雨です。[布遊び]して脇スリットをやり直してやっと完成しました。和布で遊んだ〈ブローチ〉を付けた〈ブラウス〉です。驚きました。今の季節に〈アジサイ〉の花です。うちの庭の〈アジサイ〉は来年の花の為に剪定済みです。今日の雨に打たれて花にシズクがたくさん付けています。大きな〈モミジアオイ〉の白い花です。花後のガクです。〈モミジアオイ〉のそばにあります。〈ユーカリポポラス〉です。去年は葉っぱも少なくなり元...
あらゆる布からの小物、リフォーム洋裁、山野草、盆栽、野草のガーデニングをしています。
古布、和布、あらゆる布からのパッチワーク、小物作り、洋裁、リフォームをして布遊びしています。草花の種まき、さし芽でのガーデニング、盆栽、ミニ盆栽作り、山野草、野草も好きです。 チャボ、烏骨鶏を飼っています。
曇りです。家近くの道を歩くとなんだかイイ香りが漂ってます。〈ガガイモ〉の花が咲いています。〈ガガイモ〉の実の綿毛は[ケセランパサラン]と言って幸せを運んでくる!といいます。初めて[ケセランパサラン]が飛んできた時は興奮しました。今まで見たことなかったからです。しかしながら今は何処にも〈ガガイモ〉が生えてます。秋過ぎたら[ケセランパサラン]を紹介できると思います。この場所には〈アジサイ〉がありますが...
晴れ夕方小雨です。一日中[草遊び]の日です。[植物の観察]講座です。手作り顕微鏡を使い〈ツユクサ〉の葉っぱの表皮細胞を覗きます。プレパラートの代わりにセロハンテープに表皮細胞を貼ります。初めての体験で感激しました。そして午後からは昨日準備したハーブの講座です。ハーブのリースです。スワッグは片付けてしまってます。残ったハーブは各自持って帰ってもらいます。あとはハーブのしおり作りです。各自好きなハーブ...
晴れです。[ハーブを使った香りのスワッグ]の準備です。まずは材料集めです。〈ニホンハッカ〉と〈メドーセージ〉です。〈レモングラス〉と〈アカシア・ブルーブッシュ〉です。〈ラベンダーセージ〉と〈ローリエ〉〈マートル〉〈メラウレカ・レボリューションゴールド〉です。あとはお土産用にプレゼント用にハーブでリースを作りました。我が家の玄関ドアにも同じリースを作ります。香りが漂い虫が寄って来ません。今日も素敵に...
晴れです。暑い夏にまた咲きました。〈バラ〉のピースです。なぜか根元がグラグラしていますが太いシュートも出ているし花も咲くのでソッと自然にしておきます。他の〈バラ〉には花はありません。花期が長いので庭で長く楽しめます。〈アゲラタム=カッコウアザミ〉です。病気も虫にも強いし手前要らずで助かります。花壇を見せていただきました。〈ジニア・リネアリス〉の花の花壇です。以前にはうちの庭にも毎年〈ジニア・リネア...
晴れです。[草遊び]をしました。〈ナンキンハゼ〉の[ブローチ]です。以前に飼っていた[チャボ]の羽や散歩道を変えて歩いていたら立派な〈ナンキンハゼ〉の実を発見!〈ナンキンハゼ〉には毒蛾の【イラガ】が付きものですがこの木には全く付いていません。そこでこの〈ナンキンハゼ〉の実で[ブローチ]を作ろうと思ったのです。花材で作った[ブローチ]を皆んなから「イイね!」って声かけてもらったので他の木の実で[ブロ...
晴れです。思いがけず素敵な〈バック〉を頂きました。グリーンのiittalaの〈バック〉です。ウーン?少し[布遊び]してみましょう。内ポケットを両側に付けます。裏側には以前にオリジナルで作って大事にし過ぎて活用できてない【ラベル】を付けます。自分ブランド?名前札です。内ポケットを付けこれで小物も入れられます。活用させていただきますね。ありがとうございます。春にたくさん花が咲いて楽しませてもらいました。この...
