プロフィールPROFILE
自由文未設定
59回 / 365日(平均1.1回/週)
ブログ村参加:2016/06/17
今日 | 12/08 | 12/07 | 12/06 | 12/05 | 12/04 | 12/03 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 980,146サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 50 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 50/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
バイクブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 11,410サイト |
バイクライフ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 433サイト |
今日 | 12/08 | 12/07 | 12/06 | 12/05 | 12/04 | 12/03 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 48,689位 | 50,790位 | 圏外 | 圏外 | 50,898位 | 51,084位 | 51,184位 | 980,146サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 50 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 50/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
バイクブログ | 744位 | 789位 | 圏外 | 圏外 | 799位 | 824位 | 826位 | 11,410サイト |
バイクライフ | 27位 | 28位 | 圏外 | 圏外 | 29位 | 29位 | 31位 | 433サイト |
今日 | 12/08 | 12/07 | 12/06 | 12/05 | 12/04 | 12/03 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 980,146サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 50 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 50/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
バイクブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 11,410サイト |
バイクライフ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 433サイト |
新機能の「ブログリーダー」を活用して、時代遅れの単車屋さんの読者になりませんか?
1件〜30件
衝動買いのように買ったポルシェ911SC(80年式)は、燃料ポンプの不具合でマフラー内に燃料が溜まり、あたかも石油ストーブのようにマフラーが燃焼して、一瞬ですが車内に煙が立ち込める事態になりました。その9111SCが強制送還されて約ひと月。偶然にも3.2リッター、タルガ
札幌中心部の北1条西4丁目の交差点。車道も歩道もツルツルです。
今年も除雪の季節がやって来ました。早速、市道の除排雪関係者を集めての交通安全の為の講習会が開催されました。冒頭、12 月1日からの道路交通法改正のお話からはじまりました。携帯電話などの「ながら運転」の罰則が厳しくなるそうです。違反点数は3点に、反則金は18000円
去年頂いたコチョウ蘭が咲きました。紫色のお花です。事務所が華やかになりました。
今日からiPhoneⅪproにしましたカメラが3個になって窓が大きくなりました。見慣れるまでは違和感があるかも…
雪が舞ってる。会社から出たら雪が降ってきた。夏が恋しい。(T-T)
平成30年11月13 日。たぶん午後3時頃。国道39号線北見市端野上り方面、時代遅れのマカンは19キロオーバーで青キップを切られました。あの日から一年が過ぎ、今日で免許の点数は満点になりました。そして今日から5年間無事故無違反であれば初のゴールド免許になります。がんば
昨日は十五夜 満月でした。まるでスーパームーンの様だったので写メしました。でも携帯のカメラでは伝わらないかも?網走道の駅で撮影。満月とダンプカー 会社にて。特にコメントはありません。あしからず。
令和1年11月11日市立網走小学校開校百年記念式典に参加しました。式の最後に在学生(もちろん小学生)と一緒に校歌を歌いました。昔は校歌の意味も分からず、ただ歌っているだけでしたが、今は校歌の意味を噛み締めて歌ってました。意外に43年経ってもスラスラと歌え
2台のオートバイのバッテリーを外した翌日、時代遅れの冬支度を待っていたように気温が更に下がりました。そして立冬に雪がちらり、ちらりと目に映ってきました。翌日は朝一番から遠出をするので マカンも冬タイヤ(スタットレスタイヤ)に履き替えました。翌日の道路は、雪
