プロフィールPROFILE
59回 / 365日(平均1.1回/週)
ブログ村参加:2016/06/27
今日 | 12/10 | 12/09 | 12/08 | 12/07 | 12/06 | 12/05 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 980,299サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
写真ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 32,935サイト |
植物・花写真 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,522サイト |
今日 | 12/10 | 12/09 | 12/08 | 12/07 | 12/06 | 12/05 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 80,195位 | 80,128位 | 79,965位 | 79,973位 | 980,299サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
写真ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,972位 | 1,974位 | 1,976位 | 1,982位 | 32,935サイト |
植物・花写真 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 93位 | 96位 | 95位 | 94位 | 1,522サイト |
今日 | 12/10 | 12/09 | 12/08 | 12/07 | 12/06 | 12/05 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 980,299サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
写真ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 32,935サイト |
植物・花写真 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,522サイト |
新機能の「ブログリーダー」を活用して、ジージさんの読者になりませんか?
1件〜30件
本日は2回更新していますので、タチアオイの花ご覧になりたい方は、下にスクロールしてください。今日紹介させていただく花は、ジギタリス・ルテア、学名はdigitalisluteaです。和名がないので、学名をそのままカタカナ読みしています。6月23日に撮影しました。インゼルパークで撮影したのですが、この花は、あのバカな中国展の後でなくなってしまったのです。しかし再び同じ場所で咲くようになったので、安心しています。今日の画像はあまり良くないので、どうかご承知ください。はい、お別れの画像になりました。皆様、ジギタリス・ルテアはいかがでしたか?花を検索したい方は、左のカテゴリーより「花の名前による検索」を選んでください花の名前でも写真でも検索できますでもジージの撮った写真だけですから本日もジージのブログを訪問していただきあ...ジギタリス・ルテア
今日紹介させていただくのはタチアオイの花、学名はAlthaearoseaです。タチアオイの花には様々な色がありますね。そしてどれもに共通して言えるのは、蜂がこの花を好きだから、花粉を両足につけてモコモコ動くんですよ。今日は残念ながら蜂さんはいません。7月9日に撮影しました。なにしろ背が高いですね。2mを超えるのは当たり前ですから。この花が咲き始めると入梅になり、最後まで咲き終ると梅雨明けだ、と言われているそうです。まあ、ハンブルクには梅雨がありませんけれど。はい、お別れの画像になりました。皆様、タチアオイの花はいかがでしたか?花を検索したい方は、左のカテゴリーより「花の名前による検索」を選んでください花の名前でも写真でも検索できますでもジージの撮った写真だけですから本日もジージのブログを訪問していただきありがと...タチアオイの花
本日は2回更新していますので、カルミアの花ご覧になりたい方は、下にスクロールしてください。今日紹介させていただくのは白いサツキの花ですが、100%の自信はありません。もしかするとツツジかもしれません。どちらが正しいか、ご指摘いただくとうれしいです。6月23日に撮影しました。白と書きましたが、光線の加減でピンク色に見えることもあります。はたしてサツキでしょうか、ツツジでしょうか?はい、お別れの画像になりました。皆様、白いサツキの花はいかがでしたか?花を検索したい方は、左のカテゴリーより「花の名前による検索」を選んでください花の名前でも写真でも検索できますでもジージの撮った写真だけですから本日もジージのブログを訪問していただきありがとうございましたまたの訪問をお待ちしていますどうぞお気軽にコメントくださいでは次回ま...白いサツキの花