晴れ曇りです。近所の道端です。〈アサガオ〉の花が満開しています。毎年こぼれ種からの花です。邪魔にもなっていないし綺麗な花が咲くのは賛成です。その〈アサガオ〉のそばに生えています。〈アレチハナガサ〉です。ナチュラルガーデンには必須の〈アレチハナガサ〉のようです。自然って言う通りあちこちの道端にたくさん生えているのを見かけます。時期外れなので小さな花が咲いています。〈クレマチス〉の花です。春にはこの倍...
晴れです。皆んなで[布遊び]です。〈鍋つかみ〉を作っておられます。正方形の四角を三角半分に折り組み合わせて縫いあげます。次回には出来上がっている事でしょう。これを見て他の方も作ってみたい!って言ってあります。以前にも紹介したものです。こちらは〈メガネケース〉をお作りです。カッチリしたケースも良いですが布製は柔らかくて暖かみがあります。皆んなに配った手ぬぐいで作っておられます。手ぬぐいからの〈ブラウ...
曇りです。〈布遊び〉です。浴衣を解いて〈ブラウス〉を作られています。とっても涼しく着心地良い!そうです。前裾を長くしてリボンに結ぶとポイントになります。素敵な浴衣柄ですね。畳の縁を繋いで作ってあります。〈バック〉の口をファスナー開き仕立てにしておられます。ファスナーが付いたら次は脇を縫われて裏地付けです。軽い軽い軽量〈バック〉が出来上がります。〈スワッグ〉を見せていただきました。ドライになっても感...
快晴です。布遊びの〈ブラウス〉です。¥100shopのガーゼ生地の手拭い3枚で作ってます。なので¥300の〈ブラウス〉です。ガーゼ生地なので柔らかくて着心地イイし涼しく着れます。この〈ブラウス〉はサクラの花をあしらったデザインなので日本風です。なので外国の方とお会いする時に着用すると話がより弾みます。[話が弾む!]って言うと英語が話せるのかな?って思われますか?日本語で話します。日本に住んでいる外国の方は日本...
快晴です。少しですが今日も散歩しました。19:12の西の夕景です。三日月が光ってます。[道の駅]入り口の大鉢です。〈インパチェンス〉です。大鉢の中に何株入っているのか見てみました。もしかしたらひと株かな?っと思い覗いてみたらたくさん株を植え付けてあります。もう少し早くこの〈インパチェンス〉を見ていたらうちの庭にも植え付けたかったです。[道の駅]で見つけてびーっくり!何処にもある〈イヌビユ〉です。草の〈...
快晴です。布遊びの〈ブラウス〉です。ダブルガーゼ生地の柔らか〜い肌触りです。縫いたて出来上がりのホヤホヤです。このデザインが気に入って何枚も仕立てています。しかしこのダブルガーゼ生地の〈ブラウス〉はいつものように熱を入れてたのに冷めてしまい袖付け、裾上げせずに休ませてしまってました。先ほど袖付け裾上げ終わり仕立て上がったって言うわけです。柔らか〜い生地もミシンで縫えるのですが縫い針1本で全部手縫い...
快晴です。18:57夕方の水路風景です。水路岸に〈ジンジャーリリー=ハナシュクシャ〉の花が咲いています。湿気が好きなので水路岸でイキイキと育っています。純白の花からは爽やかな香りがしてきます。夏になると毎年紫色の花が咲きます。〈ヤナギバルイラソウ=イセノハナビ〉です。先ほど検索していたら2017にこの場所を紹介していたのを見つけました。この場所でもう5年以上宿根しているということで丈夫さの証拠です。その時は〈...
曇りです。出掛けた先から駅に向おうと歩いていたらバス停があったのでバスに乗ることにしました。バス停の歩道沿いに大きな植木鉢が置いてあります。左側は自然のままなので〈エノコログサ〉が生えています。それはそれでイイ感じですね。右側の方には〈ポーチュラカ〉が生えています。これはこれで普通にイイですね。そしてそばにはいろんな【オージープランツ】を植え付けてあります。景観賞をもらってあります。〈ブレビレア〉...
