chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
英語、英会話、TOEIC、英検 勉強中 - LE https://aoaoweb.blogspot.com/

英語、英会話、TOEIC、英検、英語全般の勉強中に気づいたことを中心に書いています。英単語,英熟語,

英語、英会話、TOEIC、英検、英語全般の勉強中に気づいたことを中心に書いています。 英単語、英熟語、英語表現、英文法なども備忘録として書いています。皆さんの何かのお役にたてれば光栄です。

Learning English
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/06/28

arrow_drop_down
  • junction, disjunction, conjunction, injunction ってどんな意味?

    今日は、junction, disjunction, conjunction, injunction の日本語の意味について書きます。 junction は可算名詞「接合点、交差点、分岐合流点」、不可算名詞「接合、連結」などの意味です。昨日の「roundabout ってどんな意味?」で紹介した roundabout も junction に含まれます。

  • roundabout ってどんな意味?

    今日は、 roundabout の日本語の意味について書きます。 海外で車の運転をしたことがある人や、数年前から日本でも普及し始めているので知っている人も多いかもしれませんが、知らない人もいると思いますので説明します。 A roundabout is a circular structure in the road at a place where several roads meet.

  • 「要冷蔵」、「要冷凍」って英語で何?

    数日前に「thaw ってどんな意味??」で解凍について書きました。今日は、「要冷蔵」、「要冷凍」を英語でどのように表現するかについて書きます。 英語圏で食料品の買い物をする人や、英語表記の食品を取り扱う人は知っておいた方が良いと思います。また、雑学として知っておくのも良いかもしれませんね。 さて、「要冷蔵」や「要冷凍」を英語でどのように表現するかですが、

  • Can I have ~と Can I get ~ の違い!

    今日は Can I have a cup of Irish coffee? Can I get a cup of Irish coffee? のように何かを注文したいときに使える英語表現の Can I have ~と Can I get ~ のニュアンスの違いについて説明します。より丁寧な表現はそれぞれ下記のように Could I have ~ Could I get ~ のようになります。

  • in neat rows ってどんな意味?

    in neat rows ってどんな意味かわかりますか? 今日は in neat rows の意味について書きます。 ちなみに、就学・就労・職業訓練のいずれも行っていないことを意味する用語のニートはNEET ( Not in Education, Employment or Training )です。 The researchers took a closer look at the wings

  • centenarian, supercentenarian ってどんな意味??

    centenarian や supercentenarian って日本語でどんな意味かわかりますか? 今日は、centenarian と supercentenarian の日本語の意味について書きます。 敬老の日 ( Respect for the Aged Day ) に書きたかったのですが、来年の9月の第3月曜日まで待てないし、忘れてしまいそうなので今日書きます。

  • thaw ってどんな意味??

    thaw ってどんな意味か知っていますか?今日は thaw の日本語の意味について書きます。 アナ雪として一世を風靡した、ディズニーアニメ「アナと雪の女王 ( Frozen ) 」の中で、雪だるま ( snowman ) のオラフ( olaf )が下記のように言っています。 Only an act of true love can thaw a frozen heart.

  • 勤労感謝の日 って英語で何?

    昨日は「Thanksgiving Day って何??」という投稿をしましたが、今日は「勤労感謝の日」を英語でどのように表現するかについて書きます。 勤労感謝の日は、もともと収穫物に感謝する大事な行事である新嘗祭(にいなめさい、しんじょうさい)の日を第二次世界大戦後のGHQの占領政策によって天皇行事・国事行為から切り離される形で改められたものです。

  • Thanksgiving Day って何??

    皆さん、Thanksgiving Day って何のことかわかりますか? Thanksgiving Day とはアメリカ合衆国 ( United States of America ) とカナダ ( Canada ) の祝日のひとつで日本語では「感謝祭」という意味です。アメリカでは11月の第4木曜日、カナダでは10月の第2月曜日です。

  • ドラえもん って英語で何?ほんやくコンニャクは英語で何?