今日紹介させていただくのはカルミア、学名はKalmialatifoliaです。この花は好きなんですけれど、時期が短いですね。6月23日に撮影しました。この花、特に蕾はコンペイトウのようですね。アメリカシャクナゲとも呼ばれているようです。僕はコンペイトウの花と呼んでいますが(笑)はい、お別れの画像になりました。皆様、カルミアの花はいかがでしたか?花を検索したい方は、左のカテゴリーより「花の名前による検索」を選んでください花の名前でも写真でも検索できますでもジージの撮った写真だけですから本日もジージのブログを訪問していただきありがとうございましたまたの訪問をお待ちしていますどうぞお気軽にコメントくださいでは次回まで皆様、今多くのブログの海賊版が出回っています。あなたのブログは大丈夫ですか?これはgooブログだけでな...カルミアの花
本日は2回更新していますので、ユリの花ご覧になりたい方は、下にスクロールしてください。今日紹介させていただくのはカシワバアジサイ、学名はHydrangeaquercifoliaです。6月23日に撮影しました。カシワバアジサイも厳密に言うと、セイヨウアジサイの仲間です。それを聞くと、驚かれる方もいらっしゃいますね。アメリカノリノキ“アナベル”と同じで、東部アメリカが原産地ですから。はい、お別れの画像になりました。皆様、カシワバアジサイはいかがでしたか?花を検索したい方は、左のカテゴリーより「花の名前による検索」を選んでください花の名前でも写真でも検索できますでもジージの撮った写真だけですから本日もジージのブログを訪問していただきありがとうございましたまたの訪問をお待ちしていますどうぞお気軽にコメントくださいでは次...カシワバアジサイ
今日紹介させていただくのはユリの花ですけれど、残念ながら種類は特定できませんでした。6月23日の撮影です。他の花の場合にも言えることですが、まだ体力に自信がなかったので、遠くまで撮影に出かけられませんでした。今はもうだいぶよくなっているのですが、かなり寒いし、連日雨ですので、気力がないですね。はい、お別れの画像になりました。皆様、ユリの花はいかがでしたか?花を検索したい方は、左のカテゴリーより「花の名前による検索」を選んでください花の名前でも写真でも検索できますでもジージの撮った写真だけですから本日もジージのブログを訪問していただきありがとうございましたまたの訪問をお待ちしていますどうぞお気軽にコメントくださいでは次回まで皆様、今多くのブログの海賊版が出回っています。あなたのブログは大丈夫ですか?これはgooブ...ユリの花
本日は2回更新していますので、ガクアジサイの花ご覧になりたい方は、下にスクロールしてください。今日紹介させていただくのはセイヨウアジサイ“ルビーレッドボール”ですが、種類に100%の自信はありません。もしこの花をご存知の方がいらっしゃいましたらどうぞご教授お願いします。6月22日に撮影しました。セイヨウアジサイだ、ということに間違いはないようです。アジサイは日本固有の花ですが、日本では品種改良が殆ど行われていませんでした。まあ、僕は日本固有種のアジサイの方が好きですから。セイヨウアジサイはなんとなくけばけばしいですね。はい、お別れの画像になりました。皆様、セイヨウアジサイ“ルビーレッドボール”はいかがでしたか?花を検索したい方は、左のカテゴリーより「花の名前による検索」を選んでください花の名前でも写真でも検索で...セイヨウアジサイ“ルビーレッドボール”
今日紹介させていただくのはガクアジサイの花です。アジサイの学名はHydrangeamacrophyllaですが、これはアジサイの総称です。6月22日に撮影しました。個人的には玉アジサイよりもガクアジサイの方が好きですね。花のように見えるのは愕片で、その中心に本当の花があります。今日はコンデジなので、花は撮りませんでした。はい、お別れの画像です。皆様、ガクアジサイの花はいかがでしたか?花を検索したい方は、左のカテゴリーより「花の名前による検索」を選んでください花の名前でも写真でも検索できますでもジージの撮った写真だけですから本日もジージのブログを訪問していただきありがとうございましたまたの訪問をお待ちしていますどうぞお気軽にコメントくださいでは次回まで皆様、今多くのブログの海賊版が出回っています。あなたのブログは...ガクアジサイの花
