chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
椎名
フォロー
住所
文京区
出身
板橋区
ブログ村参加

2016/06/14

arrow_drop_down
  • 「規則正しい生活」の意図

    うつ状態を治療するにあたり、 「規則正しい生活を心がけましょう」 とよく言われます。 この「規則正しい生活」について 今回は深めたいと思います。 1.「規則正しい生活」というのは、 要するに、 「食事」「睡眠」をしっかりとれ ということを言っている。 勉強(仕事)を無理に頑張って、 食事を抜いたり、 徹夜して寝なかったり、 そういうのをやめろということです。 「朝に起きて、 ごはんを朝と昼と夜に食べる、 夜になったら寝る。」 こういう生活態度にしようよ、 ということです。 「規則正しい」を、 あまり根詰めると 方向が違ってきてしまいます。 「○時に起きる、と決めたのに、 その1時間あとに起きて…

  • 受験とうつ。我慢し続けると勉強をすることすらできなくなる

    ©freedesignfile.com うつの症状については、 以前の記事で何回か書きました。 わかっていたとしても、 やはり自分のこととなると、 ”うつ病かもしれない” と認識できる人は少ないのかもしれません。 それがうつの早期治療を阻み、 うつを悪化させてしまう原因だと思います。 特に、 受験うつの場合は、 年齢層が低いです。 受験というタイミングで、 初めて、 人生での大きな落ち込みを経験する といったひとも多いのではないでしょうか。 深い落ち込みの経験が少ない以上、 「これはいつもの落ち込みよりも、 長くて深いから、 うつまでいってしまったのかもしれない」 という判断もできません。 「…

  • うつ病の早期発見のためにできること-症状の進行順序を知る

    うつの症状を知ることで 早く対処することができます。 まずはおおざっぱに うつの進行スケジュールを 見てみましょう。 ① やる気が出ない、 気分がなんか落ち込む、 注意散漫でひとつのことに集中することができない、 かったるい ② なぜだか焦る、 食べたくない、 寝られない、 日常生活でミスが出始める、 ③ 自己嫌悪、 自分はダメなやつだ、 やせる、 夜型生活になる、 朝いつまでも寝ている ④ すごく焦る、 動けない、 学校や仕事へ行けなくなる ⑤ さらに強い自己嫌悪、 自分は役立たずで迷惑な存在だ ⑥ 強烈な焦燥感、 つぶれるような胸の苦しさ ⑦ 自分のせいで家族に迷惑をかけている 自分は何も…

  • うつは行ったり来たりしながら治る―波打つ回復までの道のり

    ©Martina Troiano うつ病からの、 回復の仕方について 記したいと思います。 うつは、 徐々に治まっていき、 はい、完治。 というものでは ありません。 完治するまで、 波が必ずあります。 闇の中モード 自信満々モード 通常モード etc... を行ったり来たり、 何度も繰り返してやっと、 その波が小さくなり、 やがて治まっていきます。 したがって、 治ったと思って 処方されていた薬を 勝手にやめたり、 仕事や勉強での遅れを 取り戻そうとして 一生懸命やり始めたり、 エンジンをかけてしまったりすると、 すぐ闇の中モードがやってきたりします。 回復したと思っても、 それは、波打って…

  • はじめて心療内科のクリニックへ行ったときの話

    静かなところほどうるさい という状況に、 おかしいと気が付いた私は、 ようやく心療内科へ行ったのです。 なかなか病院は… 精神の病院とか怖くてよくわかんない… という方のために、 私の体験記を記そうと思い、 今回の記事を書いています。 近所にクリニックがあったのですが、 近所は嫌だったので、 2駅ほど隣りのクリニックへ行くことにしました。 ビルの2階だったのですが、 なかなか上へあがれなかったことを思い出します。 心理的にやはり入りずらくて。 しばらく周辺をうろうろしていました。 意を決して入りますと、 第一印象は、 「雰囲気が落ち着いてる」、でした。 ゆったりリラックスできる空間、 という感…

  • どこまで続いている?自己嫌悪トンネル

    ©Battory よし、あとはこれをやればおわり! そんなときは とっても頑張る気力が湧いてきます。 部屋を大掃除するとき、 最初、それはもうとんでもなくしっちゃかめっちゃかでどこから手を付けていいのやら、何をしたらいいのやら、 「あーもうこれは終わらない無理」 なんて思います。 しかし、 そこそこ片付いてきて床が見えてくると、 よし、あと少しだ、 って、ちょっと嬉しく思ってウキウキします。 掃除というめんどくさい作業から 解放されるということ、 そして、 きれいになった自分の部屋 という成果がリアルにイメージできるからです。 終わりが見えるかどうかというのは 不安感に大きくかかわります。 終…

  • 自己嫌悪に包み込まれて潰される感覚ー自分は脱落者?自分が情けない?家族に対して申し訳ない?

