chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Kuro
フォロー
住所
和歌山市
出身
和歌山市
ブログ村参加

2016/07/10

  • ブログの引っ越し完了しました。

    本日、当ブログの引っ越しを完了しました。新しいブログ環境での使い方などは、まだよくわかっていないのですが、とりあえず、過去の記事とそれに付属する画像は、無事に移行できたようです。 ただ、新しい記事の書き込みについては、しばらくお休みさせていただきます。できるだけ早い時期に再開できるようになればとは思っております。

  • 自宅内LANの構成

    前回紹介のトラブルに関して、まず自宅内LANの構成と接続形態を説明します。 ブロック接続図的に次のような構成と接続となっています。 ※1 ※3 ※4 インターネット----【ルーター】──[HAB]──ハイブリッド給電システム | ※2 ├─分電盤 市販無線ルーター ├─D-HEMS ※5 ↑ …

  • TV機器からインターネット有線LAN接続不可の問題が解決できた?

    アマチュア無線関係とは無縁ですが、今では新築家屋内でLAN回線はACコンセントのように各部屋に設備されているのですが、この有線LAN回線でのトラブル事例としては、珍しいように思いましたので、記事として公開することにしました。 (本論) 以前、当ブログ記事で採り上げました、 TV機器かTVのインターネット接続の謎? https://jo3krp-o.at.webry.info/202211/article_7.html…

  • 未だ自宅でのアマチュア無線始められず

    一番の理由は、引っ越し荷物が片付かず、無線室となる予定の洋室がまるで倉庫状態となっていて、段ボール箱の山で一杯となっていることです。そのため、ラック等の再組み立てができず、無線機もその段ボール箱で眠った状態です。 また、毎日何らかの用事で出かけているので、別宅へ出向いてのアマチュア無線の運用もできていません。カレンダーの予定表を見ると12月の前半まで、この状態が続く感じです。 今日は、祭日と…

  • (お知らせ)8J3WLを和歌山県御坊市で本日(11/19)移動運用します。

    「本日11月19日10時頃~15時頃御坊市日高港で8J3WL局を運用します。 7MHzと144MHz・430MHzを主にコンディション次第でオールバンド運用します。みなさんのコールをお願待ちします。 なお、現地にての運用希望者歓迎です。中心スタッフは、JG3DJX・JO3VUQ・JR3KUFの予定です。 ANT 30mループ、トリプルGP、144MHz9エレ八木、430M…

  • BDプレーヤーの出力音声設定とTV側音声設定での初心者レベルの疑問

    先日、久しぶりにレンタルビデオを借りてきて、映画ソフトを見ようとしたのですが、映像は表示するものの本編での音声が出力されません。ところが、試しに自宅にあるBDソフトでは、何の設定変更をすることなく、音声が出たので、訳が分からない状態に陥りました。 そこで、TV側の音声設定にていろいろと試行錯誤してみたのですが、新しいTV側での音声切り替えでは、結局対応できず、BDプレーヤ側でPCMに変換して出力したと…

  • 自宅の一か月点検

    自宅の引き渡しを受けてから1か月を過ぎたところで受ける点検を受けました。これまで発見していた不良個所の補修を併せて実行していただきました。細かい部分はいろいろありますが、一番気にかかるのは、施工時や引っ越しの際に付いた傷です。この補修専門業者さんが担当していただいて、素人ではどうすることもできない傷であっても処置後はどこから見てもまったく傷が見えなくなりました。使っている薬剤は特殊なものを使用…

  • マイナンバーカード申請

    遅ればせながら、先週末に必要書類を郵送にて申請しました。今までは、マイナンバーカードの必要性が感じられませんでしたので、まったく申請する気もありませんでした。ところが、今回、住所変更を行う際、求められたもののひとつとして、マイナンバーカードがありました。今はまだ運転免許証があるので、そちらで代用することができますが、それ以外に顔写真が付いた証明として本人確認できるものがありません。今回ちょうど…

  • (番外)ブログ引っ越し準備

    自宅を引っ越しをして、今日でちょうど1か月目となりました。1か月もすれば、生活が落ち着いて来ると予想していたのですが、その期待には裏切られています。対応しなければならない社会的手続きが、まだ残っていて、自宅でゆっくりできる時間はありません。 そんな折、このブログ自体の場所も引っ越す時期が迫ってきました。というのは、フリーのブログ場所を長年提供していただいた「BIGLOBEウエブリブログ」がまもなくサ…

  • 住替計画(34)住所変更手続きに追われる毎日

    本来の住民票の変更は、新居の名義登録の関係で9月中に完了していました。今は住基ネットがあるおかげか、公的なものは、このシステムを通じて、自動的に住所が変更されます。例えば、年金関係の住所とかです。 ところが、保険関係、各銀行口座、クレジットカード会社、といった民間機関に登録された自分の住所はすべて個々に変更手続きをしなければならないのです。 この手続きがほとんどバラバラで、銀行関係などは住…

  • コロナ・ワクチン接種:インフルエンザ+オミクロン株の同時接種での反応

    先月末(10/31)にインフルエンザ予防接種を受けたところに、オミクロン株対応の5回目ワクチン接種案内が届きました。前回接種していただいた医療機関に問い合わせしますと「同時接種で問題ありません。」との回答だったので、すぐに予約をして、昨日(11/8)に接種しました。 今日の状態では、今までの接種と何ら変わりはなく、注射部分に少しの腫れと筋肉痛がありますが、その他の副作用はありません。 今回接種は、…

  • TVのインターネット接続の謎?

