ゆっくりとゆっくりと回復に向かう次女に比べて、なんと私が今までの疲れが出たのかダウンしてしまいました。 可愛い! 癒し! と思っていたワンちゃん。 ワンちゃんにもちょっとだけ、育児ノイローゼ? たまにお仕事休ませてもらいながら、辛い時はお薬の力を借りながら、なんとかやっています。 ただ、カウンセリングの先生からみたら 私は元気で大丈夫みたい。 そっか、大丈夫なのか。 そうかも。 と単純な私。 でも夜中に起きてしまうんですよね。 ワンちゃんが心配なのと、パパの寝返りとかで。
1件〜100件
かなかん、アラフィフ。 一年に何回もくる、 「ダイエットするぞ!」 「部屋を綺麗にするぞ!」 「体を柔らかくしたい!」 の波。 そして、一年に一回くらいくる 「字を綺麗にしたい」 と 「手を綺麗にしたい」 の波。 そもそも、お恥ずかながら、爪をかむ。という癖が続いています。 何回も、何回も思うのですが、何回も何回も挫折しています。 せめて、噛む癖をやめたい。
一年以上、肌断食と日焼け止め以外は全くなにもしなかったお肌のお手入れ。 インスタのコマーシャルでみたNオーガニックからアスタリフト、そしてアテニアに移行中です。 今月のアテニア。 シャンプーはモコモコの泡立ちが娘もお気に入り。 使い心地や香りはやっぱりNオーガニックやアスタリフトの方が良いけど、毎日贅沢に使ってもお財布に優しいアテニアが今は気に入っています。
風邪、よくなりました。 昨日はジム行ってきました。 もはや、ただストレッチして腹筋のマシンして即帰宅。 それでもいいのです。 久しぶりにまりなちゃんの動画みました。 まりなちゃんは一年前にダイエットしたそうですが、ダイエット前だって美しい! ダイエット前161センチ53キロ。 私はBMI数値的には今このくらい。 155センチ48.7キロ。 でもお腹まわりがねー。 体重よりやっぱり見た目だよね。 体鍛えます。
せっかく、ウォーキングしてストレッチと筋トレしはじめたのですが風邪です。 毎度毎度お馴染みの、喉の風邪。 ただしかし、今は喉の風邪でも、大丈夫かなと不安になります。 とりあえず今日は安静に。
前回のブログで、何か新しい楽しいことをはじめたいなぁと書きましたが、やっぱり何回考えても体を鍛えたりストレッチで柔らかくしたり、健康的なダイエット健康的な体づくりが一番したいことだなぁと思いました。 サウナ、大浴場、露天風呂までついているジムに昔ハマって通っていて毎日楽しく通っていたのですが、半月板、靭帯の手術をしてから大好きだったスタジオレッスンに参加しなくなりました。 スタジオレッスンの場所取りとか、なんだかなぁと思うこともあったり。 またこのジムに通うことも考えましたが、なんだか気乗りしません。 今近所の、24時間営業のマシンのみのジムの短時間の会員なのですが、いっそフリー会員になってみ…
前回チラリと書きましたが、長女の就活。 GW明けに最終選考を受けた企業に決まりました。 総合職、事務系。 第一志望の企業とはご縁はありませんでしたが、やりたい職種のご縁があった第二志望の企業に決まり親としてはホッとしています。 仕事内容は全く希望してない内容だけど地元では大手、給料も良い会社と最後まで悩んで悩んで出した結論でした。 長女の未来が明るい未来であれば良いなと思っています。 中学時代は半分不登校だった次女も高校生生活を楽しんでいます。 3年間はリハビリ期間と思っています。 ゆっくり、のんびりと元気になってほしいです。 嵐のような1年半でしたが、ようやく気持ち穏やかに過ごしています。 …
あまりブログには登場しませんが、長女絶賛就活中です。 地元国立大学を卒業予定で、希望は地元企業です。 書類選考はサクサク通り、一次面接までは良かったのですが、最終選考まで行くと 「多分大丈夫だろう」 の手ごたえでダメだったり、転勤不可が引っかかりダメだったり最初の余裕ある感じから一転、思い描いていたのとは違う着地となりました。 まだ続きますが、なんだか心折れてるみたい。 あああ。 私の悪い癖が出そう。 次女の不登校でいかにレールをひく毒親だったかわかったはずなのに! 長女ならレール引いていいわけじゃない! 深呼吸してー。 長女の人生。 長女が決めたらそれを応援! 大丈夫!
しばらくブログに次女の事を書いていませんでした。 色々あって、次女のことはしばらく書かないと決めていました。 中学で不登校になり、私も今までの自分を全否定して今まで楽しかった事が何も出来なくなり、仕事中も急に涙が出てきたり、怒っている人の声が次女の声に聞こえたり、心療内科のお世話になって、それでもしんどい日々でした。 ジェットコースターに乗ってるみたいな、高校受験にその後に卒業式に春休み。 落ち着いてきたのは4月から。 今は(今のところ)楽しく高校生活を送っています。 私も、ようやく少し落ち着きました。 また前のように、ダイエットとか自分のうちこめる何かを探して行きたいです。 私は次女も長女も…
相変わらず図書館に通い、ぼちぼちパートに通っています。 相変わらず銭湯通いも続いています。 最初のワクワクはなくなり、 「今日は、さっと風呂に入るだけ」 なら回数券で一番安い銭湯へ。 余裕ある日はサウナ、露天風呂のある温泉へ。 しかし温泉は高いので悩ましいですね。
人生何百回目?のダイエットスタートです。 糖質制限は一番体重減るけどストレス溜まりすぎて反動からのリバウンドするとわかりました。 過度な運動も、時間と気持ちに余裕がないと難しい。 ということを色々考えてゆっくり健康的な体をつくるためのダイエットスタートです。 ①生活歩数合わせて5000歩 ②オガトレの骨盤矯正だけでもストレッチ ③朝にコップ一杯の水、野菜フルーツジュース、サプリ 慣れてきたら歩数増やしたり、また筋トレなんかも増やしたいですが、最低限これだけ。 サプリは、ビィフィズス菌です。 便秘対策に毎日ヨーグルトを食べたいと思っても体が拒絶したり忘れたりしちゃうので、朝にサプリを飲むと決めま…
春です。早いもので、大学生の長女が2年前に「一人暮らししたい!」と大学近くのアパートで念願の一人暮らしをスタートして2年が過ぎました。しばらく怒涛の就活、授業もほとんどないので契約更新をしないで自宅に戻ってきています。というか、最初はコロナでステイホームにオンライン授業なこともあり実家に帰ってきてたし、年末年始あたりからほとんどこっちにいたけど(汗)年頃の娘2人、お風呂がながーい。お風呂上がりの洗面所にいる時間もながーい。そして、恐怖の「タンクにお湯がなくなりました」これが一番おそろしいです。いつ風呂に入るの?いつまで待てば良いの?タンクにお湯がなくなったらどうしたら良いの?とイライラするくら…
しばらくお休みしていたメルカリ。復帰しました。断捨離だ捨て活動だと言っても、やっぱり綺麗で捨てるにはちょっとなものは、やはりメルカリが良いです。お休みしていた理由は、メルカリ熱が冷めたのもありますが、受験で忙しかったから。受験が終わり、ホッと一息。からの怒涛のような日々。ようやく最近、基礎化粧品を探し、コーヒーを楽しみ、図書館を復活。満を持してメルカリ復活(大袈裟)。それにしても人間は強いなぁ。ドン底まで行っても、寝て食べて、またモゾモゾ動き出す。それの繰り返し。
wildrose3さんのブログで見て図書館で予約しました。最初はうわーって思ったけど、主人公のおじいちゃんがだんだん変わっていく様子が面白く、最後まで楽しく読めました。図書館、ずっとご無沙汰でしたが、垣谷さんの小説また予約しました。ネット予約が大変便利ー。本の内容とリンクしますが、体調悪くなってから夫が家事を色々してくれます。今日も昨日も夫が料理してくれてます。幸せー。
肌断食からインスタのコマーシャルが気になって購入したNオーガニック。めちゃくちゃ香りがよくてずっと続けたいと思っていたのですが。気になる点がいくつか。化粧水が100mlと少ない。ガラス瓶で詰め替えがない。美容液が2カ月使用できるはずが朝晩使用していたら1か月もたない。そもそも3品でOKなのか?それで、良い香りで検索してアテニアを購入したのですが、私には残念ながら合わず。価格的にはピッタリだったので残念。で、懲りずにこれまた良い香りでもあり、口コミもよいアフタリストを購入してみました。口コミにあるようにジェリーはめちゃくちゃ良かったです。他は可もなく不可もなく。リピートはないかなー。でしたが。割…
