chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ジギング魂 https://jigging-soul.com/

オフショアジギング専門の情報マガジンです。ジギング関連の新製品情報やメタルジグの使い方・グッズ紹介等

メタルジグの使い方やノットの強度実験などオフショアジギングを楽しまれる方の為の情報サイトです。

伝説会長
フォロー
住所
福井市
出身
福井市
ブログ村参加

2016/06/24

arrow_drop_down
  • なんと!一貫16円!?釣り魚とスシローのシャリ玉で作れる簡単お寿司が超おすすめ!

    おはようございます。会長です。最近、釣り人の間で流行っているのか、釣った魚で握ったお寿司をFacebookやinstagramのタイムラインでよく目にします。どうも、スシローで「握ったシャリだけ」で購入できるようで、釣った魚を刺し身に出来る人なら簡単にお寿司が握れちゃう?作れちゃうそうです。早速、昨日試してみたところ、釣り人の方にはかなりおすすめでしたので、どんな感じで握っ。。作れるのか、ちょっとご紹介したいと思います。24貫390円!スシローの「シャリ玉24貫」が釣り人に超便利!手巻き用の具材やしゃりを購入できるのは知っていたのですが、スシローでは「握ったシャリ」だけでも購入できるようで、なんと24貫で390円です。計算してみたところ、390円÷24貫=16.25円1貫約16円とかなり激安です。購入は、スシローアプリのお持ち帰りから購入でき、PayPayでもお金が払え、指定した時間に取りに行くだけですので、待つ必要はありませんでした。「甘酢しょうが」と「生おろしわさび」はカゴから自分で取って持って買えるスタイルのようです。ちょうど、先日釣って寝かせてあった大好きな「カサゴ」があったので早速、お寿司を作ってみました。お寿司は初めて作りますので、24貫でどのぐらい切り身が必要なのかわかりませんので、とりあえず2匹を3枚におろしてみました。刺し身で食べるときのように、腹骨だけ落としてみました。切り方はネットで「寿司ネタの切り方」で調べてみましたが、ほとんど「マグロの柵」で紹介されていまして。。。白身の魚の寿司ネタの切り方はあまり無かったので、カルパッチョを作るときのように斜めに薄く切ってみました。あとは皿の上に、シャリ玉を並べて、切った刺し身を載せてみましたが、初めて作った割には、それっぽくできました♪わさびは入れずに、スシロー形式で後付。握るというより刺し身をのせるだけですのでめちゃくちゃ簡単です。意外とシャリに粘りがあるので、のせるだけで刺し身が上手くくっつきましたし、食べる時に崩れたりすることはありませんでした。味は、シメて、つつめる君に巻いて寝かせた釣り魚ですので、もちろん絶品!昆布締めなんかにしても美味しそうです。シャリ玉は、釣り人の為にあるお持ち帰りメニューといってもいいぐらいで、刺し身を食べる日の仕事の帰りにでも取りにいけるように注文しておけば、魚をさばいてから、のせるだけですのでかなり楽ちん!お米を洗

  • あの「パイク」に縦アイ仕様の「キャスティンパイク」登場!オフショアに使えるサイズは?

