殿と打ち合わせ。バナナパフェをおごっていただきました。殿は燃えておられます。マネージャー(私だ)も頑張るぞ。皆さん、もう少し待ってて。まもなく発表できるので!
松本零士先生の零時社に勤務しながらオリジナル作品を作り続けている板橋克己を、断固として応援中!
メカデザイナー板橋克己のマネージャーです。日常生活や、日ごろ考えていることの他、板橋克己の情報(個展など)。零士ワールドサミットの情報。零時社や松本先生の情報。リアルメーテル楠本高子について、調査し、考察したことも「孝子物語」としてまとめています。
1件〜100件
今週は、殿動画はお休みのようです。で、懐かしのCOM記事の公開を致します。50年以上前の物ですよー。 できるだけ(個人的な)偏りなしで、COMの記事をお目にか…
なぜ「意思疎通できなかったことある?」なんだろう。「意思疎通できたことある?」ではないでしょうか? 意思疎通できなかったことある?▼本日限定!ブログスタン…
先日、当ブログにこんな記事を載せました。 ↓ 「アシスタントとその実状」COM、1967年6月号」『「アシスタントとその実状」COM、1967年6月号…
『お城の高子ちゃん』は2017年から2020年まで、当ブログに連載した4コマ漫画。松本界では有名な、楠本高子という美女の少女時代を描いています。(ノンフィクシ…
お知らせが遅れました。毎週金曜日の朝に(定期的に)、新作が公開されてきた恒河沙動画ですが…次回からは、作者都合により、不定期の公開になるそうです。 作者都合、…
書くべきことは沢山あるんだけど、資料が揃わないので、ちょっと脱線。今、1968年という年に注目しています。私は高校生。思春期でも一番楽しかった時でした。殿(板…
さて郡山から帰宅すれば、夫の仕事が山積み。うちの夫は法律屋ですが、パソコンができない!ワープロで書いた文を、私にワードに直させるのでござんす。無論フロッピーデ…
今日は夫の誕生日。ちょっと値のはる物を食べてます。
恒河沙動画「全国プラネタリウム大会 2022郡山」(クイズ答もあり)
前回のマイブログ(「殿に仕事をさせてしまった」)で、ちょっとした問いかけをしたところ、オヤジ戦隊ダジャレンジャーさんが受けて立って答えてくださいました。他に回…
今日の(郡山に向かう)新幹線の中。「お手伝いした記憶のある作品に○をつけてください」松本零士作品リスト(「ぱふ」誌のコピー)を殿に突きつけて、お願いしました。…
「姐さん、雨の中、殿とどこに行かれるんで?」「ちょいとイスカンダルまでだよ!」「おや、ジャケの衿に、組の代紋つけなすって」 「部外者無用のイベントなんで、…
なんと55年も前の雑誌「COM」の記事を(恐る恐る、ほんのちょっとずつではありますが)、当ブログで公開してきました。 このたび、オヤジ戦隊ダジャレンジャーさん…
先日書かせていただいた『銀河空母タイフーン』(アニメディア誌の企画)を、殿ご自身が恒河沙動画にしてくださいました。40年前の絵について、作者の立場からの解説が…
前回の記事と合わせてお読みいただければ幸いです。 前回の座談会「アシスタントとその実状」のすぐ後に(同じ号に)載っていた表を貼ります。見開き2ページなので、横…
昔のCOMの記事の中から、リクエストが多かった座談会(「漫画月評⑥」)を掲載します。 出席者が、(カッコ内は師匠名)・永井豪(石森章太郎)・長谷邦夫(赤塚不二…
↓の記事(私のブログ)からの続きです。 『『銀河空母タイフーン』(1)』これはメカファン向け。 昔々(1981年)、『アニメディア』が企画した「企画書」。こ…
本の発掘をしております。 経験者には理解していただけると思います。本の発掘作業の難しい所は、「出てきた本に気をとられ、思わず使命(元々の目的)を忘れて読みふけ…