本日は2回更新していますので、ムラサキツユクサをご覧になりたい方は、下にスクロールしてください。今日紹介させていただくのはまたデルフィニウムですけれど、前回の花よりも色がかなり明るいです。6月22日に撮影しました。前回にも書きましたが、イルカに似ているのでデルフィニウムと名付けられたそうですが、僕はイルカに似ているとは思いません。どの部分がイルカに似ているのか教えて欲しいですね。はい、お別れの画像になりました。皆様、明るい色のデルフィニウムはいかがでしたか?花を検索したい方は、左のカテゴリーより「花の名前による検索」を選んでください花の名前でも写真でも検索できますでもジージの撮った写真だけですから本日もジージのブログを訪問していただきありがとうございましたまたの訪問をお待ちしていますどうぞお気軽にコメントくださ...明るい色のデルフィニウム
今日紹介させていただくのはムラサキツユクサ、学名はTradescantiaですが、これは属名です。種類は残念ながら特定できませんでした。6月22日の撮影です。どちらかというと、野草ですね。でも可愛いです。でもこの花は下の方に隠れていることが多いので、草を掻き分けなければなりません。はい、お別れの画像になりました。皆様、ムラサキツユクサはいかがでしたか?花を検索したい方は、左のカテゴリーより「花の名前による検索」を選んでください花の名前でも写真でも検索できますでもジージの撮った写真だけですから本日もジージのブログを訪問していただきありがとうございましたまたの訪問をお待ちしていますどうぞお気軽にコメントくださいでは次回まで皆様、今多くのブログの海賊版が出回っています。あなたのブログは大丈夫ですか?これはgooブログ...ムラサキツユクサ
本日は2回更新していますので、デルフィニウムの花をご覧になりたい方は、下にスクロールしてください。今日紹介させていただくのはユリの花です。種類は特定できませんでした。6月22日の撮影です。立てばシャクヤク座ればボタン、歩く姿はユリの花、と言われるように、美人を例えています。でも最近は、ユリのようにおしとやかな雰囲気がする女性が少なくなったような気がしますね。おっとっと、これは書かない方がよかったかも。はい、お別れの画像になりました。皆様、ユリの花はいかがでしたか?花を検索したい方は、左のカテゴリーより「花の名前による検索」を選んでください花の名前でも写真でも検索できますでもジージの撮った写真だけですから本日もジージのブログを訪問していただきありがとうございましたまたの訪問をお待ちしていますどうぞお気軽にコメント...ユリの花
今日紹介させていただくのはデルフィニウムの花、学名はDelphiniumですが、これは属名です。種類は残念ながら特定できませんでした。6月22日の撮影です。イルカに似ているからデルフィニウムと名付けられた、と言われていますが、これがイルカに似ているか、と言われると、ちょっと疑問ですね。デルフィニウムにも多くの種類があって、今日の種類は色が薄いですね。はい、お別れの画像になりました。皆様、デルフィニウムの花はいかがでしたか?花を検索したい方は、左のカテゴリーより「花の名前による検索」を選んでください花の名前でも写真でも検索できますでもジージの撮った写真だけですから本日もジージのブログを訪問していただきありがとうございましたまたの訪問をお待ちしていますどうぞお気軽にコメントくださいでは次回まで皆様、今多くのブログの...デルフィニウムの花
本日は2回更新していますので、八重咲きのセイヨウバイカウツギをご覧になりたい方は、下にスクロールしてください。今日紹介させていただくのはリンデンバウムの花、学名はTiliaですが、これは属名で、種類は特定できませんでした。ヨーロッパ菩提樹とでも言えるかもしれませんね。6月22日に撮影しました。これは自宅から買い物に出かける途中にあるリンデンバウムです。僕が住んでいる場所近くのバス通りはリンデンバウムの街路樹ですし、マンション前の広場にもリンデンバウムがあります。この時期になると、いい香が漂ってきます。窓を閉めていてもはっきりわかりますから。リンデンバウムの花粉症は聞いたことがありませんね。はい、お別れの画像になりました。皆様、リンデンバウムの花はいかがでしたか?花を検索したい方は、左のカテゴリーより「花の名前に...リンデンバウムの花
今日紹介させていただくのは八重咲きのセイヨウバイカウツギ、学名はPhiladelphuscoronariusです。以前は一重のセイヨウバイカウツギでした。6月9日の撮影です。この花の白は独特の色をしています。純白とでも言えるかもしれません。ですから光線の加減で周囲の色が移ってしまうことがあります。はい、お別れの画像になりました。皆様、八重咲きのセイヨウバイカウツギはいかがでしたか?花を検索したい方は、左のカテゴリーより「花の名前による検索」を選んでください花の名前でも写真でも検索できますでもジージの撮った写真だけですから本日もジージのブログを訪問していただきありがとうございましたまたの訪問をお待ちしていますどうぞお気軽にコメントくださいでは次回まで皆様、今多くのブログの海賊版が出回っています。あなたのブログは大...八重咲きのセイヨウバイカウツギ