    劣等感の塊になっていませんか。 劣等感を感じるのは向上心があって、 上を目指そうという心意気があるからです。 仕事なんて、勉強なんて、 適当にやり過ごせばいいや という人は 自分より上を走る人たちを見て 「すごいなー」とは思っても、 それだけです。 ああいうふうに、私もなりたい! という強い向上心があるから、 そうなれない自分に苦しみます。 そして、 自分がそうなれなかったという時 思い描いた自分になれなかったという時 自分はその競争からの脱落者だ、 とか、 達成できなかった自分が情けない、 とか 自分を責め続けていませんか 反省と自己否定は 違います。 自己嫌悪をしながら生きることほど、 辛…

  • うつ病は心の病気というより脳の病気であって、しかも風邪みたいに誰でもかかる

    ©Freepik.com うつ病の原因は、 まだはっきりしていません。 ただ最近言われているのが、 長い期間ストレスにさらされつづけると、 そのストレスに対処するためのホルモンが 過剰に分泌されて、 その結果脳の神経細胞が委縮するらしい。 その委縮によって、 やる気意欲が低下するということらしい。 詳しいメカニズムは私にはわかりませんが、 それは要するに 「脳の病気」であるということです。 したがって、 「うつは甘えだ」なんて認識していては その状態を治すきっかけさえも つかめなくなってしまいます。 「脳の病気」であると認識し、 ちゃんと対処する必要があります。 そのうえで、 うつは脳内のホル…

  • 静かなところの方がうるさい―耳に残る音がループし続ける恐怖

    布団から上半身を起こしたところから動けない状態 になっていたにも関わらず、 うつとは気付かなかった私ですが、 あることをきっかけに 病院へ行くことにしたのです。 ずっと同じ音でも曲でもいいのですが、 それを聞き続けたあと、 その音が耳に残った経験ありませんか? 耳に残るというのは、 頭の中で流れてるってことです。 音が鳴ってないのに、 聞こえるんですよね。 普通は、 上記の様に音が耳に残ることがあっても、 しばらくすれば収まります。 これが収まらないのです。 頭の中の音は、 周りが静かな時ほど気になります。 周りがざわざわしていれば、 気にならないのですが、 自分の部屋でひとりでいるときなどの…

  • 人と比べるなという無理難題について

    いつも思っています。 人と比べるなって言われましても…って 受験では、 成績順位が上の人から順番に その学校へ入れてもらえます。 学歴社会はよくないとか言っといて、 就職では現実問題、 レベルが上の学校の人から 採用されていくことが多いです。 会社で、 給料や地位が上がるのは、 他の人より優秀な人です。 スポーツでも、 勝った方が準決勝、決勝と 次のステージへ進んでいけます。 そして、そもそも受験は、 基本的に相対的な試験です。 (一定点数取れれば合格、 という試験ももちろんありますが…) 人と比べてできたか、できないか みんなが解けた問題が自分も解けたのか それで合否が決まります。 したがっ…

  • 怠惰、サボリ、無気力の原因を理解する-あなたのせいではないということ

    そもそも、 うつは、責任感や自己評価が厳しい人がなりやすい という話を以前しました。 そのような性格タイプの人は、 無気力が続くとそのことも、 自己嫌悪の材料にしてしまいます。 やる気が起きなくてなにもできない。 無気力が続く。 無気力で、何もできない自分は ダメなやつだ。 誰の役にも立ってないし、 家族に迷惑ばかりかけているから むしろ、いない方がましだ。 という流れでうつが加速します。 やらなければならないことが たくさんあるのに、無気力でなにもできない。 その無気力は病気のせいです。 あなたのせいでは ありません。 あなたが怠惰なのではありません。 ちゃんとそれを理解してください。 病気…

  • 1週間以上も続く憂鬱な気分…これって、うつの兆候?

