chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ワイキキ@第三世界
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/07/18

arrow_drop_down
  • ウェリーの一途さとAIと

    - by Artificial Intelligenc - WELLY VOLVO XC90 MADE IN CHINAマ テルを筆頭に、デザイン・コンシャス全盛の小スケールミニカーの世界。トミカですらオリジナルデザインを手掛ける中にあって、自動車会社が送り出したままの実車のフォルム、カラーリングの再現につとめているのが、我らがウェリーだ。もはやその一途さはウェリーの味。いまどきのミニカーブランドがデザイン・コンシャスを重視しているためか、ミニカー好きの...

  • 舞い上がるウェリー

    - Japanese car - WELLY NISSAN SKYLINE GT-R R34 MADE IN CHINA久 々に行ったトイザらスで出くわしたウェリーのR34 GT-R。SPEED CITY名義で売られているトイザらスのウェリーには、スープラやレクサスRC F、現行アウディTTクーペだのといった新しめのキャストが入っている。未入手だったモデルが一挙に十数台補完できて、もー、気分が舞い上がること、舞い上がること w。なお、トイザらスに吊り下がっているSPEED CITYのチラシ...

  • マテルに先越されて

    - final vehicle - HOT WHEELS LOTUS EMIRA USA / MALAYSIAこ れも、HW Exoticsの一台。実車のエミーラは、ロータス最後のガソリンエンジン車と目されているそうな。エヴァイヤもエミーラも、マテルにモデル化を先越されちゃうとは。何してる、タカラトミー?Door way to Japanese collectors ↓にほんブログ村...

  • ブルーなレイジングブル

    - exotic blue - HOT WHEELS LAMBORGHINI MIURA P400 SV USA / MALAYSIA米 国の同志から届いたHW Exoticsのミウラ。個人的にブルー系のミウラにはなじみがないなぁ……と思いつつも、青箱トミカの通常品にあったことを思い出した。そうそう、発売当初は赤で、次いで紫メッキやダークブルーになっていた。あの時もひどく違和感があったっけ。それはさておき、ホットウィールのミウラSVは端正にできている。Exotics版はブルーメタリ...

  • 黒と金のトラック

    - new set - TOMICA PREMIUM TOMICA TRANSPORTER JAPAN / VIETNAMト ミカの新製品は、トランスポーター・セット3種。カウンタック用は、黒いパネルにランボルギーニの金色のエンブレムが映える。パケの記載によると、「本製品はトミカプレミアム専用です。他のミニカー等には使用しないでください」だそうな。プレミアム向けということだったら、トランスポーターも元ネタをはっきりしてほしいかな。Door way to Japanese coll...

  • 妄想のロータリー

    - wild idea - JKM MAZDA 6 MADE IN CHINA先 だって紹介したランサーEXと同じ、JKMによるマツダ6。諸兄ご存知の通り、実車は初代アテンザの輸出仕様で、発売当時は世界各国の賞を軒並みとって国際的にも高く評価されている。とは言うものの、3インチでは長らく我らがトミカにしか存在しなかった。リアに注目。トミカ版がハッチバックのスポーツなのに対し、JKMはノッチバックセダン。キャストとして希少性が高い。さて、先日...

  • 佛瑞德車酷俱樂部発

    - 15 anniversary - MINI GT MAZDA MIATA MX-5 MADE IN CHINAネ オ香港、MINI GTによるマツダ・ミアータ MX-5。チューンドバージョンとやらで、ご覧の通り、フロントスポイラーとロールバーがついている。パケに入っているのは、「FRED'S garage club 15 anniversary」なる表記。英国にある同名の実車チューナーが手掛けたミアータなのかと調べてみたら、FRED'Sはモデルショップだった。現地の表記では、佛瑞德車酷俱樂部。そう...

  • アジア、ボローニャ、ランボルギーニ

    - AOO - TOMICA LAMBORGHINI AVENTADOR COUPE HONG KONG / VIETNAMイ タリアはボローニャ空港の誘導車をイメージしたトミカ。ウラカンの前はアヴェンタドールがその任についていた。AVENTADOR COUPEというのは香港版ボックスの表記による。シャーシーには通常品と同じ、AVENTADOR LP700-4と入っている。そう、この働くアヴェンタドールは香港物。香港にあるTOMY ASIA LIMITEDがリリースしたモデルで、ASIA ONLINE ORIGINALとい...

