兵庫→千葉→東京でのОL生活を経て2015年結婚を機に地元長崎へUターン!新米主婦業奮闘記録
雑女子!!と呼ばれ続けたОL時代|д゚) 脱雑女を目標に、地元にて日々奮闘しております。 長崎を離れたからこそわかる良いところや家庭菜園、梅漬け、料理、ヨガなど・・日々の暮らしをゆるく綴っています。 趣味は、旅行・音楽鑑賞(スピッツ大好き)スポーツ観戦も好き(ホークス・V・ファーレン長崎)
【動画作成】小さな畑で育てるブロッコリーを摘芯!その後の収穫
昨年9月に植え付けたブロッコリー^^【家庭菜園】ブロッコリー頂花蕾を摘心して収穫量アップ!脇芽にょきにょき成長中✨↑日当たりの差からか、大きさにも差が現れて一番端の大きい子だけ先に収穫していました。その後の記録^^真ん中の頂花蕾を摘芯収穫すると・・・切った下から脇芽がどんどん伸びて来ます^^カットしてひと月ほど経つと・・・脇芽はしっかり伸びて収穫時✨ちなみに、植えに被せているネットは鳥よけ。1月に入っ...
包丁の切れ味がやや落ちてきた?砥石デビュー!!数回研いだら切れ味復活✨
現在私が使っている包丁は昨年のふるさと納税でいただいたTojiro proの包丁^^ふるさと納税2020②新潟県燕市から切れ味抜群の”Tojiro proの包丁”2本が届く!!!すっかり手に馴染んできたマイ包丁✨切れ味抜群で、野菜もお肉もお魚も・・・あまり力を入れずにスッと切れていました!最高っ🤭✨料理、楽しいっ(゚∀゚)と、思っていましたが・・使い始めて早3カ月。ちょっとずつ、切れ味が劣ってきた?だんだんと最初のように、力を入れずにス...
まるで北欧?長崎は琴海にある赤水公園の池の雰囲気が最高だった!
昨日はお天気も良く、夫氏もお休みだったのでサンドイッチを作って、ちょっとしたピクニック🎵向かった先は、県民の森・・・へ行こうと調べていたら、2/7まで休業中とのこと。同じく山方面。予定変更した先は、琴海にある赤水公園へ行ってきました!赤水公園住所:長崎県長崎市琴海戸根原町2212−1電話: 095-829-1171長崎市 琴海赤水公園のご案内県民の森のすぐ近くにある景色がいい公園^^キャンプ場やふれあい農園も完備さ...
【長崎・三原庭園】ロイヤルミハランド国民に申し込み✨石原さんサイン入りカレンダーをいただく😊
毎日聴いている朝のラジオFM長崎。毎朝放送中のSunrise Stationで火曜日の9:10~コーナーを持っている長崎出身の景観アーティストで庭園デザイナー石原和幸さん石原和幸デザイン研究所 HPラジオでは、現在長崎市の三原に手掛ける三原庭園の様子や緑やお庭についてなど、楽しく語ってくださっています(*^^*)2020年9月に訪れた三原庭園の様子↓(現在はこの時よりももっと進化しています!また行かねば)【三原庭園へ行く】長崎出身...
1月のマイリトルボックス♡淡いカラーのグッズがたくさんSpread your wings BOX!!
今月も届いた嬉しい嬉しいマイリトルボックス♡先月ひと月お休みして、再び復活😂いつものような四角い箱です^^※今月号はすでに完売してしまったそうです><2月はsisley (シスレー) とのコラボレーションボックス !限定プランもあるようなので、お見逃しく✨今月届いたBOXは・・?1月のマイリトルボックス♡
秋から冬にかけてお手入れが不届きになりちょっと荒れ気味の小さな畑。雪が数回積もっていましたが、緑の野菜たちは雪が解けたらすぐに復活✨少しずつ収穫しています^^が、苗で植えていたレタスやキャベツがうまいこと育ち切れていなくて、もったいないスペースが生まれていました。↑の部分を食べられる野菜は収穫して土は耕しなおして、リセット!荒れていた雑草や根を取り除いて肥料や石灰も混ぜて、せっせと土づくり^^整った...
先々週の雪が降った際に、外に出るのがちょっと億劫でリビングにいながら野鳥を観察できるすべはないものか・・?と、思いリビングから窓一枚隔てたベランダにみかんを置いてみました。いつもは離れたところから観察していたので結構近い位置😂しかも、私がちらちら見ている状況で果たしてメジロは来るのか?・・・・・・きたーーーー(ノ゚ω゚)ノ*.オオォォォォォォォーと、興奮してちょっとでも近づくとすぐに飛んで行ってしまいます😂一応警戒心...