これはメカファン向け。 昔々(1981年)、『アニメディア』が企画した「企画書」。こんなアニメを作ってほしいなー、という願望を込めています。アニメ化は結局、実…
お知らせがいくつかあります。このあと、たて続けにブログを更新するかもしれません。どうぞ次の記事、そのまた次の記事もお読みくださいね。(>_ 美しいですねえ!顔…
また殿と打ち合わせ。今回は模型はなし。ひたすら食べてる?いえ、某所で配布するこれ(大層デラックスなチラシ)のお話。お店を出てエスカレーターを降りたら、スーパー…
作者お得意の、広い広いコクピット。 いやー、広いコクピットはいいですね。海底軍艦とかイー400(潜水空母)とかは、実に狭そう。私には駄目でーす。(>_
まんが月評リスト「COM」(1967年1月号~1968年1月号)
先日の当ブログ記事、【「原作の実情をさぐる」COM、1967年9月号】は、予想よりはるかに多くの方に読んでいただくことができました。リツイートしてくださったり…
今日のランチは、上野へ。 facebookの先輩に教えていただいた「国際子ども図書館」の話を夫にしたところ。仕事の原稿書きがあがっていないのに、(彼は漫画家で…
えー。色々捜し物をしている日々です。 『マシン童子』はまだ出てきておりません。探しているうちにわかったのですが…『マシン童子』というタイトルの松本作品は2つあ…
イナンナの模型編も3回目になりました。見どころは、細かい作業の手際です。 私も手仕事は好きですが、器用さは殿の足元にも及びません。なにせ殿は、ご自分で時計の電…
昨日は日本画大好きな夫と、東京国立近代美術館(竹橋)へ。↓https://www.momat.go.jp/am/exhibition/kiyokata/いやは…
性格は(岡田斗司夫方式で)司令型ですが、勝つことが好きなあまり(?)、負けそうな勝負は徹底的にしません。負けるとわかっていて戦いに出ていく奴は馬鹿だと、かつ…
色々ご相談です。またまた作戦会議です。殿が天丼食べてます。さらにパフェに行きます。イナンナだ!リングがついたら、流星号と違う。コクピット凄い。彫り込んでます。…
もう買っていただけましたかな? ↓ セクサロイド 完全版 上下巻+イラスト集付きスペシャルセット | 松本零士 | 【試し読みあり】【試し読みあり】「セクサロ…
先日、昭和館に行き、レポートを書きました。昭和時代、少年誌で活躍した二人の挿絵画家(樺島勝一、小松崎茂)の原画展のこと。(戸籍上は「椛島」だそうですが、「少年…
すき焼きをご馳走になっています。殿とあれこれ作戦会議です。豪華だなー。 場所は浅草。今半本店。↓ すき焼き 今半本店すき焼き 新仲見世通り・今半本店。老舗…
イケメン声になったと言われ、照れるタヌキくん。 皆様は、岡田斗司夫氏による「性格4タイプ」をご存知でしょうか。 ↓これね。 FREEex: 4-…
下巻407ページに、殿のインタビューあり。買ってね。 ※詳しくは参照!↓セクサロイド 完全版 上下巻+イラスト集付きスペシャルセット | 松本零士「セクサロイ…
さて、ご要望に応えて。COMの「まんが月評」⑨『原作の実情をさぐる』を、全ページ貼らせていただきますね。全ページと言っても、たったの5枚なので。 他のご要望と…
ブログは基本毎日書こうと思っていますが、ままなりません。すみません。m(__)m 今回は、COMのヤマネコの件に追加。COMの投稿欄からは、多くの漫画家・漫画…
殿、頑張っておられます。非常にお忙しいのに。 満開の桜は、バイク通勤途上の面影橋(早稲田の近く)でご覧になったそうです。 春休みが終わり、本日から新学期(新年…
記憶がある、と言えば嘘になります。でもこの階段は何度か昇り降りしたような…川辺さん(郷力也先生)や、えのせさん(宮本光先生)たちと一緒に。上野駅構内に貼られて…