    おはようございます、しょうへいです。カツイチ(DECOY)のフック「パイク」といえば、ジギングでもよく使われるフックで、私もよく使います。そんなパイクにキャスティングゲーム用の縦アイ仕様の「キャスティンパイク」が発売されます。今年の新製品で、すでに発売しているようですが、いったいどういったメリットがあるのでしょうか!?縦アイならそのままフックチューニング!!私もちょうどいまくらいの時期から、夏の終わりごろまでライトなキャスティングを楽しみます。例えば鳥山やナブラを撃ったり、浅いポイントで小さなプラグを使ってシーバスや小マサを狙って楽しんでいます。しかし、ぶっちゃけで言えばトレブルフックがそんなに好きではありません。(もちろんトレブルの強みもあります)魚の変なところに刺さってファイトに苦労したり、魚に余計なダメージを与えてしまうこともありますし、回収後に、ネットに絡んで手間取ったりするので苦手な意識があります。 こちらが、その新発売の縦アイ仕様の「キャスティンパイク」です。パイクがそまま縦アイになった…だけではないようで、さまざまなチューニングが施されているようです。縦アイなので、プラグにそのまま取り付けることで簡単にプラグをシングルフック仕様にすることが可能です。ジギング用で、管付きのフックにアシストラインとリングでシングルフックを作り、プラグに取り付けることはよく知られたチューニングですが、とっても簡単で強い!トッププラグ用シングルフックの作り方!もちろん、そのまま使えるほうが楽ちんです。シングルフック化することにより、フッキングでより深く刺さりやすい。カンヌキなど、魚の良いところに掛かるのでバレにくいなどのメリットが挙げられます。サイズは現在のところ#6から1/0がラインナップされていますが、結構小さなサイズですので、ライトで小さいプラグやジグを使うライトなキャスティングゲームによさそうです。プラグをシングルフック化するときはウエイトの調整が必要ですが、通常のパイクに比べかなり太軸になっているので重量バランスをとりやすくしているそうです。比較的ウエイトバランスを気にしなくてよい、ジグミノーやメタルジグでのナブラ撃ちなどに良さそうです。ちょっと大きさがイメージしにくいかと思いますので、ノーマルのパイクと縮尺を合わせてみました。ほぼほぼ同じくらいのサイズ感ではありますが、軸の太さがやはり違いますし、ウエイトも違い

  • あいや〜タコカーリーに待望のグローが発売! 光りの落ち方と光る時間がおすすめな件

    おはようございます。会長です。先月、発売してから各地で大型真鯛爆釣中のタナジグの「あいや〜タコカーリー」。地元、福井(三国)の遊漁船では、70cmオーバーはもちろん、80cmオーバー90cmオーバーも連日キャッチされており、釣果の主役はその「あいや〜タコカーリー」になっています。さて、その「あいや〜タコカーリー」ですが、ケイムラとグローの発売が1ヶ月近く遅れておりましたが、先日ついに出荷が始まりました。ところでグローやケイムラってどんな感じで光るの?こちらが、その遅れて発売された、グローとブルーグローのあいや〜タコカーリーです。ルアーバンクでも入荷しましたので、早速光り方を調べてみました。こちらが通常のグローカラーの「グローラメ」で、名前の通り、グロー(蓄光)に加えて、シルバーのラメが散りばめられています。頭に、ブルーグロービーズが入っていますので、頭の方は本体に比べてよく光っています。こちらが、生物発光に近いと言われているブルーグロータイプで、こちらはラメが入っていませんので、通常時にも見分けることが可能です。※ラメの入っていない左がブルーグロー一緒に、ケイムラも発売になりましたが、こちらもラメが入っていますが、なんとと綺麗なクリアカラーですので、同じようにラメが入っている「グローラメ」とも色合いで見分けが付きます。※グローはちょっと黄ばんでいるこちらケイムラカラーは、紫外線で発光しますので、ブラックライトを当ててみましたが、なんとも綺麗な光り方をしました。私の地元、福井県の三国沖では、メタルジグもそうなのですが、オールグローのものに反応がよく、非常によく釣れます。ちょうど真鯛の時期と田んぼの時期が重なり、三国沖上流の九頭竜川から大量の泥の濁りが流れてきており、表層で光をシャットアウト。その為か、ケイムラというよりもどちらかというと、オールグローや一部グローのもの実績が非常に高く、グローを使う方の多い、グロー人気の高い地域だと思います。また、80cmを超える大型マダイが100mを超える深場にも多いのも理由のひとつで、暗いところや深場でイカがベイトになっている為か、あいや〜タコカーリーのテスト中も、この今回発売したグローカラーも非常によく釣れていました。ところで何分ぐらい光ってるの?私も、今週末はこのグローカラーを使ってみようと、仕掛けを作っていたのですが、気になるのは「光る時間」。三国は潮が緩く、風が吹かなく船