昨夜、ちょっとした一言で喧嘩になり早々に布団に横になりました。「眠剤、飲まなきゃなー」と思いつつ、なんと朝までぐっすりと(汗)朝風呂に入って、朝ゆっくりコーヒーを飲みました。夫は朝どんな寒い日もシャワー浴びて行くのですが、私が朝風呂に入ったことで夫も温かい風呂に入って会社に行きました。夜に、娘二人が入るのをイライラしながら待ってから入浴してましたが、いっそ朝風呂にしちゃう?夜に入りたい日は銭湯に行けば娘二人を待たなくていいので。そういえば以前は朝活していましたが、この一年半くらい朝活してませんでした。夜早く寝て朝を自分の時間にできたらと嬉しい発見でした。
しばらく捨てたりしていませんでしたが、最近体調が回復してきたのでまた捨てています。今日は、長女がドレッサーを購入したので不要になったコスメBOXを処分しました。今日はお休みなので溜まった家事に不要なものを処分できたらいいな!2月捨てたもの計6個コスメBOX
すっかりリフレッシュできた三連休を終えて今日から出勤。いつもなら平日朝はいつもイライラしてるけど、今日はゆっくりパンとコーヒー。学校に行くのか行かないのか、出来るなら行かせたいを手離せたかもしれない。いやいや、まだまだ未熟です。送迎後はセブンでカフェラテ、今日は豪華にLサイズ!捨てたもの犬用餌入れケース4個無印の着倒した服2月捨てたもの5個
すっかりリフレッシュできた三連休を終えて今日から出勤。いつもなら平日朝はいつもイライラしてるけど、今日はゆっくりパンとコーヒー。学校に行くのか行かないのか、出来るなら行かせたいを手離せたかもしれない。いやいや、まだまだ未熟です。送迎後はセブンでカフェラテ、今日は豪華にLサイズ!捨てたもの犬用餌入れケース4個無印の着倒した服2月捨てたもの5個
病気に、怪我に、古傷再発のMRI。更にまた弱ってるときになる病気。あー。もう!な三連休前まででした。三連休は用事もありましたが、リセットにリフレッシュ!ジムも日帰り温泉も行けなかったけど、大満足!わかったのは、楽しい休日は体重が増える笑しかし、体重増えて楽しいならいいです。
思うことがあって、しばらくある事から離れなきゃなぁと思いました。ずっと細々続けてきたはてなブログ。このくらいの感じが丁度いいみたい。今日は古傷再発の病院予約しました。あーあ。手術かなぁ。
思うことがあって、しばらくある事から離れなきゃなぁと思いました。ずっと細々続けてきたはてなブログ。このくらいの感じが丁度いいみたい。今日は古傷再発の病院予約しました。あーあ。手術かなぁ。
思うことがあって、しばらくある事から離れなきゃなぁと思いました。ずっと細々続けてきたはてなブログ。このくらいの感じが丁度いいみたい。今日は古傷再発の病院予約しました。あーあ。手術かなぁ。
キャベツカッターで親指負傷。今年は一体どうなってるんだろう。胃腸炎、指負傷、古傷復活。
Nオーガニックが気に入った反面。値段が高いのが気になっていました。良い香りのする年齢的に良さそうなアテニア 【初回限定】ハリ肌化粧水セット「ドレスリフト ローション(75mL 1.5ヵ月分)+日中用乳液+夜用クリーム(各14日分)+アイクリーム3日分(6回分)」+ドレスリフト フェイシャルウォッシュ14日分。↓を購入してみました。こんなたくさん入って1200円!ワクワクして使いましたが、うーん。まず香りがNオーガニックの方が断然好き。化粧水、クリーム、アイクリームどれもNオーガニックの方が好きでした。お値段的にはアテニアが助かるのですが(汗)今日からNオーガニックメインで時々アテニアなくなるま…
やらなきゃいけない事があってやらなきゃいけないと決まっていることはやらなきゃいけない。そう思ってしまいます。特に人との約束や予約。予約にいけませんでした。予約に行かなきゃ、行かせなきゃ。そのことから、信じられないようなことになり見たことない景色になり大切な人を何人も傷つけることになり気がついたら眠っていました。捨てたもの帽子
昨日はNオーガニックを購入した話でしたが、基礎化粧品を購入したら次はメイクも気になってきました。肌断食していたときに、石鹸オフできるパウダーファンデーションを色々使っていたのですが、めちゃくちゃ粉浮きしてました。娘たちからも変だ変だと言われてましたが、全然気にしてませんでした(汗)パウダーだから浮くのかも?とこちらを購入しました。ナチュラグラッセのメイクアップクリームです。1本5役のオールインワンクリーム1本で「素肌が綺麗な人」という印象が叶う、化粧下地・ファンデーション・日焼け止め・保湿美容液・ブルーライトカットの5つの機能を兼ね備えたオールインワンクリーム。とのことで、この上からパウダーフ…
胃腸炎になってから4日ぶりのコーヒー。体調が悪い時は、大好きなコーヒーが全く飲みたくない!見たくもない!のですが、今日は久しぶりにコーヒーを飲んでみました。美味しいー。チョコレートはちょっとまだ体が受け付けなかった。半分だけ食べました。今日はこれから、娘の心療内科に行ってきます。娘が月に2回。私が月に1回。まるで習い事のようになじみの病院に行ってきます。今日は悲壮感なく、行ってきます。
二年前にコロナが騒がれはじめてから、メイクをしなくなり、基礎化粧品もやめて肌断食していました。調子は良くもなく悪くもなく。そのまま行っても良かったのですが、インスタに何回も表示されて気になっていたNオーガニック。お試しだけのつもりが、初回割引に惹かれてお試しプラスに現品購入。久しぶりのお手入れは良い香りに包まれて幸せリラックスタイム。リンクルパックエッセンスのみ、小さいサイズだったため、現品購入もする事にしました。ちょっと高いのと、定期便なのがちょっと敷居が高かった。他メーカーさんも取り寄せようか迷いましたが、この3つだけというのも気に入りしばらく使ってみる事に。この一年三カ月。自分より次女!…
今日は一日中家にいました。明日から仕事、頑張ります。家にいたので、少しキッチン片付けました。スッキリした空間は気持ちいいな。久しぶりに、片付けてそう思いました。捨てたものカバン服一月捨てたもの5個
お正月から大好きな漫画喫茶に行ってきました。ソフト食べながら漫画読むの難しい(汗)時間が足りなくて夕方読みきれなかった漫画をレンタルしてきました。今年最初の漫画は「ちはやふる」今年は漫画もたくさん読みたいです。楽しい一年にしたいです。捨てたもの瓶ブラシケース
あけましておめでとうございます。年始の目標①家事を頑張る②体重は47キロ台にして維持③ストレッチを毎日やるです。しばらくブログお休みしていましたが、またよろしくお願いいたします。
12月がスタートしました。期末テストが終わりました。第一志望校へ一直線です。捨てたもの期限切れ調味料2個洋服2枚12月捨てたもの4個
怒涛のラッシュで30個になりました。また来月もがんばります!スプレー缶2個ダイソー小物3個電化製品2個ケース1ネームタグ1食品1服111月捨てたもの30個
友達とサイゼリアランチしてきました。チーズたっぷりミラノ風ドリア美味しかったー!捨てたもの洋服3枚本2冊化粧品使い終わりの薬品たくさん(1とカウント)11月捨てたもの19。なんとか11月中に30個捨てたいな。
捨てたもの11月捨てたもの12個 プリント(1とカウント) パンフレット(1とカウント) フルグラ 化粧品スプレー缶ガラス缶鏡服
期末テストでした。 次女荒れてます。 すてたもの あきびん 変わった歯磨き粉 11月捨てたもの4個
さて、ゆっくり過ごすことに決めたけど、娘の体調が上がったり下がったりしているので、私の体調も上がったり下がったりしています。 ただ体重は全く減りません。 今日からまた一日一捨てします。 捨てたもの スカート ダイソーのフック2個 // スポンサーリンク'); // ]]> //
11月より週四日間勤務になりました。 数年前に前のパート先で嫌なことがあり、もうパートしないでセミリタイヤして 本読んだり 映画を観たり スポーツクラブに行ったり 家をピカピカにしたりしたい と思ってはいたのですが、なんだかんだ転職しても週五で働いていました。 今年は(というか昨年の秋から)次女の学校行きしぶり、不登校、再登校からの本格的不登校からの再々登校。 という、 ジェットコースター のような日々を過ごしました。 次女も私も心療内科に通いながら、親子でもがきながらここまできました。 たくさんの不登校ブログを読み、カウンセリングを受け、たくさんの本を読み、 たどり着いたのは 私がいかにレー…
約4か月ぶりに美容院に行ってきました。 今、髪を伸ばしているのでカットは少しだけにしましたが、久しぶりの美容院とてもスッキリしました。 そして久しぶりに物を処分。 ずっと悩んでいたタオルを処分しました。 一日一捨てをまた再開しようかなと思っています。 ずっと娘ちゃんのことで動けないでいたのですが、ようやく少しずつ動けるようになってきました。 無理矢理動かそうとしていましたが、今の娘ちゃんを丸ごと全部受け入れたことで、不思議ですが私も娘ちゃんも動き始めました。 親が変われば子も変わる。 ずっとわかってはいたけど、わかってなかった。 全受容。 全てを受け入れたときがスタートラインなのかもしれません…
