chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ういライフ https://ui-life.com

一人娘ういの成長記録。1歳半から英語を開始。I'm a princessと名乗る4歳児です。

一人娘ういちゃんの成長記録育児ブログ。 ういちゃんの成長の様子や遊びに行った所や買ったものを記録してます。フリーランスでウェブデザインの仕事をしているワーキングママです。成長記録は主に私の忘備録として。 1歳半からベネッセのワールドワイドキッズ( wwk)による英語教育をはじめました。ワールドワイドキッズ のレビュー他英語育児の取り組みの記録も。

ともぴー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/06/24

arrow_drop_down
  • お久しぶりです

    お久しぶりのブログ更新。 ブログの更新を派手にサボりました。 ちょっと私が体調崩してたりお仕事が忙しかったりす […]

  • 英語49ヶ月目

    ベネッセの幼児向け英語教材Worldwide Kids(略してWWK)で英語を初めて49ヶ月目。ういちゃん5歳7ヶ月になりました。 そんな過去の記録はこちらから。 動画 今月から今まで契約してたディズニーデラックスがそのままディズニープラスに移行しました。 アプリの入れ替えだけは必要でしたけど、そのまま同じ料金で完全移行できます。

  • 英語48ヶ月目

    ベネッセの幼児向け英語教材Worldwide Kids(略してWWK)で英語を初めて48ヶ月目。ういちゃん5歳6ヶ月になりました。 そんな過去の記録はこちらから。 やっとコロナの終わりがみえてきましたね。 6月からは幼稚園も再開しそう。 まぁ分散登園とかいって隔日でしかも短縮授業。 延長保育の利用はできるだけご遠慮ください・・・と。

  • 実物を一度も見ないままランドセルを買いましたーラン活終了ー

    ランドセルを買いました。 uimama 一度も実物を見ていない・・・・。 ランドセルってこの時期なんだねって思ったのが、姪っ子ちゃんの年長さんの時。 えっもう!?早くない?って驚いた記憶があります。 色もカラフルで大人受けしそうなのから 子供好きそうなキラキラまで本当にバリエーション豊かになったものです。 私たちの時代は黒か赤しかなかったのに、いい時代ですねー。

  • 母の日の内緒のお花

    毎年母の日の前には幼稚園でなんかしら工作を作ってくれるのですが、今年は幼稚園がずっと休園中。 残念だけど仕方ない。 でも今年もういちゃんにプレゼントをもらいました。 私がお仕事中の時ういちゃんは母に預かってもらうのですが一緒にお買い物に行って選んでくれたらしい。 で帰ってきたときに お花買ったけど明日まで内緒ね とういちゃんはこっそり耳打ちしてくれました(笑

  • 英語47ヶ月目

    ベネッセの幼児向け英語教材Worldwide Kids(略してWWK)で英語を初めて47ヶ月目。ういちゃん5歳5ヶ月になりました。 そんな過去の記録はこちらから。 新型コロナいつ終わるんでしょうね・・・。 とりあえず幼稚園は5月の連休明けまではお休みになってしまって、 最初は幼稚園お休みやったーとのんきに喜んでいたういちゃんも コロナ早く終わって欲しい と毎日のように言っております。 ほんとだよ。

  • sight words(サイトワーズワーズ)って何?Dolch WordsとFry Words

    現在英語圏で子供達の文字の読み書き習得のために導入されているフォニックス(Phonics)。 フォニックスで基本の読み方を覚えたあとに取り組んでいくのがsight wordsといって、フォニックスのルールから外れる単語の読みへの取り組みです。 フォニックスって何?って方はこちらからね。 参考:Phonicsについてのまとめーアナリティック・フォニックスとシンセティック・フォニックス

  • baby sharkの歌

    数日前に新型コロナ対策でロックダウン中でおうちにいなければいけない子供達のためにbaby sharkを踊ってくれる海外の警察官たちの動画がtwitterで話題になってました。 baby sharkってのはもともと欧米でキャンプファイヤーの時に歌われていたnursery rhymes(童謡)です。

  • 英語46ヶ月目 私英語習ってないから

    ベネッセの幼児向け英語教材Worldwide Kids(略してWWK)で英語を初めて46ヶ月目。ういちゃん5歳4ヶ月になりました。 そんな過去の記録はこちらから。 新型コロナの影響で幼稚園は2月末までで終了。 3月中はまるっとお休みになってしまいました。

  • 無料で利用できる子供向け英語教育サイト

    今年は長い春休み。 子供達お外にもあまり行けなくて元気が有り余ってますよね・・・。 こういう時こそおうち学習に精を出したいところです。 ネイティブ向けの子供の英語学習に役立ちそうな完全無料で利用できるサイトを色々集めてみました。 対象は幼稚園くらいから小学生くらいまで エンタメよりのサイト 子供向けのアニメ制作会社などが公開しているサイトが多いです。

  • コロナのせいで幼稚園がおやすみに

    コロナの対策のため小中学校に休校要請が出されました。 それを受けてうちの市でも小中学校が休校になって、 さて幼稚園はどうなることやらと気を揉んでいたところやはり翌日休園のお知らせが来てしまいました。 ああー、やっぱり・・・。 そんな訳でいきなり春休み突入です。 春休み中の預かり保育もなくなりそう。 年長さんは卒園式できるのかな? 子供達に感染を広げないという意味では致し方ないのかなと思うのですが。

  • 英語45ヶ月目

    ベネッセの幼児向け英語教材Worldwide Kids(略してWWK)で英語を初めて45ヶ月目。ういちゃん5歳3ヶ月になりました。 そんな過去の記録はこちらから。 動画 英語DVDはディズニープリンセス作を中心に見てました。 が、ちょっと飽き気味かな またディズニーデラックス再開しようかな。 ワークブック 先月からやっている英語のワークブック。 Big Preschool

  • Book peopleが国際配送を中止

    英語絵本をお安く買えて、わが家御用達だったイギリスのネット本屋さんbook peopleなんですが、いつのまにか国際配送をやめてしまってました。 洋書が激安のBook Peopleで英語絵本を買ってみました 最後にうちが利用したのが2019年の9月。 その時は普通に買えてたのに・・・。 うちのブログの読者さんからお問い合わせをもらって日本への発送ができなくなっていることに気づいたのが1月の中旬。

