chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
オクトシティー正直村
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/05/14

arrow_drop_down
  • 解かっているつもりの弊害

    政治の世界で政治資金パーティーが問題になっている。メディアでは政治資金収支報告書に記載しているかいないかが問題視されているが、記載されていようといまいと、集めた政治資金の使い道そのものがいい加減であり、集めた政治資金を政党が所属議員に配分した使い道もいい加減なものである。国の予算で配分されたものではないので、使い道はやり放題である。集めた政治資金は現金であるので、何に使おうと勝手であり、そこにうまみがあるのだろう。政治家もそれを知っていてその現金にたかっているのだろう。私は、政治家はこの政治資金その物がいかがわしいと感じていると思っている。本人は理解はしているが、これを客観的に認識することができなくなっている状況だと思う。自分自身の行動を客観的に認識すること先延ばしにしているのではないかと思う。結局は目先...解かっているつもりの弊害

  • ピラミッドの建設費はいくら?

    答えはゼロ円である。当時は貨幣がないので、使ったお金はゼロ円である。ゼロ円でもピラミッドを建設することができたのである。なぜできたのかを考えると、当時の王様の権力によるものである。王様が建設しろと命じたからピラミッドはできたのである。そのためには、国中のたくさんの人達が献身的に労働力を提供して完成したのである。建築に携わった人達だけではなく、その周囲の人達も糧食や衣服や建築材料や道具や様々なものを提供することによって可能になったのである。ピラミッドを現代の技術で建設すると1200億円くらいでできるらしい。しかし、当時はほとんどが人力であり、当時の方法で建設すると4兆円ほどの金が必要になるそうである。当時の王様は現代で言うと、4兆円のお金を個人で動かすほどの権力を持っていたことになる。これだけの偉業を成すこ...ピラミッドの建設費はいくら?

  • 悪いことと良いことの判断基準

    現役の頃中東で勤務していた時、ホテルの自分の部屋のテーブルに腕時計を置きっぱなしにしてしていたが、失くなることはなかった。部屋には何人もの従業員が掃除をしたり、ベッドメイクをしたり、テーブルの果物を入れ替えたり、消耗品や備品を補充したりしていたが、一度として私の物が失くなることはなかった。最初の頃は外国に来ている感覚から盗難の危険性を感じていたが、最後の方は全く気遣いすることなく過ごしていた。当然部屋には鍵もかけていなかった。まぁ、従業員はマスターキーを持っているだろうが、外部の人が侵入することもなかった。私の赴任した国はイスラム教の国である。何人も悪いことはしてはならないのであり、悪いことは絶対に許されないのである。自分で悪いと思ったことは周囲がどうであろうと絶対やってはならないのである。反対に周囲から...悪いことと良いことの判断基準

  • 引き算の世相

    この頃のメディアの発表内容を見ていると、みんな引き算の考え方ばかりである。高いものは低くし、悪いものは排除し、問題があれば切り捨ててしまう。問題点を解明して新たな要素を付け足そうとする考えは皆無である。なんで高いのだろう、なんで悪いのだろう、なんで問題なんだろう、と考えることもしないで一刀両断である。しかもこれが最適の解決法だと思い込んでいるようである。問題は、根本の原因となる問題点がなにも明らかにされていないことであり、当然ながら適切な対策もなされないまま問題となる対象は闇に葬られ有耶無耶のままに終わってしまう。悪いものも全てが悪いわけではない。不具合はあっても、他の部分で対応できれば問題ないはずである。悪い部分は修正し改善すれば良いはずである。少しでも不具合があれば全てが信用できないと切り捨てるのはあ...引き算の世相

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、オクトシティー正直村さんをフォローしませんか?

ハンドル名
オクトシティー正直村さん
ブログタイトル
オクトシティー正直村
フォロー
オクトシティー正直村

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用