今日は朝から喉が痛い。 次女の病院に行って、よろよろとスーパーに行き帰宅。 あとは自由に過ごしました。 ダイエットを開始したので、夕飯の三色ご飯はご飯部分にキャベツでかさまし。 糖質制限ダイエット中は、ご飯一切食べてなかったけど、今は主食も大事! ご飯大好き!です。 今日の体重。 夜49.4キロ // スポンサーリンク'); // ]]> //
小学校低学年から、自分は太ってる自覚があって、中学生からダイエット。ダイエット。ダイエットに明け暮れてはリバウンドしてきたダイエッターの私。 昨年、糖質制限ダイエットで52キロから45キロまでダイエット成功しましたが、その後次女の悩み事にダイエットどころではなく、 気がついたら49.8キロ! どすこーい! いやいや、49.8って。 2キロ痩せても47.8ですよ? 47キロ目指して、3キロダイエットします。 しかしどうやって? // スポンサーリンク'); // ]]> //
ささやかーな贅沢。 メルカリで、ちょっと高級な入浴剤を購入して楽しむ。 買うワクワク。 届いてワクワク。 お風呂でワクワク。 メルカリポイントで購入してるから無料😅 これ以上ないささやかな贅沢です。 小さいけど、大きな一歩を踏み出しました。 これからはワガママに自分に正直に自分のために生きていこうね! 共に! // スポンサーリンク'); // ]]> //
いつからか夫がリビングでテレビを観るのを辛く感じるようになりました。 音量から、チャンネルをころころかえるのも、ダメ。 耳が辛い。 夫がリビングにいる時は二階へ。 ますます家事ができない。 でもまぁいいか。 日曜日だからね。 // スポンサーリンク'); // ]]> //
ずっと気になっていたけど、なかなかやる気にならなかったサンルームの片付け。 ようやく取りかかりました。 スッキリしたサンルーム。 気持ちいい。 一時期、ほとんど家事も出来ないで薬を飲んで寝てばかりいました。 夕飯が作れるようになり、掃除もぼちぼち。 よくここまで来たなぁと思います。 悩み事始まって、一年。 周りから見たら今が一番ひどそうに見えるかもしれませんが、底は1月2月でした。 さらに、私の体調に来たのが6月でした。 今は、進路があるからピリピリはしてる時もあるけど、日々幸せを感じています。 これからはずっと良くなっていく。 幸せのハードルをどんどん下げれば、未来は明るい。 気がつくのに一…
先週末に久しぶりに漫画レンタルしてきて一気に読みました。 続きが気になる! しかし、なかなかレンタルに行けないので読み返してました。 読み返しながら うとうと 「ガリ!ガリ!」 ん? なんの音? 愛犬がレンタルの漫画かじってるー(汗) ちょっとちょっとちょっとー。 え? どうなるん? どうなるんこれ? 弁償? 今日半泣きで事情を説明したら 「あ、大丈夫っすよー!」 店員さんが神に見えました。 ありがとうございます。 これからは気をつけます。 その足で最終巻まで借りてきました。 やっぱり漫画は面白い! // スポンサーリンク'); // ]]> //
志駕晃さん 私が結婚をしない本当の理由 新刊のコーナーで見つけました。 こうきたか! と面白かったです。 調べたら有名な 「スマホを落としただけなのに」 の作者さんでした。 映画の予告か何かを見て怖すぎる!と思ってましたが、読んでみようかな? さて、不登校次女は、中間テスト前でジェットコースターです。 昨日は私もちょっと一緒に涙する出来事がありました。 今日は元気です。 さて、中間テストは受けれるでしょうか? 受けても受けなくても、次女をそのまま受け止めます! // スポンサーリンク'); // ]]> //
ここ数ヶ月、次女の無理矢理通学してた際は心身の不調に病院や買い物に走りまわり、二学期からの突然の再不登校で 「次女がこんなに苦しいんだから私が何かに夢中になったり、友達と遊んだらだめ」 という謎のルールを自分にかしていた私。 頭の中は常に次女でいっぱいだけど不登校の次女を見るのも辛い。 そんな時期がありましたが、 ひきこもりサバイバー こちらの引きこもりサバイバーの高田ぶらりさんや、アメブロの不登校のブログ(信頼できると私が思えたブログ。色々ありますので注意)を参考にしたり、失敗したり失敗したり失敗したりしながら、なんとか前向きになってきました。 私のタラレバや〜しなければならない。を教えても…
ダイソーが大好きで、メモ帳などはダイソーばかり使用していたのですが次女に文房具店に行きたいと言われ一緒に行ったので久しぶりに普通のメモ帳を購入しました。 ディズニーキャラクターではプーさんが好きなのですが、プーさんのメモ帳は原色で落ち着かず。 悩みに悩んでニモを。 先生にメモ渡したり、買い物用にメモしたり最近メモ率が高いので大活躍しそうです。 さて、祝日でした。 なぜか今日日曜日と勘違いしていたので、あれ? 明日金曜日じゃないかと気がついて嬉しくなりました。 週末にはちょっとドキドキな予定があります。 ドキドキしています。 // スポンサーリンク'); // ]]> //
今更ですが、サンキュ7月号の付録を使い始めました。 中はこんな感じで、家にある食材を記入する欄と買い物、作るメニューを書いていきます。 これをもってスーパーに行くと、余計な買い物をしないし、二重三重買いしなくなりましたし、夕飯メニューに困ったりしません。 スーパーに行ってから予定変更もしやすいです。 今のところ、2日に一度スーパーに行っています。 そのうち3日に一度になれたらいいなと思います。 この付録がなくなっても、ダイソーでノートを買って続けていきたいです。 // スポンサーリンク'); // ]]> //
前の日記に書きましたが、二学期からまた教室に行けなくなった次女を見て、思っていたよりずっと落ち込んでしまった私。 徐々に復活してきました。 教室に通っていた一学期より笑顔が増えたし、将来の話もよくします。 高校に行ったらアルバイトをしたいなと最近よく話しています。 友達とはラインしたり、時々通話もしたりしているようです。 県立、私立全日制が第一志望でしたが、高校生になって急に生まれ変わって昼夜逆転がなおり朝早く登校して、6時間目まで授業を受けれるのか? そもそも、教室が怖い。 と言う最大の難関もあります。 もしかしたら通信も含めて少人数の単位制の高校になるかもしれません。 ↑ このもしかしたら…
娘がまた教室に行けなくなってから、私はジーっとしています。 ずっと友達にワーワー話して聞いてもらっていたけど、友達には話せていません。 ラインでは報告したけど。 来週私のカウンセリングがあるのですが、その時に娘のこれから先の道がどんな道があるのか聞いてこようと思います。 私はショックだったんだなぁと気がつきました。 一学期休まず通って(フラフラでしたが) 夏休みオープンハイスクールに塾にと本当に楽しそうに過ごして。 ああ、このまま普通の日々がやってくるんだなぁ。 辛かったけど今は良かった。 なんてお気楽に思っていたのです。 心療内科の先生から 「お母さんはショックかもしれませんが、長くかかると…
あっという間に9月も3分の1が過ぎました。 ブログを書けなかった理由があって、二学期からまた次女。 教室に行けなくなりました。 教室に行けないのは残念だったけど、一学期毎日毎日、対人恐怖症に苦しみ(もう少し具体的な理由がありますがブログではふせます)ありとあらゆる病院に引き続き通ってた4月5月。 まだ部活に参加して欲しいとのエゴを私が捨てれなかった、4月5月。 対人恐怖症に苦しみながら、毎日吐きそうになりながら色々な症状に苦しんでる次女をみて 「部活、もうやめよう」 と言いました。 それでも学校だけでもしんどくてしんどくて帰宅したらバタンキューと寝てしまう日々。 一学期最後まで通って、夏休みは…
最近、昔(高校生の頃)のように本をたくさん購入しては読み漁っています。 一番のお気に入りは辻村深月さん。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)}; c.getElementById(a)||(d=c.createElement(f),d.src=g, d.id=a,e=c…