  • 英語44ヶ月目

    あけましておめでとうございます(遅) 私の仕事が忙しすくなりすぎて土日も暇があれば仕事させてもらったりみたいな感じだったので、ブログをすっかりサボりました。 いや・・・まだ忙しさのピーク終わってないんですけどね。 とりあえずこの月一の英語の記録だけはなんとか・・・・。 ベネッセの幼児向け英語教材Worldwide Kids(略してWWK)で英語を初めて44ヶ月目。ういちゃん5歳2ヶ月になりました。

  • 英語43ヶ月目

    ベネッセの幼児向け英語教材Worldwide Kids(略してWWK)で英語を初めて43ヶ月目。ういちゃん5歳1ヶ月になりました。 そんな過去の記録はこちらから。 動画 相変わらずポケモン見ていることの方が多いです。 全く英語コンテンツに触れていないわけではないんですけど、ポケモンが今は面白いらしい。 うーん・・・。 オンラインレッスン クリスマスに関連したレッスン。 What do you

  • Happy Holidays

    年末、クリスマスあたりも今年はお仕事やら大掃除やらで忙しかった私。 ブログを更新する余裕がなかったので色々まとめて更新。 幼稚園ではクリスマス会で聖劇をやるのですが、ういちゃんたち年中さんは劇の合間の演奏とダンス。可愛い衣装で上手に踊れていました。 来年はいよいよ年長さんで劇の主要配役。 年長さんたちは役によっては長いセリフや独唱があったりとさすが。

  • サンタさんからお手紙きたよ第2弾

    以前こちらの記事でご紹介したサンタさんからお手紙がもらえるサービス、ういちゃんに書いてもらったお手紙はカナダポストへ送りました。 そしてサンタさんからお返事が来ていたのですが 参考:カナダのサンタさんからお返事きたよ もう一つ日本フィンランドサンタクロース協会の方からもお手紙が届きました。

  • Oxford Reading Clubを個人で申し込めるところまとめ

    英語を上達させるには避けては通れないと言われる英語多読。 参考:英語多読、精読、多聴とは その教材としてとても有名なoxford reading tree(ORT)なのですが、冊数が多く全てをとなるとかなりお高くメイン部分のみでもstage1からstage9までを揃えようとするとなんと約10万円もしてしまいます。 参考:英語多読おすすめORT(オックスフォード・リーディング・ツリー)絵本って何?

  • カナダのサンタさんからお返事きたよ

    いよいよ12月。 クリスマスが近づいてきました。 以前こちらの記事でご紹介したサンタさんからお手紙がもらえるサービス、うちはういちゃんに書いてもらったお手紙をカナダのサンタポストへ送りました。 送ったのは記事を書いた頃だったので11月半ばくらいかな。 ういちゃんが書いたお手紙は ようちえんでみんなとあそんでます でした。 えっ・・・・サンタさんへのプレゼントのお願いじゃなく?

  • ドイツ・クリスマスマーケット2019に行ってきました

    大阪の梅田にスカイビルという屋上庭園で世界的にも有名なビルがあるのですが、そこの下で毎年クリスマスマーケットが開催されています。 クリスマスマーケット自体はドイツ発祥のものなのですが、ヒュッテと呼ばれる木製の屋台小屋や木製のアンティークメリーゴーランドもドイツからきてるっていう中々本格的なものです。 なんでもスカイビルの中にドイツの総領事館が入ってるらしくその関係らしいという噂。

  • ベネッセのしまじろう&Mimiの英語コンサート(2019冬)に行ってきたよ

    今年もベネッセの英語コンサートに行ってきました。 ベネッセ英語コンサート公式サイト こちらは毎年夏と冬に全国各地でやっているコンサート。 内容はシーズンごとに変わっていくみたいね。 過去のコンサートをブログで感想を書いているのでどんな様子か口コミをさがしてここに来た人はそちらもどうぞ ベネッセの英語コンサート(2017夏)に行ってきたよ ベネッセの英語コンサート(2017冬)に行ってきた

  • 英語42カ月目

    ベネッセの幼児向け英語教材Worldwide Kids(略してWWK)で英語を初めて42ヶ月目。ういちゃん5歳になりました。 そんな過去の記録はこちらから。 動画 ポケモンどっぷりが先月から続いています。 で、ディズニーデラックスもみてはいるのですがアナ雪の歌詞付きバージョンが追加されていてそれをよくみていました。 これ音声が日本語バージョンだけなんだよね。

  • 公式サンタクロースからお手紙をもらう方法

    私が小さい頃、通っていた英語教室でサンタさんにお手紙を書いてサンタさんからお返事をもらったことがありました。 他の郵便と一緒にお家のポストに届いて、みたことない海外の切手と消印も押してありました。 小学生の低学年くらいの話で、私にとってはそれが生まれてはじめての海外からのお手紙。

  • 公式サンタクロースからお手紙をもらう方法

    私が小さい頃、通っていた英語教室でサンタさんにお手紙を書いてサンタさんからお返事をもらったことがありました。 他の郵便と一緒にお家のポストに届いて、みたことない海外の切手と消印も押してありました。 小学生の低学年くらいの話で、私にとってはそれが生まれてはじめての海外からのお手紙。

  • 5歳のお誕生日

    ういちゃん5歳になりました。 お誕生日プレゼント何がいいか聞くと、聞くたびにコロコロ変わる・・・・。 ・・・・ので、なかなか決まらなかったのですが すみっっこぐらしっていうキャラクターに最近はまっていて そのアイスクリーム屋さんのおもちゃがいいってことでそれにしました。 なんだかちっさいパーツがいっぱいだよ・・・。

  • 英語絵本Each Peach Pear Plumを楽しむための童話や英語歌の知識

    最近Each Peach Pear Plumという絵本を寝る前に読むことが多いです。 この絵本、英語圏で有名なおとぎ話のキャラクターが出てきて、それがどこにあるか見つけるというI Spy(探し物)系絵本なのですけど、出てくるキャラクターに知らないものがたくさんありました。 Cinderella(シンデレラ)とかRobin hood(ロビンフッド)は日本でもお馴染みですが、Tom thumbやBo

  • 年中運動会

    年中さんでの運動会が終わりました。 台風で延期されたので、ほんとどうなるかと思いましたが振替の日はなんとかお天気が持ってくれました。 今年も台風が各地で被害を出してるみたいですが今の所うちの周辺は大きな被害は無いようです。 なんだか最近大きい台風が多いですよね・・・。

