chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
こるり
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/07/02

arrow_drop_down
  • 2月28日(金)今年初ごろん

    ロキの今年初ごろん。お腹をわしゃわしゃなでまくる。初回にしてはたっぷりと撫でさせてもらえた。幸せ。ごろんと腹見せになるのは換毛期限定だから、そろそろ換毛期が始まるのかもしれない。楽しみ。

  • 2月26日(水)柴犬のうんち事情

    最近、「あれ?」と思っていることがある。ロキのうんちのタイミング。散歩に行こうとロキを抱えた時に、うんちがぽろっと1こ玄関に落ちていることがある。散歩に出て、今まではおしっこをしてからしばらくしてうんちだったが、今は、散歩に出てすぐうんちをする。

  • 2月26日(水)飼い主のアレルギー症状

    私はアレルギーのような反応を示すものがいっぱいある。猫、鳥、ホコリ、アルコール、ユリ、キク、シラカバ、フルーツほぼ全般(りんご、キウイ、いちごはとくに危険)、解熱鎮痛剤、アーモンド、ゴム製品、ネギ、香辛料、合成着色料・・・。症状は、喉や皮膚の腫れや痒み

  • 2月16日(日)犬の色認識

    犬の色認識は、人間と違うと聞いたことがある。ロキは、茶、ピンク、青、白、黒は見えていると思う。いつも使っているタオル 茶、ピンク、水色は、持ち歩いているとすぐ食いつく。その上に寝たりもする。白雑巾で掃除をしていると「なんだそれは!なんだそれは!」と

  • 2月16日(日)プラスを考える

    世の中、けなしあいや否定、悪口ばっかりで疲れるなあと思う。テレビで怒鳴っている人を見ると気持ちが悪くなる。よくあんなにイライラできるなあと感心する。私は、この場所が嫌だなとか、この人が苦手だなと思った時にはいい部分を見つけようとする。マイナス面ばか

  • 2月13日(木)どうした?

    散歩に行こうとリードを持って玄関に向かうとロキがやってくる。いつもなら、私の方に背中を向けて、「ほら、抱えろ」風なのに向かい合って座る。「なんか嫌なんです」風の表情。腰が引けている感じ。「散歩行くでしょ?」と言うと、腰をあげるけれど、位置をずらし

  • 2月12日(水)食後のフードアグレッシブ軽減

    ロキは、えさ前後にフードアグレッシブが出やすい。今まで数えきれないほど噛まれた。目つきが全然違う。ギラギラになる。噛む気満々の目。4歳くらいから「噛むぞ、この野郎」の気配やえさ皿を置く私の手を凝視することがなくなった。私の顔を見て、「早く、早く、

  • 2月9日(日)潤う鼻先

    ロキの鼻先は一年中潤っている。真夏でも鼻先をぴとっとくっつけられると、ひやっとする。冬、横になっていると、ロキは、私の足先からニオイチェックをはじめる。腕まくりしている腕に鼻をくっつけるから、それはもう冷たい。嗅覚が鋭いのだから、鼻先をくっつけな

  • 2月8日(土)まさかの柴犬の撫で方

    犬の首回りを撫でるといいと聞いたことがある。ロキは、首回りを2,3回撫でると鼻先に皺がよって牙をむく。または、予告なしにくるっと向きをかえてがぶりと噛む。だから、首回りを撫でる時は、片手を犠牲にして噛ませつつ撫でる。甘噛みだとしても、寒い冬は手が

  • 2月8日(土)柴犬の訴え

    ロキは、夜、寝室用にしている大型キャリーの中で寝る。タオルと給水ボトルをセットして扉を開けると、「じゃ、寝ますね」風に颯爽と入っていく。入る直前に、トイレトレーでおしっこは済ませている。子犬の頃からこのパターン。寝入った時にこそっと覗くと、冬は丸

  • 2月8日(土)飼い主の体調

    私は薬を替えたことで化学物質への過敏反応がだいぶ弱まった。化学物質過敏は、その人の症状ごとに治療するしかないという言葉を実感した。普通に呼吸ができる。眠ることができる。食事ができる。お風呂に入ることができる。歩ける。走れる。動ける。じっくり考えるこ

  • 2月4日(火)フェイント

    ロキはフェイントを覚えた。リードを落とした時に、私の方に近寄ってくる気配を見せつつ、逆方向に猛ダッシュ。いきなりの猛ダッシュに焦りつつも、追いかける私。なんとか近づいたものの落ちているリードをつかめずにいると、ロキが「あれ?どうして走っていたん

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、こるりさんをフォローしませんか?

ハンドル名
こるりさん
ブログタイトル
柴犬ロキ。
フォロー
柴犬ロキ。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用