曇りです。前日に池から蕾を採って来て生けておきました。翌日〈ホテイアオイ〉の花が開花しました。この花器はずっとこの場所に置いて時々花を投げ生けています。この花も丈夫です。〈ランタナ〉の花が咲いています。お手入れ要らずで花を咲かせてくれるものは楽でイイです。うちは勝手に生えたり育っている植物や花の自然の庭です。夏の暑さや蒸れに弱いもの寒さに弱い植物はツイ!枯らしてしまってます。なので庭の花や植物は強...
晴れ涼しいです。布遊びの〈バック〉です。スラッシュキルトの〈バック〉です。以前ブームの頃に作ってみました。作りたい‼︎って強く思いますがいざ作ってしまうと何だか熱が冷めてしまいます。なので一度も使っていません。他にもそういう[布遊び]の物がいろいろあります。そういう物の行き先を思い付きました。他分野の方々に喜んでいただけると思います。現在の[田んぼ]です。〈イネ・ヒヨクモチ〉が順調に育っています。心...
晴れ涼しい風です。ほんとに[布遊び]して楽しかったです。昨日出来上がった〈ブラウス〉です。〈スカート〉からのリメイクです。先日から[布遊び]の作品類とクローゼットの整理をしていてこの〈スカート〉を見つけました。お気に入りだったのでウーン?簡単に処分できません。ウエスト部分を切り取りダーツを解きそれを上に上げると〈ブラウス〉になる!リメイクを思い付きました。脇のファスナー部分ともう片方の脇を解いて袖...
快晴です。布遊びの〈バック〉です。ちょっと変わった形の〈バック〉です。口に細いバイヤス紐を付けて先に刺繍糸からのフサを付けています。極細い紐を作る時のアドバイスです。バイヤス布を細く裁って2つに折ります。押さえ幅で細かいミシン目にして縫います。縫い終わりは少し幅広くして終わります。縫い終わりのミシン糸を上糸下糸15cmほど残して切りその糸を縫い針に通してとけないよう結びます。針を後ろ向きにして縫った所...
快晴です。布遊びとっての大事なもの[マネキン]です。以前に住んでいた所でいただきました。いただいた時は普通の麻生地仕立てでした。長く使っていたら生地が傷んできました。そこで考えて補修を兼ねてリメイクしてます。デザインして生地をボンドで貼り付けています。接着剤を使ったことでしっかりとなります。これでこの[マネキン]はもっと長持ちすることでしょう。夏の〈バラ〉たちの紹介です。〈バラ・ピース〉です。春よ...
快晴です。布遊びの〈ブラウス〉です。縮緬生地で縫いあげています。一見着物地のようですがこれもポリエステル縮緬地なので扱いがとても楽です。綿レース生地、レースリボンなどを組み合わせて縫っています。これらの〈ブラウス〉は毎年着用しています。紫の縮緬〈ブラウス〉は上から長袖を羽織ると3シーズン着用できます。庭の池から蕾の付いた株を採ってきました。次の日に開花した〈ホテイアオイ〉です。玄関口の鉢にも入れて...
快晴無風です。布遊びの〈ミニクッション〉です。真っ白な綿生地に刺し子をほどこしたものです。まだ一度も使っていないので綺麗だけど使ったらすぐに汚してしまいそうです。ずーっと使わないままだと何にもならないのでどうにかせねばなりませんね。夏に咲く可愛い宿根の花です。〈ハゼラン=サンジソウ=ハナビグサ〉いろいろな名前が付いています。花の後の実がはじけて種が飛び出すことから〈ハゼラン〉という名前がついています...
曇り小雨です。吹き返しの暴風です。布遊びの〈バック〉です。星留めしたパッチワークの〈バック〉です。肩掛け紐を付けたら〈ポセット〉で使えそのままだと〈ポーチ〉として使えます。只今 花盛りです。勝手にあちこちに咲いている〈サルスベリ〉です。庭を彩ってくれる夏の花です。元気に育っている大鉢の〈ユーカリ・ポポラス〉のそばにも〈サルスベリ〉があります。その〈ユーカリ・ポポラス〉と〈サルスベリ〉のそばにありま...
曇り強突風です。風速計でこの風を測ってみたいです。布遊びの〈バック〉です。上部に[ヨーヨーキルト]をあしらい2種の細いリボンで留め付けています。内袋布の僅かな残り布を鋭角三角形に切り袋布を口で結ぶように仕立て上げています。鋭角三角形の先にはビーズの飾りを付けています。今良く見ると縫い代は三つ折りして細かく手縫いをしています。フト?いつもは簡単手早くなのに?どうして?あ〜あ⁉︎鋭角三角形の縫い代は[バ...