  • 英語41カ月目

    ベネッセの幼児向け英語教材Worldwide Kids(略してWWK)で英語を初めて41ヶ月目。ういちゃん4歳11カ月になりました。 そんな過去の記録はこちらから。 動画 先月に続いてディズニーデラックスをみています。 が、先月よりかは日本のアニメをみてます。 ポケモンにはまってますね。 ほぼ毎週あそびにくる甥っ子君の影響がでかいので、まぁそうなるかな。

  • ORT絵本を定額制で読み放題できるOxford Reading Clubができたよ

    英語学習者におなじみ、ORTことoxford reading treeの絵本ですが買い揃えようとすると結構お高いのですよね。 参考:英語多読おすすめORT(オックスフォード・リーディング・ツリー)絵本って何? で、以前から紙媒体へのこだわりがないのであれば電子書籍の方がお安く、特にme

  • 英語40ヶ月目 I will eat you up

    ベネッセの幼児向け英語教材Worldwide Kids(略してWWK)で英語を初めて40ヶ月目。ういちゃん4歳10カ月になりました。 そんな過去のstageの記録はこちらから。 動画 先月に続いてディズニーデラックスばかりみていてDVDを全然みなくなりました。 amazon primeの動画と同じくFire TVを利用して視聴しているのですが、Fire

  • Disney Storybook Collection – 26 Books

    新しい英語絵本をいくつか購入してみました。 毎度おなじみイギリスの本屋さんbook peopleからです。 こちらはその中の一つ、Disney Storybook Collection。 最近うちのういちゃんはディズニーアニメにはまってますので、ちょうどいいかなと。 26冊入りのペーパーバックセットです。

  • ママの好きなところは?

    ういちゃんが通ってる幼稚園では学期ごとにその学期の間にお誕生日がくる子のお誕生日会をやってくれる。 お誕生日会では親たちが見ている前で名前をいったあとなにか簡単な発表をする。 去年はすきなものでいちごって言っていた。 去年のお誕生日会ではもじもじして発表ができない子が多かったのだけど、 1年経つとほとんどの子はちゃんと言えるようになっていて成長を感じるよね。

  • 英語のテストの種類(高校生〜大学生編)

    英語の試験といえば英検、TOEIC、TOEFLくらいしか知らなかった私。 最近では大学受験がらみで民間試験を利用するとの話もあり、GTECやらCBT方式やら親たちが学生の頃にはなかった試験について調べてみました。 時代とともにいろいろ変わっていますね。 前回の英語の試験中学生まで編に続いて今回は高校大学生編です。一部前回と重複するものも含みます。 英語の試験の種類(3歳くらいから中学生まで編)

  • 英語39ヶ月目

    ベネッセの幼児向け英語教材Worldwide Kids(略してWWK)で英語を初めて39ヶ月目。ういちゃん4歳9カ月になりました。 そんな過去のstageの記録はこちらから。 DVD 夏休みに入ってから日本語アニメ見てることの方が多いかな。 しまじろうの英語版とかamazon primeで見れる英語作品を結構見てました。

  • 英語の試験の種類(3歳くらいから中学生まで編)

    英語の試験といえば英検、TOEIC、TOEFLくらいしか知らなかった私。 最近では大学受験がらみで民間試験を利用するとかの話もありGTECなどの比較的新しい試験も注目されています。 うちの子に受けさせる予定はまだありませんが、特に小さい子供向けの試験も増えてきているみたいです。 uimama 調べ始めると想像してたより色々ある。

  • おうち英語の先輩に学んだ成功の秘訣6つ

    うちはベネッセの幼児向け英語教材ワールドワイドキッズで英語をはじめ、そこからおうち英語とか英語育児の存在をはじめてしりました。 おうち英語にとりくみ始めて私がまずはじめたのことは、「おうち英語に取り組んできた諸先輩方が書き残してくれたブログの過去履歴を読みあさる」でした。 uimama 実際に取り組んできた方の記録ってほんと勉強になるよ。

  • とりカフェにいってきました 大阪森ノ宮 小鳥ひろば

    写真のような近さで鳥さんたちとふれあえるカフェ森ノ宮 小鳥ひろばにいってきました。 猫カフェの鳥バージョンとおもってもらえればいいかな。 場所はJR森ノ宮駅の近く。コンサートでよく利用される森ノ宮ピロティ―ホールや大阪城ホールにもほど近い場所。 小鳥の手乗りや肩乗せ、えさあげができる

  • ベネッセのしまじろう&Mimiの英語コンサート(2019夏)に行ってきた感想

    今年もベネッセの英語コンサートに行ってきました。 ベネッセ英語コンサート公式サイト こちらは毎年夏と冬に全国各地でやっているコンサート。 内容はシーズンごとに変わっていくみたいね。 去年もこのブログで感想を書いているのでどんな様子か口コミをさがしてここに来た人はそちらもどうぞ ベネッセの英語コンサート(2017夏)に行ってきたよ ベネッセの英語コンサート(2017冬)に行ってきた

  • 英語38ヶ月目 s/a/t

    ベネッセの幼児向け英語教材Worldwide Kids(略してWWK)で英語を初めて38ヶ月目。ういちゃん4歳8カ月になりました。 そんな過去のstageの記録はこちらから。 DVD 今月はWWKのDVDをちょこちょこ自分から見たいと見ていました。 でも他のDVDは見ようとしてくれなかったな。 先月に引き続きprimeで見れるしまじろうの英語版アニメを見たりとか。

  • おうちではがんばりません 夏休みに突入

    セミが鳴きだしましたね。 ういちゃんの幼稚園では盆踊り大会があり、これが終わると懇談会そして夏休みに突入。 懇談会では毎回、特に言いたいこともない母なので普段の幼稚園でのういちゃんの様子を聞いて終わります。 それからういちゃんにとって幼稚園は頑張る場所のようなのですが、いかに家での様子とは違うかを先生に報告するっていう・・・ね。 年中さんになってから一時期、環境の変化によるナーバス期がありました。

  • 子供の最初のreading教材として英語圏の親から絶大な支持を集める本Bob Books Set

    フォニックスで基本の英語の読みの習得に取り組んでいる・・・ような取り組んでないような微妙な我が家。 フォニックスって何って人はこちらを 参考:Phonicsについてのまとめーアナリティック・フォニックスとシンセティック・フォニックス そんないい加減な感じでも英語の短い単語を自分で読もうとすることがあるうちの4歳娘ういちゃん。

  • ネイティブの本当の意味

    nativeというと日本では英語を母語にしていてぺらぺらの人のことをさすと思うのですが、この日本人の思うnativeの本当の意味はちょっと違うようです。 言語交換交流ができるアプリでとあるカナダ生まれカナダ育ちの方が言ってらっしゃったのですが、「ネイティブですか?」と聞かれると自分の先祖のことを聞かれてるのかと思ってしまうとのこと。

  • 日本への配送無料?洋書のネット書店Book depositoryブックデポジトリーってお安いかな?

