ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
7月15日(火)エサ皿
先月くらいから、新しいエサ皿を使っている。今までは、ステンレスボウルをメラミン樹脂の台に置くタイプと陶器タイプの2種類を使っていた。もう少し高さがあった方がいいかと思い、足もボウル部分もステンレスタイプを見つけた。ステンレスの反射のせいか、えさが
2025/07/15 13:10
7月15日(火)ボール遊びは別
夕方、地面の温度が下がったのを確認して散歩に行く。歩いたり、走ったりするけれど、湿度が高い日は、帰宅を急ぎがちになる。拒否柴発動する。でも、ボール遊びはなぜか別。部活か!?というくらい、何度も何度もボール投げを催促してくる。「もう帰ろう」と抱えよ
2025/07/15 13:00
7月10日(木)換毛地味に続く
いまだ換毛は続いている。床に舞うほわほわの毛はだいぶ減ってきた。顔、頭、上半身の換毛は終わった。今は下半身。しっぽから抜け毛が飛び出ている。しっぽの付け根からほわほわの綿毛がとれる。後ろ足のへこみから、まぐろの中落ちのように抜け毛がとれる。楽し
2025/07/10 09:00
7月7日(月)やっぱりルーティン好き
2か月くらい、室内での朝のおしっこのタイミングが乱れ、うんちをしなくなっていたロキ。やっとするようになってきたと思っていたら、さすがルーティン好き。以前以上の正確さになった。朝のえさを食べてすぐおしっこ。私がトイレトレーを片付けるとすぐにサークルに
2025/07/07 09:00
7月6日(日)久々のちょび噛み
2,3歳くらいまでのロキは、首輪をつけようとすると抱えている方の腕や首輪を持っている手を噛んだ。流血するほどではないけれど、一瞬痛みが走る。2センチくらいの青あざが出来る。ちょび噛みと呼んでいる。散歩を終え、抱えて家に帰ろうとすると、「抱えるなー」
2025/07/06 16:00
7月4日(金)走り方を学ぶ飼い主
ロキと私が散歩中、車に乗った夫が帰ってくるとロキは全速力で追いかける。容赦ない走り。子供の頃から体育が大嫌いで、体育の日も運動会もマラソン大会も雨を願っていた私が、ロキとともに猛ダッシュ。長い人生、こんなに全速力で走ったことはないかもというくら
2025/07/04 13:00
7月4日(金)指刺さり防止
最近のロキは、私の前にちょこんと座る。遥か遠くで雷の音がしているからかもしれない。目の前に座ったロキを撫でていると、くるっと振り返って私の手をがぶり。撫でては振り向きがぶりの繰り返し。真っ正面は向かない。そのうちに、撫でている指先がロキの口腔内に刺
2025/07/04 08:30
7月4日(金)室内でのトイレ
ゴールデンウィーク前のロキは、私が外出着やバッグを持ち歩くと、「お、出かけるんですか?」風な顔をしてトイレをすませていた。ゴールデンウィーク中は、夫ペースの猛スピードで外出の準備をしていたせいか、ロキはトイレをしなくなった。7月・・・ふたたびロキが私
2025/07/04 07:00
7月3日(木)除草剤
私は、除草剤で具合が悪くなる。嘔吐、頭痛、咳、鼻水、下痢・・・。様々な症状が出てしまう。除草剤を使うのは、仕方がないことだと思う。でも、1つだけお願いがある。除草剤に自然に影響のない色を付けて欲しい!草が枯れてから「撒いたな」と分かるのではなく、撒い
2025/07/03 07:00
6月30日(月)盾になる飼い主
玄関ドアや窓を開ける時、ロキの居場所で風の強さがわかる。風の強い日は、私の背後に隠れてぴとりとくっつく。それ以外は、私よりも先に行く。玄関前に人がきた時にも、颯爽と玄関に向かうけれど「誰かいますよ」風の顔をしつつ、私の背後に隠れる。番犬向きでは
2025/06/30 14:00
6月27日(金)雷のお留守番
先日、出かけようとしていたら、雷が鳴り始めた。心配に思いつつも、急いで用事をすませて帰ってこようと出かけた。帰宅したら・・・ロキが勢いよく走ってきて、前足蹴りをいれられた。さらに、がうっと吠えて噛まれた。やっぱり雷が嫌だったんだね。ごめんなさい。
2025/06/27 17:00
6月25日(水)触っちゃいけない遊び
だいぶ前のロキは、私から1メートルくらい離れた場所座っていた。その後しばらくして、私の隣に座るようになった。ちょっと前までのロキは、座っている私の横に体当たりしてから座っていた。最近のロキは、座っている私の目の前に座る。以前も私の前に座ることは
2025/06/25 09:00
6月25日(水)久々のお帰りトイレ
