主に日本全国の野鳥情報をネットで集めてまとめているサイトです。今出現している野鳥がわかります。
NAVERで野鳥情報をまとめている者です。関東と近畿以外の情報も取り扱うためにブログを始めました。お気軽にご訪問くださいませね^^
2019年12月22日、愛媛県・宇和島市『大池』に、オオハクチョウが飛来したと、愛媛新聞(ONLINE)さんが報じました。
2019年12月26日、福井県・福井市『川合鷲塚町』に、コハクチョウが飛来したと、福井新聞さんが報じました。
2019年12月25日、島根県・美郷町『江の川』に、トモエガモが飛来したと、中國新聞(デジタル)さんが報じました。
2019年12月26日、京都府・城陽市『寺田』に、コウノトリが飛来したと、京都新聞さんが報じました。
2019年12月26日、宮崎県・宮崎市『一ツ瀬川河口』に、クロツラヘラサギが飛来したと、宮崎日日新聞(MIYANICHI ePRESS)さんが報じました。
2019年12月26日、愛媛県・大洲市に、ムラサキサギが飛来したと、愛媛新聞(ONLINE)さんが報じました。
2019年12月26日、島根県・出雲市『斐川町』に、ヘラサギが飛来したと、朝日新聞(DIGITAL)さんが報じました。
撮影地:獅子ヶ谷3丁目の畑撮影日:2019年12月23日備 考:23日に、父親が入院しまして、それに追っ被さる形で、 内職が年末需要で倍増 uu; こっちが倒れるかと思い ましたよ uu いや、もう、ちょっと大掃除とかムリっすわぃ^^; 父親
撮影地:獅子ヶ谷3丁目の畑撮影日:2019年12月20日備 考:日なたぼっこ^^ 暮れが近いのに頑張っておりました^^ ヤマトシジミという名前は、実は川底に沈んでる貝にも 同じ名前のものがおり、紛らわしいです^^; 何種か ありますね、
撮影地:獅子ヶ谷 市民の森・新池広場 周辺撮影日:2019年12月21日備 考:昨日の暖かさはどこへやら、今日はどんより曇って、かなり 寒い一日となりました^^; まぁ、昨日のほうが時期的に 特異だったんでしょうけども^^; 昼に買い物に出ます
2019年12月18日、沖縄県・沖縄本島『大保ダム』に、ナンキンオシが飛来したと、沖縄タイムス(プラス)さんが報じました。
2019年12月17日、愛知県・一宮市『木曽川』に、ハクチョウが飛来したと、中日新聞(CHUNICHI Web)さんが報じました。
撮影地:獅子ヶ谷3丁目の畑撮影日:2019年12月20日備 考:陽の当たるところで待っていたんですが、あいにくまったく出て きませんで^^; 『そんなら、こっから行ってやるじょ!』と 踏み込んでみたものの、やっぱり こうなりますぁね^^; でも
撮影地:鶴見川・樽綱橋撮影日:2019年12月18日備 考:今季 初観察^^ 最近、物忘れが激しいです^^; 昨日は 久しぶりに鶴見川まで足を延ばして、ユリカモメなどを観察 したんですが、UPするのを忘れてしまいました^^; ちと 内職が
撮影地:獅子ヶ谷せせらぎの小径撮影日:2019年12月16日備 考:分かりづらいですが、これ、水の中です^^ この時季は 画像を撮るのも難しいですね^^; 順光で撮ろうとすると 自分の陰が伸びて、被写体にかかりますし、横から撮ると コン
撮影地:獅子ヶ谷3丁目の畑撮影日:2019年12月16日備 考:土曜日にデジカメを持って出るのを忘れてしまったため、 3日ぶりの生き物 撮影^^; アカメガシワにとまった ところも撮ったのですが、あいにく尾羽しか写らず^^; こちらはその
撮影地:師岡 沼上耕地 第2公園撮影日:2019年12月9日備 考:今季 初撮影^^ 赤い実がキレイ^^ 昨日は6月下旬から 通っていた歯医者が一旦の区切りを迎えました^^ ここ半月 仮埋めしてあって、食事のとき、ものが噛みづらかったですが
撮影地:獅子ヶ谷 市民の森・旭台広場 周辺撮影日:2019年12月10日備 考:はい、あれもイヤだ、これもイヤだと言っていると時季を 逃しますので、イロハカエデの紅葉、ツッコミどころも ありますが、貼ってしまいます^^; 枝の先っぽに5裂の
2019年12月12日、佐賀県・武雄市『橘町』に、コウノトリが飛来したと、佐賀新聞(LIVE)さんが報じました。
2019年12月8日、青森県・八戸市『蕪島』に、コクガンが飛来したと、デーリー東北さんが報じました。