    ゆるく英語育児をやってる我が家。 後々英語多読にも取り組みたくてたくさん英語絵本を買ってあげたいけど洋書はお高い・・・。 参考:英語多読、精読、多聴とは ちょっとでも安くゲットできる方法を日々模索しております。 ネットで調べてるとお安い洋書本屋さんとしてよく名前が挙がってるのがBook depositoryと言うネット本屋さん。 日本への送料無料をうたっています。 Book

  • 英語37カ月目

    ベネッセの幼児向け英語教材Worldwide Kids(略してWWK)で英語を初めて37ヶ月目。ういちゃん4歳7カ月になりました。 そんな過去のstageの記録はこちらから。 DVD 今月はちょっとDVDさぼり気味? WWKのDVDに関しては一回も見てないかも。ういちゃん曰く「もうあんまり好きじゃない」そうです。 ちょこちょこディズニー映画のDVDをみたりはしているけど、amazon

  • 洋書やDVDなど海外からのお買い物が多いならお得なキャッシュバックサイト

    ゆるくですがおうち英語をやっているわが家。 イギリスamazonやアメリカamazonをはじめ格安本屋さんなどの海外のECサイトでの英語絵本やDVDのお買い物が増えてきました。 輸入というと大層に聞こえますが、大手ECサイトなら個人で少量でも日本に送ってくれます。日本でお買い物するのと全然かわらない。

  • 米津玄師さんのフラミンゴで日本語ライムを説明するよ

    以前英語のライム(Rhyme/韻)についての記事を書いた時に日本では学校でライムを習ってないせいで、最近の日本語ライムについて今一番理解し使いこなしているのはミュージシャンでありほとんどの人は気がついいてないってことを書きました。 その具体例として今回はお子様達にもパプリカ(Eテレで流れてる)で大人気な米津玄師さんのフラミンゴを取り上げようと思います。 え、ライムってHIP

  • フォニックスだけじゃダメ? フォノロジカル・アウェアネス(Phonological awareness)やフォネミック・アフェアネス(phonemic awareness)とは

    先日ワールドワイドキッズに追加されたフォニックス教材のレビューをしたのですが、フォニックスというよりフォノロジカルアウェアネス(特にフォネミック・アフェアネス)に重点を置いている感じがしました。 ・・・といったところでほとんどの人はなにそれ?状態だと思いますので、今回はそこについてまとめてみたいと思います。 uimama と偉そうにいってる私もまだまだ聞きかじった程度なのでもし間違ってたら指摘してくださいね。 ちなみにこの辺り昔はみんななんとなーくで習得したし、インプット量さえあればすっ飛ばしても勘でなんとかなったります。 しかし教える方としてはそんな根性論で今時やってられない。英語圏の学校でも英語以外の言語をルーツに持つ子達に英語を教えないといけないケースが増えたし、勘だよりではないもっと体系化した教え方が必要。というわけで今までは無意識下でやられてきたものをメソッドとして確立した教え方に変化したのでした。 外国語として英語を学んでいる日本人にも当然重要で、これからの英語教育現場にも浸透していくのではないかと思われます。 フォニックスの前にやっておかないといけないこと フォニックス(Phonics)については過去にまとめてますので詳しくはそちらをご覧ください。 Phonicsについてのまとめーアナリティック・フォニックスとシンセティック・フォニックス フォニックス自体は文字と音の対応規則を覚えて未知の単語が出てきても文字を読み書き出来るようにするものです。 ただしフォニックさえやれば読み書きOKというものでもなく、単語の意味のインプットの他文法などは当然学んでいかなければいけません。 アメリカ、イギリスなどで1970年代以降英語以外の言語を母国語にもつ子供たちの就学が増え、徐々にフォニックスの学習効果が注目されていくことになるのですがフォニックスをやっていてもフォローできない子たちも多くいました。 現在言語習得過程の研究がすすみ、フォニックスに先行してやった方がいいと導入されているのがフォノロジカル・アウェアネス(音韻認識)です。 また音韻よりさらに細かい認識であるフォネミック・アフェアネス(音素認識)はフォニックスと密接な関係にあります。 アメリカの場合小学校の前に1年義務教育であるKindergarten(幼稚園の年長相当)があり、それ以前をpre

  • 年中春の授業参観

    幼稚園の参観日があったので行ってきました。 好きな絵を描いたビニール袋とペットボトルのキャップのおもりでパラシュートの工作。 ハサミの使い方も危なげなくなってきたなぁ。 幼稚園ではたくさんの工作をするみたいだけど、それを通じて覚えるのか 最近のういちゃんのお絵描きを見てると目、鼻、まゆげと、口と髪の毛があって・・・ってちゃんと顔にみえるし チークがピンクだったりリボンがついていたりみつあみだったりとディテールがついてきました。 しかしういちゃんは相変わらず先生の話をあんまり聞いてない・・・。 3つくらい一緒に作業の説明を先生がすると最後の一個は完全にスルー、みたいな。 もうこれ性格なのかなー? そしてご機嫌ですごしていたのに、帰りの時間が近づいてくるとういちゃん ママがいっちゃったらさみしい と半泣き状態。 おやこでの手遊びを終えて時間がきて帰ろうとすると号泣。 今生の別れか、くらいに泣かれました。 その3時間後くらいにはお迎えなんですけど。 ええー、年少の参観の時は平気だったのになぁ・・・。 年中にあがってからなんだか幼稚園に行くのが憂鬱な感じの日が多いういちゃん。 その日楽しみなことがあるとルンルンでいくけど、ダメな時はむすーっとしたお顔で通ってます。 不安定・・・。 その日ういちゃんが帰ってきた後にきいたはなしだと 結局私が帰った後、泣いてるのを心配してくれた仲のいいお友達と一緒にお昼ご飯を食べ、 幼稚園でやってくれる課外の大好きなダンス教室にいってご機嫌はもちなおしたらしい。 ケロッとした顔でいつも通りに帰ってきました。 やれやれ・・・。