    TVでインターネットを見ることはこれまでなかったので、今回初めて(LANケーブルで)有線接続を行ったのですが、接続できませんでした。このときのTV側からの接続状態を見ると192.168.で始まるLAN内アドレスが正常に割り振られていませんでした。 しかし、TV用のLANケーブルをそのままPCへ有線接続して、インターネットを試しますと通常どおりアクセスできました。ですから、有線LANの電線には問題ないと判断できます。 …

  • (報告)テクニカル講座開催結果

    昨日行われましたJARL和歌山県支部主催の「FT8入門講座」について、簡単に紹介します。 日時 11月6日(日) 13:00~17:00 場所 和歌山市東部コミュニティセンター 講師 JA3EQC 廣井五十二 氏 プロフィール: 元JARL和歌山県支部長、現在、FT8活用したDX交信で活躍中 「日がな一日無線ごっこ」ブログ記事が人気 内容 FT8の歴史、過去の文字通信(RTTY/PSK31/JT65)との関わ…

  • テクニカル講座、本日(11/6)開催

    (私自身がすっかり忘れていて、お知らせが遅れてしまったのですが、) JARL和歌山県支部の催し「テクニカル講座」が、 日時 11月6日(日) 13:00~17:00 場所 和歌山市東部コミュニティセンター 和歌山市寺内665番地 テーマ 「FT8入門講座」 で本日午後開催します。 JR3KUF和歌山県支部長からのメッセージによりますと >当日はプレゼン用のモニタ(26インチ)で表示しますが、各自ノートPCとテーブル…

  • 住替計画(33)旧自宅の処分決定

    昨日、旧自宅の売買契約を締結しました。結果、旧自宅の家屋は、取り壊す予定となりました。敷地はそのまま残りますが、家屋は新築となる予定です。といっても、それは買い取っていただいた側の現時点での意向ですから、今後どうなるかは私にはわかりません。 とりあえずは、処分目途が立ったので、これには一安心しています。ただ、これにより新たな問題も発覚しました。今のところ、解決策を見つけることはできていません…

  • TV視聴の時間的制約無しで、見たいとき、いつでも可能に

    最近導入したTV(REGZA)には過去番組表(タイムシフト機能)があるおかげで実放送時間を気にしないでテレビが見れるようになっています。今まで見逃していた番組は、NETで見ていたのですが、普通にテレビで見ることができて便利になりました。 この影響か?アマチュア無線のアクティビティはここ最近低下しています。やりたい時にすぐにできるか否かは大事な要素のようです。受信状況だけでも過去に遡れると面白いのですが…

  • JARLアンテナ保険手続き完了

    いつもは、JARL・NEWS秋号が配送されるとすぐに手続きできていたのですが、今年は引っ越し最中とあって、とても余裕がありませんでした。昨日思い出して、郵便局支払いの振り替え用紙に今朝記入して、先ほどATM振り込みによって完了しました。 今年は、自宅での設備を新たに加えて、2箇所での申請となりました。自宅アンテナは、1本のワイヤーアンテナだけですが、それを支えているポールがあるため、これが隣家屋側に倒壊…

  • 住替計画(32)旧自宅、全てのインフラ設備が停止・HPは未だ存在中?

    昨日(10/31)をもって、旧自宅内にあるインフラ設備(水道・電気・通信)を停止しました。水道は、もっと前の浄化槽内清掃後は既に止めていました。昨日止めたのは、家庭内の電気です。その準備のためにエコキュートは、2週間前から深夜沸かし機能を停止して、タンク内の湯温度を下げるようにしていました。タンク内を空にするためです。 電気は元ブレーカですべて落としました。これにより、EO光回線による通信機能のほか…

  • (報告)和歌山ハムベンション(秋季)開催結果

    昨日の日曜日、天気は快晴に恵まれて、外の催しには絶好の日和となりました。予定時間よりも早く和歌山ハムベンション(秋季)は始まっていました。私が到着時には、駐車場はほぼ満杯となっていました。皆さんの注目の品は様々ですが、今回の人気は、144MHz小型ハンディ機にようです。値段は、充電式電池内臓とその充電器のセットで、1000円~2000円といったところです。購入したかたは早速会場にて使えるかをテストしていた…

  • (案内)和歌山ハムベンション(秋季)開催のお知らせ

    JARL和歌山県支部主催の催しとして 日時 10月30日(日) 13:00~17:00 雨天順延(前日17時に決定しHP周知) 場所 和歌山市雑賀崎 雑賀崎工業団地駐車場(日通ロジスティックスセンター西隣) 内容 ハム向けのフリーマーケット・交流会を開催します。出店スペースはマイカーのトランク、ハッチバックの開いた範囲とします。事前申し込みは不要です。 詳しくは、 JARL和歌山県支部HP https://www.jarl.com/wakay…

  • リビングのTV等にオーディオ機器接続完了

    引っ越し直後は、TV単体だけの音声でしたが、AV関連のオーディオ装置として新規購入したプリメインアンプと手持ちスピーカーをTVラックに設置して、TVとブルーレイ・プレーヤー(再生専用)とアンプ間をデジタル接続にて音出しをして、正常に動作することを確認できました。 予想どおり、TV単体スピーカーでは、かなり低音が不足していたことを確認しました。昔のTVだとここまで音の違いが無かったのですが、今のTVではスピ…

  • 住替計画(31)引っ越し後初の粗大ゴミ

    引っ越し荷物として、旧宅から持ってきたのですが、新生活には必要ないと判断した物が多数ありました。その第一弾として、お客様用布団類1組、掃除機1台、傘4本、その他細々とした日常品です。 上記に合わせて、旧宅での清掃に使用した掃除道具(掃除機2台、ほうき、デッキブラシなど)も不要となりましたので、同時に処分することにしました。 本日、早朝から市の粗大ゴミ処理場に持ち込んで処分していただきました。 …

  • 住替計画(30)元自宅、最終清掃

    元自宅売却のための清掃を順次実施しています。 先日、日曜日から、押し入れ内の床・側面等の拭き掃除、窓ガラス、雨戸等の清掃と併せて、外構周りブロック塀、駐車場のタイル床、駐輪場のコンクリート床、排水溝にある排水桝内等をデッキブラシと水道ホースを使って洗浄、そして、本日は、汲み取り業者による「浄化槽」の清掃を実施しました。汲み取り後は、浄化槽内に、きれいな水道水で満たして完了です。これで、元自宅…

  • 住替計画(29)NET/電話回線、本日開通

    引っ越し前に危惧したことですが、通信関係の工事が引っ越し日に間に合いませんでした。幸い、無償提供の携帯電話回線利用でNETへのアクセスができましたので、メールや当ブログへの書き込みはこちらで対応しました。 本日、光NET回線とそれに伴う電話回線が開通できました。ただ、以前も書いたように同じ局番地域でありながら、電話番号ポータビリティを利用することができませんでした。全く新しい電話番号となって、まだ…

  • 住替計画(28)向かいの家屋完成

    新しい住宅街は、アパートが2棟、1戸建てが16棟となっています。アパートは既に何室か住んでおられるようなのですが、1戸建て区画で現在住んでいるのは、当家だけです。そんなぽつんと一軒家状態だったのですが、向かいのお家がすべて完成したようで、昨晩テスト点灯が始まりました。それだけでも雰囲気は明るくなりました。おそらくは数週間以内に転居してくるのではないでしょうか?