先日、運命のバッグと出会いました。 と日記を書いたばかりですが、運命のバッグは私の荷物を入れるには少々小さかったので、メルカリに出品したところ、あっという間に売れていきました。 調べてみるとアウトレット商品のようですが、それにしても本当に良心的価格でした。 手元に置いておきたい気持ちもありましたが、新しいバッグをお迎えしたので、手放しました。 新しいバッグはずっと憧れていたけど、自分には手入れする自信がなかったgenten。 ついに、お迎えしました。 メルカリポイントに少し手出しして、使用回数少ないものを、カバンとお財布を個人の出品者さんより購入しました。 くんくんと匂いを嗅いだり、時々撫でて…
夏の間はずっとアイスコーヒーを飲んでいましたが、最近朝はだんだん涼しくなってきたのでホットコーヒーを飲むのに買ってきました。 コーヒーメーカーはミル付きで、そちらで飲みたいのですが早朝にミルの音はやかましく、ドリップタイプです。 片付けは少しずつ、進めています。 メルカリで売れるものは安価で売り、売れないものや発送費のかなりかかるものは処分。 お盆明けから不安定な次女。 私も不安定で、また軽い薬を飲んでいます。 多分長い夏休み明けの新学期が不安なのかなと思います。 // スポンサーリンク'); // ]]> //
しばらく松栄堂のお香を焚いていましたが、最近こちらのタイプのものを使用し始めました。 最初は玄関に。 違う香りを買いましたが、家族に大不評。 玄関のは今の香りがなくなれば違うものにしようと思います。 リビングにこちらを購入しました。 レモンの方が良かったかな? トイレにも置きたいのでしばらく色々試してみます。 イングリッシュガーデンというのも気になります。 お気に入りの香りが見つかるといいな。 // スポンサーリンク'); // ]]> //
メルカリで運命の出会いをしました。 いつもなら、サイズは? とか定価は? とか、検索必ずするのに。 「送料込み」 だけ確認して、購入ボタン押してました。 多分、出品されてかなり短い時間だったと思います。 送料と手数料を考えたら、え?良いんですか? って値段。 しかも、ずっといつかまた欲しいなーと思ってたメーカーさん。 若い頃はよく買ってました。 届いたら、うーん。 やっぱり値段相応だなぁと思ったのはカビのような古いタンスのような臭いでした。 しかし、おしゃれ着洗いでざぶざぶ洗ってつけ置きして、脱水して陰干し。 もう。 気に入っています。 持ってると嬉しいのです。 あなたのいらないものが、誰かの…
お天気が不安定な合間に愛犬の散歩。 愛犬が大好きな公園につくと、駐車場でもう大興奮。 あー。 嬉しいんだね! でも、いつもは自宅周辺での朝晩のお散歩です。 自宅周辺は、誰にも会わない。 そして川がある。 落ち着きます。 でも公園での触れ合いも楽しみ。 小雨が降ってきたけど、夕日が綺麗でジーンとしました。 色々なことに感謝です。 ありがとう! // スポンサーリンク'); // ]]> //
次女が変わったから私が変わったのか、私が変わったから次女が変わったのかわかりませんが、平和な日々です。 少しずつ、物を捨てたり掃除を細々頑張っています。 目に見えてまだ 「わー!きれい」 とはなりません。 しかし、歩き続ければ必ず目的地に近づいていきます。 果てしなく遠くても。 私も、私の人生を無理なく楽しく生きていこうと思っています。 本と犬とシンプルな暮らし。 // スポンサーリンク'); // ]]> //
3学期、ほとんど教室に行けなかった次女が皆勤賞の1学期でした。 夏休みはとことんゆっくりの予定でしたが、急に夏期講習に通うことになりました。 オープンハイスクールにまで行ってきました。 これは同じクラスのお友達のおかげです。 感謝しかありません。 ただし、小さじスプーンくらいの体力しかありませんので、休みはながーく寝ます。 疲れることをしたら、ながーく寝ます。 そして多分夜中に起きてます。 課題もやっていません。 塾の宿題もやってません。 元々ちっさい器ですぐに容量いっぱいになっては、娘たちに ああしなさい!こうしなさい!あれしたの?これしたの? ダメね! ムキー! ってなっていた私なので、チ…
メルカリにすっかりハマっています。 しかし、全く売れないものもあるんですよね。 メルカリだけではなく以前のようにまた捨て活動も再開しました。 ダイエットも再スタートして、今はマイナス1.5キロです。 夕飯主食減らしていたのですが、今日からは水を1リットル飲みます。 暑いから軽々クリアです。 あとはワンちゃんとお散歩。 もう少ししたらストレッチも開始したいです。 // スポンサーリンク'); // ]]> //
蝉の鳴き声を聞きながら、冷房をつけた部屋で本を読んではうたた寝しています。 図書館から借りてきた本とメルカリで買った本。 幸せです。 図書館で10人以下の予約人数だったら、予約。 それ以上で読みたい本はメルカリにて購入。 早速1冊目の予約した本が届きましたとメールがきて取りに行ったらば、受付カウンター横に新しいサンキュが棚にありました。 新しいサンキュはまだ貸し出し不可。 あー。専業主婦の頃はサンキュとかよく買ってたよなぁ。 今は全然390円じゃないやん! 予約数はそこまでじゃなかったけど、貸し出し不可の期間も長いから、メルカリで購入。 漫画も届く予定だし。 何これ? 幸せすぎ。 かなかんは昔…
メルカリで話題の新刊を購入しては、売り抜けながら読みたい本を浴びるように読んでいます。 ブックオフに偵察に行って、メルカリでもまだ高値。 でも、図書館の予約人数は1桁! な本はメルカリじゃなくて図書館を利用します。 読書ノート、つけはじめました! // スポンサーリンク'); // ]]> //
昨日はしんどかったなー。 本当に、次女がニコニコ笑っていたら私も嬉しいし安心。 昨日みたいに、ため息ばかりついて、マイナス思考で落ち込んでいると、私もパニックになりそうでした。 実際に私、ご飯も食べれなくて、眠剤飲んだし、朝はもう飲まなくて大丈夫です!って先生に宣言した不安を抑えるお薬を朝から飲みました。 お薬効果か、信頼してるかたからの返信が良かったからか、また一晩寝て起きたら次女が元気そうだったからかわかりませんが、今日は穏やかな一日でした。 // スポンサーリンク'); // ]]> //
まだ全然課題の分離出来ていなかったです。 頑張ろ。 ママはあなたの応援団です。 どんな時も味方です。 あなたの決断を応援します。 頑張ったねって、いつでも声をかけて いつもいっぱいいっぱい愛で包んであげる。 そんなことを忘れて私の価値観を押し付けてた半日でした。反省。 // スポンサーリンク'); // ]]> //
本当にやりたかったことの一つ。 話題の新刊を罪悪感なく好きなときに読みたい。 好きな漫画を罪悪感なく好きなときに読みたい。 学生の頃私は本が好きで、漫画が好きで、帰り道バスを待つ時間本屋さんに寄る時間が大好きでした。 学生だし、母からお金をもらっていたので好きな本が文庫本になるのを今か今かと待っていました。 スマホもなかった時代に、夜ラジオを聴きながら夜更かしして本を読むのは幸せでした。 短大生になって憧れの一人暮らしをはじめてから本も漫画も読まなくなりました。 ホームシックで少し病んでました。 あんなに一人暮らしに憧れていたのに不思議でしたが。 結婚して仕事を辞めて、時間はたっぷりあるけどお…
いつもは今の時間はもうぐっすりなのですが、今日はさっきも書きましたが、ずっと避けてきたことにばったり遭遇してしまい、これで良かったと思いつつ、やっぱりまだどこかでこだわっていたり悔しいと思っていたり、捨てきれない感情があるのか、眠れません。 睡眠導入剤のお世話になることにしました。 こんな、色々な気持ちに押しつぶされそうになっていますが、次女本人には何も言わずにいられます。 私は 黙る事 が出来るようになりました。 以前の私なら次女に何かしら、話をしていたはずです。 実際に長女のときも、似たようなシチュエーションのときに余計なことを言ってました。 私は子供に自分のモヤモヤを吐き出してぶつけてい…
ずっと目を背けてきたことがありました。 捨てたいと思っても思ってもどうしても手離すことができませんでした。 私の、執着の中のラスボスです。 最大の敵でした。 でも、今日自然に目に入ってきました。 思ったより苦しくありませんでした。 もう終わったことなのだとわかりました。 これで良かったんだよ。 きっとそうなのです。 // スポンサーリンク'); // ]]> //
