chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
写真ブログ 今日の一枚 http://blog.oa-fukuda.com/

趣味で撮りためた写真を、一日一枚を目標にご紹介します。主にエゾリス、動物、花、函館の写真です。

Mayphoto
フォロー
住所
函館市
出身
函館市
ブログ村参加

2016/06/02

arrow_drop_down
  • ゴーヤの緑のカーテン

    何度か話題にした今年の緑のカーテンのゴーヤのその後です。 黄色い花はかわいくて〇 成長も早く自然と緑のカーテンになって〇 実がとにかくかわいい、ミニゴーヤなので尚更〇

  • クラゲ好き

    何故かクラゲが大好き。 水族館だと暗い場所に置かれていることが多く きれいに写真を撮るのは難しい。 でも、ついつい何枚も撮影してしまいます。 今年の春、久々に訪れた浅虫水族館には たくさんのクラゲがいてかなりテンションが上がりました。 帰りに売店で見つけたこのポスター

  • 遠浅の海岸

    先日アイアンマンレースのスイム競技の会場となった 上磯漁港のちょっと先で鳥見中、こんな光景を目撃。 海の真ん中に白いもの発見 望遠レンズで覗くと人が歩いてる

  • 鳥山

    海岸からわりと近いところに鳥山が。 ほとんどがカモメ カモメが頭からダイブするのを見るのは珍しいような 途中から鵜も参戦

  • ミサゴの魚自慢?

    海岸に行くと、特に河口付近ではミサゴがよく見られます。 先日みかけたミサゴ エサを目がけて海へダイブ! 魚をゲットしたようで、陸の方へ向かってきた! 海岸近くにいた自分たちの上空を何回も何回も旋回。 まるで、「魚捕ったどーっ! 凄いでしょ」と言わんばか…

  • ラッキーピエロ十字街銀座店

    先日散策した西部地区。 メインエリアの金森倉庫群や明治館からちょっと離れた 観光客の往来が少ない場所に ラッキーピエロ十字街銀座店があります。 ここは、カラフル・賑やかな他のお店と少し雰囲気が違って サンタクロースがテーマのお店。 店外だけでなく、中もサ…

  • アイアンマンジャパンみなみ北海道大会を観戦Ⅲ

    アイアンマンジャパンみなみ北海道大会の風景。 スイムが終った選手を待つバイクが並べられた風景は圧巻。 その数1500台以上。 報道によると前日から並べられたとか。 その後雨が降ったので可哀想。 残り少なくなったバイク

  • アイアンマンジャパンみなみ北海道大会を観戦Ⅱ

    全てが初めて見る光景のアイアンマンジャパンみなみ北海道大会。 3.8Kmも泳いだ後、自転車で180Km。 どうやって次の種目に移行するのか、興味津々でした。 ゴールゲートの先にゼッケン番号順に着替えが吊下げられていた 着替え終った服は同じ袋に入れて一か…

  • アイアンマンジャパンみなみ北海道大会を観戦Ⅰ

    15日に北斗市・木古内町で開催された アイアンマンジャパンみなみ北海道大会を 観戦してきました。 観戦したのはスイムからバイクに入るまでのほんの一部だけ。 合計226.2�q(スイム3.8km、バイク180.2km、ラン42.2km)。 信じられない世界・・・出場された皆様、本当に尊敬します。 前日というか当日未明にはかなり強い雨が降ってどうなるかと 思ったけど無事開催されて何より。 上磯漁港横のスイムスタート地点…

  • ひっそりとした資料館

    電車道路を十字街から函館ドック方面へ歩いていると 蔦のからまる雰囲気のある洋館。 入口右側に、函館を代表する豪商「高田屋嘉兵衛」の名前が見える ステンドガラスの窓に屋号の山高マークも

  • ベイエリアの変貌

    金森倉庫群を抜けたベイエリアが以前と大きく変わっていました。 そういえば、いつだったか冬に歩いた時は確か工事中だったような。 いずれにしても何年も前のこと 地元民でもしばらく来ないと浦島太郎状態。 開放的な気持ちいい空間になっていました。

  • 消えた坂本龍馬像

    本当に久しぶりに西部地区を少しだけ歩きました。 しばらく来ない間に結構変わっていました。 その中の一つ、十字街の北海道坂本龍馬記念館の向かいにあった 坂本龍馬の銅像。 いつの間にか無くなっていました。 というか、移転していました。 移転先は函館公園の前、…

  • 西部地区でコナンに会った

    「名探偵コナン100万ドルの五稜星」 コナンの最新作が函館が舞台になったことから 函館の街は至る所でコナン色。 ゴールデンウィークあたりからまだ続いています。 市電もまだ走ってます。 先日西部地区をカメラを持って散策中にコナン電車に遭遇。 ちょうど十字街電停に到着するところでした。

  • 最近の松倉川

    以前は鳥見に良く出かけていた松倉川。 ここで見た鳥は、カワセミ、オオヨシキリ、コウライキジ レンジャクク、ゴイサギ、ダイサギ、アオサギ、マガン ハクチョウ、ジョウビタキ、ベニマシコ、カワアイサ ノビタキ、ツグミ、ハイタカ・・・ まだまだ上げきれない。 でもこの春の工事で、植栽物が全て伐採されてからは すっかり足が遠のいてしまいました。 鳥が居なくなったので。 久々に訪れた川は草ぼうぼう。 雑…

  • 田んぼのミズアオイ

    田んぼの一角に咲いていた青い花、ミズアオイ。 ホスタのような葉っぱから出た花がかわいらしい。 何故か田んぼの一角だ…

  • 海のハト

    夏に海水を飲みに来るアオバトを狙っていつもの海岸へ。 干潮なので手前の磯も出ている! そこへ飛んできた一羽の鳩。 一瞬アオバトかと思ったけど、すぐに違うことが判りました。 普通の伝書鳩 海水を飲んでいるのか、海藻か何かを食べているのか

  • 案山子コンテスト

    台風の影響が出る前 近郊の市民農園に隣接する田んぼで 案山子コンテストが行われていました。 雨の予報に備え、案山子たちはビニールに覆われて クオリティが高い!と思った案山子

  • 倒れた稲とダイサギ

    日本各地で大きな被害をもたらした台風10号。 先週は函館でも台風に刺激された秋雨前線が活発化、 短時間ですが市内の道路が冠水するほどの大雨が降りました。 雨の後の郊外の田んぼ。 一部分だけ広範囲で倒れていました。 稲はもうかなり黄色く色づいていて収穫も近…

  • 急こう配のハクセキレイ

    海に出掛けると100%の確率で出会えるハクセキレイ。 最近は幼鳥の姿が多く目につき賑やか。 先日は急こう配にしがみつく(?)ハクセキレイを発見。 しがみつくという程でもないかな? 結構楽々かも。 ジーっとこちらを見ていました。 海岸の古い防潮堤。 結…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Mayphotoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Mayphotoさん
ブログタイトル
写真ブログ 今日の一枚
フォロー
写真ブログ 今日の一枚

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用