ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
令和カメテク向上倶楽部#29『癒しの動物フォト』
今回は『癒しの動物フォト』。 視聴者の皆様には予想通りと思いますが我が家の愛犬たちに 出演してもらいました。 癒し№1 バロン10歳(ワイヤーフォック…
2021/09/25 18:06
自宅でゆるゆるBBQ
「8月にさようなら」の追加記事になります。 毎月一回次女夫婦と飲み会が定番になっているばとる家。 この日(8月28日)も次女夫婦が夕方に来ることになっていて今…
2021/09/21 09:47
マイキャンピングカー内部不満解消
マニアックで自己満足記事ですがどうかひとつm(__)m 以前、マイキャンピングカー(ハイエース系)の内部不足部分と言うか不満なところを工作して記事にしました。…
2021/09/09 12:46
思い出の8月
8月1日、初めてのソロキャンプ。青森県つがる市にある複合リゾート施設つがる地球村オートキャンプ場で何度か来ているお気に入りキャンプ場。当日は曇り空、翌日は奇麗…
2021/09/02 13:47
令和カメテク向上倶楽部#28『真夏の夜のフォト』
8月の初めにソロキャンプをしました。いつもは何も手伝ってくれない何もしないただ食べて寝るだけの妻を連れて行くのですが今回は留守したいというので愛犬バロンとル…
2021/08/28 15:26
一姫二太郎
皆さん、どうもお久しぶりです。 いろいろと写真は撮っていたのですが、またさぼり癖の症状が出てきまして18日間もブログ滞ってしまいました 最低でも週一で投稿する…
2021/08/25 18:54
寂しい夏、祭りはいずこに
ばとるー方面、今日は熱中症警戒日ということで激アツ日でした。 バロンとルークは適正気温が22℃近辺なのに今日は35℃、さすがにハーハーヒーヒー息遣いが荒くこ…
2021/08/07 18:31
令和カメテク向上倶楽部#27『爽やかブルー』
令和カメテク向上倶楽部 7月撮影テーマ『爽やかブルー』 ブルーと言えば空の青、海の青しか思い浮かばず素材に悩んでいましたが今日の空を見上げたら月が見えて…
2021/07/31 09:18
4日連休のいろいろ(BBQテーブルDIYとバロン破りの障子張り替え)
いつもは汗ジョビジョビなのに7月27日の今日、台風の影響もありどんより曇り空で今にも雨が降りそうです。 千葉県銚子市の南東の海上を西南西に進んでいる台風8号、…
2021/07/27 09:25
工作しましたⅡ
いつも訪問ありがとうございます。 今回は以前の『工作しました』のブログよりは遊び心が詰まった記事です。あくまで自己満足記事ですので説明は不足しております。 も…
2021/07/20 12:19
バロン、ルーク、キャンプです(つがる地球村オートキャンプ場)
久々のキャンプです。と言っても6月18日の過去記事でテント設置無しのばとる号車中泊になります。 雲が覆い晴れ間が殆ど見えず絶好のキャンプ日和とはいかなかったで…
2021/07/14 09:06
ナイスぱっくん!愛犬BGルークのファインプレーと紫陽花めぐり
先日はばとる号のカーテン取り付けブログ訪問ありがとうございます。 まだまだあれも、これもとプチ改善したところがあるんですがそれは又別途記事アップしたいと思いま…
2021/07/07 22:18
キャンピングカーにカーテン、やっぱり自分で・・・・・・頑張った
ばとる号(キャンピングカー)のことです。 続きです。ちょっとマニアックでくどいかもしれません。興味のない方はスルーしてください。 バックドアを開けると車の…
2021/07/03 20:59
やっぱり自分で・・・・
ばとる号(キャンピングカー)のことです。 ちょっとマニアックでくどいかもしれません。興味のない方はスルーしてください。 昨年の夏、ネットの情報でハイエース…
2021/06/30 15:57
令和カメテク向上倶楽部#26 『水を高速シャッターで』
令和カメテク向上倶楽部#26 今回のお題は↓ ◆撮影テーマ及び条件 : 水を高速シャッター(1/500秒以下)で撮る どうしようかな?と考えたのは先ずは…
2021/06/26 03:42
決めポーズ!