以前のロキは、留守番する前と後におしっこをしていた。私が出かける洋服を持ち歩いているとする。帰宅後、私が部屋着に着替えるとする。でも、ゴールデンウィーク中、ロキのトイレタイムをとる余裕なく外出することがあったから、留守番前後のトイレが一切なくなって
6月24日(火)雨上がりの散歩
雨上がりの散歩は油断できない。かたつむりやだんごむしが出てくるから。ロキより先に見つけて食べないように誘導する。だんごむしはつつくと丸まって、ロキの対象外になるからいいけれど、かたつむりは殻しか見えなくても食べる可能性大。歩みは遅いのに、立ち止まっ
2025/06/24 18:00
6月19日(木)暑いけれど遊ぶ
夏の嫌なところは、アスファルトの地面が熱くなること。陽にあたっている場所にしばらく手を置いて熱さチェックをしてから散歩に出かける。自分が素足で歩いた時をイメージする。毎回猛ダッシュはするけれど、持続しない。走って歩いて、走って休んで・・・の回数が普段よ
2025/06/19 20:00
6月19日(木)びびり柴
ロキは、びびりだから、新しいものへの警戒心が強い。腰がひけた状態で新しいものを観察する。ちょっと触って動こうものなら、ねこか!?というほど飛び跳ねる。においで新しいもの、珍しいものは分かってしまうけれど私は、いままであったもののように、珍しくないフ
2025/06/19 19:00
6月13日(金)虫が多い
この時期からこんなに虫が多いのは初めて。アリ、ダンゴムシ、かたつむり、なめくじ、ヒル、カメムシ、毛虫(ちくちく)、毛虫(つるつる)、ゲジゲジ?、テントウムシ、クモ、ミミズ・・・。子犬の頃、ロキはカメムシを口に入れてすぐ出したものの、その強烈さに何度も
2025/06/13 20:30
6月13日(金)呑気作戦
呑気作戦、継続中。「サークルに入ったら?」という繰り返しの誘導をやめてサークル近くで散々遊んで、ロキが水を飲みたくなったり休憩したくなったら、自分からサークルに入る。何度も前足だけ入れては出て・・・を繰り返していたのにあっさりサークルに入るようになっ
2025/06/13 20:00
6月11日(水)柴犬の恐怖心
いつも観ている福富チャンネルの柴犬富くんが散歩途中、恐怖を感じるようになった。車で別の場所に散歩に行っても、車に向かって走っていた。獣臭では?と思ったけれど、違うみたい。ロキが子犬の頃を思い出した。駐車場に車をとめて歩くと、車の方を何度も何度も振り
2025/06/11 11:00
6月10日(火)躊躇するサークルの出入り
えさを食べたり、水を飲んだり、おしっこうんちをしたり、留守番をしたりするサークル。ドライブから帰ってきた時には、一目散にサークルにかけ込み、「やっぱり家のトイレが落ち着くね」風におしっこをする。外に出なくても、ロキがしたい時にサークルの中のトイレト
2025/06/10 18:00
6月6日(金)戸惑うサークル
今まで使っていたトイレトレーは、子犬の頃から使っていたものを3個予備として買っていて、それをおろしていた。店じまいするお店のセールで買ったから、格安だったと思う。1,2歳くらいの頃は、トイレトレーを噛んだり、ひっくり返すことがあったけれど、その後は壊
2025/06/06 20:00
6月3日(火)触りたい毛並
ロキの耳、額、頭、あご、お腹、足の甲・・・私が触りたいポイントはいっぱいあるけれど、今一番好きなのは、手根関節、足根関節から足裏までの間の毛並。ずっと軽く握っていたいくらい、触り心地最高の毛並。頻繁に触らせてくれる場所ではない。散歩に行く前の保護クリ
2025/06/03 14:00
6月3日(火)ひげ
黒いひげの柴犬を見た時に「ひげが濃いなあ」と思う。ロキのひげは全部白い。目立たない。だから、黒いひげに「あれ?なんか違う」と思うようだ。子犬の頃から白かった気がする。
2025/06/03 13:00
6月3日(火)飼い主の薬箱
私の薬箱の中身は、持病の薬とばんそうこうと抗菌目薬(ロート)だけ。以前は胃薬があったが、胃薬を使いたくなるような食生活はしないと決めてから、胃薬は不要になった。腹七分目。風邪薬や解熱鎮痛剤は、アナフィラキシーを起こすため、何十年も使っていない。温度
2025/06/03 11:00
6月2日(月)柴犬のトイレ事情(9歳)
ロキは室内でも外でもトイレをする。子犬の頃は、どちらかというと外ではしたがらない犬だった。柴犬はキレイ好きだから、室内でトイレをしなくなると聞く。キレイ好きなのは確かだと思う。トイレ掃除をすぐにする私がいる時しかしない。くうくう鳴いて、「今からおし