先日友達にスーパーでばったり会いました。 彼女にはラインでわりと次女のことを話してました。 なんでもハッキリと言う友人は 「え?かなかん、大丈夫?顔、やばいよ。めちゃくちゃ悩んでます。って感じ」 と言われました。 えー。 そうなの? でも、例えそうだとしてもそっとしといてよ。 と思った反面。 いやいや、誰かが言ってくれてよかったのかもしれない。 上は前から持ってたけど長年放置してたヤーマンのゲルマニウムローラー、懐かしい(笑) 下は、友人に言われたのと頑張ってる自分へのご褒美にずっと気になっていたリファの顔用。 この2つで、もう顔やばいよと言われないようにします。 5月から白髪を染めるようにな…
親子で引きこもりの土日が終わりました。 次女は新しいスマホのゲームに夢中で ビョーン。 ビョーン。 って聞き慣れない音が鳴り響いていました。 取り寄せた自宅模試は、土曜日にやる!と言ってましたが、放置。 色々思いましたが、引きこもり道案内を読み返して (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(ar…
学校には通ってるけど、次女は全然復活していません。 学校に通ってることで、もしかしたらもう大丈夫なんじゃないかな?って思ってしまいそうになるときがあります。 土日はとにかく、好きに過ごしています。 変な時間に寝て、好きなときに起きて、好きなものを食べて私に甘える。 ちょっと自分でやってよ と思うときもあるし、叶えてあげれない時もあるけど基本的には 「わかったよー」 です。 私と夫はとにかく家ではリラックスしてほしくて、娘をとにかく可愛がってるけど時々アパートから帰ってくる長女は、勉強やら進路に結構口出ししてるみたい。 まぁ、親と姉は違う。 姉から学ぶこともあるでしょう。 学校行きしぶりが三か月…
学校から帰宅すると、ぐったりと昼寝する次女。 ああ、学校でのストレスからなんだなぁとゆっくり眠らせる。 しかし、その分夜は元気! バイトから帰宅した姉と夜中(1時?2時?)きゃっきゃと盛り上がっていました。 いつもならその時点で目が覚めてお薬飲むのに 「あー、次女が笑ってるー。良かったー。」 とうとうと、そのうち夫が階段降りて行って 「もう寝なさい!」 と、多分それに怒って姉アパートに帰宅。 いつもなら 「あー、夫、眠れないんだ。 あー、長女怒ったかなぁ。」 とお薬飲むのに、 「あー、良かったぁ。夫が言ってくれたわ、やっぱり私は黙ってなきゃね」 とぐーすか眠っていました。 一昨日からスタートし…
昨年、コロナ自粛の間ストレス発散のため毎日毎日お菓子を作っていました。 家に一日中、姉妹がパジャマでどうぶつの森をしてゴロゴロしていて休まる場所がなかったストレスもあったのかもしれません。 学校からどんどん送られてくる課題も本当にストレスでした。 今なら、全然ストレスにならないと思うのですがあの頃は 課題やらせなきゃー! な嫌なお母さんでした。 コロナ自粛のストレスで太った私はダイエットに目覚め、生活の全てがダイエットになりました。 体重が全てでした。 これも、なんていうか健康的じゃないよなー。 なにか私は一つにのめり込むとまわりが見えなくなります。 いつのまにか、体重が49.3キロになってま…
今日はちょっぴりおつかれの一日でした。 次女の病院に行ったら、忘れ物があり家に取りに帰り。 次女の話の内容を勘違いして、受け答えを間違えたらしくプンスカ怒られて。 行事予定表をみては 「ああ、どーするんだろう。これ」 と私が考えても仕方ないのにため息。 ため息の原因は、まだ、この後に及んで捨てられていない事があるから。 学校から病院に行き帰り道にぐっすり眠る娘に 私はまだ私のエゴでますます疲れ、動けなくなるような事を望んでいるのかな。 少し疲れているようです。 今日もお薬を飲んでゆっくり眠りましょう。 今日はでも夕飯を作りましたよ。 褒められたことではありませんが、今の私には上出来です。 //…
コロナ前、近所に新しくできた24時間いつでもいけるジムに入会しました。その後あれよあれよという間に、コロナ自粛期間に入り、一旦退会しました。その後やっぱり運動したい!と再入会したものの今度は次女の学校行きしぶり、不登校、別室登校。さらに可愛い可愛いワンちゃんが来て↑床がひんやり気持ちいい。さらに、いつの間にか自分が体調崩してしまい私も心療内科のお世話にー。パート後は即帰宅の毎日でジムにはなかなか通えないので一旦退会することにしました。というかねー。つまらないんですよね^^;歩くだけ。筋トレだけ。私の場合は、プラス風呂やサウナが運動のご褒美なのです。コロナが落ち着いたら、マイジムに復帰しよう。…
昨日は、友達と楽しい時間を過ごしました。 今までの私なら今日もまた別友達とウォーキングに行って実家に行ってと動き回ってましたが、今日は休養日。 大好きなワンちゃんとメルカリ発送に行ったり 昼は娘の希望かつ私の家事手抜きのためパン屋さんだったし、たくさん食べたら昼寝して。 それから、メルカリのやりとりしてからゆうゆう窓口に定形外規格外を出しに行ってから、またまたワンちゃんのお散歩。 ゆっくり休めました。 次女は、昨日今日とゆっくり過ごしています。 もう反抗期なんかないし、怒鳴ったり、喧嘩したりしない。 幸せな親子関係です。 // スポンサーリンク'); // ]]> //
心療内科にて 「お母さんはもう大丈夫です!」 と言われた(正式に言われた訳じゃないけど)ので、しばらく出来ていなかった夕飯を作ったり、久しぶりに友達に会ったりしています。 パートの休みも、もう元々あった希望休だけで大丈夫です。 辛いときも、ワンちゃんの散歩だけは行ってました。 だから、やっぱり疲れがたまっていただけなのかなと思います。 だって、メルカリ売れたらぐったり寝てたのに走ってコンビニに発送に行ってましたから。 ワンちゃんやメルカリという、ささやかな楽しみが生きる希望になったりもするんだなぁ。 さて、一切、気にしていないのは娘の勉強ですが、まだまだ手離せたと思いながら手離せない事が別に一…
ゆっくりとゆっくりと回復に向かう次女に比べて、なんと私が今までの疲れが出たのかダウンしてしまいました。 可愛い! 癒し! と思っていたワンちゃん。 ワンちゃんにもちょっとだけ、育児ノイローゼ? たまにお仕事休ませてもらいながら、辛い時はお薬の力を借りながら、なんとかやっています。 ただ、カウンセリングの先生からみたら 私は元気で大丈夫みたい。 そっか、大丈夫なのか。 そうかも。 と単純な私。 でも夜中に起きてしまうんですよね。 ワンちゃんが心配なのと、パパの寝返りとかで。
昨年秋から、対人恐怖症になり、学校に行き辛くなり3学期は不登校や別室登校。 そして新学期から安定登校を続けている次女。 何度か不安定になったものの、頑張って登校。 最近少し、改善の兆しが見えてきました。 心療内科の通院と、私(親)は心療内科で併設されてるカウンセリングに通って親の心構え?私の苦しみを吐き出してきました。 カウンセリングに通うたびに私が抱えている執着などに気がついたり、 今は、回復に全力を尽くすことと気がついたりしました。 回復のためには自宅をとにかく居心地良くすること。 とにかく娘が辛くないようにすること。 ただそれは何でもかんでも買い与えることではない。 そこら辺は難しいけど…
朝、久しぶりに送迎がなく穏やかな気持ちでコーヒーを飲みながらインスタを見ていました。 突然鳴り響く非通知の電話。 「ママ!○○がない!」 やっぱり。 いつもそう。 今日はゆっくりしよう。 今日こそは、そんな日に限って必ずなにかが起こる。 結局○○は見つからず、先生に聞いてみると電話を切った。 心はざわざわ。 美味しいはずのコーヒーは苦いだけになった。 でも大丈夫。 パート帰りに○○を買いに行こう。 無駄になってもいい。 コーヒーにミルクと砂糖を追加。 きっと大丈夫。 // スポンサーリンク'); // ]]> //
昨日は、ワンちゃんデーでした。 今日はずっと一生に過ごそうね! と言っていましたが コーヒー持って散歩に行き。 実家にワンちゃん連れて遊びに行き。 実家の家族は動物が好きですがもう動物を飼う予定はないため首を長ーくして待っています。 本当ーに一日中ワンちゃんと過ごしました。 メルカリの事で悩んでいましたが、昨日ちゃんと購入者さんに到着していました。 はじめて2個だったので、送り間違えてないか? しかも、サイズオーバーしてないか少し心配だったのでホッとしました。 昨日コメントいただきました。 嬉しい言葉をありがとうございます。20年間、正しいと思っていた事。子供のためによかれと思ってやってきた事…