  • 英語36カ月目 おうち英語3年目の英会話

    ベネッセの幼児向け英語教材Worldwide Kids(略してWWK)で英語を初めて36ヶ月目。ういちゃん4歳6カ月になりました。 そんな過去のstageの記録はこちらから。 おうち英語をはじめて3年がたちました。 ということで今回も一年分の振り返りをしときます。 この一年でできるようになったこと 長編の英語アニメを好んでみるように ディズニープリンセスや妖精のティンカーベルにプリンセスソフィア他ミニオンズなどなど、いろいろみております。 1本70分くらいあるのだけど、楽しそうにみている。 単に映像を楽しんでるだけかとおもいきや、色々学んでいるようでアウトプットがぐっと増えました。 うい I'm princess お姫様になりたいから髪をのばすんだって。いや、だから冠詞のa抜けてるってば・・・。 日本語がつよくなってくると親の言うとおりに英語のコンテンツをみてくれなくなるというのがこの4歳くらいからと聞いていたので、感無量感があるよね。 うちでは特に日本語コンテンツのTV禁止とかにはしていなくて、日本語のアニメもいっぱいみている。 それでも英語のDVDアニメを見たい!って自分から言ってくれる子になったってのはほんとに嬉しいことだよ。 そのかわり英語の教材的なものはあまり見てくれなくて、私としてはもうちょっとフォニックスだとかWWKのDVD見てほしいなってのは思うんだけども・・・。 もちろん同じもので英語と日本語が両方見れたら日本語で見たいっていうよ。日本語の方が得意だし。 そのわりに「ママ、んー」と言葉をはしょりまくりの甘えを発揮する。 ちゃんと「~してください」って言わなきゃやってあげないよ(言えないとママのいないお外で困る)、もうまったくーってことは多々あるんだけどね。 もし普段の会話は英語でってことにしていてこれだったら、もしかして言葉の発達が遅れてる?言いたいことが年齢相応に言えない?とか悩んだかもしれない。けど普段ばっちり日本語生活送っててこれだからね。 お子様はこんなもんなんだよ・・・・・うん(諦め)。 聞く能力がだいぶあがった これは先ほどの長編アニメを平気で見るのもそうだけど、そこから覚えたものをアウトプットしてくるものを聞いてても感じること。以前よりよく聞けているがゆえにアウトプットも向上したんだなという感じがあります。

  • rhyme押韻とは?頭韻(アリタレーション)、脚韻(ライミング)

    先日Mother Goose(Nursery Rhymes)の重要性についての記事を書きました。 Mother Goose(Nursery Rhymes)の重要性 英語圏の基礎教養になっているので絶対にやりましょうと述べたのですが、実はそれはほんのさわりでもう一つ大事な役目を担っていて本来はそちらが本命です。 今回はこのNursery RhymesのRhymeとはそもそも何かについて書きます。 この理解が英語習得には欠かせず、英語圏の学校ではかなりの時間を割いてrhymeに取り組むのです。 日本の学校教育の英語では今の所盛大にスルーされているのでほとんどの人が知らないままなのですが、英語学習に取り組むのであれば教材選びが云々言う前にまず理解しとかなきゃダメです。 英語を聞ける耳にし、ほんとの意味で英語を理解できるようにしたければ絶対に通らないとダメと言い切ってもいい。それくらいマストです。 脚韻 rhyming(ライミング)とは Twinkle, twinkle, little star, How I wonder what you are! Up above the world so high, Like a diamond in the sky. いきなりですがこちらキラキラ星の歌詞です。 rhymeというのは韻をふむことで、言葉を意図的に同じ音で揃えて配置をすることで音楽的な心地よさを生み出します。 こちらはどこでrhymingされているかわかるでしょうか?まずは改行位置に注目。 わかりやすいように強調してみますね Twinkle, twinkle, little star, How I wonder what you are! Up above the world so high, Like a diamond in the sky. arとare、ighとy。 cat/mat/hatなどはatで母音と子音、文字も音も一緒で完全に韻を踏んでいるわかりやすい例ですが、rhymeは字が違っても音が同じであればOKです。 もっというと厳密には途中まで違う音だけど最終的に同じに聞こえるなら韻ってことでいいよってことになってます。 この例のように後ろが同じ音で揃っているのを脚韻 Rhymingと言います。 詩、歌の歌詞、絵本などでよく使われています。

  • 母の日2019

    今年も幼稚園で母の日にあわせて作ってくれたみたい。 ことしはGW長かったので新学期はじまってすぐくらいに作り始めてたみたいだよ。 工作系はうちでは写真撮って保存であとは成り行きにまかせておりまして・・・。 ずっとずっと置いとくわけにもいかないからね。 子供と一緒に写真撮っておけば後から見返すときにいいよってことで、最近は一緒にとるようにしています。 でもご機嫌が悪かったのか今回はういちゃんも一緒に撮ろうとしてもかたくなに拒否られました。 去年はおたんじょうびおめでとうっていいながら渡されたんだけど、今年はおかあさんの日ってのが別にあるのねくらいの認識はできたみたいです。

