chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ゴーヤ初収穫とカラスにまたヤ・ラ・レ・ル

    こんばんは。朝の見回りでまた、発見。上方石の下に。見え見えだもんね。これは私が愚かだった。このネットは、鳥防止用ではなくキュウリやゴーヤの載せたくないけど自戒のために。ここは無事。横に釣り糸用の透明糸を張っている。40本のトマトは、雨除けの透明シートを上部だけ掛けていたけど、カラス除けに側面にも有り合わせのネットを。ゴーヤが実った。私は昨年も一昨年も苗を植えたけど一つも実らなかった。今日の収穫。雨続きで久しぶりのトマトを収穫ゴーヤ初収穫とカラスにまたヤ・ラ・レ・ル

  • ミニトマトと破裂したマクワウリを初収穫

    こんばんは。今のところスイカは順調。空を見上げて、カラスがいないか確かめて玉を直す。マクワウリの中に破裂して、ヘタが取れ、甘い蜜がこぼれている。ああ、もったいない。降雨続きで、気づかなかった。どちらかと言うと、実った果物をず~っと眺めているのが好き。食べるのもったいないと思ってしまう。内側はエメラルド色で、虫に食べられたわけではない。大丈夫そうな部分だけ食べけどとても甘かった。もう少し、頻繁にチェックをしたらいいのだけど、ネットをめくって、空にカラスの存在もチェックするのが、めんどうなのよね~ミニトマトと破裂したマクワウリを初収穫

  • ブッドレア

    ブッドレア(フサフジウツギ、バタフライ・ブッシュ)ウツギ属フジウツギ科落葉低木2~3m中国原産花期7~10月耐暑性強い耐寒性強い増やし方挿し木6月上旬~7月下旬甘い香りがするので蝶が好きな花。円錐花序を作り、元から順に20cmほどの花が咲く。花後はすぐ茶色になるので花柄摘みを頻繁にする。ブッドレア

  • シコンノボタン

    シコンノボタンノボタン科ティボウキナ属熱帯植物常緑低木ブラジル原産花期7~11月耐寒性やや弱い耐暑性やや弱い増やし方挿し木花後は花火のようで可愛い。手前は蕾。一日花。シコンノボタン

  • トルコ桔梗の背が伸びた

    こんばんは。昨年11月頃種まきして、今春発芽せずあきらめていたトルコ桔梗が育ってきました。前回は二冬越してくれましたが、今回はどうかしら。それよりどこまで育ってくれるのか。種まきに時期が難しい。トルコ桔梗の背が伸びた

  • コーヒーの木、ムシャリンドウ・フジホワイト、かじいちご、ブラックベリー

    こんにちは。花友さんより珍しい苗を頂きました。コーヒーの木左がかじいちごムシャリンドウ・フジホワイトブラックベリーどれも花友さんから。いつもありがとうございますコーヒーの木、ムシャリンドウ・フジホワイト、かじいちご、ブラックベリー

  • オオボウシバナ

    オオボウシバナツユクサ属ツユクサ科花期6~7月滋賀県の湖南地方で江戸時代から栽培され、草津市の「市の花」京友禅の下絵を描く原料。普通のツユクサの花より大きく花びらの両端のフリルが可愛い。大きな石を除けると茎に沿って根が生えていました。午前中咲いて午後は萎れる。いつの間にかリンゴの木の根元に青い花が咲き始め、普段は全然気づかない。咲き始めは7月初め。咲き終わりは?オオボウシバナ

  • ワタミの宅食

    ワタミの株主優待。ミライザカに行くのも億劫。カタログ選択も今一。宅食を優待券で5日分をお願いすると今キャンペーン中で、あと約2000円プラスすると約3週間分なのでお願いする。キャンペーンは初めての人(半年以上間隔OK)私は記録では5年程前5日間(優待券分)ほど利用履歴があるらしい。13日14日15日イワシの煮物、卵焼き、切干大根、ニンジン、コンニャク、シュウマイ16日左上のサツマイモに干しブドウ入り。どの日も美味しかった。サイズはカタログの写真の見た目より小さくB5サイズ。ワタミの宅食