11月なの白い使者は未だに網走には現れません。でも11月なので、Z 1100R と 900SLの冬支度をしました。900SLのバッテリーは燃費タンクの下にあります。最初にタンク内の燃料を抜きます。タンクを上げ、バッテリーを外します。Z 1100Rはシングルシートを外す一手間をかけた後
令和元年10月31日早朝沖縄県の首里城が出火し多くが焼失しました。長女が沖縄に行って12 年。那覇空港には何度着陸したか分かりません。でも、首里城を見学させて頂いたのは2017年5月に行った一度だけでした。この時はまだ一部が工場で、次回は完成された首里城を見るつもり
当社が所有する いすゞ自動車 製のダンプが並んでいたので写メしちゃいました。写メ右のダンプは、1994年3月登録で全長7m76cm。最大積載量9.5トン。V型10気筒ディーゼルエンジンは排気量16683cc、340馬力です。左のダンプは、2013年10月登録で全長7m78cm。最大積載量9.1ト
網走市午前5時知床連山から間もなく陽が昇ります。
いろいろあって、911SCを返す(キャンセル)する事にしました。北見の主治医(整備工場)にエンジン等の点検をして頂いたところ、半年前にエンジンOHをしたというのですが、シリンダーとクランクケースからオイル漏れがあり、またプラグコードがキチッとプラグに刺さってない
納車された911SCを夜な夜な走らせてました。先日もSNSから一夜漬け情報を思い出しながらSCを走らせていました。駐車場でSCを止めて、車から離れて自己満足に浸り終わりSCに戻ったところ、車内に煙りが見えました。慌てて窓を開け換気をし、エンジンフードを開けてみると、見
時代遅れのマカンGTSが今日で走行距離が60,004キロになりました。納車して2年7ヵ月です。これからもよろしくお願いしますね。
時代遅れの車庫には、ライムグリーンの85年型カワサキZ1100R。真っ赤な92年型ドガティ900SL。2台のバイクがあります。そして先日「緑」の仲間が増えました。1980年型の ポルシェ 911 SC です。名古屋港から船に乗り、苫小牧港に到着。苫小牧からは雨の中約400キロを自走して
来た~‼️ 初霜。網走市藻琴の草には霜が降りてました。ニュースでは、平年よりも9日早い と報じてます。暑かった夏が恋しい。
また今年もこの投稿をする時季になりました。会社の薪ストーブに火が入りました。火の気の無い 5時半のプレハブ事務所は寒かった。焚きつけを探し、昨日の日めくりを丸め、薪を入れ、マッチを擦ります。不思議と赤い炎を見るだけで暖かい気になってしまいますね。今年もお世
ローカルFMでピーマンの話題がありました。そこで思い出したことがあります。以前、出張先での会食で「ピーマンの天ぷら」を頂きました。ピーマンまるごとの天プラでした。わたが入ってままのピーマンをいただいたのは初めてでした。熱を入れることで何の抵抗もなく、美味し
朝からの曇り空は、陽が昇るにつれて秋晴れに変わっていきました。あと何回バイクに乗れるだろうと思うと、ガレージから出したバイクに跨っていました。最初に走ったのはカワサキZ 1100Rです。市内を約20キロ。戻って来たばかりの緑の車体の重さと大きさを思い出すように走り
初ナイタイ高原牧場です。北海道バイクツーリングのユーチューブに登場するスポットなので興味がありました。「ナイタイテラス」はモダンなレストハウスです。曇っていましたが十勝平野の眺めは最高でした。北海道にはまだまだ素敵なスポットがたくさんありますね。
やっとそろいました。ライムグリーンのKawasaki Z 1100R と、真紅のDUCATI 900SL が時代遅れのガレージに揃いました。癖の違う2台がです。そして憧れの2台です。
今更ですが、時代遅れは6月末に30数年ぶりにZ1100Rで転んでました。下りの左コーナーでリアタイヤをロックさせたて転びました。時代遅れのZ1100Rは、左を下にして路肩から落ちました。すぐに行き付けのガレージに修理を依頼。大きなダメージは無く、主に外装部品の交換で済
先日、東京に行きました。会食先に向かう途中に気になるショールームを見かけました。67年製のエンジンと92年製の 964カレラ2 です。眺めているだけで 幸せな気持ち になります。
2017年5月に頂いた胡蝶蘭お陰様で、3年目も綺麗に咲いてくれました。
9月に入り、秋が一層深まってきました。7月下旬に納車された900SLですが中々乗れていません。土曜日(9/14)は、スッキリ晴れてはいませんが、バイクを乗るには絶好の機会だと思い900SLで北見に行ってきました。気温は約20℃。空気は乾きバイクを走らせるには最良でした。あ
自由訪問3日目。6時30分 朝食を頂きます。船内生活も慣れてきました。適当な揺れが当たり前になっています。船内は綺麗で快適に過ごすことができます。船旅もいいもです。さて、今日は8時に志発島の西浦泊に上陸しました。ここでも最初にしたのは墓参です。西浦泊墓地で全員
令和元年の第6回自由訪問に総勢61名の一人として歯舞群島の勇留島と志発島に行って来ました。1日目は、9時根室港を出港。北へ約2時間かけて国後島の古釜布港沖に停泊。入域手続です。ここまでの航海は揺れました。薬を服用したのですが「えとぴりか号」に酔わされてしまいま