  • (番外)別宅にてアマチュア無線運用復帰

    約3週間程度、運用できていなかったアマチュア無線を昨日、午後に再開しました。今までどおりに昼間の7MHzで、国内QSOを楽しみました。 また、ガレージ倉庫部分に旧宅にあった無線関係の部品類他を配送してもらったので、ここも満杯に近い状態です。こちらでも不要品整理が必要と思います。

  • 整合回路(7)2段1/4λインピーダンス整合(6)完了

    少しずつではありますが、日常生活に戻りつつあります。ですから、このブログ本来の記事ネタを再開していくようにします。 今回で「2段縦続方式Qマッチ回路」の説明は完了となります。過去に実施しました仮説は省略です。 (本論)

  • 住替計画(27)旧自宅訪問時の感想

    昨日、急ぎ対応の別件が急に入ったため、別宅への外出ができず、アマチュア無線はおあずけとなってしまいました。今日も予定が既に入っているため、アマチュア無線には出かけることができません。 (本論) 元の自宅を処分するために室内の様子を不動産仲介業者が写真撮影しました。そのための立ち合いで訪問したときの状況です。家財道具がすべてなくなりますと家が広くなったように…

  • (番外)アマチュア無線活動再開の予定

    引っ越し前に別宅から持ってきていた大工道具類(のこぎり等)を戻すために今日の午後あたり、別宅へ出かける予定です。少しだけですが、時間をとってアマチュア無線を再開したいと思っています。 一方、新宅でのアマチュア無線活動は、まだまだ開始できません。理由は、無線室となる洋室は、現在、引っ越し荷物の一時保管倉庫となって、満杯状態だからです。これの整理に着手できるのは、まだ未定です。

  • 住替計画(26)転宅後5日目の感想

    まだ自分の家に住んでいる気持ちになっていません。どこかのホテルに滞在している気分です。 (本論) 寝室は、今まで和室でしたから布団を押し入れから敷く、押し入れにたたむことが必要でしたが、今回からは、洋室でベッド生活となりましたので、必要なくなりました。とても楽です。ただ、一番奥まった部屋が寝室なので、そこまで行くのが遠い感じがします。 また、別宅にてのア…

  • 住替計画進捗(25)本日、最後の粗大ゴミ搬出

    本日は、10月中2回目の粗大ゴミ処分日です。残っていたものは、食器の水屋(木製大型家具)、学習机、ダイニングテーブルとイス2脚等の家具関係と、電子レンジ、オーブントースター、食器乾燥機といった家電製品ほか、これらの置台等で、引越し翌日の朝まで活躍してくれた品物ばかりです。 その他の細々とした不要品については、自ら和歌山市の粗大ゴミセンターへと搬送、さらにそこで引き取っていただけない品目(資材ゴ…

  • 住替計画進捗(24)引越しは昨日敢行しましたが・・・

    昨日10/13(木)9:00頃~15:00頃にかけて引越し作業を行いました。家財道具は無事移動できましたが、そこから荷ほどきして整理するだけの余力が残っていませんでした。まだ、そのままの状態で放置しているので、新居内は、ダンボール箱で埋め尽くされています。引越しはやはり大変だということを実感しているところです。 また、(新)冷蔵庫の配達を明日にしていたため、旧宅に残した(旧)冷蔵庫から夕食材料を調達する必…

  • 整合回路(6)2段1/4λインピーダンス整合(5)

    期間が開いたのですが、アンテナ関係のマッチング回路に戻ります。今回採用したいマッチング回路ではありませんが、これを基本として実際の回路での理論展開となります。前回同様、これに集中できる状態ではありませんので、以前ネタからのコピペになります。 (本論)

  • (祝)住替計画進捗(23)建物引き渡しを完了

    昨日(10/8)午前9時頃から建物引き渡しのささやかなセレモニー(完成を祝うテープカット)が執り行われました。 まず、最初に建物設備にかかる保証内容の説明を受け、建物本体関連は30年保証、建物工事と同時に付いた電気製品関係(エアコン等)は10年保証となっているようです。 ※当初の売買折衝でこの説明はあったのですが、はっきりとは個々の保証内容は理解していませんでした。

  • (番外)本日夜から始まる全市全郡コンテスト参加見合わせを決断

    160mバンド(1.9MHz帯)を中心として、7MHz以下での参加を希望していたのですが、引っ越し間際の諸準備に追われてしまい、先の台風14号対策で仮に降ろしていました1.8MHzSSB帯アンテナの復旧が間に合っておりません。本日も別宅には行けそうないため、今回の標記コンテスト参加は断念することにしました。参加者皆さんの健闘をお祈りします。

  • 整合回路(5)2段1/4λインピーダンス整合(4)

    当記事参照のアンテナ本は既に荷造りした箱内に納まっており、今回内容が間違いないか?の確認がとれていません。式の展開で誤りがあれば、コメントにてお知らせください。 なお、現自宅の状況を簡記すると各部屋は段ボール箱の積み重ね状態です。その行先は判明しているのですが、どの箱に何を入れたかの細かいリストが無いので、そこは反省しています。 (本論) 前回結果から…

  • 住替計画進捗(22)新居へのインターネット回線開通が転居日に間に合うか?

    本日、EO光開通サポートセンターから連絡あり、回線の開通に向けての進捗説明がありました。EO光の場合は、NTT局から新居地までに至るルートにある光ケーブルを架設する電柱の所在する土地所有者に対して、許可が必要のようです。 自分自身の土地にも共架する電柱が1本あって、これが最終の引き込み箇所なのですが、1か月以上前にこの許可の同意求めがありました。そのときはすぐに同意書にサインしています。 ところが…

  • (番外)PC関係プラステック外装の加水分解問題

    環境問題から言えば、今回の問題は「自然にやさしい。」ので良いことなのかもしれません。ただ、正常に使えている製品の外装だけが劣化し、その結果、その製品自体を破棄することになると本末転倒では?と思います。 (本論) 1.数年前購入のUSB接続の外付けHDD用ケースを購入、目的はHDD→SSDへの交換のための一時DATA保管用としてです。 2.その後使用することもなく、引き出し内で保…

  • 整合回路(4)2段1/4λインピーダンス整合(3)