今日紹介させていただくのはアレチモウズイカ、学名はVerbascumvirgatumStokesです。モウズイカには多くの種類がありますね。今日はそれに1つ追加になります。6月9日に撮影しました。モウズイカの種類は背が高いのですが、このアレチモウズイカはさほど背が高くありませんでした。モウズイカは時に4mほどの高さになるのですが、このアレチモウズイカは2m程度でしたね。はい、お別れの画像になりました。皆様、アレチモウズイカの花はいかがでしたか?花を検索したい方は、左のカテゴリーより「花の名前による検索」を選んでください花の名前でも写真でも検索できますでもジージの撮った写真だけですから本日もジージのブログを訪問していただきありがとうございましたまたの訪問をお待ちしていますどうぞお気軽にコメントくださいでは次回まで...アレチモウズイカの花
本日は2回更新していますので、フウロソウをご覧になりたい方は、下にスクロールしてください。今日紹介させていただくのはツクバネウツギ、学名はAbeliaspathulataです。大変香のいい花ですね。でも匂いをかぐ時には蜂に注意してください。6月9日に撮影しました。この花を見ると、内側の模様が気になるんです。やはりDNAに記憶されているんでしょうね。はい、お別れの画像になりました。皆様、ツクバネウツギはいかがでしたか?花を検索したい方は、左のカテゴリーより「花の名前による検索」を選んでください花の名前でも写真でも検索できますでもジージの撮った写真だけですから本日もジージのブログを訪問していただきありがとうございましたまたの訪問をお待ちしていますどうぞお気軽にコメントくださいでは次回まで皆様、今多くのブログの海賊版...ツクバネウツギ
今日紹介させていただくのはフウロソウ、学名はGeraniumですが、これは属名です。種類は残念ながら特定できませんでした。6月9日の撮影です。大変小さな花です。直径は1cmか、やや大きいくらいですから。フウロソウを撮るには忍耐が必要です。なにしろ小さいので、ピントを合わせにくいですから。はい、お別れの画像ですね。皆様、フウロソウはいかがでしたか?花を検索したい方は、左のカテゴリーより「花の名前による検索」を選んでください花の名前でも写真でも検索できますでもジージの撮った写真だけですから本日もジージのブログを訪問していただきありがとうございましたまたの訪問をお待ちしていますどうぞお気軽にコメントくださいでは次回まで皆様、今多くのブログの海賊版が出回っています。あなたのブログは大丈夫ですか?これはgooブログだけで...フウロソウ
本日は2回更新していますので、ジギタリスの花をご覧になりたい方は、下にスクロールしてください。今日紹介させていただくのはピンク色のバラの花です。色の表現は難しいですね。少し赤みが強いピンク色とでも言えばいいでしょうか。6月9日に撮影しました。実はこの場所に1輪しか咲いていませんでした。それに、葉っぱはだいぶアブラムシに食われています。ですからなんとか1輪だ、という事を感じさせないように撮ったつもりです。はい、お別れの画像になりました。皆様、ピンク色のバラの花はいかがでしたか?花を検索したい方は、左のカテゴリーより「花の名前による検索」を選んでください花の名前でも写真でも検索できますでもジージの撮った写真だけですから本日もジージのブログを訪問していただきありがとうございましたまたの訪問をお待ちしていますどうぞお気...ピンク色のバラの花
今日紹介させていただくのはジギタリスの花、学名はdigitalisですが、ジギタリスは属名で、種類は確定できませんでした。6月9日の撮影です。蜂がこの花を大好きで、狭い筒の中に無理やり入る場合があります。すると花が壊れてしまうのですが、ツリフネソウの花の中にもよく無理やり入りますね。蜜がおいしいのでしょうか。はい、お別れの画像になりました。皆様、ジギタリスの花はいかがでしたか?花を検索したい方は、左のカテゴリーより「花の名前による検索」を選んでください花の名前でも写真でも検索できますでもジージの撮った写真だけですから本日もジージのブログを訪問していただきありがとうございましたまたの訪問をお待ちしていますどうぞお気軽にコメントくださいでは次回まで皆様、今多くのブログの海賊版が出回っています。あなたのブログは大丈夫...ジギタリスの花