先日、長女からおもりを頼まれたばとるーファミリー(私・妻・バロン・ルーク)。 私にけっこう懐いている孫っちのミル、じじバカほどに可愛いのはやまやまですが何故か…
2021/06/20 14:42
過去を辿り蛍の里
またまた久々の投稿になりました。書かないとずるずるべったりで自堕落になるもんですね。月日を重ねていくうち段々とブログを書く意欲が失せてきて・・・・これではあか…
2021/06/09 20:58
令和カメテク向上倶楽部#25『新緑+玉ボケ』
令和カメテク向上倶楽部 第25回 今回の課題は『新緑+玉ボケ』玉ボケ写真は好きなのですが自分としては大変苦手で皆さんの写真を見ると羨ましくなります。 ポイン…
2021/05/29 14:34
お気に入りのふもとキャンプ場でキャッチボール
ここは青森県の最高峰「岩木山」、その麓に全面天然芝のフィールドが広がるというキャンプ場。芝生が広がるキャンプサイトは区分けが一切されおらず車を好きなところに駐…
2021/05/21 22:54
今日は愛犬の日
愛犬の写真、見せて!▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 久々の投稿で久々にスタンプ頂きたいと思います。 わが家の愛犬バロントルーク、先…
2021/05/13 19:25
第4回 ゆる春企画『2021春に焦がれて』
今回で第4回となりましたNon*さんのゆる春企画、 テーマは『2021春に焦がれて』ということで 今回も参加させていただくことにしました。 『ゆる春企画につ…
2021/05/01 22:00
桜をしのんで
つい先日まで満開に咲いてた桜も今は葉桜がほとんど。 コロナ禍でわが県も桜まつりは殆どが中止になりました。来年こそは賑やかな桜まつりを見たいものです。 そろそろ…
2021/05/01 02:37
公園で桜散策1
車でわずか20~30分の距離でありながら今年初めて春の桜鑑賞でやってきた津軽国定公園の”平滝沼公園”。 *Google Earthより 海に行く途中などのド…
2021/04/26 23:35
令和カメテク向上倶楽部#24 『ペール&ビビッド』
イメージ的には『ビビット』とは最も彩度が高い純色トーン(色調)であり『ペール』とはやさしいイメージの白色が混ざったような淡い色のトーンである。 私的には上記の…
2021/04/24 00:18
子守日
みなさん、いつも訪問イイネありがとうございます^^そして滞っている私のフリーズブログに更新イイネのお気遣い本当に申し訳ありません。 最近、時々足首や膝に痛み…
2021/04/16 10:36
工作しました
訪問ありがとうございます。今回はマニアックな記事なのでチラ見でスルーしてください。 今日はなんですの?私のキャンピングカーのことです。 しっかり見ていろよ…
2021/04/02 09:46
令和カメテク向上倶楽部♯23『いのち』
3月の撮影テーマ『いのち』 被写体は今年7歳の誕生日を迎えることになる愛犬ビーグルのルークとしました。 隣市の初めて入店したペットショップにいた生後…
2021/03/27 19:14
DIY テーブル補修
こら! どきなさい!って言えないばとるーのパパです。 今日も日曜日の朝からこんな感じの愛犬バロン。 今日もやっぱり私の椅子で気持ちよくスースーまるで飛び込…
2021/03/21 22:18
この人???
前回のブログからあっという間に一週間が過ぎました。 あー このゆるゆる更新から脱出したいのに書けないでいる自分 これもひとえにバロンがパソコン用 椅子を乗っ…
2021/03/13 18:32
その後
こんにちは 2月28日から3月5日のばとるー(バロンとルーク)方面の その後。 今年は雪かきに悩まされました 雪 降って 寒くて・・・ バロ…
2021/03/06 10:28
令和カメテク向上倶楽部#22『白飛び』
どーもお久しぶりです(;^ω^) 2月も終盤にさしかかり恒例の令和カメテク向上倶楽部の企画開催となりました。 お題は『白飛び』。 白飛びと言ったら私などは撮…
2021/02/27 07:57
ばとるーのパパのかまくら物語
今日は高低気温が氷点下、外はホワイトアウトで白の世界。明日もそうだろう。思うことは早く春になれ!だ。 記事は1月のこと。 新年早々毎日が雪が降り続く。今…
2021/02/03 12:12
令和カメテク向上倶楽部#21『ガラス』
皆さんお久しぶりです。1か月のご無沙汰でした('◇')ゞ状況的に自粛自粛で特にネタもなくブログも自粛してました('ω') しかしながら2021年、令和カメテク…
2021/01/30 21:31
2020年今年もどうもありがとうございました