晴れ突風です。布遊びです。縮緬生地の〈ブラウス〉です。絹ではなくてポリエステル縮緬生地なので縮みもなくシワもよらず洗濯も気遣い要らずです。雑誌の隅にあった写真を見て気に入り製図して自分流で縫いあげた〈ブラウス〉です。上のブルー生地の〈ブラウス〉は思い出があります。都会のデパートのエレベーターの中で6〜7人の方から質問攻めにあった事があります。「特別な生地ではなく[△や]で求めたんですよ」ってお答えし...
晴れ曇り突風です。布遊びの小物の紹介です。〈ポーチ〉です上は焼き物メーカーのハンカチをリメイクしています。下は着物地に絹糸で飾りの星どめしてビーズを散らし両房フリンジも絹糸で手作りしています。パッチワークの〈ポーチ〉です。上はネクタイで作っています。思い出のネクタイで作った方が多かったです。下は片手で包むくらいの小さなミニミニ〈ポーチ〉です。東の庭に地植えしています。自然のままに育てている〈アジサ...
快晴です。台風6号の影響でしょう北東からの強風です。ほとんどの花が咲きました。切って生けた〈タカサゴユリ〉の花です。道沿いのは早めにと思って切ってます。あちこちに咲いています。布遊びの〈手提げバック〉です。それぞれの片面です。パッチワークの部類に入ります。接ぎ合わせたところには刺繍をしています。持ち手も共布で仕立てています。今日も素敵に 明日も良い日が続きますように🌱...
今日も快晴酷暑一時雨です。小物の布遊びです。以前に皆んなと〈テッシュカバー〉を作った時のものです。こちらはちょっとだけ凝ってみました。制服のある中学生、高校生に作ってあげると喜ばれるでしょうが生憎そういう人がいません。綺麗に咲きました。真夏の〈バラ〉です。そして18:23の散歩道です。ザッと雨が降り陽もかげったので外に出たら熱いアスファルトに雨なのでムッとした熱気で不快指数が高くて汗びっしょりです。今...
快晴酷暑一時雨です。昨日もですが今日の夕焼けはもっと鮮やかです。19:18の夕日です。明日もまた暑い日になるのでしょうか?布遊びです。ハンドタオルを使った〈ペットボトル入れ〉です。丸い底を付けて仕上げています。ボーダー部分にビーズをあしらってリボンを付けて可愛い感じに作っています。大判のハンドタオルで大型のペットボトルを入れられます。これらを作ったころはTVにも出演させていただきこの〈ペットボトル入れ〉...
快晴猛暑です。今庭のあちこちに道路側にもたくさん咲いています。台湾=タカサゴからの〈タカサゴユリ〉です。石の階段の隙間にもあります。球根でも増えるし種でも自然に飛び繁殖力が強いです。飛んだ種から芽が出て庭にポツリポツリと白い花を咲かせています。それはそれで感じイイです。〈ルドベキア・タカオ〉と生けました。以前から気付いてましたがトンボの抜け殻[ヤゴ]が付いてます。[コオニヤンマ]のようです。水路か...
晴れです。布遊びの思い出です。七五三の時、入学式の為に縫いました。生地をお揃いにしたワンピースを作り式典に出席した思い出があります。こちらは冬のお出掛け着です。今のようにダウンも無くこのキルティング生地が暖かかったのです。何十年も前の布遊びです。心を込めて縫ったものです。何度も眺めてやっぱり処分できません。思い出の飾りものとして[布遊び]の部屋に掛けて眺めることにしました。こんな給食袋もあります。...
晴れです。布遊びです。〈ポーチ〉が続きます。〈携帯裁縫箱ポーチ〉です。お出掛けする時にも困らぬよう最低限の針他を準備できます。この時期になると庭のあちこちに咲いています。〈ルドベキア・タカオ〉の花です。種でもあちこちに芽を出して花を咲かせています。今日も素敵に 明日も良い日が続きますように🌱...
