2023散歩㊿+3…英彦山巡礼路手ぬぐい を貰ってきました…
「日本三大修験道場」の一つ、霊峰・英彦山(1199m、福岡・大分)。江戸時代の山伏達は、その修験の道「峰入り」と称して鍛錬していた。春の峰入りは「春峰」と呼ばれ、行脚したは英彦山を出発して岳滅鬼山、釈迦ヶ岳、大日ヶ岳などといった険しい山々を行き、嘉麻方面へ。馬見岳、屏山、古処山といったこれまた険しい山々を通り、冷水峠を越えて宝満山へと至るルート。これを折り返して英彦山へと戻る。(筑豊百景:山伏たちの聖地英彦山修験道の「峰入り」と今より抜粋・略)11月26日(日)晴れ春峰を完全走破するのは難しそうだが、歩いた証「春峰ルートバッジ」を獲得するのは簡単そう。春峰ルートバッジは、yamapで英彦山巡礼路春峰ルートの地図を利用して、対象地点(坂本八幡宮、宝満宮竈門神社、宝満山、大根地山、古処山、屏山、江川岳、馬見山...2023散歩㊿+3…英彦山巡礼路手ぬぐいを貰ってきました…
2023/11/26 22:00