  • なぜ君は総理大臣になれないのか

    こんにちは。7月11日(土)に学生時代の先輩Aさんと観に行きました。Aさんのお子さんは小川議員の同級生でご近所。120分が、あっという間。大島渚監督の次男、新氏が小川淳也国会議員の初出馬から17年に密着したドキュメンタリー映画。志が高く、地盤、看板、カバンなしのまじめな青年が官僚を辞め、32歳で国会議員選挙に立候補。五度の選挙で一度しか選挙区で勝てていない。誠実で使命感があり無私で社会を良くしたいという思いを持っていても日本では世襲が多くなかなか勝てない。常勝は、親族が地元新聞社とテレビ局のオーナーの平井議員。(まるで韓流映画みたい←観たことはないけど)直近の2017年の選挙では美容院を経営する家族一丸となって戦った姿には心が温まった。票差は少し縮ったが比例区当選は発言力や発言の機会も少ないのでどうしても選挙区...なぜ君は総理大臣になれないのか

  • オクラ初採り

    こんにちは。の毎日です。開花が終わっても楽しませてくれるイタリアで買ったトマトの種が育って大きくなったので雨除けをした。ジャンボピーマンは肉詰めにした。蝶豆は6月頃蒔いたら発芽まで2週間くらいかかった。最近は2,3日で発芽する。種まきしたオクラ。初採りオクラ初採り

  • 黄色の花(花名不明)

    うつむいて咲く花花名がわかったら書き込みます。黄色の花(花名不明)

  • 株主優待2020(5~7月4日)

    コモ年一回ドウシシャ丁重にブックケースに入れられた中はおそうめんでした。(カタログより選択)ワタミ年二回(カタログとお店の)フジ年二回1000株保有1000円で100円の割引券半年で100,000円で使い切れる。使わないともったいないと思ってしまうので今期で500株手放した。ブルドックソースエバラ大庄年二回(食事券又はカタログから選択)以前七匹だった魚がいつの間にか六匹になっていた。マブチ創業地の香川県と現在工場のある静岡県の名産品をカタログから選択。律儀な会社だ。?昨日届きました。8銘柄2個づつのはずが、比内地鶏ラーメンは一つしか入っていなかった。こんなこと初めて。社名を記していなくて、発送元は託された高島屋。明日早速問い合わせをしなくちゃ。めんどうだな初めて買った会社。どこだったかな?2社の社名はあとで調べ...株主優待2020(5~7月4日)

  • 7月1日 種まきしたナスとスイカ

    こんばんは。種まきし何の種かわからなかった発芽した苗はナスでした。この袋の中にスイカが。左は鉢をかぶせて石で重石。右は袋に入れている。どちらもまだ小さいので。棒を立てカラスの嫌う透明糸を張り巡らしている。7月1日種まきしたナスとスイカ

  • 7月30日 スイカ被害とレタスの花とオクラ開花と里芋

    こんにちは。矢車草と見間違えるような可憐なレタスの花オクラが開花サトイモはこので元気午前中見た時は何事もなかったのに、帰宅して畑に行くとネットを軽くかぶせていたことにスキあり。こちらは小さいのでノーガードだった。こちらも食べ放題3時間ほど留守をしていた間に3つも・・・。ことばがない7月30日スイカ被害とレタスの花とオクラ開花と里芋

  • 6月28日 蝶豆とナスの発芽

    こんにちは。こぼれ種の朝顔が咲き始めました。畑の皇帝ダリアも順調スイカカボチャ何の種かわからずピーマン、トマト、ナスのどれか?種の形が似ているので何が生えてくるか愉しみでした。ナスでした蝶豆の発芽。食べられるけど、もったいないので全然食べずに全部種を採った。紺碧の青空のようなブルーがいつ観られるのかな。今年は豆を食べよう6月28日蝶豆とナスの発芽

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、リリーの備忘録さんをフォローしませんか?

ハンドル名
リリーの備忘録さん
ブログタイトル
リリーの備忘録
フォロー
リリーの備忘録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用