  • ワールドワイドキッズ のフォニックス追加教材レビュー

    ベネッセの幼児向け英語教材、ワールドワイドキッズの教材に2019年4月からフォニックス教材が追加されました。 既存会員向けには同じく4月から追加分の教材のみの販売を行なっています。 約3年前にワールドワイドキッズ からおうち英語を始めた我が家、散々購入を悩んだ末にやっぱりこの追加教材を買ってしまいました。という訳で初見の印象などをレビューしてみたいと思います。 追加購入を迷っている既存会員さんや、新しくなったワールドワイドキッズ のフォニックス教材の事が知りたい新規購入検討者さんへの記事です。 uimama 端的に言ってこの教材本気度高いです フォニックスって何っていう全く知識がない保護者 英語圏の子供と同じように5、6歳くらいからの英語の自独読みに取り組ませたい 電子教材はまだ使わせたくない 懐かしの黄色いダンボール。 本編も全部このダンボールで送られてきたんだよね。 ワールドワイドキッズのフォニックス教材とは? 私がお家英語を始めたきっかけはベネッセの幼児向け英語教材 <Worldwide Kids>(略してWWK)でした。 数ある幼児向け英語教材の中でもディズニーの英語教材ワールド・オブ・イングリッシュ(DWE)と人気を二分している定番教材です。 DWEとの違いなどは上記リンクを見てもらいたいのですが、ワールドワイドキッズ は特にフォニックスを取り扱っている新しい教材というところを結構売りにしています。 DWEも2019年4月に最新の人気ディズニーキャラなどを取り入れて大幅改定をしましたが今の所フォニックスは取り扱わない方針みたいですね。ただしあちらは以前からrhyming重視なのであって識字のための取り組みをやってないってわけでは決してないですよ。 フォニックスって何って方詳しくは下記リンク先記事を見て欲しいのですが、現在の英語圏の学校ではまずはアルファベットを覚えた後フォニックスを習い自独読みにつなげていくというのが必須カリキュラムとなっています。 Phonicsについてのまとめーアナリティック・フォニックスとシンセティック・フォニックス

  • 【英語育児】Sofia the First プリンセスソフィア

    プリンセスのDVDセットやティンカーベルのDVDセットにしばらくはまっていたういちゃん。 英語の勉強のつもりというよりは楽しめればと思って買ってるんですが、作中の英語を勝手に覚えてくれて使いこなす姿には子供の素直な学習能力にびっくりしてしまうことが多々あります。 とはいえ同じものをずっとみていると子供でも流石に飽きがくるみたい。 うちのういちゃんはだいたい2ヶ月くらい同じもの見たら飽きるっていう感じかな。 ということでそろそろ何か違うものに手を出してみるかと買ったのがディズニーのTVアニメシリーズのSofia the First。 このFirstって何って思ったけど、Lupin the Thirdがルパン三世になるみたいにソフィア一世ってことね。 日本では「ちいさなプリンセス・ソフア」としてアニメ放送されていてFirstどこ行ったの・・・・って感じだけど。 ディズニー作品でも2012年放送開始という近年作で、ソフィアのお母さんが王様と再婚することによってプリンセスになるっていう今までにはなかったタイプの等身大の新しいプリンセス像であることが話題になっています。 という訳でソフィアは自身もプリンセスになるために修行中っていう設定の女の子なんですが、お話の中で魔法のペンダントの力で過去のディズニー作品のプリンセスが出てくるんですよね。 実はプリンセスにはまり出した頃からこれいかがですかとういちゃんにはおすすめしてたんですけど、なぜか嫌だと断られ続けていました。 が、何度か目のおすすめでやっと見たい見たいと好反応を見せてくれたので早速お取り寄せ。 うちはイギリスamazonで買っちゃいましたが、日本amazonでも取り扱いはあるみたいですね。 例によってDVDのリージョンが違うのでそれだけはご注意を。 海外DVDを見るためのリージョンフリーDVDデッキとは こちらは3卷セットでそれぞれ3話収録。 各巻シンデレラ、アリエル、ジャスミンが途中で出てきてソフィアを助けてくれます。 という訳でディズニープリンセスにはまった女の子にはとてもいいです。 対象年齢は幼稚園くらいからかな。 日本ではディズニーチャンネルやテレビ東京系列などで放送中です。

  • Eric Carle-おすすめの英語絵本-

    こんにちは。 「英語絵本の書評を書く」のが私の年始の目標の一つだったのですが、全然実行できておりませんでした。 気づけばもう5月に突入してしまう。これはいかんということでGWにせっせと書いております。 初めは読んだことある絵本一冊づつ書こうと思ったのですが作家さんごとに書いちゃった方があとでみやすそうかな? というわけで英語絵本の書評を書くシリーズ(多分続く・・・はず)第一回目はエリックカール(Eric Carle)さんです。 このかたは何と言っても"The Very Hungry Caterpillar"こと「はらぺこあおむし」が有名で、日本でも幼稚園なんかでも読み聞かせがあるくらいの抜群の知名度をほこり、日本国内でもファンが多いですよね。 ボードブックなので0歳からの読み聞かせ絵本として定番 数ある作品を通して色、数、動物の名前、形など幼児の学習カリキュラムにそう内容 工夫されたページアイデアでページをめくるのが楽しい 英語圏でもEric Carleさんの絵本は0歳からの読み聞かせ絵本として定番です。 Eric Carleさんの略歴 1929年にアメリカに生まれその後西ドイツに移住。 美大を出て、大人になってからアメリカに戻りグラッフィックデザインのお仕事をされていました。 有名作家さん、結構デザイナー出身の方多いです。 はらぺこあおむしが世界的ヒット作になる前まではデザイナーとの兼業でお仕事をされていたみたいです。 昔は子供の「教育」を目的としたような絵本が少なかったようで、そういう絵本を多く書かれた功績は大きいです。 2019年現在は89歳、最新作は2015年に出版されています。 とても親日家として知られる エリックカールさんのはらぺこあおむしを読んだことがある方ならご存知かと思いますが、絵本に穴が当ていますね。 その他の絵本でもページごとに長さが違って後ろのページが少しだけ見えている、とかページ自体に加工がされている絵本が多いです。 ああいう加工があって、小さい子供にめくらすことを考えるとページの素材はある程度厚みがあるボードじゃないとダメなわけです。 でもあの加工、特殊なので結構お金がかかるらしいのですが、採算が取れないからと当時アメリカ国内では引き受けてくれる印刷屋さんがなかったのですよね。