    今日は、日本人ならほとんどの人が知っていると思われる未来から来たネコ型ロボット「ドラえもん」を英語でどのように表現するか?ほんやくコンニャクは英語でどのように表現するか?について書きます。 ほんやくコンニャクとは、漫画「ドラえもん」に出てくるコンニャク型の道具です。食べると、あらゆる言語を自国語として理解できるようになり、自分が話す言語は、

  • インフルエンサー って英語で何?インフルエンザとの違いは?

    ここ数年で、よく目にしたり、耳にしたりするようになった言葉に「インフルエンサー」というものがあります。 Twitter でも、よく目にしますし、「ブンブンブン ブンブンブン ブンブンブン ブンブンブン インフルエンサー~♪」と乃木坂46の「インフルエンサー」という歌までありますよね。 それでは、インフルエンサー って英語で何かわかりますか?

  • 「断る」の意味の英単語の違い!

    今日は「断る」の意味の英単語の違いについて書きます。 まず、「断る」の意味の英単語は refuse, reject, decline, turn down などがあります。それぞれ使い方やニュアンスが違うので、使い分けられるようになりたいですね。 refuse 申し出・招待・要求など、差し出された物事を受け付けないことをはっきりと示して「断る」ことで、後ろにto不定詞を伴う場合や、

  • flogging a dead horse ってどんな意味??

    昨日は、flog と frog の意味の違い!について書きました。 今日は flog を使った熟語 flogging a dead horse の意味について書きます。 flogging a dead horse は beating a dead horse や beating a dead person とも同じ意味です。 It is useless to flog a dead horse.

  • flog と frog の意味の違い!

    昨日は、蛙 (カエル) に関する英語について書きました。今日はflog と frog の意味の違いについて書きます。 l と r が違うだけで、flog と frog は全く別の意味の単語になります。l と r は発音するのも聞き分けるのも、日本人にとっては難しいので注意が必要ですね。 さて、昨日の投稿にも書いた「水辺に住むカエル」は flog と frog のどっちかわかりますか?

  • 蛙 (カエル) に関する英語

    今日は、蛙 (カエル)に関する英語について書きます。 なぜ、カエルに関する英語を書こうと思ったかと言いますと、私はTwitterでカエルのアイコンを使って、けろ@英語勉強中(@aoaoweb_LE)というアカウントを使って活動しています。 そこで、カエルの鳴き声である「ケロケロ」を英語で何というか教えていただいたので、皆さんにも紹介したいと思い、書くことにしました。

  • fire up ってどんな意味??

    昨日は「fire away ってどんな意味??」、一昨日は「trial by fire ってどんな意味??」について書きました。fire つながりで今日は fire up の意味について書きます。 fire は皆さん知っていると思いますし、一昨日も説明したので、ここでは説明を省きます。 up はいろいろな品詞で使われる単語で、

  • fire away ってどんな意味??

    昨日は、「trial by fire ってどんな意味??」について書きました。fire つながりで今日は、fire away の意味について書きます。 皆さん、fire away ってどんな意味か、わかりますか? fire は皆さん知っていると思いますし、昨日も説明したので、ここでは説明を省きます。 away も皆さん知っていると思いますが「遠くに、離れて、向こうへ」などの形容詞や副詞の意味と「遠征」の名詞の意味があります。

  • trial by fire ってどんな意味??

    trial by fire ってどんな意味か知ってますか? 今日は、trial by fire の意味について書きます。 trial は「裁判、試験、予選」などの意味です。また、trial and error で「試行錯誤」の意味です。 fire は皆さん知っていると思いますが、「火」の意味です。動詞で「熱する、首にする、発射する」などの意味もあります。

  • 飛行石 って英語で何??

    今日は、飛行石 (ひこうせき) って英語でどのように表現するかについて書きます。 まず、飛行石とはスタジオジブリ (STUDIO GHIBLI) の宮崎駿監督作品 天空の城 ラピュタ (LAPUTA : Castle in the Sky) に出てくる、人や物体を重力に逆らって宙に浮かせるなどの力を持つ青色の石のことです。有名な作品なので知っている人も多いと思います。

  • 自転 公転 って英語で何?