  • 釣り専用はやはり違う! Hapyson「充電式ヒートカッター」レビュー

    おはようございます、しょうへいです。先日釣りにいき、船の上でノットを組む機会がありました、が、なんと愛用のガスライターが燃料切れでした。その場は、ライターをお借りしてなんとかなりましたが、やはりこういうった道具のチェックは大事ですよね。ということで、前から気になっていたHapysonの「充電式ヒートカッター」を購入してみました。これまでもUSBライターなどで代用したことはありますが、釣り専用として発売されている道具はどうか!?使ってみた感想をレビューしてみたいと思います。やっぱり釣り専用は違う!?いろいろ便利!こちらが購入したHapyson「充電式ヒートカッター」です。手のひらサイズのコンパクトな、USB充電式のラインカッターです。防滴仕様になっていまして、カッター部とUSB充電部にカバーがついていて、カッチリ閉鎖できるようになっていました。丸いデザインで、タックルボックスの上においたりすると転がりやすいと思いますので、付属しているリングにコードなどを付けるたりカラビナなどに引っ掛けて置くとと良い感じだと思います。キャップ側にリングが付いているので、カラビナなどにつないでも使う時に本体が外せるがいいですね。先端のキャップを開けるとこんな感じです。ラインカッターになるニクロム線が露出しています、またスリットが入っているので狙った場所をカットしやすいようにできています。しかも、温度が二段階に調節できるようになっています、もしかしたら強い方なら極太のリーダーでもいけちゃうかも!?あまり大きな熱を必要としないPEラインをカットする場合に弱のパワーで節電できるのはいいですね♪発熱している間はLEDが点灯するようになっています。ラインの先端が見やすくなるので、夜釣り使ったり、早朝集合で暗い場合に嬉しいです。切れ味は抜群でPEはもちろん、フロロカーボンのリーダーも簡単にカットできます。ニクロム線の丸い部分に押し当てると「焼きコブ」を作ることができます。丸く作るには少しコツが必要でラインをくるくると回してやると良い感じにできます。押し当てるだけだと平たいお皿みたいな焼きコブになります。練習でお好みの焼きコブが作れるようになりますが、かなりギリギリにコブを作ることが出来ますし、風があっても問題ないのでやはり便利ですね♪ニクロム線が露出しているので、燃えカスなど汚れが貯まってきたら、付属のブラシで掃除することができます。こういうとこ

  • タチウオバサミや水産鋏なども収納!クレイジーオーシャンの洗えるホルダーが色々便利!

    おはようございます。会長です。実は、ずーっと探し求めていたものがあります。それが、タチウオバサミや水産鋏(マリンカッター)など、普通のプライヤーホルダーには収納できない、大型のハサミ類を腰に装着出来るホルダーなのですが。。。これがどれだけ探しても全然いいものがなかったんです。クレイジーオーシャンから発売の「ウォッシャブルホルダー」が全てを解決クレイジーオーシャンから「ウォッシャブルホルスター」という、ホルダーが発売されているのですがこちら同社から発売されている「オーシャンカショーロ」という、タチウオやアジなど魚を挟めるフィッシュホルダーを収納する為の専用ホルダーです。オーシャンカショーロを収納するとこんな感じです。こちら、フィッシュホルダーを収納できるだけあって、結構大きめというか長めに設計されているのですがもしかして!と思ってひとつ購入してみたところおおぉ〜〜大型のタチウオバサミにもピッタリ! 動画を再生するには、videoタグをサポートしたブラウザが必要です。ホルスターという名前だけあって、拳銃のように出し入れがサッ!と出来ます♪後ろはこのようになっていますので、ウェスト式の救命胴衣やフィッシングサポートベルトなどに通して装着することが出来ます。こちら、ミリタリーなどで採用されている「モールシステム」というものが採用されていて、サバイバルなどで使うベルトやリュックなどに装着しやすいようになっているのですが4段階にベルトを調整できるのでハサミを取り出しやすいように、高さを調整することも出来て、結構便利です。他にも、水産鋏(マリンカッター)や長めのロングノーズプライヤーなど、収納に困る大きめ(長め)のものも収納できるのですが「ウォッシャブルホルダー」の名前の通り、水洗い出来るので、魚を挟んだりしてヌルヌルになったものや、絞めて血が付いたものを入れても、釣りが終わったときに一緒に洗ってしまえるのでとても便利です。タチウオバサミには挟むだけで絞めれる機能も付いていますので、そのまま収納しても洗えるのが嬉しいです♪オーシャンカショーロなどのフィッシュホルダーはもちろん、締めばさみやキッチバサミなど長めのものいろいろ収納出来て一つ持っていると、非常に便利なおすすめのアイテムですので  おすすめのタチウオバサミと一緒に、ルアーバンクにも仕入れてみました。お近くの釣具店で見つから