今日は大みそか、今年もあと一日です。 今年も私のブログに訪問、イイネ、コメント、メッセージとどうもありがとうございました。更新がゆるゆるで滞っている自堕落なブ…
2020/12/31 02:22
令和カメテク向上倶楽部#20『クリスマスを○○で』
前回は不参加でしたが今月は2020年令和カメテク向上倶楽部の企画集大成ですので参加宜しくお願いします。 今年のカメテクのお題から自由選択 ①クリス…
2020/12/19 18:16
2020秋に恋して
日時:12月12日(土)22時一斉UPタイトル:2020秋に恋してハッシュタグ:2020秋に恋して Non*さんからの秋企画のお誘いです。 ・・・・とはいう…
2020/12/13 00:13
最後の寄り道オレンジの空に夕陽
前回のブログ、道の駅から更に南下して自宅方面に向かいました。走る中、だいぶ日が落ちてきたので夕陽を見ようと休憩です。 『脇元ふれあいゾーン バンガロー』宿泊施…
2020/12/09 23:47
津軽半島先端から海沿いの風景
前回のブログ、津軽半島先端にある竜飛崎から南方に下り海沿いの道を走りました。 ルートとしては途中にある鳥瞰展望台→津軽国定公園七つ滝→道の駅こどまりになりそれ…
2020/12/05 19:39
海(風の岬 竜飛崎)
ちょっと呟きます。 パチンコの話です。くだらない話なのでスルーしてください。 パチンコは単発の当たりが結構あります。そこから地獄モードの大ハマリとかよくあるん…
2020/12/01 22:55
続・その時××に見られていた!孫っちとキャンプ場にて
前回ブログの続き。 キャンプ場には遊びの広場があり、孫っちのミルは遊具に走り出します 滑り台の階段をどんどん上り滑り台からツツツツツーと滑り落ち最高の笑顔…
2020/11/25 00:48
・・・その時××に見られていた!孫っちとキャンプ場にて
前回の投稿からあっという間に一週間が経過しました。あ~またずるずる更新が伸びて悪い傾向なので 今日こそはと、最近はネタがないので過去記事になりますが興味があり…
2020/11/20 13:17
十和田湖湖畔の紅葉宇樽部キャンプ場
前回ブログの高原(茅野高原)から奥入瀬渓流、そして十和田湖とばとる号(ハイエースキャンピングカー)を走らせ最終の目的地である宇樽部キャンプ場に向かいました。 …
2020/11/13 23:36
高原をかけぬけて
新聞によると県内十和田湖周辺の紅葉が見頃との情報で10月27日、湖畔にあるここも初めてキャンプ場(宇樽部キャンプ場)に向けて出かけました。 朝4時頃からいろい…
2020/11/08 11:31
『赤』に続く紅葉写真ブログ
令和カメテク向上倶楽部#18テーマ『赤』から個人的題材の紅葉から続き写真を自己満で投稿したいと思います。コロナ禍でお出かけできなかった方、まだ紅葉が始まってな…
2020/11/03 21:21
令和カメテク向上倶楽部#18『赤』
いよいよ明日から11月が始まります。11月に進む前に10月のお楽しみ、令和カメテク向上倶楽部#18の参加と皆さんのブログを堪能してからではないと・・・ですね…
2020/10/31 19:33
ペタ終了についてと写真は義経海浜公園
28日夜中にお返し繋がりペタをしようとしたら終了表示されたので終わったんだなって静観していたら何故かペタが付いていたので???と思っていたら後のアメブロで今…
2020/10/28 22:06
公園行って海行ってやっぱり目が離せません
9月20日の日曜日、長女夫婦に孫っちのお守りを頼まれました。久々に夫婦で出かけたいとのことでおてんば孫っちのミルはばとるーふぁみりぃー預かりになるのでした。 …
2020/10/23 21:01
まるでふもとっぱら!?でしょうリピートデイキャンプ
過去ブログです。暫く、時が経った記事投稿になります。 9月16日のことまた来てしまいました今回で2度目。ばとる号と一緒は初めてのデイキャンプ。 青森県の最高峰…
2020/10/19 12:39
10月は寒いよ車中泊の翌日
【弥生いこいの広場オートキャンプ場】 翌朝 うわ~ やってしまった うっ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・…
2020/10/14 02:10
10月は寒いよ車中泊
10月8日晴れ、ほとんど無風状態である。天候も良いし絶好のお出かけ日和でした。 この日は午後から翌日と特に用事もなかったので妻と相談しキャンプにでかけることに…
2020/10/10 13:33
オートキャンプ場でまったり(つがる地球村オートキャンプ場)
