毎日 毎日 熱いですね・・必然的に毎日の散歩は涼を求めての場所探し・・今日は林道です。結果、鳥さんの姿は全く見れませんでした。(山の中でもヒヨドリの声のみ)小さなカメラ持ってきたので、虫などでも撮りましょう。イガラツヤカスミカメ幼虫オニヤンマ かな?ダイミョウセセリアシグロツユムシ幼虫 艶々してますねササキリ幼虫ベッコウハゴロモ(名前と大違いですね)ベッコウハゴロモ幼虫 (これまた何じゃこれ?ですね...
またまた、セッカを見たくていつもの田んぼをブラリ散歩した。セッカ畑も同様だが、あぜ道にも小さな花が咲いているので蝶も居るかな?ツバメシジミ羽根を見せて頂きましたベニシジミセッカ ここの住人と思いますが、何か疲れてるような 精彩がない?でも元気に ヒッ ヒッ ヒッモンキチョウチョッカイ出してるね~ん? 相手に逃げられた?今度はキアゲハにか?あんたも好きね~セッカもお疲れもようだが、元気にしてる様だし、...
昨年見てた場所には全く姿なく残念。別な場所を探し・・探し・・居場所にたどり着きました。ショウジョウトンボチョウトンボこの姿勢は何をするものぞ・・ヒラヒラ飛ぶ姿はいいですね。数も結構いるようで来年も見れそうです。それにしても尾っぽの垂直姿は何でしょう?アピールなんでしょうか?...
最近港巡りはしますが、車降りてブラリと散歩するのはあまりしていない・・暑さのせいだ!今日は風が浜風で涼しいのでブラブラと・・。可愛い七夕ン!鳥か!(カモメでした)帰りの山道で~ カネゴン 発見! 車降りて小走りで近寄り確認初めて見ましたが、どうやら両替機のようです港ブラブラも良かったですが、なんてったって カネゴン でしょう・・。ウルトラQでしたっけ?TV夢中で見てました・・両替機であろうがなんであ...
直射日光を少しでも避けたい・・・日陰が欲しい・・で、山を散歩することにした。何も期待せずただ、何となくお散歩。お共は虫カメラ・・。お山へようこそおいでやす とでも言いたいのかな・・ナナフシ 一度目をそらすといなくなる?イノコズチカメノコハムシ 複雑な虫だヨツスジヒメシンクイ 同じく意味不明アシグロツユムシ幼虫よく見ると艶々光沢で奇麗ですね怖い人 中に入ってきた しばし待機今日は晴れ→曇りで割と過ご...
地元ではなかなか見れないので、チョイと出かけて見てきました。群れで飛び回っていますが、なにせあまりにも遠い・・。良い感じで飛んでいますが と お い !波打ち際に降りますねぇたまたま近くに来ました待ってました 逃さずパチリ巣がありそうな雰囲気ですねコチドリかな砂浜に入れば近くで撮れそうなのですが、 「立ち入り禁止」 看板無視するのはねぇ~雰囲気だけを楽しんできました。...
強行スケジュールで走り回ってきましたが、帰り道は鉄道を見てきました。鹿島臨海鉄道大洗鹿島線ですが、全線見てないのでわかりませんが大洗~安塚地区までは高架橋のようですね。大洗 霧にむせぶサンフラワー号遊び疲れでお泊り鹿島臨海鉄道大洗鹿島線 水戸方面稲に花が鹿島方面 ラッピング車両かな今日はこの2両でした。前の見たのは戦車柄や女の子のラッピングで、今回は地味かな・・。...
先月見たカイツブリのお二人さん・・あれからどうしてるかな?と様子を見に来ました。巣に居なかったので心配してたが・・居ました 来ましたどっこいしょ・・点検中異常なし 温め開始~ もうそろそろですね 追い込み追い込み無事に抱卵してるようなので ソロリと離れ帰り道にアマサギがアマサギ1羽 で残り10羽くらいシラサギ シラサギが飛んで、一緒に飛んだ離れたので再度パチリ前回抱卵中見たのは7/29 もう少し...
ヨシゴイの家族が見れましたので、飛んでいる姿を撮ってみました。ヨシゴイの飛翔口あける・・そういえば当日かなり暑かった年に一度のヨシゴイ強行ツアー・・無事に見ることが出来ました。また来年です。...
強行スケジュールでヨシゴイの居るところに来ました。準備をしてると早速、賑やかな場面に遭遇。お子ちゃまの親を呼ぶ鳴き声や、ご飯の争奪戦・・・親はたいへんだ~。お腹すいたのか外に出てきましたこちらも別な場所で母ちゃん~中央に親 無茶苦茶でござる~なんて元気な子なんだ・・・くわばらくわばら・・フ~ッ鳥さん達の給餌は口移しで、とても微笑ましい感じがしますが、ヨシゴイの子は親の頭から銜える?親は逃げるように...
強行スケジュールでお隣県に出かけてみた。さすがに疲れました・・。でもいろいろ見れて帰り道中は反省と今後の話で盛り上がり、楽しかったです。やっと見れました カンムリカイツブリ親子面白い模様ですね気持よか~ はあなただけ・・・ん?イソシギかな色が出なかった・・羽根色が奇麗だったので思わず撮ってしまいました何もこんな棒に止まんなくともやはりすぐ飛んで行きましたここまではゆったりとした時間が流れました(お...
何を思ったか?何気なく見ている常磐線を見てみた。ある程度場所を決め、さ~らに限定・・時間など調べ「いざ常磐」特急ひたちトンネルを出る在来線 この車両はスキっとしていい感じ下り500mmで上り上り特急オッ!踏切渡るハイエースだ!歩行者専用踏切なのか・・ブログ等で拝見する鉄道絶景ポイントなどは在りませんが、親しみのある常磐線です。ただ1点残念なのが、海の見えるポイントが1か所ありますが、海・国道・線路・...
青い蝶(国蝶)がいるのは知っていたが、見たことは無い。ならばチョイと調べて出かけてみた。初めて見た感想・・でかい蝶 近くを飛ぶとパタパタ音もでかい 帰りに寄り道ウチワヤンマ(大型のサナエトンボ)結構な数が飛んでいたカイツブリ親子アオサギの集会とにかくオオムラサキはデカかった。近くをパタパタと飛ぶ・・まるで、焼き鳥焼くウチワパタパタのようだった。帰り道ではトンボやカイツブリ親子、アオサギの集いも見れ...
今期はホント、ゴイサギが見れない。今までは、田んぼを散歩すれば見れたんですが。でもここならば居るだろうと、来てみた。(環境の変化で近くまで行けなくなった)居ました・・3羽いますね(遠くて小さいです ご勘弁を)アマサギが帰って来ましたでもゴイサギは無関心・・全く動かずゴイサギの動きがないので 帰ろうとしたら飛び始めた前方から頭越しに夕方の田んぼ・山に行くのかな?ゴイサギは夜行性と言われますが、やはり...
「ブログリーダー」を活用して、ふくじろうさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。