2019年12月11日、富山県・滑川市に、コウノトリが飛来したと、北日本新聞さんが報じました。
撮影地:みその公園・横溝屋敷撮影日:2019年12月12日備 考:今季 初撮影^^ プリムラ・ポリアンサにプリムラ・ジュリエを 交配した一般的園芸種^^ ポリアンサ種は、もともと交配種です ので、交配親を一種 増やした、という感じでしょうか^^
撮影地:獅子ヶ谷 市民の森・灰ヶ久保広場撮影日:2019年12月12日備 考:オトメツバキに比べると、葉っぱが かなり小さいです^^ 今季 初掲載^^ 昨日、今日と、冷え込みが緩んで、天気も 上々^^ でも、やっぱり目につく生き物は めっきり少な
撮影地:獅子ヶ谷3丁目の畑撮影日:2019年12月10日備 考:今季 初撮影^^ 帰宅して確認するまでツグミと気づいて おりませんでした^^; ヒヨドリか何かかと^^; 今年は 台風で、獅子ヶ谷も柿がみんな落ちてしまいまして、ツグミが 撮
撮影地:師岡 沼上耕地 第2公園撮影日:2019年12月9日備 考:今季 初撮影^^ もう冬ですねぇ^^; ツグミやらシメやら 林から聞こえてくる鳥さんの声もすっかり冬っぽいです^^; 昨日なんかは雲が多くて、風が冷たかったですが、今日はまた
撮影地:獅子ヶ谷せせらぎの小径撮影日:2019年12月3日備 考:せせらぎが隣に流れているんですが、なぜかマンホールの 上に溜まった水を、群れで飲みに来ていたスズメさんたち^^; 雨水のほうが おいしいのかしらん^^; 今日はいい天気で
撮影地:馬場花木園撮影日:2019年12月5日備 考:今季 初観察^^ この日は、花木園の古民家エリアが オープンになっているのに気づいて、ちと入ってみました^^ 茅葺きの民家はみその公園にしかなかったのですが、これで 私の散歩範囲で2軒
2019年12月7日、北海道・むかわ町に、タンチョウが飛来したと、苫小牧民報(電子版)さんが報じました。
2019年12月2日、埼玉県・深谷市『荒川』に、コハクチョウが飛来したと、埼玉新聞さんが報じました。
2019年12月5日、鹿児島県・奄美群島『沖永良部島』に、サカツラガンが飛来したと、南海日日新聞さんが報じました。
2019年12月6日、宮城県・南三陸町『志津川湾』に、コクガンが飛来したと、河北新報(ONLINE NEWS)さんが報じました。
2019年12月5日、兵庫県・加西市『長蓮寺池』に、コウノトリが飛来したと、神戸新聞(NEXT)さんが報じました。
2019年12月6日、山口県・下関市『豊田町』に、コウノトリが飛来したと、山口新聞さんが報じました。
2019年12月3日、鳥取県・北栄町に、タンチョウが飛来したと、日本海新聞(Net Nihonkai)さんが報じました。
撮影地:獅子ヶ谷せせらぎの小径撮影日:2019年12月6日備 考:今日は雲って寒い一日でした^^; 父親の主治医の先生が 往診にいらっしゃる日で、居間の掃除から始まり、昼すぎに 買い物に出ましたが、ほとんど被写体に出会うことがありません
撮影地:馬場花木園撮影日:2019年12月5日備 考:今季 初観察^^ 今日は天気もよく、新しい靴を履いて 久方ぶりに馬場花木園を訪れました^^ 紅葉も結構 いい感じでしたが、画像に撮ろうとしますと、葉っぱの 先っぽ3分の1くらいが枯れて
撮影地:港北区役所・屋上庭園撮影日:2019年12月4日備 考:ようやく靴を買ってきました^^ 現品限り2200円^^; まぁ、しかし、これで雨が降っても、足がグジャグジャになる こともないです^^ ついでに港北区役所に寄って、花を 撮
撮影地:獅子ヶ谷せせらぎの小径撮影日:2019年12月3日備 考:あんましキレイに紅葉してませんが、カマキリさんが日なたぼっこ してたので、パチリンコ^^ 今日は いい天気で、気温も上がり、 過ごしやすかったです^^ 昨晩は、画像を貼りつけてか
撮影地:二ッ池公園撮影日:2019年11月30日備 考:もうちょっと近くで、起きてるとこ、撮りたかったんですが、 ボヤボヤしてたら、一緒にいたハシビロガモがいなくなりまして コガモも移動したら悲しいので撮り直さず^^; なんかまた 明日
「ブログリーダー」を活用して、nt-n-jsnさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。