「ブログリーダー」を活用して、すみれさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
雨です。[布遊び]して脇スリットをやり直してやっと完成しました。和布で遊んだ〈ブローチ〉を付けた〈ブラウス〉です。驚きました。今の季節に〈アジサイ〉の花です。うちの庭の〈アジサイ〉は来年の花の為に剪定済みです。今日の雨に打たれて花にシズクがたくさん付けています。大きな〈モミジアオイ〉の白い花です。花後のガクです。〈モミジアオイ〉のそばにあります。〈ユーカリポポラス〉です。去年は葉っぱも少なくなり元...
晴れ曇りです。庭入り口の花壇です。春からの苗は全部取り新しい苗に入れ替えています。〈ローゼル〉の苗はいただきものです。〈ローゼル〉は花後の赤いガクが食用や薬用として広く利用されます。また[ハイビスカスティー]としても知られています。 もう少し肥料が必要かもしれません。〈ジニア〉の赤い花です。〈ジニア〉の白い花です。〈マリーゴールド〉です。これらの苗は元気がありませんでしたがやっと茂ってきて花が...
晴れです。暑さにも雨にも寒さにも強いです。〈ハナツルソウ〉の赤い花です。ずーっと数年間この鉢のままなのでそろそろ植え替えが必要です。パーゴラの柱にワイヤーのカゴを固定しています。着生ランの〈セッコク〉2鉢と〈ナゴラン〉を置いています。そのまわりには貝殻を置いています。いかに貝を食べたか丸わかりです。お店の方にねだって分けていただいた貝殻もあります。そこに〈ナツヅタ〉が伸びてきてます。秋には[紅葉]...
晴れです。あっちとこっちに植え付けましたが根付いて元気よく育っています。花の咲いた〈カンナ・ベンガルタイガー〉です。こちらの蕾ももうすぐ開花することでしょう。そばの〈コンニャク〉は今年も順調に育っています。反対側に長年育っています。実を付けている〈フユサンゴ〉です。〈モミジ〉の木の下にあるので夏の暑さも冬の寒さにも影響受けないで育っています。今日も素敵に 明日も良い日が続きますように🌱...
曇り晴れです。花壇で満開しています。夏の花宿根〈フロックス〉です。〈フロックス・ユニークトレンディ〉白い花の〈フロックス・フジヤマ〉と思います。乾燥にも強くて手がかからないので他の〈フロックス〉の品種も増やしたいと思います。春からの鉢植えが元気いっぱい育っています。〈ユーフォルビア・ブラックバード〉です。こちらは〈ユーフォルビア・マルティニー〉と〈ユーフォルビア・アスコットレインボー〉です。奥は〈...
晴れ曇りです。以前は【久留米絣】に凝ってました。現在ではマイブームは去ってしまってます。絣生地はハギレを含めるといろいろあります。絣生地置き場を見ていたら出てきました。白絣生地からの〈ブラウス〉です。昨日のパンツと一緒に着用しています。マイブームの頃に絣生地をいろいろ変えて〈ブラウス〉を縫いあげました。どれもUネックの開き無し被り襟です。そこで襟を変えて仕上げてみました。絣生地は冬は暖かくて夏は涼...
晴れ曇り夕立です。むし暑い日が続きます。UNIQLOの冷感パンツは持っています。しかし白絣の涼しさを思い出します。去年までの白絣パンツは自慢の出っ腹で入らなくなってしまいました。布好きは入らなくても処分は出来ません。白絣の涼しさが欲しくて【布遊び】します。余分な白絣はありません。そこで工夫して楽しい[布遊び]です。まずはウエストとヒップ幅を大きくする為にパンツの裾を切ります。その裾を1/2幅に切って縦に...
晴れ曇りです。庭の端っこの石塀のまわりの花たちです。〈シモツケ〉です。春の花ですが今も少し咲いています。〈ミソハギ〉の花です。多年草で強健の〈ミソハギ〉は何もせず毎年咲きます。〈ユーパトリュウム〉の花です。これも野草かな?って思います。強くて育てやすいです。黄色い花の〈オシロイバナ〉です。秋に都会の歩道で種を拾ってきたものです。たくさん種ができたのでたくさんの方々に!たくさんの子どもたちに!配りま...