    過去に作成しました手書きのアンテナ製作記事の手直し前原稿と添付用図等が見つかり今回破棄しました。それに伴って、購入した部品の見積書あるいは領収書関係も全て同時処分しました。後から見ますとひとつひとつは大した金額ではありませんが、トータルするとかなりの散財をしたことになります。今は反省するばかりです。 (本論) 前回からの続きですが、図は再掲します。

  • 住替計画進捗(21)PC関連機器処分措置

    本日、不用品処分のうちPC関連について、昨日から必要な措置を講じています。 (本論) 1. 古いIDE仕様のHDD 今では、動作確認ができないので、機械的に破壊しました。中味は、Win98時代のものと思われます。当時は、仕事関係も含まれているので、電子的な消去では安心できないということもあって、物理的な消滅としました。 2. Win10のデスクトップパソコン ブラウザがネット…

  • 住替計画進捗(20)建物と外構設備完了

    工事着工から約3か月を経て、この9月30日に現場監督員のかたから、担当営業さんも立ち合いの上、新居の全ての設備についての使用説明を現場で受けました。未だ、自宅の実感はありません。モデルハウスにおいての展示機器への説明と同じ感覚です。 (概要) 1. キッチン関係(IH、食洗機、レンジフード等) 2. 風呂(エコキュート・室内乾燥機等)、洗面、トイレの各設備 3. 情報ボ…

  • 住替計画進捗(19)引越し荷物整理中に真空管保管品発見

    部屋の押し入れ等から真空管が数十本単位で見つかりました。私個人で購入したものもありますが、それは極一部で、ほとんどの真空管は古い実家にあったものと思われます。ST管とMT管が多く、一部GT管もあるかもしれません。ほとんどは受信管あるいは低周波出力管だろうと推測します。 (本論) 1.真空管テスターが無いので動作試験ができません。よって正常/不良の判別はできていません…

  • 整合回路(3)2段1/4λインピーダンス整合(2)

    7MHzにて交信の際、今回予定のアンテナはどのようなアンテナ形式(例えば、DP、バーチカル、G5RV等)なのか?を問われるのですが、一言で説明をすることはできません。ただ、7MHzだけで見るとZEPPタイプに近いオフセット給電のダイポールアンテナと言えます。そのため、給電回路としては、50Ω対600Ωといったインピーダンス変換が必要なのとエレメント長さ調整はできませんので、リアクタンス分…

  • (住替計画スピンアウト)真空管機器(1)LUX-kit KMV-6Ⅱ

    今回、QSLカード処分と並行して手紙関係も処分していたところ、標記機器に係る譲渡やりとり文書が残っており、それからわかる記録をここに残したいと思います。 KMV-6Ⅱはモノラル仕様のオーディオ・メインアンプのキット製品です。ネットでの情報を求めても今ではその実体はよくわかりません。ただ、品番から想像できるように6V6-GTのPP回路だと予想できます。 姿像は、次のとおりです。

  • 整合回路(2)2段4分の1波長インピーダンス整合

    忘れていたのですが、この部分は既に過去の記事にあります。 (EFHW似?)1.9MHzWHIPアンテナ(6) 分布定数回路による整合(1) 2段縦続方式Qマッチ回路(1) https://jo3krp-o.at.webry.info/202012/article_2.html から始まる内容が該当します。今回はそのおさらいとしてもう一度実施します。当時は、記事途中の参考(2段重ねのYマッチ回路)にもあるように同じ整合回路を2段重ねた場合の動作について、…

  • (番外)別宅入口グレーチング固定袋ナット・ワッシャー・ボルト保守

    別宅への入り口コンクリート橋梁部分には、農業用水が流れる溝川があって、これを掃除するため、2箇所に穴をあけて。その1個所について、次のサンプル写真のようなグレーチング板を赤〇4か所でボルト・ナット締めしています。今回、この一番露出部となっている袋ナット側に錆が生じていたことに気付きました。

  • (新規)分布定数回路の整合回路(1)使用目的

    久しぶりにアンテナ本(空中線系・電波伝搬の研究[下]、近代科学社、狩原真彦著、昭和48年初版<第1級無線技術士>用)を参照しています。目的は、新居で運用予定のワイヤーアンテナへ応用できないかを検討することです。と言うのも先に公開したMMANA結果を見ますと7MHz周波数においては、インピーダンスが50Ωに比べて非常に高い入力となり、3.5MHz以下では、逆に20Ω以下となって、50Ωから比べ…

  • 住替計画進捗(18)無線機FT-1011点検後に箱詰め

    今回の無線機FT-1011は、約22~3年前に単身赴任先アパートで使用するため、中古販売店から購入したものです。その後は時折、TS850と交互に自宅にて使用していましたが、ここ数年は、机上に展示した状態だったことから引越しのため荷造りする前に現状にて正常動作しているかを確認します。 1. 受信確認は、アンテナが無いため、電線5m程度をアンテナM型端子の中心極側へ接続して、7MHzを…

  • (番外)台風14号被害緊急修理

    次の台風15号候補?の熱低が和歌山県に向かってきています。このため、前回台風で被害のあったうち、さらに被害が拡大するおそれのある部分について、緊急的に修繕を実施しました。 (本論) 1. 垂れ下がった防風ネット部分 水平に張ったステンレス線から外れた部分を耐候性のあるインシュロックで固定します。前回よりも一回り太いサイズとしました。 2. 千切れたステンレス線 …

  • 住替計画進捗(17)サイバー空間の引越し予定

    現実社会の引越しとは別にサイバー空間での引越し時期も近づいています。ひとつは、自宅のネット提供プロバイダーが変わるため、現在のJA5NSNむせんサロンHPの保管場所が消滅します。もうひとつは、このブログの運営元ウエブリブログがサービスの終了するために引越し先を探さないと自然消滅します。これらの対応を検討しています。 (本論) 1. JA5NSNむせんサロンHPの引越し先 次…

  • (番外)台風14号被害の概要

    昨日朝、自宅付近にては何も被害らしいものは見当たらなかったので、別宅も同様かと安心していたのですが、正午あたりに立ち寄ってみますと数か所に被害を確認しました。ただ、どの部分も軽微な被害のようなので、早急に対策が必要ではないのが幸いです。 (本論) 1. 地上に建てたルーフタワー(高さ3.5m)上に設置の八木アンテナがブーム全体で回転して、全エレメントが片側に少し傾き…