2025/06/02 10:00
6月1日(日)飼い主不調の原因
私は最近調子が悪い。咳、鼻水、頭痛、意識朦朧など。具合が悪い時には身近を疑う。最近食べたもの、最近家に置いたもの、使ったもの。あった。ペットボトル飲料のダンボール。たぶん印刷に反応している。以前はペットボトル飲料自体受け付けなかったがお茶は飲め
2025/06/01 10:00
5月31日(土)雨降り加減
晴れている日、ロキは散歩の時間が近づくとわくわくが止まらない。玄関近くをうろうろする。くうくう鳴く。それでも行かないとお腹に蹴りをいれてきたり、不機嫌な顔になる。小雨の日、わくわく感は少ないけれど、くうと鳴いたり、私に足を乗せたりして「行かないんです
2025/05/31 21:00
5月30日(金)もういいよ
換毛期が始まってからずっとロキは、いくらでもブラッシングしたり、手ぐしで撫でさせてくれた。私の前に座った時には、私が疲れるまで手ぐしマッサージをした。今日、ロキを撫でていてふとロキの顔を見たら、鼻先に皺をよせまくってうがおっと吠えて噛んできた。(エア
2025/05/30 13:00
5月30日(金)飼い主がはまっていること
私がはまっているのは、YouTubeのもちごめ兄弟とハリウッド映画クイズ。もちごめ兄弟に日々癒され、ハリウッド俳優の名前当てや映画名当て、マーベル映画のキャラクタ当てクイズで日々頭の体操をしている。2、30代までに覚えた俳優名はすぐに出てくるのにそれ以降
2025/05/30 11:00
5月29日(木)まだまだ続くよ
朝、ロキの寝室キャリーの中は、ほわほわの毛がいっぱい落ちている。飛び出てきたロキの背中にも、たくさんの抜け毛。掃除機をかけると、グリーンライトに照らされた床に毛がいっぱい落ちている。毛のかたまりもあちこちに落ちている。掃除をしてもどこからともなく現れ
2025/05/29 18:00
5月27日(火)11.2キロ
先日、ロキの爪切りと薬の購入に動物病院に行った。ロキ、11.2キロ。最近、ロキを抱えた時にずしりとくるなと思っていたらやっぱり太っていた。どおりで私の二の腕の筋肉がもりもりになってきたはずだ。以前から先生に、もうちょっと体重が増えても大丈夫だと言われ
2025/05/27 10:00
5月24日(土)序章にすぎなかった
ごっそりと大量の毛が抜けて、一時的におさまってきたから換毛も終わりかと思っていたが、序章にすぎなかった。朝晩掃除をしても、どこからともなく現れるほわほわの綿毛。あ、なんか落ちていると拾うと、毛玉。ロキをブラッシングしてしばらくすると、再びほわほわの
2025/05/24 12:00
5月22日(木)毛玉柴
毛が散々抜けて、もう抜ける毛がなくなってきたと思ったのも束の間、この数日間、抜け毛が再生している。ごっそり抜いたはずなのに、再びずぼっずぼっと抜ける小筆状の毛。ロキが私の前に座った時に、お腹や腰を撫でまくると毛がどんどん溢れてきて、毛玉が量産。毛
2025/05/22 22:00
5月22日(木)気を付ける季節
ロキは、小さなかたつむりが好き。大好き。一瞬にしてぱくっと食べて、殻をぺっと出す。ロキが食べてしまわないように、「かたつむりがいた!」と思ったら、急ぎ足で通り抜ける。どっちが先に見つけるかにかかっている。雨降りの後の散歩は要注意。目を凝らしつつ散
2025/05/22 20:00
5月20日(火)飼い主の体調下降気味
今日はものすごく外の空気が悪い。黄砂?大気汚染粒子?ロキの散歩から帰ってから、私は頭や目が痛くなって、鼻血出た。呼吸もしにくい。鼻水が出ているのかと思ってテッシュでおさえたら血だった。ぽたぽた出るから注意が必要。黄砂ではありがちなこと。1年のなか
2025/05/20 20:00
5月18日(日)綿毛に包まれる
朝、寝室キャリーから出てきたロキは、ほわほわの綿毛に包まれていた。ブラッシングしても手ぐしで抜いても、しばらくするとほわほわ。気温との連動が正確すぎる。私の前にちょこんと座るから、頭、首回り、お腹を中心に手ぐしマッサージをする。ほわほわの綿毛がもこ
2025/05/18 13:00
5月14日(水)激しく遊ぶ
ロキとの室内遊びは、相変わらず激しい。ロキは、がうがうと吠えながら飛び掛かってくる。私の手に食いつく。(軽くくわえる、または食いつくそぶり)私は、「ぎゃー、やられたー」と言いながら、手でロキの鼻先やお腹をがぶり。ロキがもすごい形相で飛び掛かってく
2025/05/14 19:30
5月14日(水)換毛再開?