10月1日十五夜、お月さんがとても明るい満月だった。 静かな夜、十五夜も過ぎて昨日から雨。今日は特に90%の降水確率だから見事に朝からザーザーうるさいく…
2020/10/04 21:27
オートサイトで愛犬散歩とキャンピングカー納車
こんにちは すっかり秋になりましたね。 昨夜のお月さまです。もうすぐ十五夜ですね。今年は暑かったぁ。 ススキは花穂も白くなりごらんのとおり。 羽…
2020/09/29 17:27
令和カメテク向上倶楽部#17『影』
みなさん こんばんは。ばとるー方面ついこの間まで30度を超す猛暑が続いていました。最近は思い出したように暑さがひいて20度前後に変化した気温が続いています。…
2020/09/26 00:28
汽水湖地上での発見
前回は鳥瞰ビューがメインの写真や動画でしたが今回は地上版ということで宜しくお願いします。 地上では我が家の親方(妻)は椅子に座ってふんぞり返っていたりバロンの…
2020/09/21 15:27
愛犬と汽水湖散策そして空から
時折ばとるファミリーで出かける汽水湖、津軽半島北西部にある県内で3番目に大きな湖で、十三の河川が流れ込むので十三湖と言われているところ。 また、海水と淡水が混…
2020/09/16 22:53
愛犬公園散歩でまだまだ紫陽花
こんにちは ばとるーのパパです^^ 最近夜の9時又は10時ころには眠りについてしまいハット気が付いた時は夜中の1時過ぎそして目が覚める、そんなことが度々起こっ…
2020/09/11 09:55
目が離せません・・・・でした
ブログ休み中のこと、娘夫婦にお守を頼まれた週末の情景です。 孫のミルはそろそろ2歳四か月、まだまだ大人の言うことをきいてくれないきかん坊なのである。 偶にはと…
2020/09/05 13:58
令和カメテク向上倶楽部#16『雲のある風景を広角で』
2020/08/29 10:05
令和カメテク向上倶楽部♯15『彩色の世界・無彩色ノ世界』
令和カメテク向上倶楽部♯15『彩色の世界・無彩色ノ世界』 2020年7月も終盤、今日は令和カメテク向上倶楽部のテーマ活動の日です。 第15回になりましたが今回…
2020/07/25 11:21
花菖蒲わんぽ
更新のタイミングが過ぎて6月30日と過去の写真と記事になります。花菖蒲の咲くお気に入り公園に愛犬バロンとルークを連れて散策にきました。 毎年、時期になるとここ…
2020/07/21 11:18
デイキャンプ続き
前回のブログの続き。ここは青森県の岩木山のふもとにあるキャンプ場、ばとるーファミリーは初めて購入のテントを持って遊びにきました。ついでにドローンを持って。(M…
2020/07/15 16:40
紫陽花倶楽部2020紫陽花まつり『梅雨空に似合う紫陽花 』
こんばんは 今日はこちらも凄い雨。今もバケツの水をひっくり返しているようなどしゃぶりで屋根の雨音がやたらうるさいんですよね。 梅雨が明けるのは28日ごろとか…
2020/07/11 22:00
『 紫陽花まつり 』 開催告知 です
わが家の庭の紫陽花も色づき十分咲いてくれた今日この頃、 そういえば今週土曜日、紫陽花倶楽部reiko*さんの企画『紫陽花まつり』があることを思い出し…
2020/07/09 01:05
デイキャンプ
昨日の日曜日、朝から降りそうで降らない曇り空、黙って家にいたくない私は愛犬たちと妻とキャンプ場に出かけました。 ドローンを持って行ったので空撮しました。鳥瞰ビ…
2020/07/06 14:31
バロンとルークの汽水湖散策
こんばんは ばとるーのパパです。 梅雨入りしていることもあり我が街も雨の日が続いています。 今日も曇り時々晴れそして雨、そして曇り、煮え切れない天気でした。 …
2020/07/01 23:49
令和カメテク向上倶楽部♯14『雫をF5.6で』
令和カメテク向上倶楽部 第14回 6月の倶楽部活動の開催展が始まりました。倶楽部ロゴとろくまるさん作成ポスターです。編集ソフトに埋め込んでみました。 …
2020/06/27 00:10
ニッコウキスゲ散策と動画作成
こんにちは ばとるー方面6月に入り雨の日も何日かありましたが晴れの日が続いていまして、洗濯物もあっという間に乾きそうな今日この頃です。← ペタはここからお願い…
2020/06/22 14:00
行きたいと行ってきた。
新型コロナウイルスの感染防止の関係で行きたくても行けなかった従弟の居酒屋さん、そろそろ行って飲みたい。今日も暑い北国です。 私の定番…
2020/06/14 15:50
四周年のネタは鉢植え紫陽花
2016年の6月10日から2020年の今日(6月10日)でブログ4周年でした 我ながらよく続いたものです。でもです、ここ1・2年は投稿の頻度はガタ落ちですけど…
2020/06/10 02:12
注目!!