    学校行ったり予備校行ったり、 はたまた部活やバイトに行ったときに 何かに失敗して落ち込むことってありますよね。 あぁ…へこむ…。 でもこの憂鬱な気分って、 少し経つと消えます。 だいたい3~4日もすれば、 結構どうでもよくなっていたりして 平気で日常を過ごせるようになります。 寝れば大抵すっきりして、気分は晴れるし、 そもそも出来事自体忘れちゃってることも。 したがって、 憂鬱な気分が1週間も続く、 なんてことがあれば、 それは異常かもしれない。 (個人差ありますから、 いつもの自分が嫌なことがあってから回復するまでの時間 と比較してください。) イメージとしては、 気持ちが沈みこんだまま、 …

  • 自分の表情。怒ってないのに、「怒ってる?」って聞かれませんか

    怒ってる? って怒ってないのに聞かれる。 わたしは幼いころから聞かれるので、 「またか、気をつけよう」 と反省するだけなのですが、 前までそんなこと あんまり聞かれなかったのに、 最近聞かれるようになった というのは要注意です。 表情がなくなるというのは、 うつの一つの症状だからです。 「なんか怒ってる?」というのは 本当に激怒している人には そんなこと聞きません。聞けませんよね。 本当に激怒している人の表情って、 顔や耳が赤っぽくなっていたり、 眉間にしわが寄っているとか、 舌打ちしてたり、 貧乏ゆすりをしていたり、 でもあなたは、 別にそんな態度を取っている わけではありませんよね。 おそ…

  • 環境を整えるためには、力を借りてみよう

    自分の様子を今一度観察してみると、 現在のいろいろとうまくいっていない原因が、 病気のせいだったりするかもしれません そうかもしれない…と思ったら 心療内科へ行ってください そこまで勇気なければ、 サプリメントを服用してみたりしてください 楽になります。 受験うつの場合、 勉強で結果が出せれば改善します やってもやってもデキない →自分はだめなやつだ というループを繰り返すことで うつになっていきます。 したがって、 できるようになれば、問題解決します できるようになるためには、 勉強するしかないのですよね。 勉強ができるようになるためには、 勉強するしかない。 これ自体は逃げられない現実です…

  • 元からの性格?それとも心の病?

    思考が後ろへ後ろへ向いてしまう 私の場合、 これ、生まれたときからなんですよね という方は、 もともとそのような性格なのであって、 精神を病んでいるというわけではないですよね うつなのか、 性格なのか 一つの分水嶺になるのが、 前はこうじゃなかったのに、 なぜか最近変わってしまった かどうか。 だと考えています。 たとえば、 急に化粧・服装に興味が湧かなくなった とかですね。 私の体験ですが、 気づいたら、 身なりがボロボロで、辛気臭い雰囲気になっていた、 ということがあります。 毎日、本人的には、 一応化粧をして、 服も着替えて出かけているのですけれど、 靴がもうぼろぼろ、とか、 汚い化粧品…

  • 自分を分析するという視点

    ©Teo Hernandez どうあがいてもやってくる試験本番の日。 時間はみんな平等なので、 自分がこうやって病んでいる間にも ライバルは勉強しています。 かといって、 無理に勉強しようとしても、 どうにも無理…ってとき あきらめれば解放されるんだけど、 それはできない 心の底から合格したいという気持ちは抑えられない 私の場合、 とにかく気分をコントロールするということ そのために自分を客観視するということ に注意しながら生活していました つまり、 治そうとせず、付き合おうとした、 ということです 試験までの時間は 限られていますから、 折り合いつけて 勉強時間を確保しなければなりません。 …

  • 意思決定は朝まで待つこと、夜中にひそむ魔物に気をつけろ

    ©lwpkommunikacio 夜中に 重要な意思決定をしないこと 重要な意思決定は、 必ず朝、日が昇ったあとにすること 消えたくなるときありますよね 結果の出せない自分に嫌気がさして、 みんなに申し訳ない気持ちになって、 もうやめようとか考えてしまう。 でも夜中の思考回路って、 昼間の思考回路となんか違います。 朝になると、 なんで昨日の夜はこ んなこと考えてたんだろう? と思ったことありませんか。 夜中には、 精神に何かがまとわりついています。 魔物です。 間違った方向へ、 思考をはかどらせてきます。 夜中に意思決定をしないこと これは絶対です。 とりあえず朝まで必ず待ってください。 朝…