抜け毛がほぼなくなってきたなあと思っていたら、今朝キャリーから飛び出てきたロキは、ほわほわの抜け毛に覆われていた。あれ?見間違いじゃなかった。綿あめ風になっている。ブラッシングをすると、毛がいっぱいついた。身体のあちこちから小筆状の抜け毛が飛び
2025/05/14 17:00
5月12日(月)タオルドライ
先日ロキのシャンプー後の変化を思い出した。ロキは、ドライヤーを嫌がるから、ドライヤーは最終手段にしている。タオルドライ中心。タオルを2、3本用意して、1、2本を噛ませつつ、残った1本で身体を拭く。拭いているタオルを噛んでくるから、別のタオルで拭き
2025/05/12 17:00
5月12日(月)ボールが好きすぎる
ロキは野球ボール遊びが大好き。壁当てに一匹ドリブル。夫が壁に向かってボールを蹴ると、跳ね返ったボールに食らいつく。容赦ないスピードだから、顔面ぶちしているんじゃないかと心配だった。でも、心配不要。ロキは、前足でボールを押さえるようになった。速いボ
2025/05/12 08:00
5月12日(月)換毛は終盤?
ちょっと前まで、ロキの身体じゅうから抜け毛が飛び出していてずぼっずぼっといくらでも抜けた。夜寝ているキャリーの中には、ほわほわの綿毛がいっぱいだった。朝ブラッシングするとブラシにごっそり毛がついた。散歩時ロキが走るとほわほわの綿毛が舞い上がった。
2025/05/12 07:00
5月8日(木)リードのからまり
リードが足にからまった時、「ロキ、足」と言うと足をあげるからからまりから抜けやすい。リードを踏んでいる時も同じ。いつもそうしてきたせいか、うんちをしている時にリードが足の内側にあると、ロキは足をあげる。いや、今はうんちに集中していいですよと思うけ
2025/05/08 14:00
5月8日(木)ゴールデンウィーク(ドライブ)
ドライブ用給水ボトルに水を入れる音を聞くと、ロキは何かを察知する。うんちをする。給水ボトルはサークルにも使っているのに、ドライブ用の飲む部分がついたタイプにだけ反応する。「なんかいつもと違う」感があっても、リードを持って玄関に行くとロキが一目散にや
2025/05/08 09:00
5月8日(木)ゴールデンウィーク(シャンプー)
今年のゴールデンウィークは、ロキのシャンプーをしたり、ドライブに出かけた。ロキは、いつもと違う気配を察知するとうんちをする。シャンプー前、ドライブ前にとっても助かる。相変わらず、シャンプー前はぷるぷるしているけれど落ち着くのも早くなってきた。お湯を
2025/05/08 08:00
5月3日(土)背ける
ロキは、カメラを向けると顔を背ける。デジカメもスマホも。ブログのトップ写真を撮った頃は正面写真が撮れていたほう。今は横顔か後頭部かピンボケしか撮れない。あ、いい顔してる!とスマホを向けると横を向く。下を向く。正面写真が撮れていた頃、ロキは、近づい
2025/05/03 09:00
5月3日(土)換毛5点セット
換毛期に活躍する5つ。・ミニタオル入れ 散歩時、抜いた毛をこの中に詰めていく。小さい割にぎっしり入る。・スリッカーブラシ(室内使用) 全然嫌がらない。先がとがっていないから、急に動いても安心。 毛が大量に取れた後、ボタンを押してべりっと剥がすのが楽
2025/05/03 08:00
5月1日(水)フードアグレッシブほぼ卒業?
5か月くらいまでは、オスワリをしてエサ皿を待っていた。7,8か月以降は、早くしろ!風に横跳びするようになり、気付けば、皿を持っている手や腕を狙って噛むようになった。目はギラギラ。サークルの外でえさをあげていた時期もあったが、噛みがひどくなったため、
2025/05/01 10:00
5月1日(水)換毛絶好調
その日抜いた毛をキャリーの上に置いているとたった1日でソフトボール2,3個量になる。関節周辺は、魚の身がほぐれるようにぽろぽろと。胸もとやお腹は、まっしろな中太筆サイズの毛がぼろっと。背中や太もも周辺は、使い古した綿のようなグレーの綿毛がぼわっと抜
2025/05/01 09:00
4月27日(日)9歳!
今日は、ロキ9歳の誕生日。やったね、おめでとう!朝のルーティーン後、抜け毛をずぼっずぼっと抜いている時に気付いた。4歳になるくらいまでは、1年1年がものすごく長くていつまで暴れ柴なのだろう?と思っていたが、その後は、ロキの信頼感を得たのか、アイコ
2025/04/27 12:00
4月22日(火)換毛大豊作
今年は換毛大豊作年!?顔じゅうの毛が大量に抜けはじめたと思ったら首回りや袴毛のアンダーコートもごっそり抜けるようになった。スリッカーブラシをかけると、1,2回で毛だらけになり、抜けた毛をベリッとはがさないと、とかせなくなる。小筆状のかたまりがあち
2025/04/22 08:00
4月19日(土)耳掃除
散歩終わりの足拭きの前に、硬く絞った濡れタオルでロキの耳も顔も身体など全身拭く。耳の中を覗くと、時々汚れが見える。散歩終わりのささっと拭いただけでは落ちない汚れ。家の中でじっくり拭こうとすると、うがおっと嫌がられる。そこで、毎日、ロキの耳を撫でる
2025/04/19 13:00
4月19日(土)絶賛換毛中!