本日は殿に、『銀河鉄道999 THE MUSICAL』を見に連れていっていただきました。 銀河鉄道999 THE MUSICAL『銀河鉄道999 THE MU…
Googleからお知らせが来ました。かようなことは初めてです。当ブログの検索数が爆発したと。理由は明らかだと思います。しかしというか、だからこそというか。本日…
昨日のブログに予想外の反響があって、驚きました。『セクサロイド 完全版』の予告に沢山のアクセスが来るのは当然なんだけれど。COMの『ヤマネコ』の件まで多くの方…
隠していまして、すみません!m(__)mこの件、公開するのは初めてです。昔々、「COM」という雑誌がありました。発行所は、虫プロ商事株式会社。創刊は、1967…
殿のインタビューが出てます。必見!(高いけど) 近刊検索デルタ:セクサロイド 完全版 下巻978-4-09-179368-3 / 小学館 / 松本零士 内容…
最新作ダイアナとシリウス。この白い2機を、実は我が家でお預かりしています。さてはかっぱらったか!と言わないで。😂シリウスはなんだか人間的。立ち上がりそうに見…
本日昼過ぎ、夫が3回目の接種をしました。副反応(まだ全然あらわれていない。12時間以上たたないと出ないらしい)に負けないよう、栄養つけましょ!という意味合いで…
殿はお忙しい中、3回目の接種を終えられたそうです。私はまだよ。(^o^) さて本日は、恒河沙動画の公開日。実物の模型を見ると、「頭の中に立体がある」ことの凄さ…
暖かい日でした。またまた殿とパフェ。殿は(暑い暑いと言いながら)、ダイアナを持ってきてくださいました。下はシリウス。爽やかな、白い2機が並びました。流れるよう…
六波羅密寺は、ただ今増築工事中ということで。寺宝が揃って、東京に出張してきています。 高校の修学旅行で、連れて行かれた覚えがあります。俗世間を離れた神秘性より…
2階建ての宇宙船。2階部分がダイ、1階部分がアナだそうです。^_^動画。↓宇宙船ダイアナ模型1前回までのイラストを元に模型化して見ました。部品を五つ作れば出来…
今を去ること2年前(令和2年3月)、大変楽しみにしていた昭和館(千代田区)の展示、 「SF・冒険・レトロフューチャー~ぼくたちの夢とあこがれ」が、コロナのため…
掲載遅れてすみません!恒河沙動画は本日定刻、無事に公開されています。(当ブログが、毎度遅れているだけです)(TT)月面の蒸気の海の整備工場。背景が描かれ、いよ…
そりゃ団地住まいですから。ペットは禁止。それが第一ですが、いまひとつの理由として。以前描いた漫画を。
確定申告をやっと済ませ、単独(笑)慰労会をしました。場所は、後楽園メトロエム5階の回転寿司、「根室花まる」 回転寿司 根室花まる / 町のすし家 四季花まる道…
団地の紅梅です。王子のビストロ・ジュンさんでランチ。 王子のビストロジュンでスペシャルランチを堪能!自家製サーモンの美味しさにうっとり♪|赤羽マガジンビストロ…
Youtubeの恒河沙動画は、毎週金曜の朝7時に、新作が公開されています。今朝はなぜか1時間ずれて、8時に公開されたので、私とっても焦りました。(*^^*)原…
ノロクサしているつもりはありません。自分じゃ、テキパキとことを運んでいると思っている。しかしふと時計を見ると、長大な時間がたっていて。ショックかつ不愉快、かつ…
意外や意外。と言っては、巨匠に失礼? ミロはハンサムでした。 レレレのおじさんや、オバQみたいな絵を描いた方。ひょうきんなおじ様かと思っていたんですが。 …
え、そうなんだ?水色は好きな色です。
え、226じゃないの!脱出?(;O;)脱出ゲームやったことある?▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう
ダイアナ(ディアナ)はローマ神話の、狩と月の女神。(名画ではたしか猟犬を連れて、弓矢を持った姿に描かれていたはずです)靴屋さんじゃありません。(*_*)ちな…
その頃(60年代後半、高校時代)の私の最大の悩みは、「男はなんで、外見で女を評価するんだろう。なんで中味を見てくれないんだろう」でした。(恥ずかしながら、大学…
夫が、先日の最高裁に続き区からも表彰されました。それなりの年齢になったってことね。長年よくやりましたわ。記念品はステンレスのぐい呑み。綺麗なお品です。
フェルメールの「窓辺で手紙を読む女」。横顔を見せて立つ女の後ろに壁が描かれています。そこにキューピッドの絵が隠されていることがわかったのは、1979年。 古い…
殿もお忙しい毎日、なにかと神経を使うことの多い日常にも関わらず。(まあ体力は使わないと思いますが)ほれこの通り、新作の絵の完成です。 現実から離れて、自由に遊…
「漫画描くなんて連中は、勉強なんか、しなくったってできるんだよ。勉強しないでも、成績いいんだよ」こうおっしゃったのは、池川先生だったか、杉戸先生だったか。どち…
下書きモードのブログ記事が、溜まってしまっています。でも、まだ投稿できる完成度ではないので、近況をば。 もともと髪が多かった私です。(小学校の頃の写真は、メド…
はやばやと予約して、楽しみにしていた「特別展ポンペイ」に行きました。 特別展「ポンペイ」 Special Exhibition POMPEII特別展「ポンペ…
すすす、すみません。また今回も遅れてしまいました。 殿の動画はすでに公開されています。 私はようやく新規購入スマホに慣れ、旧スマホでやっていたことはほぼ全部で…
遅れてすみません!恒河沙動画の公開です。 今回から、新しい絵の制作に入ります。整備工場ですって。細かい、しかも大きい作品。 私はまだスマホの操縦に慣れず、ス…
私が太陽プロで習った最大のことは、「漫画家は、いい商売じゃない」ってことです。若いうち(20歳前)にこれを教えてもらえたのは、(今から思い返して)その後の人生…
スマホを替えました。あら?あれ?なんでできないの?…と戸惑っております。
本日は、殿のお誕生日。殿、おめでとうございます!\(^o^)/ そして同時に、週に一度の動画公開の日でもありました。youtubeの動画は、殿には「生きた証」…
太陽プロについてわかってきたことを書く気でアメーバを開けたら、こんなキャンペーンが出てきました。なんだかなあ (*ノωノ) ですが。 ちょうど当時の人の「…
殿もお忙しい身。なのに、なんと楽し気に作っておられること!驚いてしまいます。 ↓はキャプチャ画像。 ガチャのケースを応用するところなんて、あらかじめ予定…
パソコンを使えない夫の手伝いを、今必死でしています。メールが連絡手段のメインになっている現状、非常に大変です。(一日中、メールしてますわ)夫は私への指示や確認…
昨夜は次女のお誕生会。行きつけのフレンチレストラン、「パ・ド・ドゥ」へ。 パ・ド・ドゥ (王子神谷/フレンチ)★★★☆☆3.29 ■地下鉄・王子神谷駅より徒…
今回から模型編。材料は「ホームセンターで揃うよ」と、タヌキ親父くんが言っています。殿(作者)の自宅のすぐ近くに、ホームセンターがあるのだそうです。 そこ…
このたび、殿に、郡山市ふれあい科学館の館長様から、まことに丁寧なお礼状が届いたそうで。大変恐縮しております。 こちらこそです。ありがとうございました。そして。…
ブログを始めたきっかけ?えーと、えーと。忘れたみたい。(^-^)\2022年のあなたの運勢/
富士山が見えました!お正月だなぁ!秩父連山もくっきりと。本年もどうぞよろしく!