今日は大寒。最も寒い時期到来!地面に霜が降りてた朝。鶏の卵・・ではなく唐揚げを食べる
12月の冬至から約ひと月。今日は冬至。冬至は柚子湯…の代用✋で、庭の柑橘収穫して浮かべてみることにした!今日は、1年の中でも最も寒い日とされる大寒です!今回も、ラジオやテレビの天気予報で”今日は大寒です”というワードをたくさん耳にしました。Wikipediaによると・・大寒とは大寒(だいかん)は、二十四節気の第24(冬至と大寒の間には小寒が入ります)”寒さが最も厳しくなるころ。寒(小寒 - 立春前日)の中日で、一年で最...
庭のバラから採れたローズヒップ。真っ赤に熟した実から種を採取していましたが・・・自家製ローズヒップから種を採取する。浮き種・沈み種を分けて管理種を取り除いた後の赤い実は洗って乾かして、お茶にしましたよ🤭✨↓右側によけてる赤い実キレイに洗って、乾燥させました。触るとカサカサっと音を立てます^^小さな茶器を準備。この中に赤い実を入れてお湯を注ぎます。種を取り除いた後の赤い実は意外と分量が少なくて、茶器に...
自家製ローズヒップから種を採取する。浮き種・沈み種を分けて管理
12月末に庭の薔薇を剪定した際採取していたローズヒップ🤭真っ赤な実は、見た目がたまらなく可愛くて水に挿して部屋に飾っておきました^^2週間ほど、飾っていましたが、だんだんと実が熟して真っ赤になっております。思い切って、実を割って種を採取することに!真っ赤な実を一粒一粒半分に割ります。一粒の中に数粒の種が入っています。種を取り除いた実の部分もお茶にできるかもしれないので一旦洗って乾かしてみます。採取した...
【動画作成】雪の日の庭、いつも通りやってくる野鳥たち(ヒヨドリ・メジロ・スズメ・アオジ)
2021年1/9 長崎で大雪が降り積雪。大興奮の中、庭の動画を作りました。ここは長崎?!今季最大級の寒波到来!大雪の庭、小さな畑も真っ白にそんな雪が舞う中でも野鳥はやってきた!普段見慣れた野鳥たちですが背景が白いといつもとちょっと違うように見えます(*^^*)僅かですが、雪の中遊びに来てくれた野鳥を撮ってみました。ヒヨドリ・スズメ・メジロ・アオジ↑の最後に出てくる鳥はアオジと呼ばれる鳥です。メジロに似ていてお腹...
【ヤマシンマスクを再利用】日本が誇るフィルターメーカが製造している安心・安全究極のフィルタマスク
夫氏のご両親は、お手本にしたいほどのコロナ感染予防対策を実施中!家族であっても、会うときは必ずマスク着用。外食は一切せずに、部屋の中にもアルコール消毒をたくさん設置して年始の挨拶も玄関先で、お互いマスクの厳戒態勢Σ(・ω・ノ)ノ!そんな義父が見つけてきた究極のマスク!これをつけておけば安心だ👍と太鼓判を押したマスクを教えていただき、さらに少しわけてもらいました。使って使用感の良さにびっくりそして、性能を調...
【長与】和三郎憩いの広場、春は桜の名所🌸眺めが良くて猫がたくさんいる小さな公園へ行く
今日は用事で大村の方へ行ってきました。久しぶりに暖かい気候。ドライブ日和でもあったので、少し遠回りして長与町岡郷(ナガヨシーサイドストリート)経由で大村まで向かいました。その途中に立ち寄ったのが和三郎憩いの広場和三郎憩いの広場長崎県西彼杵郡長与町岡郷長与町HP 和三郎憩いの広場車は2台ほど停めることができる駐車場がありトイレとベンチがあります。大きな桜の木も何本も植えられていて春には桜の名所になるん...
薔薇の強剪定と薔薇の実(ローズヒップ)を収穫!積雪前に行っていました^^
年末に行った庭のつるバラの実を収穫し薔薇の冬剪定の様子と、薔薇の実(ローズヒップ)を収穫しました。庭の端っこに地植えしているつるバラです^^薔薇の実=ローズヒップと呼ばれビタミンCが豊富で、ビタミンCの爆弾なんですって✨薔薇の実は花が終わった後の夏頃から実り始めました。12月にはすっかり赤くなったので収穫しました。そのタイミングで、つるバラの冬剪定も行いました。葉は全部取って、細い枝も切っていきます。...
長崎雪景色⛄観測史上二番目の積雪を記録した2021年。雪だるまにヴィヴィダルマ、ダイノジではしゃぐ
昨日1/9は、朝起きた時から銀世界!年末よりも、前日よりも…もっと記録を塗り替えてきたっ!長崎に再びの雪!長崎バスが運転見合わせを行うほどの雪。あすにかけて更なる積雪の恐れ⛄朝は早起き^^部屋の中も極寒だったので暖房を聴かせて、温かいお茶を飲んで・・・ダウンを着込んで外に出た!植物の上に積もった雪!地面も全く見えない真っ白な雪!!!試しに玄関すぐ外の積雪を計測すると・・17センチ!(時間を置いて少したっ...