  • 驚きの4ft7in!超短いスピニング「メタルティップラン」で釣果倍増!?その理由は?

    おはようございます、しょうへいです。私が去年からハマっているイカメタルの釣法「メタルティップラン」。クレイジーオーシャンより「オーシャンスピア」という専用竿が発売されていますが、今年5月にスピニングタイプが発売されました。ロッドの全長が5ftぐらいと、めちゃくちゃ短いけどどうなの!?ベイトタイプと違うところは!?スピニングの利点とは!?購入したての新製品で、さっそく釣りに行ってきましたのでレビューしたいと思います。テンポが速くて楽しく、今まで見逃していたアタリを拾える!全国にも広がりを見せているイカメタル。ケンサキイカやスルメイカをルアーで狙う釣りで、日本海側を中心に広がりをみせていましたが、最近は東北など太平洋側でも盛り上がっているそうです。そんなルアーでイカを釣る方法の中でも私が今ハマっているのが「メタルティップラン」。去年、メタルティップラインの専用竿のレビューをしました→イカメタルと何が違う?ジギング感覚の「メタルティップラン」がめちゃくちゃ楽しい!そして今年、そのメタルティップランに「スピニングタイプ」が追加されました。写真は、先日発売直後に購入し、すぐに実践に投入した「オーシャンスピアOSP-47SP」。この角度ではわかりにくいですが、型番の通り4フィート7インチとめちゃくちゃ短い竿です。今年発売になった、2つのスピニングタイプのスペックはこのようになっています。品番ガイド全長仕舞寸自重継数ラインMAXウエイトMAXOSP-47SPスピニング140cm95cm104g2PE:1.2号160g(約40号)OSP-53SPスピニング160cm115cm114g2PE:1.2号160g(約40号)長さ違いで2つの竿がラインナップされています。私が購入したのは短いほうの「OSP-47SP」ですが、こちらはなんと全長が140cmです。身長176㎝の私と並んでみました。かなりの短さです。オフショアで使うルアーロッドは短いものが多いですが、その中でも輪をかけて短いです。この短さがメタルティップランの楽しさの秘訣で、鉛スッテ等のルアーを動かしたあとに即座にピタっと水中で止めることができるのです。これが柔らかく長い竿ですと竿先がなじむまでに時間がかかりますが「意外とこの間にアタリが出ていることが多い」そうです。この即座にピタっと止めることができるおかげで、誘いを入れてすぐに出るアタリに即対応することができます。今まで、

