインでも動きが出てき...釧路沖でM4.0福島県沖でM3.8

  • 千葉県南東沖でM5.3 福島県沖でM3.9

    昨日の有感地震は、タイトルの2つだけで、2つとも昨日書いた「福島沖~茨城南部~千葉南方沖」のライン上の地震でした。千葉県南東沖でM5.3、福島県沖でM3.9です。ただ、それ以上に気になるのは、今まで小康状態だったニュージーランド北方やインドネシア方面で急に動きが活発になってきたことです。ニュージーランド北方で、一番規模の大きい地震は、サモア近海のM5.6。それ以外にも中規模の地震が数回起きています。インドネシア方面の方は、さらに動きが活発で、震源の位置は、パプアニューギニアの西方沖、プレートで言うとフィリピン海プレートの南西方面でM5前後の地震が10回程度、群発地震のように起きています。日本での地震の可能性としては、まず、太平洋プレートが動いてくること。影響が出やすいのは、昨日動きのあった「福島沖~茨城南部~千...千葉県南東沖でM5.3福島県沖でM3.9

  • 昨日は有感地震ゼロ

    昨日は、有感地震がゼロでした。世界的にみても、大きな動きは少なく、昨日書いたオレゴン州沖でのM5クラスの余震とチリ沖のM5クラスの地震があっただけです。ただし、有感地震になっていない細かな地震で見た場合、決して小康状態とは言えません。むしろ、細かな地震の起きる範囲が広がっています。北海道から東北北部にかけては、沖合での細かな地震の範囲が広がってきています。沖に向かって震源の浅い地震が広がっているので有感地震にはなりづらいのですが、太平洋プレート自体は活発に動いているという認識でいてください。そして、東北南部から関東にかけては、昨日書いたようにニュージーランド北方・インドネシア方面の地震の影響が出やすい時期に入っています。その関係ではないかと思いますが、福島沖から千葉の南方沖まで、かなり活発に動いてきています。震...昨日は有感地震ゼロ

  • 長野県中部でM3.4、留萌地方中部でM2.7、徳島県北部でM2.7

    まず、世界の動きからですが、カリフォルニア州のすぐ北、オレゴン州の沖合でM5.9の地震が起きています。それ以外は、全体的に規模が小さめ。日本でも、有感地震は、比較的、規模の中程度から小さめの地震が3つだけ。長野県中部のM3.4の地震は、震源が岐阜との県境近くで、いわゆる群発地震帯のすぐそば。留萌地方中部のM2.7は、宗谷との境近くで、むしろ宗谷地方の地震だと思った方がイメージが近いと思います。そして、ちょっと気になるのは、徳島県北部のM2.7の地震。この地震で思い出したのですが、実は、慶長地震では、熊本・讃岐・大阪の3か所で、ほぼ連続的に地震が起きているんです。そして、熊本地震の後、大阪でも規模の大きめの地震が起きているのですが、この讃岐~香川方面の地震だけは、まだ、起きていないんですね。もしも、南海トラフで、...長野県中部でM3.4、留萌地方中部でM2.7、徳島県北部でM2.7

  • 宮古島北西沖でM4.6、石川県能登地方でM4.2、和歌山県南部でM2.6、日向灘でM2.5、トカラ列島近海でM2.3

    まず、世界の動きからですが、インドネシアのフィリピン寄りの海域でM6.1の地震が発生しています。その関係なのか、それとも、昨日書いた動きによるものなのか、宮古島北西沖でM4.6の地震が起きていて、さらに、日向灘でM2.5、トカラ列島近海でM2.3の地震も起きています。今後もフィリピン海プレート沿いで動きが活発化したり、場合によっては、少し大きめの地震が起きる可能性がありますので、注意していてください。その他では、日本海側の動きで、石川県能登地方のM4.2の地震が起きています。和歌山県南部でも、M2.6の地震が起きています。震源の場所は、今までの大阪寄りではなく、紀伊半島の南部です。昨日の動きでは、福島と茨城の県境で震源の深さ中程度の細かな地震が発生しています。また、関東では群馬県の下部まで震源の深さ中程度の地震...宮古島北西沖でM4.6、石川県能登地方でM4.2、和歌山県南部でM2.6、日向灘でM2.5、トカラ列島近海でM2.3