長崎に再びの雪!長崎バスが運転見合わせを行うほどの雪。あすにかけて更なる積雪の恐れ⛄
昨夜から降り続いた雪。今日朝起きると・・・雪国状態Σ(・ω・ノ)ノ!夜のうちも降り続いたようで真っ白な外に心も踊る・・・けど、今日は平日><大通りから少し山沿いに登ったところに建つ我が家は大通りへ出る道が細く、凍結していたら即アウトの恐ろしい道。出勤予定の夫氏大ピンチ!バスの運行状況調べるも朝7時頃から前線運転見合わせ状態。タクシーへ電話するも繋がらない。こんなとき、長崎市内を走る長崎電気軌道は強く始発か...
雪の長崎再び!「人日(じんじつ)の節句」無病息災を願って七草粥を食べました!!
今日も朝から寒い寒い1日。前回雪がうっすらと積もった大晦日の時よりももっと低い温度の寒気が長崎上空も覆っているようで前回よりも大雪の予報。昼過ぎまではちらちらと舞う程度の雪急に振り方が強まりあっという間に山が真っ白に😲💦庭に出てみると・・・きんかんの葉っぱにもふわふわの雪が積もってる!花が終わりかけのサザンカにも白い雪がちょこっと乗っかって、風情ある姿に^^地面も真っ白^^まだ積もりたてなので、踏み...
FM長崎様より三原庭園カレンダー他、石原和幸さんと三原庭園グッズが届く✨石原さんファン必見の中身!
毎日聴いている朝のラジオFM長崎。毎朝放送中のSunrise Stationで火曜日の9:10~コーナーを持っている長崎出身の景観アーティストで庭園デザイナー石原和幸さん石原和幸デザイン研究所 HPラジオでは、現在長崎市の三原に手掛ける三原庭園の様子や緑やお庭についてなど、楽しく語ってくださっています(*^^*)2020年9月に訪れた三原庭園の様子↓(現在はこの時よりももっと進化しています!また行かねば)【三原庭園へ行く】長崎出身...
【家庭菜園】ブロッコリー頂花蕾を摘心して収穫量アップ!脇芽にょきにょき成長中✨
庭の小さな畑に苗を植えて育て始めたブロッコリー(*^^*)冬になると日当たりがなく日陰になるこの場所で元気にゆっくり成長中です^^11月頃、だんだんと日当たりが悪くなる中最後まで僅かな光が当たっていた一番右側が大きく育ち早くから日陰になった左側はまだ細い😲一番太い茎から並んだ茎を撮ると・・・奥に行くにつれて細いです。上から撮ると、(今度は左側)一番太いブロッコリーは収穫できそうです^^てっぺんにできる頂花...
”簡単きんかんの蜂蜜漬け”を作ってみた^^材料は庭のきんかんと蜂蜜だけ!
庭のきんかんを収穫😌✨例年1月中旬頃収穫していたのをなぜか今年は勘違いして、年始に早く収穫しなければ😲と、謎の焦りでまだ少し青みが残るきんかんを収穫しちゃいました。なぜか、去年年始に慌てて収穫した‥という記憶があって(けど去年の写真を調べたら1月中旬だった)そんなわけで、ちょっと早いけど収穫しちゃいました😊そのまま食べても甘酸っぱくて美味しいのでいつもは輪切りにしてサラダにして食べているのですが今回は、...
【動画作成】うっすら雪化粧したお庭ツアー!!長崎では珍しい積雪(少しだけ)の様子(メジロと謎の足跡)
新年のご挨拶を兼ねて今年最初の動画を作りました。大晦日の庭の様子。うっすら雪が積もった庭を、少し撮っていました😊2021年!心新たに、YouTubeの投稿も楽しみながら頑張りますっ!(^^)!家庭菜園採れたて野菜を使った料理のレパートリーを増やす鳥の巣箱を作る長崎の観光スポットにたくさん訪れて紹介するそんなことを目標に今年も動画作っていこうと思います😊年始早々、素晴らしい本をじっくり読みました。「感謝」で思考は現実...
2021年!!丑(ウシ)年。干支別人口子年は何位?年女シーズン到来Σ(・ω・ノ)ノ!
あけましておめでとうございます🌅✨2021年のスタートですね😊大みそかにはここ長崎にも雪が降って僅かですが庭も雪化粧☃夜のうちはかなり降っていて、もっと積もるのかな?と、思っていましたが朝起きると少しだけでした🤣小さな畑も少し雪姿。葉物野菜は少ししょんぼりしていましたが雪が解けるとすぐに復活しました^^雪景色の庭を散歩してみると私よりも先に、まっさらな地面に足跡をつけている子が😊そうして2020年が幕を閉じまし...
「ブログリーダー」を活用して、とんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。