今週は大好きな友達に3回も会えました。 パート先でも、毎日楽しい。 心配だった次女のことも、まだ不安はたくさんあるけど、本当に次女頑張っていて偉いなと親の私からも思います。 それでも。 羨ましいと思う妬みの気持ちが出てきたり。 (次女関連) 不安でたまらなくなったりしました。 (メルカリのこと) どちらも今の私が心配しても仕方ないこと。 特に次女のこと。 手放せた手放せたと思っても、まだしつこく執念や怨念のようにわいてきます。 良いところまで来ています。 だから、私も次女も頑張ってるから大丈夫。 メルカリはまだ初心者だから慣れていくしかないです。 トラブルとかではないし。 どちらも心が弱いので…
断捨離だ! 捨て活動だ! と毎日のように捨てて捨てて捨ててだった私が。 最近メルカリをはじめました。 買う方専門だったのですが、何回か買ってるうちにかなり適当ーな配送で送られてきたりして、 え?私にも出来そうじゃない? と挑戦してみることに。 しかしまだらくらくメルカリ便しか利用してません。 それでもコンビニではじめて発送した際には かなり挙動不審でコンビニのバイトの人に教えてもらいました。 ここにそれを入れてー、貼ってください! お金を払おうといつまでも待ってて、 「もう大丈夫です」 と言われる始末。 いやー。 便利な世の中になりましたね。 メルカリをはじめたのは、少しやる気が出てきた証拠だ…
さて5月も中旬です。 まだ少し心配や不安で万全ではありませんが、なんとなく毎日過ごしています。 一時期家事もままならない状態だったことを考えると、とても元気になったと思います。 まだ時々 「ううう~」 ってなるけど。 でも課題の分離みたいなことが本当にできるようになった。 次女の人生をコントロールしようとしない。 それが心からわかった。 だから、あのまま過ごしていたより、私にとってもはとても良かったんだと思います。 本当に一時期はやんでいたし、軽い鬱だったと思います。 それでもやっていけたのは周りに恵まれていたから。 パート先も友達も、パート先の人も、実家も、家族もとてもとても親切でした。 感…
ワンちゃん、3回目の予防接種に行ってきました。 病院の僕。 一枚しか撮れなかった。 緊張のためか、静かーなワンちゃん。 ちなみに車の中では、他の犬が鳴いたら 「ワン!」 と鳴いてました。 が病院に入ると、静か。 ただ静かなだけじゃなくて、看護師さんに尻尾フリフリ! 先生に尻尾フリフリ! で、注射も静か。 借りてきた猫みたい😅 「お利口さんですね!」 「おうちでもおとなしいのですか?」 毎回褒められますが💦 家では、元気すぎるくらい元気だから緊張してるのかな? 先生曰く、そこまで緊張してないそうですが。 やっぱり緊張してるんだろうなぁと母は思います。 体重1980g // スポンサーリンク');…
カウンセリングに行ってきました。 (私のです。) 忘れないように記録しておきます。 まずは、次女のものすごい頑張りに、カウンセラーの先生がびっくりしておられました。 話しながら、私もびっくりしてしまったくらいです。 もちろん、学校行けば良いではないし、色々な意見があります。 それでも、学校に行ってほしい。 そう願わない親はいませんよ。 と言われました。 だから、ほっとしてもいいし、気持ちが前より楽になったなら、すごくよかったですね。 まだ色々な病院に行き、色々なサプリとか色々なグッズを購入して、嫌な先生に当たってしまったりしても、学校で繊細で悩んで家で爆発しても、やっぱり学校に行けてるのはすご…
にほんブログ村 次女が学校行き渋り(いじめ?揶揄われてから)→病院たくさんいく→学校行けなくなる→別室登校→教室復帰→病院たくさん行く。 頑張ってたダイエットも中止。 頭の中95%次女のこと。 みたいな毎日で、半年ですっかり老け込んでしまいました。 でも、このままじゃいかん! と急に思って、友達から教えてもらったカラー専門店に行ってきました。 「初めてなので。」 消えそうな声で受付して、色々親切に教えてもらいました! 友達は、カラー専門店に行くのがリフレッシュ!と言ってたけど、本当にそうでした。 メイクすると気分が明るくなる! 人がいるように、私は白髪がないと気分が明るくなりました。 なんでも…
にほんブログ村 4月から、教室復帰した娘。 まだまだ先の事は全くわからないけど、とりあえずゴールデンウィークを目標に頑張りました。 ゴールデンウィーク前に少し荒れました。 いや、4月から。 いや、3学期から。 いや、秋から。 ずっと荒れていたかもしれません。 娘は一生懸命に戦っています。 自分自身と戦っています。 敵は自分自身なのです。 自分が作り出した、敵と戦っているのです。 他の人はわかりませんが、我が家の娘のメンタルは自分自身が作り出したものだと私は思っています。 私も戦っています。 大人が変わるのは難しいから、私は私で戦っています。 私が戦っているのも「毒母である自分自身」とです。 娘…
にほんブログ村 昨日までと今日で、えー?ってくらい体重増加。 連休だからねー。 仕方ないねー。 ずっとみんながいるから、眠くて眠くても頑張って起きてるワンちゃん。 生後91日1750g。 何キロまでいきますか?笑 私の体重47.8キロ。 1日でそんな増えますか?笑 ゴールデンウィークは、楽しく楽しく過ごします。 娘ちゃん学校のストレスはなくしていっぱい好きなことしてほしいな! 今日の捨て活 将棋 ケース 5月捨てたもの2個 // スポンサーリンク'); // ]]> //
にほんブログ村 次女の、学校行きしぶり→不登校→別室登校→教室復帰→メンタルの不調。 メンタルの不調は多分最初から。 学校、教室に行くようになり、メンタル的なことが残りました。 学校、教室に行けば全てOKではないんだなぁ。 最近、捨て活動を再開してします。 最近捨てたものは フリース カレンダー です。 フリースはワンちゃんにかじられてチャック壊れちゃいました。 悪さばっかりします。 なんでも食べます。 // スポンサーリンク'); // ]]> //
にほんブログ村 わが家のワンちゃん(トイプードル)はブリーダーさんからお迎えしました。 お迎えという言葉も知らなかったワンちゃん初心者。 ペットショップではマイクロチップ装着してありますが、ブリーダーさんなのでまだ任意。 少し迷いましたが予防接種の問い合わせ電話した際に質問した流れで前日マイクロチップ装着してきました。 5000円プラスコンビニ払込1050円プラス再診療がかかりました。 初回に予防接種した際に一緒にできない事もないけどまだ子犬だからねー。 と先生。 初心者だから、はい!わかりました!しか言えません。 マイクロチップの方が予防接種より痛そうに見えたので、やっぱり別日で良かったかも…
にほんブログ村 4月も後半です。 4月から教室登校をはじめた次女。 「学校にさえいけば万事OK!」 という訳には全く行かず…。 メンタルクリニックと他医療機関に通いつつ、学校にはだましだまし行っている状況です。 問題が始まったけど学校には行けていたあの頃に一番近いのかもしれません。 変わったのは、私の考え方と次女本人の今の病気を治したいという強い気持ちです。 治したい! そう思えているなら、なんの根拠もありませんがきっと大丈夫。 日に日にデカくなるワンちゃん。 ワンちゃんの存在は、私にとって想像以上に大きかったです。 一番辛かったときに、現実逃避にワンちゃんのYouTube見て、ワンちゃんグッ…
にほんブログ村 進研ゼミからの電話がありました。 我が家はこどもちゃれんじのときから、長女も次女も進研ゼミを小学講座もしていました。 時々退会したりしながら気が向いたら再入会しています。 家庭教師のなんとかとか、その他勧誘電話はすぐ断るのですが進研ゼミは、また機会があればなどと割と丁寧に対応するのですが。 わかってる。 受験生なのは。 対策? 課題しようか! など声かけもしてない(できない)わが家には、ちょっときつい電話でしたー。 受験生だから、考えておられますか? の前に学校行くの? 行かないの? なので。 体調悪いので、それどころではないのでと言ったら、食い下がってこられたので 嘘じゃない…
にほんブログ村 4月5日朝 私47.05キロ。 ワンちゃん1.25キロ。(2か月) 真ん丸ムクムク。 2か月のトイプードル(タイニー)は1.25だと重めーなのかな? 今食べているエサは、成犬時の予想体重から今の量を決めるのですが、 わからん! ので私なりに考えて、今月は毎週5g増やしていくことにしました。 画像お借りしました。 タイニーだと重めだけど、トイだと普通なのか。 タイニーとトイの間くらいみたい。 個人差(個犬差)があるのかなー。 // スポンサーリンク'); // ]]> //