  • 住替計画進捗(16)現自宅シャック整理に着手

    台風14号は、当地和歌山市だと昨夜11時頃には暴風はおさまり、雨だけが強く降り続きました。その後本日未明には雨も上がり、現時点午前8時過ぎには、西から青空が広がりつつあります。未だ、別宅や新居のアンテナ設備確認はできていません。被害が無いことを祈るばかりです。 (本論) 昨日から現自宅内のシャック内にある機器の片付けに着手しました。無線機で元箱があるものは、と…

  • (お知らせ)和歌山県支部運営委員会クラブ代表者会議からの話題について

    昨日、午後1:00~3:00、和歌山市にて開催した会議内容のうち、本日ネタを紹介します。 https://www.tv-wakayama.co.jp/bangumi/6waka/ 本日9/19(月)17:30からのTV和歌山の放送枠内で 話題「アマチュア無線連盟 災害時非常通信訓練」 が放映される予定です。 ※ただし、台風の進路状況によっては番組変更の場合もあるとのこと。 内容は、先日9/8・9に実施した非常通信…

  • (番外)本日の台風対策実施予定について

    今回の台風14号は、当地和歌山市でもかなりの影響があると予想しています。特に曲がるのが遅くなり、日本海側を通過されると中心部からの距離は遠くなっても反って、南東風が強くなることからアンテナへの影響が大きいのです。よって、本日午前中に別宅まで出かけての対策を予定しています。 (本論) 1.タワー上にあるアンテナに対しては、今回も対策はできません。 2.1.8MHz給電エレ…

  • (番外)別宅付近の雑草対策(秋編)後半完了

    昨日、予定どおりに午前8:30頃から10:00頃までの作業時間にて、元みかん畑で現況はもう山の一部化している空き地の草刈り作業と除草剤散布を完了しました。 以前にお知らせしたように向かいのアパート管理者の好意に甘えて、車は、当アパートの来客用スペースに止めさせていただきました。草刈り機だけなら、別宅だけから歩いてきても大した手間ではないのですが、除草剤散布の場合には、水が必要で、現地には水道設備は…

  • 新居アンテナ計画(27)アンテナアース電線と外構工事への影響(現状一部)

    先日、電線を地表上に並べた状態だったアース電線群ですが、建物外構工事が進むにつれて浅く地面内に隠れていっています。外構工事担当者には工事に邪魔なだけのものなので、申し訳なく思っているのですが、全ての担当者への説明は私が直接実施できないので、その事情すら説明できていません。ただ、どの現場担当者もこの電線は必要なものだと把握していただいているようで、この電線を避けて工…

  • (番外)別宅付近の雑草対策(秋編)前半完了

    今年7月末あたりに行って、夏はそのまま放置でした。かなり緑が濃くなってきたので、昨日、別宅敷地内とかつて3.5MHz垂直八木を設けていた空き地に対してエンジン刈払機と除草剤併用にて草刈り作業を実施しました。 春に大修理を実施したことで、今回も井戸ポンプは快調に動作してくれたので、スムーズに処理できました。 ただ、空き地側には、かつてのアンテナを支える支柱基礎は、そのまま残っているので、草で覆わ…

  • 住替計画進捗(15)アマチュア無線局シャック構想

    表題だけみると本格的な無線設備を整えるかのような感じになっていますが、自宅にては、単に、子供の学習机を活用して、その上に無線機とその周辺機器を並べるといったことになります。 本論 1. 使用無線機 (1) TS850S(500,250HzCWFあり) (2) FT1011 (500HzCWFあり) ともに移動運用にて使える50W出力の無線機です。どちらもモータ可変型アンテナ・チューナを内蔵しており…

  • 新居アンテナ計画(26)1.8/3.5/7MHz3バンドアンテナ製作編(11)アース線再敷設工事

    一時撤去していたアース電線ですが、昨日朝8:00~9:30頃にかけて、復旧工事を行いました。2回目での工事を行うのですから、単に元通りに復旧だけでは工夫がありません。 本論 1. 退避順に線を丸めて保管していたので、その順番でないと線同士がこんがらがってしまいます。したがって、まず、元通りのかたちに復旧することとしました。 2. 建物の横に沿う、6m×4本を延ばします。建…

  • 住替計画進捗(14)大物家電の調達完了

    この土日は、大型家電店めぐりとなってしまいました。理由は、最後まで決定できなかったTVの選定のためです。また、もう一つの大型ものは、冷蔵庫です。こちらは、自宅建築着工前に機種は決定していましたし、購入店もその時点にて決定していたのですが、価格がこなれていないので、購入期日を最終時まで伸ばしていました。今回この2点をクリアできました。 1.冷蔵庫について 検討時…

  • (補足-3)EFHW_2ele_WireYAGI動作理論:導波器動作(完結)

    今回は、導波器として動作する場合の説明です。反射器と導波器の違いは、パラスティックエレメントの長さによって異なります。具体的には、約0.46λまでの短い長さだと今回のディレクターとして動作します。それより長くして、0.48λ以上では主放射方向が反転してリフレクター動作となります。 (本論) 次の第2-3-21(c)図は導波器動作の説明図です。

  • (補足-2)EFHW_2ele_WireYAGI動作理論:反射器動作説明

    前回のパラスティックエレメントで生じる電流の大きさと位相変化によって、このエレメントが反射器として動作することの説明です。前回説明のようにアンテナハンドブック(CQ出版)からの引用ですが、一部表現を変えています。 (本論) 第2-3-21図は反射器動作の説明図です。

  • (補足)EFHW_2ele_WireYAGI動作理論:パラスティックエレメント電流の振幅・位相編

    今回のアンテナ動作を理解するための説明は、アンテナハンドブック(CQ出版)P348にあるベクトル合成の図が一番わかりやすいと思えました。それを紹介します。 (本論) 1. ラジエータ(給電)エレメントに平行に間隔S離してパラスティックエレメントを配列しますと、両エレメント間には相互インピーダンスが作用します。 2. これによりパラスティックエレメントにも電流I2が流れ…

  • 新居アンテナ計画(25)1.8/3.5/7MHz3バンドアンテナ製作編(10)アース復旧工事目途

    昨日電話連絡および工事進捗お知らせメールにて、アース線の復旧工事の目途が立ちました。来週月火の二日間が自由に工事ができるとのことなのでほっとしています。 (本論) ☆アンテナ一部としてのアース設備での確認事項☆ 1. アンテナアースとしては、地面からある程度(7MHzで1m、3.5MHzで2m、1.8MHzで4m)離して、エレメント長λ/4付近にて使用周波数に共振できる状態が最も有効…