    今日は、自転と公転を英語で何っていうかについて書きます。 まず、確認ですが、「自転」とは「軸を中心に回転すること」で、地球に朝と夜があるのはこのためですよね。「公転」とは「地球が太陽のまわりをまわるように、ある物体の周りをまわること」です。地球に季節があるのは、公転と軸の傾きのためです。 The earth rotates

  • stand a chance ってどんな意味??

    今日は、stand a chance の意味とどのように使われるかについて書きます。 stand も a も chance も簡単な単語ですが、組み合わさって stand a chance になると、どんな意味になるか、わからない人もいるのではないでしょうか? 下記は太郎(Taro)と花子(Hanako)の会話です。

  • 強意の複数形 intensive plural って何??

    今日は、驚異の複数形ではなく、脅威の複数形でもなく、胸囲の複数形でもない、強意の複数形 ( intensive plural ) について説明します。 日本語の強意は「文章表現で、ある語句・部分の意味を強めること。」の意味ですが、英語の強意の複数形 ( intensive plural )は「ふつうの複数に対し、

  • 有難迷惑、お節介って英語で何?

    今日は、有難迷惑 (ありがためいわく) や お節介 (おせっかい) って英語でどのように表現するのか、について書きます。 1か月ほど前から、Twitterを使っているのですが、いまいち使い方を理解しておらず、「~がわかりません」、「英語勉強したいけど何からしたら良いんだろう!」などのツイートの中で私が答えられるものがあれば、答えるようにしていました。

  • paint a grim picture ってどんな意味??

    皆さん、paint a grim picture ってどんな意味かわかりますか? 今日は、paint a grim picture の意味について書きます。下記のように使われます。アメリカの中間選挙の最中なので、トランプ大統領と中間選挙に関連のあるニュース記事から引用しました。 U.S. President Trump has painted a grim picture

  • a thorn in my side, a thorn in the side of ってどんな意味?

    今日は、a thorn in my [one’s] side, a thorn in the side of の日本語の意味について書きます。 More recently, he became a thorn in the side of President Donald Trump, criticizing his policies and media attacks.

  • hush money, hush-hush, hush の意味

    今日は、hush money, hush-hush , hush up など hush がつく語彙の意味について書きます。ちなみに Twitter や Instagram などで使われる#(ハッシュタグ)は hashtag です。hush と hash はスペルも違いますし、発音も意味も違います。 Trump’s former lawyer admitted to paying hush money

  • 直角、鋭角、鈍角って英語で何?

    今日は、直角、鋭角、鈍角を英語でどのように表現するかについて書きます。 直角は90度、鋭角は0度より大きくて90度より小さい角度、鈍角は90度より大きくて180度より小さい角度です。確か、小学校の算数か中学校の数学で習うので皆さん知っていると思います。 では、英語で直角、鋭角、鈍角って何かわかりますか?

  • 「英語を勉強するのに遅すぎることはない。」~するのに遅すぎることはない

    今日は、「英語を勉強するのに遅すぎることはない。」など、「~するのに遅すぎることはない」を表す英語について書きます。 「今さら、英語を勉強しても無駄だ、無理だ」と思っている人や、何かを年齢のせいであきらめている人に向けた言葉です。 日本のことわざにも、「六十の手習い」のように、学問や習い事をするのに遅すぎるということはないことを表す表現がありますよね。

  • at one time, at a time, at times, at all times の意味の違い!

    今日は、at one time, at a time, at times, at all times の意味の違いについて書きます。 すべて、at と time が含まれていて、見た目は似ているのですが、意味は違います。 また、使われている単語は at, one, a, all, time とすべて基本的なものですが、意味の違いを知らなかったり、あいまいになっている人もいるのではないでしょうか?

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Learning Englishさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Learning Englishさん
ブログタイトル
英語、英会話、TOEIC、英検 勉強中 - LE
フォロー
英語、英会話、TOEIC、英検 勉強中 - LE

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用