ルーク: なんだ? なんだ? だんな! …
2020/06/04 19:00
今日はおむつの日と菜の花畑ドライブおまけ写真
赤ちゃんのおむつ変えたこと、ある?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう もちろんありますね。自分の子供に最近では孫っちとね。 でもうんP…
2020/06/02 16:44
☆令和カメテク向上倶楽部♯13 『お気に入りを3方向から』☆
令和カメテク向上倶楽部 #13のお題は『お気に入りを3方向から』 ということで被写体選択に悩みましたが今回はわが家の愛犬ビーグル犬ルークに被写体になってもら…
2020/05/30 18:03
菜の花畑
昨年の今頃、菜の花畑でドローンしてました。 で…
2020/05/14 11:46
閉鎖公園解除で桜散策
毎年毎年桜まつりを開催しているばとるー方面から車で数十分の芦野公園、小説家太宰治が子供の頃遊んだ場所と言われています。 新型コロナウイルス感染防止のため4月1…
2020/05/09 13:32
令和カメテク向上倶楽部♯12『逆光』
令和カメテク向上倶楽部 第12回 今回のお題は『逆光』ということで 被写体の背後に太陽があるシチュエーションで撮ることです。しかしただカメラを向けて撮影…
2020/05/02 00:00
ハッシュタグで繋がる『2020春に染まる』
お仲間ブロガーさんNon*さんのゆるい春企画の参加です。 いつかの春アルバムの中に思い出の中に素敵な春があるはず。今年の春、でももちろんOK^^ 春に染ま…
2020/04/25 22:00
梅とメジロ
3月31日、新聞で梅の開花情報があり近くの梅園に行ってきました。 ・・・・・咲いている梅の木もありますが咲いていない木が多くこの日はとんぼ返りでした。 日を改…
2020/04/22 11:41
いろんな空そして雲
空は繋がっています。 緊急事態宣言、自粛要請で自由に出かけることができない皆さんにささやかな空の物語を。 見慣れた風景、なんとなく見るだけ、でも空の光と流れ…
2020/04/17 07:05
いろんなことごちゃごちゃと書きます
ばとるー方面、小さくつぼみが纏まっていたふきのとうも広がってだいぶ背が伸びてきました。 桜もつぼみがうっすらとピンクに染まってきたので20日頃…
2020/04/11 12:55
桜を見る会inアメブロ.2
桜を見る会inアメブロ第二弾 前回のブログで県内桜の名所、弘前公園の桜でしたが 今回もまた日本さくら名所100選に選ばれ、1500本を超える桜と、老松が湖畔…
2020/04/05 12:33
”#桜を見る会inアメブロ”
アメブロでお花見しましょう!というゆきちんさんの素敵な企画、私も乗らせて頂きました。 そして更にお仲間ブロガーさん(Daigoさん)の#花で繋がる笑顔の輪…
2020/04/03 17:15
令和カメテク向上倶楽部♯11『春をローアングルで』
『春をローアングルで』 ①カメラを自分の目線よりもなるべく低い位置から撮影する事(一般的にはローポジション) ②目線より低い位置じゃなくてもカメラの角度を上…
2020/03/28 00:00
千羽鶴
義母85歳、ペーパークラフトと言ったらいいのか紙細工が趣味の一貫である。その義母が作った千羽鶴を頂いた。 『千羽鶴』を辞書で調べますと“折り鶴を糸でたくさん繋…
2020/03/22 12:42
愛犬目線で動画を撮ってみた・・・他
こんにちは ばとるーのパパです。今日は3.11東日本大震災の日、ばとるー方面は震度4災害までは至りませんでしたが当時の怖さは計り知れないものでした。TVのニュ…
2020/03/11 21:25
紫陽花倶楽部2020冬企画 『侘び寂びしる 枯れ紫陽花 』
こんばんは ハッシュタグでツナグ・つながる紫陽花倶楽部の2020冬企画 がやってきました。 * テーマ 『侘び寂びしる 枯れ紫陽花 』 梅雨時期に美し…
2020/03/07 22:00
花で繋がる笑顔の輪
お仲間ブロガーさん(Daigoさん)から素敵な素敵なハッシュタグが発動されました。 ニュースを見るたびコロナウイルスでまたも感染・・・どんどん追い詰められて…