  • 住替計画進捗(14)引越し日程(仮)決定

    昨日、午前中に引越し業者と打ち合わせを実施して、仮の引越し日程が決まりました。ここからは、その日に向けて、さらなる現自宅にある品物の整理、廃棄を進めないと駄目な状況に追い込まれています。 (本論) 1. 引越し作業は、平日とすること。(約1万円程度安価) 2. 2トン車一車で往復として、車両代金を節約する。 3. 担当者は3人とし、人海戦術は行わない。(人件費節約) …

  • 新居アンテナ計画(24)1.8/3.5/7MHz3バンドアンテナ製作編(9)アース一時退避措置

    せっかく工事したラジアルアースだったのですが、外構工事作業のための整地で重機を入れるのに支障があるとのことで、一部の除いて、そのほとんどの電線を取り払いました。 (本論) 1. 設置順番と逆にしないと電線同士が絡まるので、逆の順番にて電線を4本単位あたりにまとめて、30㎝径程度の輪っかにまとめます。輪っかの両端はビニル紐でくくり、バラけないようにします。 2. 10m…

  • 住替計画進捗(13)粗大ゴミ処分9月中第一回目

    新居での準備だけではなく、現在の住居での片付け作業も同時進行しています。先日から過去に受領したQSLカードの処分を開始しました。これは、一般ゴミで出せるのでいつでも処分できるのですが、個人情報の記載があって、そのままでは出せません。この処置に手間がかかります。同時に古い手紙等の処分も行っていきます。 (本論) 今月はいよいよ引越しの準備に入ります。今日は粗大ゴ…

  • 新居アンテナ計画(23)1.8/3.5/7MHz3バンドアンテナ製作編(8)アース工事完了

    来週だと台風の影響がありそうに思えたので、昨日、住宅会社担当者に電話にて許可をいただいて、急遽アース工事を実施しました。ただし、敷地内には、まだまだ工事用部材の山や廃材集積場があって、理想的な配置にはできませんでした。 (本論) 1.アース工事といっても地面にアース棒を埋める工事とは関係ありません。 2.使用した材料は、ビニル絶縁電線2.0㎟(青色)です。新品の1箱…

  • EFHW_2ele_WireYAGI[Di方式](7)推奨モデル:地上12mH導波器動作

    今回のモデルが、当ブログで推奨する実際に架設可能な方式だと考えます。 このテーマの端緒として一番初めにJH9FKI局と皆さんに披露した、12mH架設した場合の導波器動作モデルからの改良形です。7mH設置の場合と比べますとF/B比は明確に改善しています。 (本論) 今回のシミュレーションから私自身が理解していた八木アンテナに関して2つの誤解を認識しました。 1つ目は、反射…

  • EFHW_2ele_WireYAGI[Di-type](6)地上7mHでの導波器動作

    ここからは、当ブログの独断の展開となります。それは、JH9FKI局の運用とは逆になり、その場所において、新アンテナに給電するのなら北向きビームに、旧アンテナへ給電すると南向きビームとなるような八木方式です。MMANAでの試行により、パラスティックエレメント(無給電)が導波器(Di)となるか反射器(Ref)となるかは、エレメント長の使用波長に対する割合だとわかりました。7.1MHzの場合は、…

  • EFHW_2ele_WireYAGI[仮称](5)地上7mHでの反射器動作

    今回のモデルがJH9FKI局運用中のモデルに一番近いモデルでは?と想像しています。当初はこのような地面に近い状態では、前後の指向性がほとんど出ないのでは?と思っていましたが、そうではないようです。ただし、理想状態とはいえません。 (本論) (1) アンテナ定義

  • 新居アンテナ計画(22)1.8/3.5/7MHz3バンドアンテナ製作編(7)アンテナエレメント完成(2)午後のワイヤー展開

    本日(8/31)には足場撤去とのことで、昨日(8/30)の午後、雨が止んで晴れ間が出た時間を見計らって、一昨日撮れなかった工事記録写真を撮りました。また、安全面での細かい作業となるのですが、足場があるうちに手直しできる部分について、詰めの作業を行いました。 ※写真公開は、実際にアンテナが正常に動作確認ができてからとします。予定では、引っ越し…

  • 新居アンテナ計画(21)1.8/3.5/7MHz3バンドアンテナ製作編(6)アンテナエレメント主要部工事完成(1)午前の部TVアンテナ工事

    今朝、この記事を書いている時間帯は、和歌山市内は完全な雨模様です。昨日は、一日中晴れの天候に恵まれて、暑さは厳しかったですが、アンテナ工事日和となりました。そのおかげで無事予定どおりにアンテナエレメントの主要部についての工事は完成できました。今回は、その前半部となる住宅会社側の現場工事許可とTVアンテナ工事についてです。 (本論) 1.TVアンテナ工事関係で、住…

  • 新居アンテナ計画(20)1.8/3.5/7MHz3バンドアンテナ製作編(5)釣竿ポール設置の過去例と今回予定

    本日、目的のアンテナの工事施工日となっています。現場は足場と防護ネットで囲まれており、現況写真は撮れません。そこで釣竿ポールが過去のアンテナで役目を果たしていた実例を紹介します。

  • 新居アンテナ計画(19)1.8/3.5/7MHz3バンドアンテナ製作編(4)直前対策:釣竿ポール加工

    新居用アンテナ計画の準備も今回が最後の対策となります。 昨日、TV支柱の鋼管ポールに継ぎ足す、(絶縁用)釣竿ポールの加工を行いました。 これと同様なものは、現住居にて使用していました逆Lアンテナ線を屋根頂部にある棟木からさらに屋根上に突き出すために(4.5mもの)磯釣り用グラスファイバー製竿の根元側2本継で使用していました。これでも通常なら10年以上使用できます。とこ…

  • EFHW_2ele_WireYAGI[仮称](4)地上12mHでの反射器動作

    (位相給電方式の参考) 前回までの位相給電方式モデルと同じ間隔で実施した八木アンテナとの参考としたのは、次の過去記事です。 過去のHP記事再現(22)アンテナプロジェクト(5)アンテナ設計見直し(2)後半はHB9CV検討 https://jo3krp-o.at.webry.info/202007/article_12.html 過去のHP記事再現(75)アンテナプロジェクト(57)第12章(1)アンテナ関係図書紹介 https://jo3krp-o.at.w…