  • やばいスウェーデン

    - radical Swede - MATCHBOX KOENIGSEGG GEMERA USA / THAILANDマ ッチボックスの新作、ケーニグセグ・ジェメラ。たしか当第三世界でスウェーデンのケーニグセグをとりあげるのは、初めてかな。実車のジェメラは1700馬力のハイブリッドカーにして4人乗りというやばすぎるスペック。世界最速のファミリーカーというふれこみで、チャイルドシートの取り付けまで想定されているそうな。本気かなあ?要人移動用に、どこぞの大統領...

  • マッチボックス、巴里とアミと

    - enfant de l'ami - MATCHBOX CITROEN AMI USA / THAILANDパ リジャンに大人気の電気自動車、というふれこみのシトロエン・アミ。ライトのところに可愛いまつ毛をつけたら、そのまんまドリームトミカってな佇まいだ。アミは、正確には自動車ではなく、クアッドサイクル(四輪バイク)というカテゴリーに入るらしい。フランスでは免許不要で、現地価格65万円。シルエットだけ見ると昔のマンガで描かれたような未来のシティコミ...

  • マッチボックスのドラッグ、あるいはグレート・ノスタルジア

    - Great nostalgia - MATCHBOX HENRY J GASSER USA / THAILANDマ ッチボックス・コレクターズのヘンリー・J ガッサー。実車は、かつて米国に存在したカイザー社が50年代初めに販売したヘンリー・Jを、ガッサースタイルのドラッグレーサーに仕立てたものということでよろしいか。車種的にはどう見てもホットウィール案件。実際、同志諸兄ご存知の通り、ホットウィールにもヘンリー・J ガッサーのキャストは存在するわけだし。...

  • イタリア紳士から秘匿されたフェラーリ

    - Signori - TOMICA LIMITED VINTAGE NEO LANCIA THEMA 8.32 JAPAN / CHINAニ ッポンのエンスー筋での評価はいまひとつながら、イタリアでは10年にわたりヒットしたというランチア・テーマ。本国での愛称は、L'Auto dei Signori。紳士のクルマの意。車雑誌に連載を持っていた某元県知事の愛車であったかと思う。ちょいと調べてみると、元県知事が所有していたのもテーマ8.32。グレード名の由来は、フェラーリ製V型8気筒32バルブ...

  • 【No.9】 ナインティのN、ニューのN

    - meaning of Nine - DEAGOSTINI JAPAN HONDA NSXJAPAN / BANGLADESHデ ィアゴスティーニが最初に取り上げる90年代の名車はNSX。初のホンダ車でもある。パケを開封して手に取った瞬間、第1弾から第9弾の中では一番よい出来だと思った。あくまでもディアゴスティーニの9つのキャストだけを比較してのことね。まあ個人的には及第点。ところが、ネットにあがっているレビューだと悪しざまに言われていることもある。相変わらず...

  • 【No.8】 直球のフェアレディ

    - Aero-dyna nose - DEAGOSTINI JAPAN NISSAN FAIRLADY 240ZGJAPAN / BANGLADESHガ ンメタリックのバンパーが美しい、ディアゴスティーニのフェアレディ。240ZGらしいオーバーフェンダーも、リベットとともに存在感がある。S30で一番好きなのは、やはりスタイリッシュなGノーズをつけた240ZGだと思うのよ。だけども、同志諸兄ご存知の通り、海外のミニカーブランドがリリースするフェアレディにGノーズはつかない。実車のZカー...

  • タルガではじまる2023

    - Heritage Design Edition - MINI GT PORSCHE 911 TARGA S4 MADE IN CHINA香 港MINI GTによる911タルガ。実車は全世界で992台限定というヘリテージ デザイン エディション、そのチェリーメタリック仕様を再現している。ポルシェ渾身のヘリテージ デザイン エディションのカッコよさもさるところながら、911のタルガも久々な感じで、嬉しいモデル化だ。シュコーにもまだタルガはないもんね。モデル自体は非の打ちどころのない出...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ワイキキ@第三世界さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ワイキキ@第三世界さん
ブログタイトル
第三世界的blog
フォロー
第三世界的blog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用