全国的に大晦日。皆様の2021年はどんな年でしたか? コロナが生活を変えました。その意味で永く記憶される年になるでしょう。 私の大きなニュースは、まずコロナ。…
『脂肪銀行』は、ご恩になった池川伸治先生に、今世紀にはいってから捧げた原作です。先生はとても喜んでくださったようで。「京・速作、池川伸治構成… 久しぶりだね!…
ちょうど1年前に書いたブログがこんな物でした。 ↓『(補足)太陽プロが沈んだ』1970年でしたか。私が20歳の時、大学時代ですが。実家が建て替えをしました。新…
わおー。一週間たってしまいました!(◎_◎;) 今回の恒河沙動画は、クリスマスバージョン。可愛らしいXmasカードのような作品です。 ↓は、キャプチャ画…
太陽プロの話と、マイ殿の話が入り乱れる、当ブログです。(ややこしくてすみません) 「月夜」のことを雅さんに書いていただいて、またまた考えたこともあり、それにつ…
昨日。新選組研究家あさくらゆう先生に教えていただいた、徳川将軍コーヒーを飲みに、丸の内キッテビルへ。https://www.saza.co.jp/店の前のホー…
大きなイベントが済みました。でも殿は、全然休まれません。これこの通り! youtubeの映像、なんと新作です。個展でも発表されていない物。 ご本人以外には、ま…
努力!? 2021年残りの運勢は・・? 殿です。↓来年もどうぞよろしく!
殿のyoutubeにも、先日のトークイベントの報告が出ました。なにせご本人は舞台上、動画は撮れません。画像が流れるだけですが、貴重な絵も見られます。 その昔、…
私のお役目は、メーテル業(添乗員とも言う)でした。殿のお宿と足(新幹線)を確保し、安全快適に会場までご案内し、予定通りに帰還すること。あとはイベントが無事に行…
郡山市ふれあい科学館スペースパーク様のホームページに、20周年記念トークイベントの開催報告が掲載されました。 ↓【開催報告】開館20周年記念 宇宙劇場トー…
えー、トーク会場の写真の掲載許可がまだとれないので、トーク以外の写真をお目にかけますね。 スペースパーク館内見学。「地球はいっぱい描かされたので、見ないで描け…
すみません、まだアルバム整理ができていないのと。会場で撮った写真の掲載許可(確認)をいただいていないため。またまた後から写真を貼り足しますね。 殿はとても緊張…
さて本日の私のお役目の第一は、新幹線に乗って、コオリヤマ星系・惑星スペースパークまで殿をお連れすること。スペースパーク星人Aさん、待っててくださいねー。 上野…
本名でやってみました。え?そうなの? あなたの成分は・・・
純白の機体。 西洋の神様って、白いゆるゆるワンピース着てるイメージなので。船も白くしたのかと思っていたら…… こうね。↓ 作者の弁によると、「他の色…
初台のオペラシティに来ています。エスコートはもちろん、殿! カッコいい、オペラシティの入り口。 殿がおごってくださったお昼ご飯。オペラシティビル内インド…
漫画家さんは結局、絵描きさん。皆さん、超ユニークであられます。それぞれのプロダクションの有り方も個性に富んでいて、一概には言えません。「うちはこうだぞ」「こん…
前々回のブログに、私なりの報告も書きましたが… 今月17日、郡山ふれあい科学館様にお邪魔しまして。その時に撮った映像を、殿がyoutubeにアップしてください…
私は一昨日、漫画家のプロダクションについて考えていました。太陽プロは、ちゃんとしたプロダクションだったのか?すると… ええと…考えだしたとたんに、「ちゃんとし…
これから殿と郡山に向かいます。写真をどんどん貼っていきますので、たびたび見てくださいね。上野駅はパンダ駅 やまびこ(相変わらず撮るの下手です。殿に笑われてます…
「ブログリーダー」を活用して、風媒花さんをフォローしませんか?