  • 宮古島北西沖と十勝沖でM4.6、宮城県沖でM3.7、茨城県南部でM3.2、日向灘でM2.5、トカラ列島近海でM2.3

    昨日は、ブログでかいたところがだいだい揺れてきたのではないかと思います。宮古島北西沖のM4.6、十勝沖のM4.6、宮城県沖のM3.7、トカラ列島近海のM2.3は、昨日書いた細かな地震が起きていたり、震源の深い地震が起きていたりしていて、その影響で起きた地震だと思われます。また、昨日は、世界的には、あまり際立った動きはなかったのですが、日本近海では、かなり活発な動きになっていて、特に太平洋沿岸方面で、それが顕著でした。茨城県南部のM3.2は、その影響で起きた地震だと思われます。日向灘のM2.5の地震は、震源の深さ中程度。フィリピン海プレートの動きによるものと思われます。昨日の動きでは、北海道では、根室~十勝の沖合で、有感地震にはならないレベルの震源の深さ中程度の地震が多めに起きていますから揺れてくる可能性がありま...宮古島北西沖と十勝沖でM4.6、宮城県沖でM3.7、茨城県南部でM3.2、日向灘でM2.5、トカラ列島近海でM2.3

  • 西表島付近でM4.6、岩手県沖でM4.5、長野県北部でM2.3

    昨日の有感地震は、タイトルの3つだけ。沖縄方面の動きでは、西表島付近でM4.6の地震が起きました。いわゆるフィリピン海プレートの西方の動きで起きた地震だと思ってください。岩手県沖のM4.5は震源が30キロとやや浅め。青森県東方沖で動きがあったものが、少し南にずれて揺れてきたと思ってください。長野県北部のM2.3の地震は、岐阜・群馬の群発地震が起きていたところよりも、震源がやや北方にずれたところで起きた地震です。まず、海外の動きですが、昨日は中規模の地震が太平洋全体で起きている状況です。カムチャッカ半島近海でM5クラスの地震が2回。伊豆諸島の近海でも中規模の地震。パナマ沖、チリ沖でもM5クラスの地震が起きています。フィリピン方面でも同様に中規模の地震が数回起きています。そして、日本の状況では、まず、北海道ではカム...西表島付近でM4.6、岩手県沖でM4.5、長野県北部でM2.3

  • アラスカでM6.1 奄美大島近海でM3.2

    日本での有感地震は、奄美大島近海のM3.2の一つだけ。昨日書いたフィリピン海プレートの動きによるものと思われます。ただ、有感地震になっていないものの、伊豆諸島の震源の深いところでM4.9、千島列島でも同様のM4.9の地震が起きていますから、今後、北海道や沖縄方面に影響が出てきそうです。海外では、アラスカのバンクーバーの近くでM6.1が発生しています。被害の状況などは、まだ情報として出てきていません。また、大西洋の中央海嶺でまとまった動きが起きています。昨日の状況では、北海道の太平洋側~青森県東方沖で震源の浅い地震が活発化しています。東京湾周辺でも、細かな地震が増えていて、それが千葉県南方沖まで続いています。紀伊水道を中心に和歌山・徳島方面で細かな地震が増えています。また、昨日のブログに書いたエリアで、揺れが止ま...アラスカでM6.1奄美大島近海でM3.2

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、マッサンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
マッサンさん
ブログタイトル
こんなこと、考えてみたんだけど、どうかな?
フォロー
こんなこと、考えてみたんだけど、どうかな?

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用