今日紹介させていただくのはシャクヤクの花、学名はPaeonialactifloraです。シャクヤクには他の色もあるのですが、僕はシャクヤクと聞くと白だ、となぜか思ってしまいます。6月9日に撮影しました。シャクヤクと言えば引き合いに出されるのが立てばシャクヤク座ればボタン、歩く姿はユリの花、と言われるように、美人の代名詞ですね。この場所に咲いているシャクヤクは、頭でっかちで茎が弱いですね。ですから近所の方が支えを作ってくれるのですが、今年は大丈夫でした。はい、お別れの画像ですね。皆様、シャクヤクの花はいかがでしたか?花を検索したい方は、左のカテゴリーより「花の名前による検索」を選んでください花の名前でも写真でも検索できますでもジージの撮った写真だけですから本日もジージのブログを訪問していただきありがとうございまし...シャクヤクの花
本日は2回更新していますので、ヤグルマギクをご覧になりたい方は、下にスクロールしてください。今日紹介させていただく花の名前がわかりません。ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授ください。6月9日の撮影です。この花を見たときに、見覚えがある、と思ったのですが、手元の資料をいくら探してもわかりませんでした。最初はケシの種類だと思ったのですが、どうも違うようです。はい、お別れの画像になりました。花の名前をご存知の方がいらっしゃいましたらどうかご教授ください。花を検索したい方は、左のカテゴリーより「花の名前による検索」を選んでください花の名前でも写真でも検索できますでもジージの撮った写真だけですから本日もジージのブログを訪問していただきありがとうございましたまたの訪問をお待ちしていますどうぞお気軽にコメントくださいでは...君の名は
今日紹介させていただくのはヤグルマギク、学名はCentaureacyanusです。ヤグルマギクは以前ヤグルマソウと呼ばれていたので、その名前で憶えている方もあると思います。6月9日に撮影しました。雑草のような花ですが、これはドイツの国花ですから。ピンク色のヤグルマギクもあるのですが、雰囲気がまるで違いますね。はい、お別れの画像になりました。皆様、ヤグルマギクはいかがでしたか?花を検索したい方は、左のカテゴリーより「花の名前による検索」を選んでください花の名前でも写真でも検索できますでもジージの撮った写真だけですから本日もジージのブログを訪問していただきありがとうございましたまたの訪問をお待ちしていますどうぞお気軽にコメントくださいでは次回まで皆様、今多くのブログの海賊版が出回っています。あなたのブログは大丈夫で...ヤグルマギク
本日は2回更新していますので、セイヨウバイカウツギの花をご覧になりたい方は、下にスクロールしてください。今日紹介させていただくのはシャクナゲの花です。今回の花は、かなりピンクが混じっていますから。5月12日に撮影しました。全体像を見ているとさほどピンクを感じませんが、アップしてみると、かなりピンクが強いですね。インゼルパークにもハールブルク自然公園にもシャクナゲの花がたくさん咲いている一角があるのですが、今年は行けませんでした。はい、お別れの画像です。皆様、ピンク色のシャクナゲの花はいかがでしたか?花を検索したい方は、左のカテゴリーより「花の名前による検索」を選んでください花の名前でも写真でも検索できますでもジージの撮った写真だけですから本日もジージのブログを訪問していただきありがとうございましたまたの訪問をお...ピンク色のシャクナゲの花
今日紹介させていただくのはセイヨウバイカウツギの花、学名はPhiladelphuscoronariusです。セイヨウバイカウツギには八重咲きもありますが、今日紹介させていただくのは一重咲きです。6月9日に撮影しました。この花の“白”は一種独特ですね。色というのは人によっても感じ方が違うので、なんともいえませんが。蕾もコロコロでかわいいですね。はい、お別れの画像になりました。皆様、セイヨウバイカウツギの花はいかがでしたか?花を検索したい方は、左のカテゴリーより「花の名前による検索」を選んでください花の名前でも写真でも検索できますでもジージの撮った写真だけですから本日もジージのブログを訪問していただきありがとうございましたまたの訪問をお待ちしていますどうぞお気軽にコメントくださいでは次回まで皆様、今多くのブログの海...セイヨウバイカウツギの花
