chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 毛状雲(巻雲)

    今年もご高覧頂き有難うございました。 皆様には良い年でありますよう願っております。 2020/12/25 12時50分頃 定点撮影

  • 雲の展覧会

    冬の朝に層積雲・積雲・巻積雲・巻雲の競演が見られた。2020/12/25 8時15分頃 定点撮影

  • 波状雲(高積雲)

    2020/12/24 10時40分頃 定点撮影

  • 濃密雲(巻雲)

    2020/12/24 8時20分頃 定点撮影

  • 半透明雲(層積雲)

    2020/12/22 12時30分頃 定点撮影

  • たくさんの飛行機雲

    羽田空港と成田空港から飛び立つ飛行機の航跡が交差するように残る夕景。2020/12/23 17時30分頃 定点撮影

  • 房状雲(高積雲)

    2020/12/22 9時頃 定点撮影

  • 放射状雲(巻雲)

    2020/12/19 9時頃 定点撮影

  • 夕焼け雲

    すじ雲(巻雲)が最後まで夕焼け雲として残る。2016/12/21 16時40分頃 ストック写真より

  • 尾流雲(高層雲)

    夕日に照らされる高層雲の雲底と尾流雲。2016/12/21 16時10分頃 ストック写真より

  • 波状雲(高積雲)

    2016/12/20 7時30分頃 ストック写真より

  • 冬の富士山

    冬将軍の到来で白無垢の富士山となりました。2020/12/15 8時5分頃 定点撮影

  • 薄暮

    2020/12/12 17時25分頃 定点撮影

  • 夕暮れの隙間雲(高積雲)

    2020/12/12 17時5分頃 定点撮影

  • 層状雲(高積雲)

    2020/12/12 14時頃 定点撮影

  • 二重雲(高積雲)

    高さの異なる2層の高積雲で波状雲が交差するように見える。2020/12/12 8時15分頃 定点撮影

  • 放射状高積雲

    2020/12/11 14時20分頃 定点撮影

  • うす雲(巻層雲)

    霧が気温の上昇とともに晴れて巻層雲が白っぽい空をつくりだす。2020/12/11 9時5分頃 定点撮影

  • すじ雲(巻雲)と富士山

    2016/12/12 9時30分頃 ストック写真より

  • 紅葉ヘの寄り道

    2015/12/9 千葉県立青葉の森公園 ストック写真より

  • ちぎれ雲(乱層雲)

    乱層雲に付随する「ちぎれ雲」は自体は積雲であったり層雲であったりする。2020/12/8 16時55分頃 定点撮影

  • 隙間雲(高積雲)

    2020/12/6 8時30分頃 定点撮影

  • 発達中の積雲

    2020/12/4 9時30分頃 定点撮影

  • 隙間雲(層積雲)

    2020/12/4 8時15分頃 定点撮影

  • 偏西風の雲ーⅡ

    2020/12/1 8時30分頃 定点撮影

  • 偏西風の雲ーⅠ

    秋から冬にかけて日本列島の上を偏西風が強く吹くとすじ雲・うろこ雲・うす雲が一緒になって右から左へどんどん流れていきました。2020/12/1 8時15分頃...

  • 毛状雲(巻雲)

    2020/11/30 17時頃 定点撮影

  • ジェット巻雲(巻雲)

    2020/11/30 10時頃 定点撮影

  • 幻日

    2020/11/30 17時頃 定点撮影

  • 放射状雲(高積雲)

    2020/11/30 8時5分頃 定点撮影

  • 層状雲(高積雲)

    2020/11/30 7時45分頃 定点撮影

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、うっちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
うっちゃんさん
ブログタイトル
日々の風景
フォロー
日々の風景

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用