  • 新居アンテナ計画(18)1.8/3.5/7MHz3バンドアンテナ製作編(3)屋根上架設イメージ

    前回切断したアンテナ用電線の実際の架設イメージを策定しました。 この前提条件として、UHF地上波用TVアンテナ工事が先に完成していることが条件です。 (本論) 施工用のイメージ図は次のとおりとします。

  • 新居アンテナ計画(17)1.8/3.5/7MHz3バンドアンテナ製作編(2)エレメント線用意

    昨日、屋根瓦設置工事が始まりました。予定どおりに今週末には完成するようです。こちらは、アンテナのエレメントとなる電線を切り分ける作業を行いました。ここらは、クーラーのある室内作業ですから暑さ対策は必要ありません。ただ、一番長い20m長の電線をきれいに巻き取ることは難しいようです。いかにも素人が巻いたかたちでしかありません。 次図は、作業の目安となる色分けを…

  • 過去のHP記事再現(184)コモンモード実験室(40)対策効果評価(2)

    今回は1.9MHzの場合の対策によるコモンモード電流値の各端子における測定値とそれをグラフ化したものを公開します。当時、1KW検査を受けるためにこのバンドにおける電波障害(自局設備に回り込み)対策を万全とする必要があり、このバンドでの対策を一番重点としました。 (本論) (2)今回の対策について(抜粋で再掲載) 今回のテーマとして行った…

  • (改良)位相給電アンテナ(3)HB9CV[λ/8間隔]系モデル試行

    今回のモデル再現にかかる話の流れとは違うのですが、位相給電で八木に似たアンテナ方式となるとHB9CVが該当します。当然、これに替えたら特性はどうなるか?と興味があるかたも多いと思います。そこで、前回のλ/4間隔モデルから一気にその半分の長さでどうなるかをここでは求めています。 今回の八木モデル再現に全く役立たないモデルではありません。なぜなら、八木においては、反射器方式…

  • 過去のHP記事再現(183)コモンモード実験室(39)従来対策手法と今回対策後効果測定(1)

    「コモンモード実験室」と称して、別宅無線設備に対する様々なコモンモード対策を摸索してきたところですが、そろそろまとめに入りたいと思います。コモンモードによる電波障害の対策として、今回の記事での対策以前から既にいろいろと対策とその効果について実施・検討してきています。今回はその主な部分についてまとめて紹介します。また、「コモンモード実験室」での対策結果が一目でわかる…

  • (改良)位相給電アンテナ(2)ビーム方向反転での評価

    前回からの位相給電方式のアンテナでF/B比特性を確認中です。これは、反射器方式の八木アンテナ形式ですとF/B比が10dB程度しか取れないことへの対処方法を探るための基礎理論での確認事項です。今回はビーム方向を反転させた給電の場合を検証します。 (本論) (1) アンテナ定義

  • (改良)位相給電アンテナで指向性改善(1)

    前回表示したモデルだとFB比で見る指向性は10dB以下でしか実現できませんでした。この原因を探るべくアンテナ資料を見直した結果、指向性を改善するにはアンテナA,B上に生じる電流I1,I2の絶対値の大きさが同じになることが重要なファクターであると判明しました。そのため、給電点に加える電圧E1,E2を分圧しています。 それに加えて、位相角度も90°で固定するのではなく、前後に変化するよ…

  • 新居アンテナ計画(15)1.8/3.5/7MHz3バンドアンテナ(1)製作編イントロダクション

    別宅無線室内に置いていたアンテナ工事用器材を現自宅へと持ち帰ってきました。 (工具類) 1.高所作業用安全ベルト2セット 2.ヘルメット2個 3.皮手袋及びとび職用靴1足 4.各種工具類1式 5.巻き取り式メジャー 20m用 (アンテナ材料) 1.ビニル電線2㎟ 200m巻き(使用済み) 2.樹脂製碍子10個 3.クレモナロープ 100m巻き(使用済み) 4.インシュロック 各種長さを用意 …

  • EFHW_2elementWireYAGI[仮称](3)位相給電で同時励振

    八木アンテナよりも古いタイプの指向性アンテナである両エレメントに対して同時に給電した場合の指向性について見ます。八木アンテナの理論もこの方式から片側への給電を無くした場合で成り立っています。 これの回路理論での説明は 2エレメント八木アンテナ設計補足(アンテナアレーの設計-1) https://jo3krp-o.at.webry.info/201708/article_1.html から始まる記事を確認ください。<…

  • 新居アンテナ計画(15)1.8/3.5/7MHz3バンド対応(Ver3)アンテナ(4)最終設計

    アンテナ設置工事予定まで10日を切りました、今回でアンテナ設計は完了とします。前回設計から、さらに微調整を行っています。その結果、動作利得、給電インピーダンスは全てのバンドにおいて(微増ですが、)良い方向に変化しています。 なお、見直した部分はアンテナ電線の太さです。少し重くなるのが欠点ですが、より線タイプの2.0㎟(平方ミリメートル)としたことです。 4. 全体モデル (1) アンテナ定義

  • EFHW__2ElementWireYAGI[仮称](2)当アンテナ運用レポート評価の留意点

    これは、7MHzの電波上でJA5のかたから、このアンテナに関する質疑等で交信していた後、その交信が終わり、その交信を傍受して次に声を掛けていただいた2エリアのかたの意見を尊重して、今回掲載します。 (本論) 今回の2本のアンテナの送受信レポート比較によるSの違いは、各アンテナ単独の動作利得の差ではありません。 (そのかたの主張どおり) <…

  • 過去のHP記事再現(182)コモンモード実験室(38)電源フィルタ自作(6)部品一覧と市販品へ入替

    当時のHP記事順ではなく、項目6への追加として今回のブログ記事では公開します。それは前回公開しました自作電源フィルタの中味を市販の汎用製品で入替たものになります。わざわざ手間をかけてコモンモードフィルタ部を自作しなくても、フェライトコアFT240単体の値段と変わらない金額で購入できる市販品には敵いません。性能面で見てもこちらが優れています。 6-2 使用部品一覧 (…

  • (新テーマ)EFHW_Type_2ElementWireYAGI[仮称](1)設置状況確認

    昨日、このアンテナの開発(設置・運用)者であるJH9FKI(昔農:せきのう)氏から返事をいただいて、当ブログでの記事展開とそれに関してのご自身で確認されている画像等の提供を許可していただけました。 前回は、番外扱いだった同エレメント長八木アンテナをシリーズ化して解析してみたいと思います。 (最初のアンテナ確認画像)