ロキの顔じゅうから白い毛が飛び出している。指先でずぼっと抜くと、ばしっと手首をおさえこまれて厳しいニオイチェックを受ける。抜いても抜いても抜ける。首回り、関節、太もも周辺の毛が極太筆レベルで抜ける。太もも周辺からは、使い古しか?と思う黒い綿毛がぼわっ
2025/04/19 09:00
4月19日(土)飼い主の健康状態
体調のいい日が続いているせいか、化学物質への過敏反応が弱まっている。添加物アルコールやみりんが使われている料理を食べても呼吸苦を起こさなくなった。食べている途中の呼吸苦も起こさなければ、食後1時間程度のアレルギー反応呼吸苦も起こさなくなった。調子
2025/04/19 08:00
4月15日(火)ボール完成
抜けている毛がたくさん浮き上がっていなくても、毛の雰囲気から「ここだ!」とわかるようになった。つまんで抜くと、ぬいぐるみの綿が出た状態のように、大量の毛がずぼっずぼっと抜ける。この時期の抜け毛は、とってもまとまりやすい。ボール状に丸める。羊毛フエル
2025/04/15 13:00
4月15日(火)あご下の指
先日、わんだふるライフの子犬甘噛み対策動画では、犬を腹見せ状態で抱え、飼い主の指をあごの下に置く・・・ということをことをやっていた。散歩に行く時以外、室内では抱えることを一切許さないロキ。子犬の頃から、抱えて膝の上に腹見せなんて絶対にできなかった。体重
2025/04/15 12:00
4月11日(金)わんだふるライフ「噛みたい欲求はおもちゃで解決」
わんだふるライフの4か月の柴犬動画を観た。抱え方、噛まれないようにリラックスさせる方法、手を噛まれないようにおもちゃで遊ぶ方法、噛まれた瞬間の「あ」・・・。ロキは、8か月くらいから徐々に噛むようになり甘噛みではなかった。歯があちこちに刺さった。鋭い小
2025/04/11 14:00
4月11日(金)噛みに思うこと
撫でていると鼻先に皺がよることがあるから、触るのをやめる。その後もぴとりとくっついてくるから、再び撫でるけれど皺がよったらやめる。分かりやすい。時折、撫でていると急に顔の向きをかえて噛んでくることがある。ものすごい形相をしているが、噛む力は弱い。くわ
2025/04/11 12:00
4月10日(木)もうすぐ9歳
ロキはもうすぐ9歳。そろそろ大御所感がでてきてもいいんじゃないかと思うけれどその気配はない。風の強い日にドアや窓をあけようとすると、私の後ろに隠れる。雷が鳴ると、くうくうと鳴いて、私と壁の間に挟まる。なにかの音に反応して、ネコか!と思うくらい、縦に
2025/04/10 13:00
4月10日(木)換毛だ!
ロキの顔をみると、小筆状の毛があちこちから飛び出ている。つまんで抜いても、しばらくするとまた飛び出る。首から胸もとにかけての毛をつまむと大筆サイズの毛が抜ける。いくらでも抜ける。ふともものほんのちょっと飛び出た毛をつまむと中筆状の毛がずぼっと抜ける
2025/04/10 11:00
4月3日(木)子豚にはまる
狩られる子豚・・・もちごめチャンネルにはまっている。化学物質に過敏になってしまった私は、気軽にホテルに宿泊が出来なくなった。去年まで生きるだけで精一杯だったから、ドライブさえしばらく行っていない。ロキを過保護に育ててしまったせいか、ロキは、土や伸びた芝
2025/04/03 11:00
4月2日(水)2025年換毛開始!
換毛が始まった!まずは顔だけ。ロキの顔のあちこちに毛が浮き上がった部分が出来る。指先でつまむと気持ちいいくらいずぼっと抜ける。毛をつまんでいる私の手は、ロキの前足でばしっとおさえこまれ、念入りなにおいチェックを受ける。鼻の中に毛が入ったらむずが
2025/04/02 14:00
4月2日(水)飼い主の体調
以前のように酸素飽和度90%以下になることはなくなった。でも、アルコール消毒などの化学物質臭がきつい場所に行けばお腹が壊れる。少し苦しくなる。鼻水が止まらなくなる。関節痛や頭痛が起こる。柔軟剤、合成洗剤、衣類用防虫剤、ヘアケア剤、たばこ臭、印刷物・・・
2025/04/02 13:00
3月21日(金)リードを落とす
散歩中、夫がリードを落とすと、ロキは猛スピードで走っていく。子犬の頃は、走って追いかけるとさらに走ってしまったけれど、今は、ほんの少し走ったところでクン活が始まるから、助かる。先日、私がひとりで散歩をしていたら、いつもならしっかり持っているはずのリー
2025/03/21 19:30
3月21日(金)柴犬の理解力
私はロキにご褒美をあげたことがない。だから、ご褒美をあげるタイミングがいまだに分からない。ロキは「〇〇をしたらご褒美を貰える」という習慣がないから「ご褒美くれなきゃやらないぞ」がない。「座って待っていよう」「ちょっと待ってて」「はいどうぞ」「入って
2025/03/21 19:00
3月19日(水)天国か!?