2020/03/05 09:51
令和カメテク向上倶楽部♯10『テーブルフォト+前ボケ』
題名:古ぼけた思い出人形カメラ︰Nikon D810レンズ︰AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G撮影データ︰50mm 1/100s f 1.…
2020/02/29 14:46
公園散歩
シンプルに。 公園散歩動画です。 公園の雪はほとんど消えました。 華やかに彩る春はもうすぐ・・・ 訪問ありがとうございました。 【おま…
2020/02/22 01:44
ドローン空撮&地上GoProアクションカメラ 動画3本雪景色
こんにちは ばとるーのパパです。 嘘です。 残念ですが30代前半の私の似顔絵アバターですけどね。 さて今日のブログですが、昨年の10月後半から冬眠中…
2020/02/14 18:00
2月 節分から孫ちゃんストーリ、雪いろいろと
こんにちは ばとるーのパパですいつもの如くご無沙汰しています。暫くこんな調子かな ゆるゆる更新、バロンとルークのライバル日記である私のブログにいつも訪問してペ…
2020/02/07 20:13
令和カメテク向上倶楽部♯09『前ボケ』
令和カメテク向上倶楽部、#7・8と見送りまして久々の参加になります。 #9 お題: 『前ボケ』 何と言っても今年度初ですから、スタートは大事にと参加す…
2020/01/25 07:15
2020年の初投稿なのです(360度カメラ動画と通常動画入り)
皆さん ご無沙汰しています。2020年、年が明けて既に半月を過ぎてしまいました。いまやブログの投稿期間はどんどん滞りが更新していて大変まずい状態に陥りました…
2020/01/19 10:27
どうもありがとうございました・・・そして
みなさん、こんばんは。 大変ご無沙汰しました。先だってはお心のこもったお悔やみのコメント又はメッセージをたくさん頂きました。 ☆あ~ちゃんママさん☆悠々自適人…
2019/12/30 22:34
ブログ休止のおしらせ
こんばんは 私の拙いブログに訪問、そしてイイネやペタ本当にありがとうございます。 昨夜、入院していた母が亡くなりました。年齢的には83歳と天寿を全うしたよう…
2019/11/30 01:39
紅葉のきみまち阪自然公園と太平湖遊覧(秋田県)
今日は朝からみぞれ交じりの雪が降り、厚い雲に覆われたどんよりと薄暗い日。北国の冬はこれが当たり前、沈みがちな気分で今日が始まる。 そんな中、娘から朝早くTEL…
2019/11/29 20:41
秋惜しむ彩の風景から空撮動画
こんばんは ばとるーのパパです 皆さんどうもお久しぶりです。 11月1日に1本ブログを書いてそれから20日以上滞ってしまいました。 母の入院、そして私の左肩か…
2019/11/25 22:04
景色のいいパーキングから(十二湖帰路の風景)
私はドライブが好きで行く先々の景色の良さそうな駐車帯を見つけてはよく休憩します。 先日も青森県にある青池で有名な十二湖に行ってきました。その帰り道にあるゆとり…
2019/11/01 22:37
令和カメテク向上倶楽部♯06『水をスローシャッターで』
今回のテーマは『水をスローシャッターで』 令和カメテク向上倶楽部も6回ですか早いものですね。今回のお題、『水をスローシャッターで』ということはスローシ…
2019/10/26 21:13
【秋色探訪】十二湖 落口の池
前回のブログから青池・ブナ林を通って沸壺の池を巡り、森から道に出て帰路の方向に少し歩くと”十二湖庵”(十二湖/甘味処)という茶屋がある。 沸壺の池の畔から湧き…
2019/10/24 17:57
【秋色探訪】十二湖 青池~沸壺の池
前回の続きになります。十二湖といったら王道は鶏頭場の池・青池・ブナ林を通って沸壺の池かな。ここを巡って撮った写真・・・まだまだ微妙な色づきですが自然を感じて下…
2019/10/21 23:02
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、ばとるーのパパさんをフォローしませんか?