  • 英語35カ月目 It’s over

    ベネッセの幼児向け英語教材Worldwide Kids(略してWWK)で英語を初めて35ヶ月目。ういちゃん4歳5カ月になりました。 そんな過去のstageの記録はこちらから。 DVD 先月まではひたすらティンカーベルシリーズを見ていたういちゃんですが、ちょっと飽きたっぽいかな? プリンセスやpeppa、My littel pony、WWKのDVDなど今までみてきたものからも色々選ぶ感じ。 ある時「終わった」っていう意味のIt's over.を使っていました。 何から覚えたんだろうと思ったらティンカーベルが言ってますね。 勝手に覚えてるのでほんとにびっくりする。 ディズニー作品はわりと理解しやすいストーリー展開で、楽しんでみてくれますよね。 幼稚園くらいの子にはやはり最適かな。 オンラインレッスン 今月2回目のレッスンをういちゃんボイコット。 最近朝はご機嫌がななめなことが多く、ちょっとしたことでむくれてしまい、レッスンもおやすみするといってたところをなんとか受けさせ始めましたがレッスンがはじまってもむっすり一言もしゃべらず・・・・。 だめだこりゃ・・・・と、先生からの申し入れもあって途中キャンセルに。 まあキャンセルしたからってチケットは消化されてしまってるんですけども・・・。 オンラインレッスン自体がいやだったというより自分の思い通りにいかなかったことへの癇癪だと思います。 新学期が始まって幼稚園の短縮授業の最初のうちは普通だったんですが、全日保育がはじまってから朝からほんのささいなことでぐずることが増えました。 このところ毎朝むすーっとした顔で幼稚園バスに乗っていく。 前のクラスがよかったということもあり年中になってクラス替えで環境の変化があって、不安なのが態度としてでているようす・・・。 しばらく様子見ですね。 絵本 図書館でかりた本 日本語版は日本語と英語が併記の絵本ですが、そもそもがとっても短く簡単な単語のみで構成されています。 一ページ目が「Yo!」2ページ目が「Yes?」みたいな感じ。 それでも絵を見て二人はおともだちになったんだねというストーリーが理解できる。 ういちゃんはこの絵本が気に入ったみたい。 友達になるのに言葉はそんなに多くなくていいんだよね。 素敵な絵本だなと思います。 そのほか以前買ったJulia

  • 幼稚園の役員をやってみてやはり働く母には厳しすぎると思った

    うちの娘が通っている幼稚園では四月にはいってから保護者役員をきめることになっています。 去年役員に選出されてしまった私、役員経験者は原則免除なので今年は役員決めの日もすごい気が楽というかむしろ早くこいという感じ。 その役員決めの集まりでの駐車場整理をもって私の幼稚園の役員活動終了! やっと・・・おわった・・・・。 大変大変とはきいてたけど、ほんとに大変だったよ。 何が大変なのか? 先輩ママから幼稚園の役員は大変で小学校の役員と比べて負担が大きいとは聞いていましたが、具体的にどう大変なのかわからず不安しかないままはじめたわけです。 何が大変だったかについては時間がごっそりもっていかれる、これにつきます。 基本は自分の子供のイベントで幼稚園にいかないといけない日に+アルファで30分ほど早く来て役員活動とかが多かったんですが、2カ月に一回うちあわせのための役員会(4時間程度)、大きなイベント前日は半日くらい(4時間程度)とか一週間まるっと(6時間~8時間程度×5日間)みたいな感じ。もちろん全部平日です。 お仕事内容自体は買い出し、テントはり、車整理、保育補助などなど特に特殊技能がいるってわけでもないのですが、ともかく時間がかかるのと他のお母さん方とのチームワーク(人数)が必要。 幼稚園ってただでさえ平日のイベントが多いうえ、子供が体調不良でやすみってこともあるし、それに役員もしてたら正直言って仕事にならないのでは・・・。 働いているお母さんたちがどう乗り切ってるのかというと働いてはいるが非正規なのでシフトを減らす、仕事を辞めるなど母親のキャリアの犠牲でなりたっております。 ていうか、力仕事があってことさら要請された日以外父親なにしてるんだろ・・・っていうくらい母ばっかりです。 逆にこのなかにお父さん出てきにくいよねってくらいの雰囲気ではあるのですがお母さんじゃないとダメってことはないはずなんですよね。 で、これだから子持ちは的なこといわれるの母親ばっかりなのなぜなんでしょうね、ふっしぎー(とおいめ) 私は自営業なので忙しい時期の仕事をへらして=収入を減らして、乗り切りました。 有給使い切るとか以前にそんなものないよー。 保育園に入れたくても入れない世の中なのに、もし収入減らせないくらいにカツカツだったらどうするんだろう?

  • Mother Goose(Nursery Rhymes)の重要性

    ゆるく英語育児に取り組んでいるわが家。 幼少期のかけ流しとして定番なのがマザーグースはじめ幼児向けの童謡Nursery Rhymesかと思います。 わたしも小さいころ英語教室の教材であるマザーグースの歌を母に車の中で毎日かけ流しされていました。 そういうのって結構覚えてますね。 で、そういえばうちのういちゃんにはあんまり定着するほど聞かせてないのかもとちょっと反省。ういちゃんがやっている英語教材のワールドワイドキッズにもいくつか収録されていますが、最近それも見てないしね。 もちろんおうち英語をはじめた1歳とか2歳くらいの頃はずいぶんYouTubeでNursery Rhymes(童謡)とタイトルについた動画をかけてたんですが、ういちゃんに自我が芽生えてあれみたいこれみたいと自分で言うようになってからはもう本人の記憶にのこってないんじゃないかなというくらい遠ざかってます。見たい対象が英語のアニメなのが救いだけど、ほんと親の言う通りなんて見てはくれないんですよね。 これはいかん・・・。 というのもマザーグースは日本で言ったら「さいたーさいたーチューリップの花が」とか「ゆうやけこやけでひがくれて」とか、子供の頃に絶対歌ったよねみたいな社会性の基盤となっているものなので、英語圏の一種の教養として外せないものでもあります。 マザーグースをしらないと意味がわからない英語表現 英語圏ではマザーグースの歌にちなんだ文学・映画作品や日常的な言い回しも多く、しらないと???が頭にうかぶこと間違いなしです。 たとえばハンプティ・ダンプティ。 マザーグースの中でもダントツで有名な謎かけ歌です。 不思議の国のアリスにもでてきますしね。 ハンプティ・ダンプティは擬人化された卵の姿をしていて歌の中で塀の上からおっこちて壊れてしまいます。 そこから"Humpty Dumpty"はおなかがでているずんぐりむっくりの人や、今にもおっこちそうな危ない状況にいる人のことをさすたとえになりました。 put humpty dumpty back toghther

