ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
アンダーブレースをN-BOXに取付【操縦性/剛性向上】
N-BOXにサステック タナベ アンダーブレースを取付けし、操縦性と剛性の向上を行った。購入から取付け位置、取付け方などを画像を入れながら解説します。最後には簡単なレビューを書きました。
2020/10/30 20:50
余ったノイズ低減マットも再利用した話
余った部分もしっかり再利用しますよー٩( 'ω' )وどうも、僕です。先日バイオピュアマットとロードノイズ低減マットを使いましたが...バイオピュアマットを設置してみたその時に切り出したロードノイズ低減マットが結構余った
2020/10/25 21:29
LANケーブルを張り替えた話
ちょっとしたミスで30mのLANケーブル張り替えです...どうも、僕です。我が家の光回線は、2階の自室に終端装置(ONU)があります。下階のリビングには無線で繋ぐのが多分一般的だと思います。ただ、回線速度や安定度に若干の不安を感じたので2階
2020/10/24 14:18
バイオピュアマットを設置してみた
ミニの時にも使っていたバイオピュアマット...おススメです。どうも、僕です。納車当初からいつか入れたいなぁ~...と思っていたバイオピュアマット。詳しい事はみんカラのページを見ていただいたら何となく解かるかも?バイオピュアコイルマット私はキ
2020/10/23 22:13
【再掲】fire TVでyoutube視聴時に広告カットしたい
1年前に書いた記事ですが、こちらに移って来てから陽の目を見ていない様なので、再掲します。以前コメントで「もっと簡単に出来ますよ」という感じの事を教えて頂いたのですが、当方プログラミングはサッパリなので、よく分かりません!本当にごめんなさい!
2020/10/20 19:17
冬用バイクグローブを新調しました
以前から使っていたグローブがお疲れ気味でした。どうも、僕です。そろそろ寒くなってきましたね。こうなるとカブで移動すると手が寒くなります。ナックルガードが付いているので、多少の風は防いでくれますが、真冬となったらそうも行かず...こりゃグロー
2020/10/18 20:38
N-BOX一か月点検
購入して早くも最初の無料点検です。どうも、僕です。無料って響き、良いですよねぇ...という訳で、N-BOX購入一か月の目の無料点検を受けてきました。今回は流石に何もないとは思うけど、安心ですね。こういうの。事前に予約は取ってあったので、スタ
2020/10/17 17:16
人間ドック
年に一度の不具合指摘イベント。どうも、僕です。本日は人間ドックに行って来ました。場所は家から10分ぐらいの総合病院。午前10時半受付開始だったのに、心配症で10時前には到着。えぇ...キッチリ10時半まで待たされました( ;∀;)来年は時間
2020/10/14 20:47
N-BOX リアスピーカー設置完了!
やーっとスピーカーが設置出来ましたどうも、僕です。昨日も準備に勤しんでいたリアスピーカー追加や静音/制振化。昨晩スピーカーが届いたので、今日はその取り付けと原状復帰をしたいと思います。スピーカー到着昨晩届いたスピーカーはこちらカロッツェリア
2020/10/11 14:24
WordPressって使い辛い…?
引っ越しして2日?早くも挫折しそうです...どうも、僕です。期待をしながらWordPressに引っ越してきた私...有名なところだし、きっとかなり使い易くて記事を書くのも楽しいだろう!まぁそんな期待もあっさりと裏切られるのでした。導入までの
2020/10/10 22:38
N-BOXリアスピーカー静音/遮音材施工作業中…
結構時間が掛かるんですねぇ...どうも、僕です。先日から行っている、N-BOXの静音/遮音化...こんな感じで前からチマチマと進んでいます。一気に行うのは時間的にも肉体的にも難しいですからね。で、今も作業を進めているのですが...これが大変
2020/10/10 14:56
テスト
昨日から始めてみたものの、ちゃんとスマホから投稿出来るのかテストしてみる。
2020/10/08 11:01
引っ越してきました
はてなからWordPressに引っ越した話
2020/10/07 21:08
魔法の最終兵器&セラミックエアー
こんなに早いタイミングでキャメルさんに行くとは思わなんだ。どうも、僕です。先日奥さんからの指摘で「ボヨンボヨン跳ねて後部席に座っていると、人によっては酔うかも」と言われました。これは何とかしねぇとな!と思ったものの、何から始めたら良いのか.
2020/10/04 21:55
両スライドドアに制振材入れてみた
徐々に後方へ作業を進めます。 どうも、僕です。 先日行った、フロントドアの制振/静音化...miniovega.hatenablog.com 今回はスライドドアにも行うべく、作業に取り掛かりました。 先ずはこのハンドルを取らねばならないそ
2020/10/03 20:13
2020年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、vegaさんをフォローしませんか?