フツーの会社員がつぶやいたりするブログです 97年式ミニクーパーに乗っていました。 現在は13年式N-BOXとスーパーカブ(JA10)119㏄ボアアップ済に乗っています。
実践した事や思った事を記しておくためのブログになります。 N-BOXやスーパーカブの事、日々の生活で起きた事をチマチマと記録しています。 デジモノも好きですが、知識が身に付きません... いつかジャンク品を動くように修理をするのが夢(現在は連戦連敗中) 以前乗っていたローバーミニの記事がかなり充実していると思います! ミニオーナーの方は少しでも見て頂ければ嬉しいです!
スーパーカブのヘッドライトをLEDからハロゲンに変更してみた。使用したヘッドライトはPIAA社の物。LEDとの比較、ヘッドライトの交換作業も簡単ながら書いてみた。
4年間、遊びに遊び、いっぱい楽しんだミニが売れたという事にキャメルさんのブログで気が付いた、というお話。
ジャンクの ThinkPad Edge E530c を購入してみた①【CPU・メモリ・SSD・交換】
ジャンクで購入した「ThinkPad Edge E530c」 を一時的な外装修復と【CPU・メモリ・SSD】の交換を行い、現代でも使える様にバージョンアップしました。
ジャンクのLenovo E530 ThinkPad Edgeを購入してみた③
もうここまで来たらCPU交換も当然やっちゃいます!どうも、僕です。先日からチマチマと進めている ThinkPad の復活計画。前回はSSDとメモリの増強を行いました。3回目となる今回はパソコンの頭脳「CPU」を交換してみようと思います。そも
ジャンクのLenovo E530 ThinkPad Edgeを購入してみた②
ジャンク品で購入した「ジャンクのLenovo E530 ThinkPad Edge」を現代でも使える様にパワーアップを図る記事その2。今回は集めたパーツを実装してみる。
N-BOXのメンテナンスノート情報から、新車状態よりスパークプラグを交換していない事が判明。(NGK) プレミアムRXプラグ 【97671】を使用し、プラグ交換を行った。
ジャンクのLenovo E530 ThinkPad Edgeを購入してみた①
ジャンク品で購入した「ジャンクのLenovo E530 ThinkPad Edge」をパーツを集めつつ、現代でも使える様にパワーアップを図る記事その1.
N-BOXに簡易的なアーシング実践してみた話。同時にエコマックスアイオンを改善設置してみました。
Pioneer 楽NAVI AVIC-RZ710 にフィルムを貼ってみる
最近車に実装した「Pioneer 楽NAVI AVIC-RZ710」に指紋・汚れ防止、非光沢のフィルムを張り付けた話
我が家の愛犬「ポン」に関する可愛さの説明。もっと画像を貼りたがったが自重。悔しい。
キャメルオートさんにてセラミックエアーの充填作業をお願いしに、八王子まで片道1時間半の大移動。道中飼い犬が吐きまくり地獄絵図。色々ありましたが、無事に充填完了し、抜群の効果を体感出来たのでした。
カーナビ取付【 Pioneer 楽NAVI AVIC-RZ710】
カーナビ【 Pioneer 楽NAVI AVIC-RZ710】をショップに持ち込んで取り付けをお願いした話。
「ブログリーダー」を活用して、vegaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。