本日は2回更新していますので、マロニエの花をご覧になりたい方は、下にスクロールしてください。今日紹介させていただくのはライラックの花、学名はSyringavulgarisです。日本ではリラと呼ばれることが多いようですね。5月12日に撮影しました。白いライラックの花もあるのですが、縁起が悪いと言われています。きれいなのですが。4弁花なのですが、たまに5弁の花もあって、それを見つけると恋が成就するそうです。はい、お別れの画像になりました。皆様、ライラックの花はいかがでしたか?花を検索したい方は、左のカテゴリーより「花の名前による検索」を選んでください花の名前でも写真でも検索できますでもジージの撮った写真だけですから本日もジージのブログを訪問していただきありがとうございましたまたの訪問をお待ちしていますどうぞお気軽に...ライラックの花
今日紹介させていただくのはマロニエの花、学名はAesculushippocastanumです。マロニエ、西洋栃の木ですね。実は大きいのですが、大変硬いし、長時間灰汁抜きが必要ですから誰も食べようとはしません。5月12日に撮影しました。実が生る時期になると、この木の下を歩くのには用心が必要です。実の生る時期に、この木の下に車を止めておくと、屋根やボンネットがへこんでしまうこともありますから。はい、お別れの画像になりました。皆様、マロニエの花はいかがでしたか?花を検索したい方は、左のカテゴリーより「花の名前による検索」を選んでください花の名前でも写真でも検索できますでもジージの撮った写真だけですから本日もジージのブログを訪問していただきありがとうございましたまたの訪問をお待ちしていますどうぞお気軽にコメントください...マロニエの花
本日は2回更新していますので、八重ヤマブキの花をご覧になりたい方は、下にスクロールしてください。今日紹介させていただくのはアリウムギガンテウム、学名はalliumgiganteumです。和名は学名のカタカナ読みですね。特大葱坊主だと思ってください。この花は、意外に撮りにくいんですよ。全部にピントを合わせようとすると絞り込まなければならないですね。そうすると、速いシャッターを切れないので、日陰にあると撮るのには三脚が必要です。はい、お別れの画像になりました。皆様、アリウムギガンテウムはいかがでしたか?花を検索したい方は、左のカテゴリーより「花の名前による検索」を選んでください花の名前でも写真でも検索できますでもジージの撮った写真だけですから本日もジージのブログを訪問していただきありがとうございましたまたの訪問をお...アリウムギガンテウム
今日紹介させていただくのは八重ヤマブキの花、学名はKerriajaponicaです。これは一重であっても八重であっても学名は同じですので。ヤマブキは1属1種、つまりヤマブキはこれしかありません。白ヤマブキもありますけれど、別属です。5月1日に撮影しました。ヤマブキ色とよく言いますが、この色は1種独特の感じがします。太田道灌と八重ヤマブキの話は今まで何度も書いたので、省略しますね。はい、お別れの画像になりました。皆様、八重ヤマブキの花はいかがでしたか?花を検索したい方は、左のカテゴリーより「花の名前による検索」を選んでください花の名前でも写真でも検索できますでもジージの撮った写真だけですから本日もジージのブログを訪問していただきありがとうございましたまたの訪問をお待ちしていますどうぞお気軽にコメントくださいでは次...八重ヤマブキの花
本日は2回更新していますので、クレマチスをご覧になりたい方は、下にスクロールしてください。今日紹介させていただくのはシャクナゲの花、学名はRhododendronです。ツツジもサツキも学名はRhododendronなのですが、まあ、ご覧いただけばわかりますね。5月1日に撮影しました。どう見てもこれはシャクナゲですね。これをツツジだと思う人はいないと思います。ではお別れの画像です。皆様、シャクナゲの花はいかがでしたか?花を検索したい方は、左のカテゴリーより「花の名前による検索」を選んでください花の名前でも写真でも検索できますでもジージの撮った写真だけですから本日もジージのブログを訪問していただきありがとうございましたまたの訪問をお待ちしていますどうぞお気軽にコメントくださいでは次回まで皆様、今多くのブログの海賊版...シャクナゲの花
今日紹介させていただく花はクレマチス、学名はClematisですけれど、クレマチスは属名で、種類は残念ながら特定できませんでした。撮影はだいぶ古くて、5月1日です。この種類のクレマチスはドイツでよく見かけます。やさしい雰囲気がする種類ですね。はい、お別れの画像になりました。皆様、クレマチスはいかがでしたか?花を検索したい方は、左のカテゴリーより「花の名前による検索」を選んでください花の名前でも写真でも検索できますでもジージの撮った写真だけですから本日もジージのブログを訪問していただきありがとうございましたまたの訪問をお待ちしていますどうぞお気軽にコメントくださいでは次回まで皆様、今多くのブログの海賊版が出回っています。あなたのブログは大丈夫ですか?これはgooブログだけでなく他のブログにも対応しています。海賊版...クレマチス