にほんブログ村 ブリーダーさんに連絡して、しばらくしてから数匹生まれました! の連絡がありました。 見学できるまで、かなりの時間がありました。 最終的にお迎えに行く日まで、 約2か月超! 待ちました。 なので、グッズを買う。 トイプードルを買っている知人に連絡して質問する。 ペット保険を調べる。 YouTube動画を見る。 めちゃくちゃたくさん時間がありました。 私の希望はレッド男の子。 しかし、決定するのは子どもたち。 男の子は女の子より、やんちゃらしい。 どうしよう? と思っていたら、めちゃくちゃ面白い小心者のワンちゃんでした。 トイレもケージ内ほぼ合格。 リビングに設置した第二トイレにも…
にほんブログ村 はじめて会ったときに、 「ああ、この子だ」 と思いました。 将来的なサイズとかぶっとんで、君だ! ただ私には、決定権はなかったけど、娘たちが「みんな可愛いけどこの子かな!」 と言ったときにガッツポーズしました。 子どもたちの希望だったけど、きっと一番長い間過ごすのは間違いなく私。 よろしくお願いします。 器の小さなママだけど。 そして、次女の癒しワンちゃんになりますように! // スポンサーリンク'); // ]]> //
にほんブログ村 この半年次女の話ばかりでしたが、春休みに入ったからか、ここ半年で一番元気そうで私も嬉しいです。 長女ずいぶん前から春休みだったのですが、アパートと実家を行ったり来たり。 一昨日急に帰ってきて、昨日は一日中ゴロゴロしていました。 動画やドラマをみて、昼寝。 夕方暇になったのか次女に 「ねー、カラオケ行こうよー。」 「桃鉄しよーよー」 と寝ている次女を起こそうとするも撃沈。 髪の毛ボサボサでパジャマで次女にからむ姿はまるで小学生みたいでした。 メイクをバッチリして、バイトに出かけるときとは別人みたい。 次女、学校が怖くて別室登校になってから、私に出来ることや自分が楽になるにはとか、…
にほんブログ村 長くて苦しい3学期が終わりました。 しばらくは学校なんて忘れて自由に、でも夜は寝る生活をしてほしいな。 前に来年度の目標を聞いたら 「なんもない」 と言っていたけど、春休みのしおりをみたら 「〇時にねて〇時に起きる」 「勉強を一時間」 と書いてあって、ああ、思い返すのも苦しい日々を考えると元に戻れてきたと感じます。 とはいえ、元に戻ったわけじゃ全然ないんだけれど。 // スポンサーリンク'); // ]]> //
にほんブログ村 さて、パートぐちブログでも、スポーツクラブどはまりブログでも、断捨離ブログでも、ダイエットブログでもない(体重は今朝47.5キロです)今のブログは、次女の学校行きしぶりブログです。 不登校は年間30日欠席だから、別室登校でその日数にはなっていません。 ただ、調べれば調べるほど、別室登校するなら不登校の方がいいなど、色々な意見がネットにはあり戸惑います。 しかし一人一人違って良いのかなと思っています。 アイメッセージの大切さを、よく見ます。 「私は」 をつける。 ただそれだけ。 しかし難しい。 指示命令ばかりできたからです。 まずは私が変わらないといけません。 私がプライドを捨て…
にほんブログ村 ボキッと折れそうです。 長い文は書けそうにないです。 元に戻れるなら戻りたいです。 でも、ツケが回ってきたのでしょうか? // スポンサーリンク'); // ]]> //
「ブログリーダー」を活用して、かなかんさんをフォローしませんか?
ゆっくりとゆっくりと回復に向かう次女に比べて、なんと私が今までの疲れが出たのかダウンしてしまいました。 可愛い! 癒し! と思っていたワンちゃん。 ワンちゃんにもちょっとだけ、育児ノイローゼ? たまにお仕事休ませてもらいながら、辛い時はお薬の力を借りながら、なんとかやっています。 ただ、カウンセリングの先生からみたら 私は元気で大丈夫みたい。 そっか、大丈夫なのか。 そうかも。 と単純な私。 でも夜中に起きてしまうんですよね。 ワンちゃんが心配なのと、パパの寝返りとかで。
昨年秋から、対人恐怖症になり、学校に行き辛くなり3学期は不登校や別室登校。 そして新学期から安定登校を続けている次女。 何度か不安定になったものの、頑張って登校。 最近少し、改善の兆しが見えてきました。 心療内科の通院と、私(親)は心療内科で併設されてるカウンセリングに通って親の心構え?私の苦しみを吐き出してきました。 カウンセリングに通うたびに私が抱えている執着などに気がついたり、 今は、回復に全力を尽くすことと気がついたりしました。 回復のためには自宅をとにかく居心地良くすること。 とにかく娘が辛くないようにすること。 ただそれは何でもかんでも買い与えることではない。 そこら辺は難しいけど…
朝、久しぶりに送迎がなく穏やかな気持ちでコーヒーを飲みながらインスタを見ていました。 突然鳴り響く非通知の電話。 「ママ!○○がない!」 やっぱり。 いつもそう。 今日はゆっくりしよう。 今日こそは、そんな日に限って必ずなにかが起こる。 結局○○は見つからず、先生に聞いてみると電話を切った。 心はざわざわ。 美味しいはずのコーヒーは苦いだけになった。 でも大丈夫。 パート帰りに○○を買いに行こう。 無駄になってもいい。 コーヒーにミルクと砂糖を追加。 きっと大丈夫。 // スポンサーリンク'); // ]]> //
昨日は、ワンちゃんデーでした。 今日はずっと一生に過ごそうね! と言っていましたが コーヒー持って散歩に行き。 実家にワンちゃん連れて遊びに行き。 実家の家族は動物が好きですがもう動物を飼う予定はないため首を長ーくして待っています。 本当ーに一日中ワンちゃんと過ごしました。 メルカリの事で悩んでいましたが、昨日ちゃんと購入者さんに到着していました。 はじめて2個だったので、送り間違えてないか? しかも、サイズオーバーしてないか少し心配だったのでホッとしました。 昨日コメントいただきました。 嬉しい言葉をありがとうございます。20年間、正しいと思っていた事。子供のためによかれと思ってやってきた事…
今週は大好きな友達に3回も会えました。 パート先でも、毎日楽しい。 心配だった次女のことも、まだ不安はたくさんあるけど、本当に次女頑張っていて偉いなと親の私からも思います。 それでも。 羨ましいと思う妬みの気持ちが出てきたり。 (次女関連) 不安でたまらなくなったりしました。 (メルカリのこと) どちらも今の私が心配しても仕方ないこと。 特に次女のこと。 手放せた手放せたと思っても、まだしつこく執念や怨念のようにわいてきます。 良いところまで来ています。 だから、私も次女も頑張ってるから大丈夫。 メルカリはまだ初心者だから慣れていくしかないです。 トラブルとかではないし。 どちらも心が弱いので…
断捨離だ! 捨て活動だ! と毎日のように捨てて捨てて捨ててだった私が。 最近メルカリをはじめました。 買う方専門だったのですが、何回か買ってるうちにかなり適当ーな配送で送られてきたりして、 え?私にも出来そうじゃない? と挑戦してみることに。 しかしまだらくらくメルカリ便しか利用してません。 それでもコンビニではじめて発送した際には かなり挙動不審でコンビニのバイトの人に教えてもらいました。 ここにそれを入れてー、貼ってください! お金を払おうといつまでも待ってて、 「もう大丈夫です」 と言われる始末。 いやー。 便利な世の中になりましたね。 メルカリをはじめたのは、少しやる気が出てきた証拠だ…
さて5月も中旬です。 まだ少し心配や不安で万全ではありませんが、なんとなく毎日過ごしています。 一時期家事もままならない状態だったことを考えると、とても元気になったと思います。 まだ時々 「ううう~」 ってなるけど。 でも課題の分離みたいなことが本当にできるようになった。 次女の人生をコントロールしようとしない。 それが心からわかった。 だから、あのまま過ごしていたより、私にとってもはとても良かったんだと思います。 本当に一時期はやんでいたし、軽い鬱だったと思います。 それでもやっていけたのは周りに恵まれていたから。 パート先も友達も、パート先の人も、実家も、家族もとてもとても親切でした。 感…
ワンちゃん、3回目の予防接種に行ってきました。 病院の僕。 一枚しか撮れなかった。 緊張のためか、静かーなワンちゃん。 ちなみに車の中では、他の犬が鳴いたら 「ワン!」 と鳴いてました。 が病院に入ると、静か。 ただ静かなだけじゃなくて、看護師さんに尻尾フリフリ! 先生に尻尾フリフリ! で、注射も静か。 借りてきた猫みたい😅 「お利口さんですね!」 「おうちでもおとなしいのですか?」 毎回褒められますが💦 家では、元気すぎるくらい元気だから緊張してるのかな? 先生曰く、そこまで緊張してないそうですが。 やっぱり緊張してるんだろうなぁと母は思います。 体重1980g // スポンサーリンク');…