もちごめチャンネルを観ていたら、天国か!?という映像を観た。犬同伴OKのスキー場って!!!犬だらけ!!!長野にあるスキー場が犬OKらしい。検索してみたら、通ったことはあっても滑ったことはないスキー場かも?犬とリフトとか、犬と一緒にコースを滑れるなんて天
2025/03/19 08:00
3月16日(日)釣れた
ごろごろしていたら、ズボンのひもにロキが食いついてきた。久々に柴犬が釣れた。だいぶ前、ロキは、ズボンやパーカーのひもが大好きでくわえてはびちょびちょにしていた。そんなにひもが好きなら・・・と手芸屋さんでひもを買ってきたけれど、それには全然興味を示さな
2025/03/16 21:00
3月16日(日)本格換毛はまだ
暖かくなり一気に換毛が進むかと思ったが、寒さが戻り、換毛は一時ストップ状態。今にも抜けそうなぼさぼさ感が出てきているのに抜けない。ロキを抱きしめて、冬毛もはもは感を堪能する。ふぅ。
2025/03/16 11:00
3月13日(木)がうがう遊び
手が冷たくなりやすい冬はやっていなかったがうがう遊びを再開した。冷たい手は甘噛みでも痛く感じることがあるが、手が温かくなっていれば、甘噛みはなんてことはない。ロキががうがう吠えながら、私の手をがぶり。エア噛みだったり、軽く歯があたる程度。私も負け
2025/03/13 21:00
3月13日(木)飼い主の投げ方、走り方
私は球技も陸上競技も苦手だ。やりたくない。学生の頃の球技は率先してベンチを温め、陸上競技の日は雨を願った。でも、ロキを飼うことになって、ボールを投げたり、走るようになった。これまで生きてきた中で一番頑張っていると思う。毎日やっていると、案外上達す
2025/03/13 20:00
3月11日(火)14年
あの日、立っていられない激しい揺れと瓦やいろいろなものが落ちる音が怖かった。当日の2回の地震も怖かったけれど、その後頻繁に起こる強い余震も怖かった。何日も停電していたから、どんなことが起きているのか分からなかった。停電断水の中、生活していくだけで精一
2025/03/11 17:00
3月7日(金)楽しい散歩ってどんな散歩?
前日が雨降りで散歩が出来なかった次の日、当日日中の部屋遊びが物足りなかった日、ロキは散歩時に普段以上の猛ダッシュをする。どんどん加速していく。飼い主のリードさばきが問題というのは自覚している。リードを短めにもって(軽いたるみはある)、私が先導して
2025/03/07 12:00
3月7日(金)ツンツンデレ
柴犬は、ツンツンデレだと思う。ツンの割合が多い。撫でて!遊んで!風に近寄ってくるのに、撫でていると鼻先に皺を寄せたり、うがっと吠えたり噛んだり。ちょっと前まで楽しく遊んでいたのに、もういいよ、いつまで遊んでいるの?の顔をする。最近、ロキの前に手を出
2025/03/07 11:00
3月5日(水)お気に入り柴チャンネル
私のお気に入り柴チャンネルは、・豆柴福ちゃん富くん・豆柴すみすみそして最近観始めたのは、もちごめ兄弟ちゃんねる。大御所と呼んでいるから、お歳なのかと思っていたらロキよりまさかの年下だった。貫禄がたっぷり。オープンカーでドライブって、憧れるなあ。オ
2025/03/05 10:00
3月4日(火)明日の雨対策?
