日本の寄付文化のお粗末
日本人の助け合いの精神は海外でも評価が高い。ところが、日本国全体の評価は最下位に近いようである。見知らぬ赤の他人を助けることは日本人にとって不得手であるようだ。だからと言って、身内の小集団の中での助け合いは素晴らしいものがあり、その集団に属すれば手厚いもてなしを受けることができるのである。外国の旅行者が日本を訪れて日本国民と直接交流すると、その親切心に心から感動してしまう。災害が起きた時の地域住民同士の助け合いも海外で評判になっている。礼儀正しく、謙虚であり、他者を尊重する心はそのまま助け合いの精神に結びついている。我も我もと自己主張し集団の調和を乱すものは少なく、災害時にもかかわらず秩序を保って行動している状況を見て世界から賞賛の声が上がっている。それでは、何故見知らぬ人を助ける風習がないのだろう。日本...日本の寄付文化のお粗末
2024/02/22 11:19