カウンセリングに行ってきました。 (私のです。) 忘れないように記録しておきます。 まずは、次女のものすごい頑張りに、カウンセラーの先生がびっくりしておられました。 話しながら、私もびっくりしてしまったくらいです。 もちろん、学校行けば良いではないし、色々な意見があります。 それでも、学校に行ってほしい。 そう願わない親はいませんよ。 と言われました。 だから、ほっとしてもいいし、気持ちが前より楽になったなら、すごくよかったですね。 まだ色々な病院に行き、色々なサプリとか色々なグッズを購入して、嫌な先生に当たってしまったりしても、学校で繊細で悩んで家で爆発しても、やっぱり学校に行けてるのはすご…
にほんブログ村 次女が学校行き渋り(いじめ?揶揄われてから)→病院たくさんいく→学校行けなくなる→別室登校→教室復帰→病院たくさん行く。 頑張ってたダイエットも中止。 頭の中95%次女のこと。 みたいな毎日で、半年ですっかり老け込んでしまいました。 でも、このままじゃいかん! と急に思って、友達から教えてもらったカラー専門店に行ってきました。 「初めてなので。」 消えそうな声で受付して、色々親切に教えてもらいました! 友達は、カラー専門店に行くのがリフレッシュ!と言ってたけど、本当にそうでした。 メイクすると気分が明るくなる! 人がいるように、私は白髪がないと気分が明るくなりました。 なんでも…
にほんブログ村 4月から、教室復帰した娘。 まだまだ先の事は全くわからないけど、とりあえずゴールデンウィークを目標に頑張りました。 ゴールデンウィーク前に少し荒れました。 いや、4月から。 いや、3学期から。 いや、秋から。 ずっと荒れていたかもしれません。 娘は一生懸命に戦っています。 自分自身と戦っています。 敵は自分自身なのです。 自分が作り出した、敵と戦っているのです。 他の人はわかりませんが、我が家の娘のメンタルは自分自身が作り出したものだと私は思っています。 私も戦っています。 大人が変わるのは難しいから、私は私で戦っています。 私が戦っているのも「毒母である自分自身」とです。 娘…
にほんブログ村 昨日までと今日で、えー?ってくらい体重増加。 連休だからねー。 仕方ないねー。 ずっとみんながいるから、眠くて眠くても頑張って起きてるワンちゃん。 生後91日1750g。 何キロまでいきますか?笑 私の体重47.8キロ。 1日でそんな増えますか?笑 ゴールデンウィークは、楽しく楽しく過ごします。 娘ちゃん学校のストレスはなくしていっぱい好きなことしてほしいな! 今日の捨て活 将棋 ケース 5月捨てたもの2個 // スポンサーリンク'); // ]]> //
にほんブログ村 次女の、学校行きしぶり→不登校→別室登校→教室復帰→メンタルの不調。 メンタルの不調は多分最初から。 学校、教室に行くようになり、メンタル的なことが残りました。 学校、教室に行けば全てOKではないんだなぁ。 最近、捨て活動を再開してします。 最近捨てたものは フリース カレンダー です。 フリースはワンちゃんにかじられてチャック壊れちゃいました。 悪さばっかりします。 なんでも食べます。 // スポンサーリンク'); // ]]> //
にほんブログ村 わが家のワンちゃん(トイプードル)はブリーダーさんからお迎えしました。 お迎えという言葉も知らなかったワンちゃん初心者。 ペットショップではマイクロチップ装着してありますが、ブリーダーさんなのでまだ任意。 少し迷いましたが予防接種の問い合わせ電話した際に質問した流れで前日マイクロチップ装着してきました。 5000円プラスコンビニ払込1050円プラス再診療がかかりました。 初回に予防接種した際に一緒にできない事もないけどまだ子犬だからねー。 と先生。 初心者だから、はい!わかりました!しか言えません。 マイクロチップの方が予防接種より痛そうに見えたので、やっぱり別日で良かったかも…
にほんブログ村 4月も後半です。 4月から教室登校をはじめた次女。 「学校にさえいけば万事OK!」 という訳には全く行かず…。 メンタルクリニックと他医療機関に通いつつ、学校にはだましだまし行っている状況です。 問題が始まったけど学校には行けていたあの頃に一番近いのかもしれません。 変わったのは、私の考え方と次女本人の今の病気を治したいという強い気持ちです。 治したい! そう思えているなら、なんの根拠もありませんがきっと大丈夫。 日に日にデカくなるワンちゃん。 ワンちゃんの存在は、私にとって想像以上に大きかったです。 一番辛かったときに、現実逃避にワンちゃんのYouTube見て、ワンちゃんグッ…
にほんブログ村 進研ゼミからの電話がありました。 我が家はこどもちゃれんじのときから、長女も次女も進研ゼミを小学講座もしていました。 時々退会したりしながら気が向いたら再入会しています。 家庭教師のなんとかとか、その他勧誘電話はすぐ断るのですが進研ゼミは、また機会があればなどと割と丁寧に対応するのですが。 わかってる。 受験生なのは。 対策? 課題しようか! など声かけもしてない(できない)わが家には、ちょっときつい電話でしたー。 受験生だから、考えておられますか? の前に学校行くの? 行かないの? なので。 体調悪いので、それどころではないのでと言ったら、食い下がってこられたので 嘘じゃない…
にほんブログ村 4月5日朝 私47.05キロ。 ワンちゃん1.25キロ。(2か月) 真ん丸ムクムク。 2か月のトイプードル(タイニー)は1.25だと重めーなのかな? 今食べているエサは、成犬時の予想体重から今の量を決めるのですが、 わからん! ので私なりに考えて、今月は毎週5g増やしていくことにしました。 画像お借りしました。 タイニーだと重めだけど、トイだと普通なのか。 タイニーとトイの間くらいみたい。 個人差(個犬差)があるのかなー。 // スポンサーリンク'); // ]]> //
にほんブログ村 ブリーダーさんに連絡して、しばらくしてから数匹生まれました! の連絡がありました。 見学できるまで、かなりの時間がありました。 最終的にお迎えに行く日まで、 約2か月超! 待ちました。 なので、グッズを買う。 トイプードルを買っている知人に連絡して質問する。 ペット保険を調べる。 YouTube動画を見る。 めちゃくちゃたくさん時間がありました。 私の希望はレッド男の子。 しかし、決定するのは子どもたち。 男の子は女の子より、やんちゃらしい。 どうしよう? と思っていたら、めちゃくちゃ面白い小心者のワンちゃんでした。 トイレもケージ内ほぼ合格。 リビングに設置した第二トイレにも…
にほんブログ村 はじめて会ったときに、 「ああ、この子だ」 と思いました。 将来的なサイズとかぶっとんで、君だ! ただ私には、決定権はなかったけど、娘たちが「みんな可愛いけどこの子かな!」 と言ったときにガッツポーズしました。 子どもたちの希望だったけど、きっと一番長い間過ごすのは間違いなく私。 よろしくお願いします。 器の小さなママだけど。 そして、次女の癒しワンちゃんになりますように! // スポンサーリンク'); // ]]> //
にほんブログ村 この半年次女の話ばかりでしたが、春休みに入ったからか、ここ半年で一番元気そうで私も嬉しいです。 長女ずいぶん前から春休みだったのですが、アパートと実家を行ったり来たり。 一昨日急に帰ってきて、昨日は一日中ゴロゴロしていました。 動画やドラマをみて、昼寝。 夕方暇になったのか次女に 「ねー、カラオケ行こうよー。」 「桃鉄しよーよー」 と寝ている次女を起こそうとするも撃沈。 髪の毛ボサボサでパジャマで次女にからむ姿はまるで小学生みたいでした。 メイクをバッチリして、バイトに出かけるときとは別人みたい。 次女、学校が怖くて別室登校になってから、私に出来ることや自分が楽になるにはとか、…
今年も残りあとわずかとなりましたが、みなさんの令和元年はどんな年でしたか?2020年に向け気持ちを新たに新年を迎えたいですね。 2020年の大きなイベントとして東京オリンピックが控えていますが、皆様の2020年はどんな年になるのでしょうか? 「一年の計は元旦にあり」と言います。2020年の抱負や決意をブログ記事にしてみませんか? ブロガーみんなさんの記事を集めることができるテーマ機能、ぜひ振るってご参加ください。 ヘルプページ:テーマとは? https://blogmura-help.muragon.com/entry/119.html