  • 子供のタブレット学習に最適な使い放題サービスAmazon FreeTime Unlimitedをお試ししてみる

    アメリカamazonの方で見かけて日本にも早く来ないかなと思っていた子供向けのサービスがこの3月から始まりました。 Amazon Freetime unlimitedという月額固定制で、本来有料の子供向け知育アプリや子供向け動画が使い放題になるサービスです。 Amazon Freetime unlimitedとは? 3歳から12歳の子供向けの学習アプリ、動画、電子書籍など本来有料のコンテンツを月額固定で利用できるサービスです。 「ベネッセコーポレーション こどもちゃれんじ」や「学研プラス」などの学習アプリなど良質なものが揃っているようです。 通常月額980円ですがAmazonプライム会員になっている場合は月額480円。 1ヶ月の無料期間があるので早速申し込みをおすすめしたいところですが、利用するためにはamazonが販売しているFireタブレットを利用していることが条件になっています。 FireタブレットはAndroidをベースにamaonがカスタマイズして売り出しているタブレット端末です。 アプリはAmazonアプリストアからのダウンロードになります。 Amazonアプリストアのアプリでは課金する際Amazon coinによる課金という通常より割引価格(最大25%割引)でアプリ内課金ができるシステムがあるので、むしろそれを利用するためにFire端末ではないけどAmazonアプリストアつかっているっていうAndoroidユーザーも多いです。 知育アプリも有料のものが結構多いし有料のものの方がクオリティが高いので、節約したいんだったらAmazonアプリストアを使わない手はないですよね。 うちは以前にFire 8 HDを買って利用していたのですが、システムが自動でアップデートされていていつの間にかフリータイムという見慣れないアイコンが一つ追加されていました。早速1ヶ月のお試しを開始。 Freetimeを導入すると何が変わるの? Freetimeを導入した場合同じ一つのamazonアカウントをつかっていても、Fire上で別のユーザーが作成されるのです。 今までもこまかく設定をしていけばある程度機能制限が可能でしたが、その場合親の私とタブレットの利用を共有したい場合いちいち解除をして子供に渡すときにまた機能制限をして・・・・と結構面倒くさいのです。

  • 英語34カ月目 come on guys

    ベネッセの幼児向け英語教材Worldwide Kids(略してWWK)で英語を初めて34ヶ月目。ういちゃん4歳4カ月になりました。 そんな過去のstageの記録はこちらから。 DVD 今月はティンカーベルのDVDばっかりをみていた。 WWKのDVDをみたのは1回だけ^^; もうそろそろこの一ヶ月まとめ記事のカテゴリをWWKから変えた方がいいかもしれない・・・。 Little mermaidの影響かcome in momといっていたおトイレへの呼び出し(着替えを私に手伝ってほしい)がcome on guysになりました。 guyは男性のことを意味する「やつ」とか「あいつ」「あの野郎」みたいなちょっとくだけた言い方。 guysのほうはグループにむけて「みんな」って感じで女性が混じってたり、女性オンリーのグループの場合でもOKです。 ティンカーベルのDVDは仲良しグループでよく行動してるので頻繁にHi guysなどと呼びかける場面があります。 それで覚えたらしいんだけど、複数形をママ単体に使うのは間違いだよ・・・と何度か教えるもなおりません。単にお気に入りなだけ?^^; ちなみに砕けた言い方なのでフォーマルな場や目上の人に使うのはよくないんだけど、そこまでのニュアンスは理解できないだろうなぁ・・・。 先生とかには言わないでよね。 オンラインレッスン 4ヶ月に一回チェック&アドバイスっていって普段のレッスンより詳細に到達度をレビューしてくれる回を受講。 色んな項目があるけど8割くらいはExcellentでした。単語はいいけど会話はちょっと難ありな感じか。 まぁその時のういちゃんの気分次第なのもだいぶあるよね・・・。 ワークショップ 久々にワークショプに参加。 うちは行きやすい時間帯重視でステージ順に参加してないので、お久しぶりがステージ1でした。 前に参加した時にワークショップの詳細を書いているので参考にしてみてね 来てる子は2歳、3歳くらいの子がおおそうでういちゃんはかなり大きい方。 去年の秋頃は役員だった私は幼稚園行事の準備で忙しすぎてそれどころでは・・・な感じですっかり忘れていたのですがお誕生日月前後にワークショップに参加すると最後に前に出て先生がHappy birth dayを歌ってくれます。

  • 学習能力の前に身体機能をしっかり育てないとね

    これは私自身が反省しないといけないことなのですが、以前は「子供ってなんでもすぐに吸収するスポンジみたいな頭を持っていて、早く教えれば教えるほどたくさんのことを吸収できる能力を生まれた瞬間から持っている」こんな風に思っていたことがありました。そして子供の早期教育に熱心な親の中にはこう思っている人が比較的多い気がします。 でも違いますね。 私が子供が生まれてまじかにみるまで理解していなかったこと、それは 「人間は超未熟な状態で生まれてきている」 ということ。 赤ちゃんの体はからだははじめはふにゃふにゃで自立ができず、生まれてすぐ立ち上がって歩けるようになるこじかちゃんや、生まれたときにはすでに首が座っていてお母さんにしがみつけるお猿さんとは大違い。 人間は2足歩行を身に着けたが故に骨盤の形が変化し産道が細くなり、頭蓋骨が固まらない未熟なうちに産道を通さないと出産できなくなってしまったそうです。 というわけでおなかの外に出てから筋肉を身につけてやっと自分で起き上がることができる体が出来上がるのです。 機能はお腹の中でできていると言われながら目は外に出てから徐々にはっきりと輪郭を認識できるようになり、耳も徐々に環境音と言語を聞き分けれるようになり低音はさらに時間をかけて認識できるようになってきます。 そして手で細かいものを掴み握ることができるようになり、力の調整ができるようになって初めてクレヨンや鉛筆で線を描けるようになります。 これらの身体能力が子供の学習能力の基礎です。 ところで最近英語のオンラインレッスンをはじめた4歳のうちのういちゃん。 10分も一人でしっかり座ってることができません。なぜか溶けるように崩れ落ちていき、まだ終わらないの?と言ったり。 でも私に抱っこ状態で膝の上受講ならもう終わり?今日は早くない?というほどしっかり楽しめる様子。 70分のアニメ映画は余裕で集中して見てるのに、この違いはなんなのと観察していました。 するとテレビを見ている間は途中でフラフラどっかに歩いて行ったりもするんですが、大半の時間を寝転んでいる・・・・・。 あー・・・・・これか。わかったよ今君に必要なのは集中力ではなく筋肉だね。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ともぴーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ともぴーさん
ブログタイトル
ういライフ
フォロー
ういライフ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用