殿と打ち合わせ。バナナパフェをおごっていただきました。殿は燃えておられます。マネージャー(私だ)も頑張るぞ。皆さん、もう少し待ってて。まもなく発表できるので!
今回は模型制作。 流線形の優雅なスタイルが多く見られる板橋宇宙船。私は魚っぽいと言ったりしますが、殿はお怒りになりません。(そうかもねー、とおっしゃいます) …
『人は死なない』という本がありますね。 私は読んでいませんが、著者(矢作直樹氏)の映像は見ました。 人は死なない 東大救命医独自の死生観 矢作氏(…
前にもどこかで書いたんですが、探しております!まだみつかりません。 私の原作で、楠瀬敦子さんの漫画。タイトルは『白い魔女ミルタ』。少女フレンド第4回原作賞(佳…
今日は健保組合の集団健診。午後から霞が関に出掛けました。(会場はなんと、弁護士会館なのだ!) ここの2階の講堂を借ります。 集団健診は、いやがる人も多い…
渋沢×北区 (大河ドラマ「青天を衝け」)飛鳥山おみやげ館で、販売品の地方発送ができるようになったそうです。 『お城の高子ちゃん』 カラー印刷版(2,000円…
今回はメカ絵です。(模型ではなく) 作者いわく、「調査船のようにしようと思っていたけれど、描いているうちに戦艦っぽくなった」このブリッジの形がお好きだそうで、…
私のフェイスブック友達が、霊能者と自称する人から、脅しのようなメッセージをもらったそうです。うううーん…… そういうの(背後霊がどうとか言って、他人をおどかす…
本日は東京女子医大へ。眼科(緑内障)の定期検査です。 検査とその後の診察は、14:00の予約だったんですが。到着したのは11:45。 だいぶ早いんじゃない?と…
殿に嬉しいご依頼をいただき、もっか他のことを考えられないくらいの感激に浸っています。確定したらアナウンスしますので、その時にはファンの皆様、応援してくださいね…
立体は頭の中にある。でも三面図(六面図?)を描くには、模型を作らにゃならぬ… 作者の模型作りの動機は、「宇宙船を三次元で存在させたい」ことなのですね。…
霊も殺気も、感じられない人には感じられない。そこが問題。 夜中に仕事をするためか、漫画家さんたちはよく、心霊現象に遭遇した話をしていますよね。(小説家さんから…
いやはや、まいりました。しばらくブログも書けませんでした。 先日例の再演コンサートがあったため、大殿ファンの皆様は私がそのレポートを書くのではないかと思われた…
アルカディア号にも色々ありまして。3号艦(3番艦?)にもバージョンがあるようです。そのうちの板橋版ということで… オリジナルの板橋宇宙船は「すっきり爽やか」が…
殿はついに、Nゲージのビッグボーイ(アメリカの蒸気機関車)を手に入れられたそうです。うー、大きいのでしょうね!これはそのうち、動画で見られるかもしれません。お…
「霊気と殺気」というタイトルで書いているシリーズ(?)の、4回目です。なぜ霊気と殺気を並べたかというと。私の亡き父が、「霊感(霊視能力)は遺伝ではなく、学習で…
うちの夫は私と同じ古希だけど、現役で仕事しています。あと10年はやる、って、当人は言うものの… 問題は、IT化する社会に対応する準備がまったくないこと。要する…
ご好評をいただいている『お城の高子ちゃん』(オールカラー、定価2,000円)の、廉価版ができました!内容はオールカラー版と変わらず。印刷がモノクロになっている…
昨日は、殿と飛鳥山に行きました。実は、ニューバージョンの『お城の高子ちゃん』(定価 1,000円)を発売したんですが…そのお知らせは次回に。 飛鳥山の帰り、い…
新年度にはいって、なかなか忙しいです。IT化が進む世の中、最低限は使えないと何もできなくなりますね。たとえば、ナニのワクチン接種の予約すら。(あたしゃ接種しま…
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。