明日は一日雨の予報。本降りなら散歩はお休み。それを察してか偶然か、今日のロキの散歩は、何度も何度も猛ダッシュを繰り返す。昨日の手抜き散歩が物足りなかったこともあるかも。短距離走者ロキは、止まったと思ったら猛ダッシュ、止まったと思ったら猛ダッシュ・・・
2025/03/04 17:00
3月3日(月)雨や雪がやんだら・・・
雨や雪はやんだけれど、道路がびしょ濡れだったから今日の散歩は休みでいいかなと怠け癖が出ていた私。ロキは、濡れた地面を嫌がる。雨降りの日は何かを察知し、散歩に行きたそうな気配を見せずにまったりしている。しかし、雨はやんでいる。いつまでも散歩の準備を
2025/03/03 21:00
3月3日(月)噛まなくなってきた
柴犬の噛みは速い。静かに撫でていたと思ったら、次の瞬間にはくるんと回って撫でていた手は口の中。くるんと回る時に加速がつくから、その噛みを受けると結構痛い。4歳以降のロキは、だいぶ加減している方だと思うけれど痛い。だから、撫でる時には、左手を頬近
2025/03/03 20:00
3月1日(日)グレーチングや段差
テレビでグレーチングを避けながら散歩をしている柴犬を観た。おまけに、入り口が少し高くなっているサークルからなかなか出られなかったり、サークルに後ろ足だけ残していたり。ロキもグレーチングが苦手だ。手前で立ち止まる。よけて通り抜けられる場所ならよけて歩
2025/03/01 21:00
3月1日(土)部活激しく
暖かくなってきたせいか、ロキの部活の激しさが増す。私が野球ボールを壁に当てると、ロキがそれをくわえて私の前にぽとりと落とす。それを再び壁に当てる。繰り返し。毎回同じ投球をしていると、ロキが飽きて、一匹ドリブル(前足でボールを後方に蹴ってくるんと回っ
2025/03/01 20:00
2月28日(金)今年初ごろん
ロキの今年初ごろん。お腹をわしゃわしゃなでまくる。初回にしてはたっぷりと撫でさせてもらえた。幸せ。ごろんと腹見せになるのは換毛期限定だから、そろそろ換毛期が始まるのかもしれない。楽しみ。
2025/02/28 07:00
2月26日(水)柴犬のうんち事情
最近、「あれ?」と思っていることがある。ロキのうんちのタイミング。散歩に行こうとロキを抱えた時に、うんちがぽろっと1こ玄関に落ちていることがある。散歩に出て、今まではおしっこをしてからしばらくしてうんちだったが、今は、散歩に出てすぐうんちをする。
2025/02/26 11:30
2月26日(水)飼い主のアレルギー症状
私はアレルギーのような反応を示すものがいっぱいある。猫、鳥、ホコリ、アルコール、ユリ、キク、シラカバ、フルーツほぼ全般(りんご、キウイ、いちごはとくに危険)、解熱鎮痛剤、アーモンド、ゴム製品、ネギ、香辛料、合成着色料・・・。症状は、喉や皮膚の腫れや痒み
2025/02/26 11:00
2月16日(日)犬の色認識
犬の色認識は、人間と違うと聞いたことがある。ロキは、茶、ピンク、青、白、黒は見えていると思う。いつも使っているタオル 茶、ピンク、水色は、持ち歩いているとすぐ食いつく。その上に寝たりもする。白雑巾で掃除をしていると「なんだそれは!なんだそれは!」と
2025/02/16 13:00
2月16日(日)プラスを考える
世の中、けなしあいや否定、悪口ばっかりで疲れるなあと思う。テレビで怒鳴っている人を見ると気持ちが悪くなる。よくあんなにイライラできるなあと感心する。私は、この場所が嫌だなとか、この人が苦手だなと思った時にはいい部分を見つけようとする。マイナス面ばか
2月13日(木)どうした?
散歩に行こうとリードを持って玄関に向かうとロキがやってくる。いつもなら、私の方に背中を向けて、「ほら、抱えろ」風なのに向かい合って座る。「なんか嫌なんです」風の表情。腰が引けている感じ。「散歩行くでしょ?」と言うと、腰をあげるけれど、位置をずらし
2025/02/13 21:00
2月12日(水)食後のフードアグレッシブ軽減
ロキは、えさ前後にフードアグレッシブが出やすい。今まで数えきれないほど噛まれた。目つきが全然違う。ギラギラになる。噛む気満々の目。4歳くらいから「噛むぞ、この野郎」の気配やえさ皿を置く私の手を凝視することがなくなった。私の顔を見て、「早く、早く、
2025/02/12 15:00
2月9日(日)潤う鼻先
ロキの鼻先は一年中潤っている。真夏でも鼻先をぴとっとくっつけられると、ひやっとする。冬、横になっていると、ロキは、私の足先からニオイチェックをはじめる。腕まくりしている腕に鼻をくっつけるから、それはもう冷たい。嗅覚が鋭いのだから、鼻先をくっつけな
2025/02/09 10:00
2月8日(土)まさかの柴犬の撫で方
犬の首回りを撫でるといいと聞いたことがある。ロキは、首回りを2,3回撫でると鼻先に皺がよって牙をむく。または、予告なしにくるっと向きをかえてがぶりと噛む。だから、首回りを撫でる時は、片手を犠牲にして噛ませつつ撫でる。甘噛みだとしても、寒い冬は手が
2025/02/08 09:00
2月8日(土)柴犬の訴え
ロキは、夜、寝室用にしている大型キャリーの中で寝る。タオルと給水ボトルをセットして扉を開けると、「じゃ、寝ますね」風に颯爽と入っていく。入る直前に、トイレトレーでおしっこは済ませている。子犬の頃からこのパターン。寝入った時にこそっと覗くと、冬は丸
2025/02/08 08:00
2月8日(土)飼い主の体調
私は薬を替えたことで化学物質への過敏反応がだいぶ弱まった。化学物質過敏は、その人の症状ごとに治療するしかないという言葉を実感した。普通に呼吸ができる。眠ることができる。食事ができる。お風呂に入ることができる。歩ける。走れる。動ける。じっくり考えるこ
2025/02/08 07:00
2月4日(火)フェイント
ロキはフェイントを覚えた。リードを落とした時に、私の方に近寄ってくる気配を見せつつ、逆方向に猛ダッシュ。いきなりの猛ダッシュに焦りつつも、追いかける私。なんとか近づいたものの落ちているリードをつかめずにいると、ロキが「あれ?どうして走っていたん
2025/02/04 12:00
1月31日(金)眠いんでしょ?