  • 静かに精神を蝕んでいくものの正体

    空腹、寝不足を侮るなかれ。 暗い方へ暗い方へ 考えてしまうとき、 意外とそれは、 空腹、睡眠不足が原因であることがあります。 侮ってはいけません。 もちろん、 空腹だけが原因ではないですよね。 試験で失敗したとか、 仕事がうまくいかなかったとか。 根本的な原因は、 そういったことだと思いますが、 空腹や睡眠不足が その感じ方を助長させている場合があるのです。 お腹が空いていたり、眠かったり そんなときはまず、 食べる。寝る。 根本的な悩みが、 食欲、睡眠欲を満たすことでどうでもよくなる とまでは、言えませんけれど、 おいしいものをたくさん食べ、ぐっすり眠ると、 気分がましになります。 本当にま…

  • うつをコントロール?3-自分に不利な情報をなぜか検索してしまう

    自分にとっていらない情報なのに、 落ち込むとわかっている情報なのに なぜか検索してしまう。 これはわたしの考えにすぎないのですけれども、 その行動は、 諦めたりやめたり逃避をしたりする理由を、 無意識のうちに 探しているんじゃないか と思うのです。 だからどうしたってことなのですけれども、 そのことを、意識レベルで 認識する必要があると思うのです。 ふと、 そういう検索をしている自分に 気が付いたら、 自分は諦める理由を探しているのか? と自分に問いかけてみる。 そしてどうやらそうなのかもしれない、 ということになったら 本当に自分は続けたいのか、 それとも、 もう心の底では諦めたいと思ってい…

  • うつをコントロール?2-情報摂取制限、いらない情報をわざわざ摂取しない

    ©LiebeGaby 前回、 自分を客観的に分析すること、 と述べました。 自分の気分が沈む原因をあげた段階で、 できることがあります。 例えば、ネットの掲示板これは見ないにかぎります。 もう見ないでください。禁止。 あれは悪意の総体みたいなものです。 元気なときはいいですけれど、 心がやられかけているときに 自ら、さらに、やられに行く必要はありません。 つまり、 摂取する情報に気をつける ということです。 本来であれば、 情報であふれかえっているこの現代社会、 数々の情報に触れ、 自分で必要なものを取捨選択すべきなのかもしれません。 しかし、 弱っているときは、 正しい取捨選択が できません…

  • うつをコントロール?1-客観的に、自分を、俯瞰。

    ©bazaardesigns.com コントロールへ向けて、 最初の段階。 気持ちに波がある場合です。 戦略として、 自分がどういうときに沈んでしまうのか データを取りましょう。 そして、 どのくらいの期間である程度復活できるのか データを取りましょう。 自分を俯瞰してみる、 ということです。 自分のことなんだけど、 冷静に、自分を分析の対象にするということです。 自分のことって、 自分が一番わかっていません。 そんなはずはない、 と感じたかもしれません。 しかし、 うつになった人ほど、 自分の本音がわかっていません。 自分の本音をちゃんとわかって、 それを尊重してきたのだとしたら、 うつにな…

  • うつは、甘えなの?うつになるのはどんな人?

    「こんなもんでいっか、よくがんばったなー」 6~7割の達成で満足する。 これが悪いと言いたいわけではなくて、 満足できずに、 残りの3~4割も達成できるように、 向上心を持ってしまう人 がうつになりやすいタイプです。 ・前者は、7割達成時点で満足感を得て、幸せを感じることができる ・後者は、7割達成時点では満足を感じることができず、残り3割も達成できるようにがんばる しかし、 人間100%なんて実際無理ですから、 その残り3割は、 頑張っても達成できないことが多いのです。 すると、 達成できなかった情けない自分に幻滅して、 自分にがっかりしはじめる もしくは、 頑張りが結果として現れて、 残り…

  • 心の酷使。お疲れさま、もう休もう。-あきらめたあと

    ©Vector Backgrounds 最初にお伝えしたいな、と思いました。 例えば、今までやってきたことを すっぱり諦めたとして、 あなたは、どうしますか? 生活上の基準が、 急になくなることになるので、 実際どうしていいのか、 なにをしたらいいのか、 わからなくなります。 生活上の基準? 生活上の基準というのは、 例えば、何かの資格試験に一生懸命取り組んできた人。 これまでは、 その試験に合格する、 という基準ですべての生活を送ってきた と思います。 時間が少し空いたら、 暗記事項の確認。 一日丸々休みがあったら、 模試をうけたり、問題演習に取り組む 通勤、通学の電車内は、 昨日の復習 な…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、椎名さんをフォローしませんか?

ハンドル名
椎名さん
ブログタイトル
うつ、大丈夫。
フォロー
うつ、大丈夫。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用