  • 新居アンテナ計画(14)1.8/3.5/7MHz3バンド対応(Ver3)アンテナ(3)1.8MHz特性

    新居への設置予定アンテナの1.8MHz特性についてです。こちらは、アンテナ先端側の延長コイルとそれよりも先端となるTOP-LODING(キャパシタンス・ハット)を取り去ったことで、当バンドに同調しなくなることやゲインと給電インピーダンス低下を心配したのですが、それほど際だった低下はありませんでした。また、ベースローディング部のコイル大きさは、逆に少しですが小さい値となっています。<…

  • (番外)7MHz2エレYAGI(似)アンテナの再現(1)要旨と机上再現ビームパターン

    これは新居アンテナ設計とは関係ありません。最近7MHzで交信いただき、その後で現用アンテナの全景をネット上の画像で見せていただいて、そのアンテナ動作を探るMMANAモデルとして完成した机上モデルです。 当初は、反射器タイプのエレメント間隔0.15λ付近が再現性に優れていると思って、それでモデル化したのですが、交信時に教えていただいた「受信信号で10dB以上の差があります。」との意…

  • 新居アンテナ計画(13)1.8/3.5/7MHz3バンド対応(Ver3)アンテナ(1)3.5MHz特性

    前回で見直したようにアンテナの保守を考えますと普段手が届かない屋根上にコイル・コンデンサーやそれらとの接続部分があって、長期にわたり日光や風雨に当たりますとそこが接触不良となる怖れがあります。 ※過去の経験からコイル部分での電蝕での断線が最も多いトラブルです。 よって、7MHzと同様、3.5MHzでの…

  • 新居アンテナ計画(12)1.8/3.5/7MHz3バンド対応(Ver3)アンテナ(1)7.0MHz特性

    実際のアンテナ設置工事は今月末の予定で進んでいます。そのため、机上での設計から実際の設置を考えたモデルに変更することにしました。するとこの発案のオリジナル記事にあるアンテナ形状がより合理的であることがわかりました。そこで、7MHzコイルと3.5MHzコイルは外しました。したがって、屋根上には単なる絶縁ビニル電線だけとなって、設置面では最も簡単な形状となりました。 今回は7MH…

  • 過去のHP記事再現(182)コモンモード実験室(37)電源フィルタ自作(5)外観・内部構造,設置効果

    6 実装状況と測定結果 チョークコイルと端子台は、必ずプラスチック製のケース内へ取付けて絶縁を確保しておきます。ケースはタカチ製のケースを採用しました。 ※元のパネル面がアルミ製であったため、透明アクリルパネルに改造 全てプラスチック製のもので幅100×長さ180×高さ50㎜程度が適当 コイル入りケースは出力側となるコンセントと同じ木の台へ固定した後、壁のコンセント出力から最短で接続できる位置に…

  • 過去のHP記事再現(181)コモンモード実験室(36)電源フィルタ自作(4)電流容量と使用電材ほか

    他の記事掲載で、この記事関係が遅れています。今回は使用する電線の太さについてとそれにより決定した線材でFT240コアに巻ける巻き数を検討しています。そしてそれにより確保できたインダクタンスについての検討も行っています。 (本論) 4 電流容量と使用線材及び太さによる設計 次に巻く線材とその太さについて検討します。リニアアンプ等が使用する電流容量は規格から読みと…

  • 住宅街アマ無線運用解決(15)経済論(12)室内調度品

    今、新居で必要とする調度品を少しづつ、下見と購入を行っています。先日、寝室用ベッド2台を発注したところです。そこで、以前の別宅無線局での調度品調達資料から、この関係を振り返ってみました。すると選択基準は同じようなところにあるようで、当時は、ドリームベッド製品ですが、今回は国内生産は同会社で行っている世界的なブランドのSerta(サータ)となりました。ただ値段は当時に比べ…

  • 新居アンテナ計画(12)3.5/7MHz2バンド対応(NEW)アンテナ(3)1.8MHz特性

    屋根上のエレメントが3.5/7MHz2バンド対応でしかないので、残る1バンドの1.8MHz帯はどのようにアンテナに波を乗せるかといいますと、モービルホイップアンテナでのベースローディング式です。したがって、アンテナ線途中の切替が全部で3か所必要となっています。 メリットは、それほど大きいインダクタンスが必要ないのでコイル巻き数が少なくて済むことです。逆にデメリットは、ゲインが取…

  • 新居アンテナ計画(11)3.5/7MHz2バンド対応(NEW)アンテナ(2)3.5MHz特性

    屋根上のエレメントは、2バンド対応となっていますが、1.8MHz対応と3.5MHzでの帯域を考えて、アンテナ先端側コイルは、2つに分割しています。一つは7MHz対応のトラップであり、もうひとつは3.5/1.8MHz共用となる延長コイル(LOADING-COIL)です。7MHz効率を無視するのならば、ここはひとつの大きなインダクタンスとなる延長コイルでも良いともいえるので、後の時期でそれも検討する予定です。

  • 住替計画進捗(12)現自宅家財粗大ゴミ処分8月中第二回目準備

    今月二回目で出す予定の洋服箪笥は昨日、解体に成功しました。そのノウハウを覚えている間にと本日は、婚礼タンス(洋服掛け)に挑戦しました。 (本論) どちらも洋服掛けなので、横幅と奥行があって、そのままでは2階から1階までの階段を通過させることができません。したがって、置いていたその場所にて、六面体(箱)から6平面(板)となるよう分解しました。使った工具は、プラ…

  • 160mバンドアンテナ動作試験にて不調発覚とその原因と修正結果

    昨日、日曜日の午後3時以降でフィールドコンテスト終了後の空いたバンド狙いで運用しました。久しぶりにタワーの上昇/下降動作試験も兼ねて、地上高18m(マストTOP22m高)で7/3.5/1.8MHzでの運用を考えていました。ところが、1.86MHz付近でのSWRは3以上となって、正常動作していないことに気付きました。 周波数を変更してSWRの変化を見ますと1.93付近でSWR<1.5となっています。以…

ブログリーダー」を活用して、Kuroさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Kuroさん
ブログタイトル
JO3KRPの独り言
フォロー
JO3KRPの独り言

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用