  • 知ってますか?「釣り用レインウェア」と「アウトドア用レインウェア」の違い

    おはようございます。会長です。釣りにはレインウェアは欠かせないものですが、いろいろなメーカーからデザイン性のあるレインウェアが発売されています。また、ワークマンなど、お手頃な価格で販売されているレインウェアを釣りで使われている方も多いのではないでしょうか?先日、そのレインウェアを製造販売されているmazume(マズメ)さんのカタログをみていましたら、「釣り用レインウェアとアウトドア用レインウェアの違い」というのが掲載されていました。「釣り用レインウェア」と「アウトドア用レインウェア」の違いそのmazumeさんのカタログというのがこちらです。Q&A形式で、「釣り用とアウトドア用レインジャケットの違いは?」という内容で記載されていたのですが、mazuemさんがフィッシング用として販売するレインジャケットはフィッシングフィットといって、袖口が上向きになっているそうです。こちらが、mazumeさんで購入したレインウェアです。確かに腕(袖)が斜め上に上がっています。こちらはワークマンで購入したレインウェアです。比べると、一目瞭然。防寒着も出してきてみました。防寒着も袖口が上向きに作られているようです。キャストとシャクリ時に肩まわりが突っ張らないジグをしゃくった時に、ジャケットがずり上がりにくいという効果があるそうで、確かにキャスティングやスローピッチで腕を大きくあげた時にアウトドア用のレインウェアだと、突っ張ったり、ずり上がったりします。他にもフィシングフィットの特徴として、袖口の止水機能により、雨水の侵入を防ぐフードと立ち襟が独立しているので、フードを伝って雨水が襟の内側に入ってこないフードの先端部分に芯が入っており、垂れ下がって視界を遮らないなど、釣りの目的に合わせた仕様になっているそうです。試しに登山用のレインウェアをみてみたら、リュックなどを担いで腰回りにベルトを巻くことが多い為か、ポケットの位置が上に付いていました。レインウェアといっても、目的によっていろいろ仕様が異なっているんですね。全然知りませんでした。mazume コンタクトレインスーツワークマンなどでも安くていいと思っていましたが、上下で1万円を切る価格のタイプや、mazume レッドムーンレインジャケット II(フラッグシップ)さらに高機能なフラッグシップモデルなどがあり、どちらも非常に人気のアイテムで、売り切れ続出です。ちょっと高くてもフィッシング用

  • 手順が簡単で強度が強い!?話題の摩擦系ノット「PBノット」の結び方と強度テスト

    おはようございます、しょうへいです。ノットテストのリクエストを頂きました!!「PBノット」と呼ばれる、PEとリーダーを結束する結び方です。摩擦系ながらコンパクトで手順が非常に単純で簡単なのが特徴だそうです。どんなノットなのか結び方をおさらいしつつ強度も調べてみました。手順は超単純で簡単!「PBノット」こちらが「PBノット」を説明してくれている動画です。見てみるとPRノットを道具なしで結んでいるような感じですね。PRノットといえば100%の強度が出るノットですが、ボビンなどの道具が必要になります。道具無しで簡単に結べて強度が出るなら非常に使えそうなノットですので、手順を確認しながら結んでみました。まずはリーダーとPEラインをこのように揃えます。動画では細いPEラインを使っていましたが、ジギングで使うことを想定して結ぶのでPE2号を使ってみました。けっこう長めに引き出しておいた方がよさそうです。2本そろえたPEとリーダーをつまんだまま、本線を重なっているラインに巻き付けていきます。動画の通り30回ほど巻き付けます。あとで締め込むのでそれほど密に巻き付けなくても良いそうですが、あまり荒く結ぶと後で大変なのでそこそこ密にまいておくほうが良さそうです。巻き付けが終わったらハーフヒッチで仮止めをします。このあとPEの端糸側を口にくわえ、左手にリーダー、右手にPEを持って軽く締め込みます。こんな感じです。端糸を巻きつけるのではなく、PEラインとリーダーの端糸に本線を30回巻きつけて、ハーフヒッチはPEラインの端糸で仮止めしているだけです。1:48から見ると、すぐに結び方が始まりますので、簡単なのがわかると思います。PEとリーダーを重ねた端糸に本線をぐるぐる巻きつけてハーフヒッチで仮止め、軽く締め込むとラインが詰まってノットがコンパクトになります。仮締めなのでノットがコンパクトに縮まればOKです。ここまでやったら端糸を口から離して、リーダーと本線を持って本締めをします。ここでもあまり強く引っ張りすぎると切れてしまうので、ノットが動かなくなるくらいまで締め込みます。最後にノットをロックします。方法はエンディングノットと同じです。文字では説明しにくいので、こちらの動画を見ていただくとわかりやすいかと思います。最後に余ったラインをカットして完成です。PE2号とフロロカーボン8号の組み合わせで1.5㎝弱くらいのノットですので、かなりコン

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、伝説会長さんをフォローしませんか?

ハンドル名
伝説会長さん
ブログタイトル
ジギング魂
フォロー
ジギング魂

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用