ロキは、短距離走が好き。走って歩いて走って休んで走って歩いて。遊び時間も短い。遊んで伏せて遊んで休んで遊んで水を飲んで。柴距離をとるから、もう遊びは終わりなのかと思っていると柴距離をとりつつ、私の方をチラ見する。真っ正面からは求めない。はすを向い
2025/01/31 09:00
1月28日(火)うっわ、なんだこりゃ
ロキは、食後のフードアグレッシブがたまに出る。えさを食べて、おしっこをして、サークルから飛び出してくると私の手をがぶり。以前に比べれば、少し強い甘噛みだけど、手が冷たい今は痛い。以前は指なし手袋をしていたけれど、指ありにした。片手だけ手袋をして噛
2025/01/28 10:00
1月28日(火)密着型柴距離
ロキは、子犬の頃から人に寄ってこない犬だった。だから、膝の上に乗せて過ごしている柴犬の飼い主さんはすごいなあと思っていた。子犬のロキを抱えようとすると、4本足がぴーーーんと広がって拒絶状態になった。抱きかかえれば、つりあげた魚のようにびちびち跳ねる
2025/01/28 09:00
1月25日(土)リードつけと噛みなし
散歩に行く前、ロキを抱えて膝に座らせた状態で首輪とリードをつける。肉球ジェルを塗る。首輪やリードつけに戸惑っても、噛まれない。ロキは、穏やかな表情で首輪やリードが付け終わるのを待っている。平和だなあと思う。2年前までは首輪を一日中つけていたが、今
2025/01/25 09:00
1月25日(土)うりぼう
昼間は暖房を使っていないせいか、ロキは、しっかりとした冬毛になる。もはもはもこもこ、袴毛もたっぷりと。身体を横に撫でることはないのに、なぜだかうりぼうのように、よこすじ模様がつく。毎年恒例。お尻脇に指痕がついていたら、それは私の仕業。ついついお尻
2025/01/25 07:00
1月22日(水)デリケート柴
ロキは、デリケート柴だと思う。飼い主の感情にとても敏感。普段、イライラ感がない私が夫と口論をして、ムッとしているとロキがとことこやってきて横にぴたりとくっつく。私の目の前、膝の間に座って、抱きしめられる状態になる。さらに、ごろんと寝転んで「いくら
2025/01/22 10:00
1月19日(日)狂犬病ワクチン接種
狂犬病ワクチン接種の日。朝から飼い主のいつもと違う雰囲気を察知するロキ。さりげなくしていても、バレる。それでも、私がリードを持って手を前に出すとロキは抱えられるポジションにやってくる。散歩好き柴犬の性。注射には、警戒心なし。いつもあっという間に終
2025/01/19 17:00
1月19日(日)一度もやっていないこと
柴犬ロキが今まで一度もやっていないこと。人間の食べ物を食べる。子犬の頃から、ロキには犬の食べ物、飼い主は人間の食べ物と区別していたせいか、飼い主が食べているものを欲しがらない。すぐ隣でそれぞれの食事が出来る。いろいろ食べられないなんてかわいそうと
2025/01/19 12:00
1月17日(金)私の柴犬の触り方
ロキが柴距離の時・・・触らない。ロキがあまり触られたくない雰囲気なのにくっついてくる時・・・足とか腕だけをくっつける。ぴとりとくっついて、伏せる、寝る。あまり気にしてなさそうな時・・・額を撫でる。お腹周りに腕を回す。小脇に抱えた風(足は床についている)。背
2025/01/17 09:00
1月17日(金)飼い主の手
数日前、手荒れしていた手に絆創膏を貼っていて、それを剥がしたら、皮膚までべろっとはがれた。直径1センチくらいだけれど、頻繁に手を洗う私にはダメージが大きく、ちょっと触れるだけで痛く、すぐ血が出ていた。傷口が触れていなくても、痛いから手を使うのがちょ
2025/01/17 08:00
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、こるりさんをフォローしませんか?