晴れです。庭を見ていたら野鳥ハッケーン!〈ムクドリ〉です。飛ばないし逃げません。水をあげようとしたらそばの〈ユーパトリューム〉の奥のところに行ってしまいました。蔓がグン!と伸びて葉っぱがたくさん出ています。肥料袋に植え付けた〈巨大ムカゴ〉です。これからグン!グン!伸びてくると思います。巨大な実ができることを楽しみにしています。ずっと前に[山野草]好きな方に分けていただきました。〈テンジクスゲ〉と〈...
晴れ夕立です。〈布遊び〉です。透明〈バック〉がありました。素敵な〈ブラウス〉と〈バック〉の裏地が出来上がりました。〈ワンピース〉をリメイクして上は〈ブラウス〉として〈ワンピース〉の下を〈バック〉の裏地にしてあります。余った布があります。何を作ろうか?と頭をひねります。フッ!と思い付きました。〈スカート〉です。きっと素敵なものが出来上がると思います。春の[オープンガーデン]時に鉢植えと地植えしました...
晴れ夕立です。真夏の今も〈バラ〉の花が咲いています。赤い花に[ナミアゲハ]がいます。〈ハイブリッドティーローズ・クロシンジュ〉です。ドンドン!成長しています。〈アボカド〉です。種は土の上に置いただけです。こちらも食べた後の種蒔きです。〈ポポー〉です。鉢増しして肥料をあげねばなりません。短時間でしたが大雨が降って涼しくなりました。明日の水やりは休めそうです。今日も素敵に 明日も良い日が続きますよう...
晴れです。[布遊び]です。IKEAのナフキンをいただきました。〈ブラウス〉にリメイクしようか?って思いました。しかしやはり用尺不足なのでどうしましょう。迷いました。そこで大きめの〈ポーチ〉を作ります。まず3枚を縦に繋ぎます。両端部分の右側そして左側を縦に縫い合わせます。そうしたらもう出来上がりです。ひっくり返すとアッという間に出来上がりです。最後に[ロットボタン]を付けておしまいです。図でしっかりと説...
晴れです。5月はじめに頂いた種をすぐに蒔きました。〈クスダマツメクサ〉です。芽が出てからやっと花が咲きました。黄色い花は丸くて小さくて可愛いです。一年草と解りまた種蒔きをせねばならないようです。こぼれ種からの発芽を期待します。作業場を作りました。挿し芽や小苗の植え替えをする場所です。この場所は以前は立って大苗の植え付け場所にしていました。1番奥の挿し芽は〈マックスマム〉です。親苗は暑さと水やりが悪か...
快晴です。「増え過ぎたーあ!」って苗を分けていただいたものです。成長してきた〈カンナベンガルタイガー〉です。葉色を楽しむカラーリーフの〈カンナ〉です。他の苗はこの場所に植え付けました。そばには以前から〈コンニャク〉が育っています。フト?見ると蕾が出ています。花も楽しめるようで開花を楽しみにしています。〈カンナ〉は育てた事なかったので少し不安でしたが育てやすく勢力旺盛なようです。気温が高いほど生育が...
晴れです。相変わらずとてもむし暑いです。鮮やかな夏の野草が咲いています。一日花の〈ヤブカンゾウ〉です。一日で花は終わっても蕾はまだたくさんあり次々と咲きます。しばらくは濃いオレンジ色が庭を明るくしてくれるでしょう。〈ナゴラン〉の置き場所を変えました。パーゴラの柱に括り付けました。春からの〈ナゴラン〉は濃い葉色が元気な事を現しています。春は可愛い花で楽しませてもらいました。この場所は朝日が当たりその...
晴れです。春前に裏庭の烏骨鶏とチャボ小屋を解体しました。そこに手作りの[ガーデンラック]です。北の方から見ると三角がお洒落な感じがしますがいかがでしょうか?こちらが内側です。上の段には〈クレマチス〉を置いてます。これから徐々に下の段と右側左側に棚を作って鉢植えを置いていきます。道からまる見えなので透かしの壁でカバーです。〈メドーセージ〉が壁を雰囲気良くしてくれます。石の塀のまわりには〈ニホンハッカ...
晴れです。分けていただいたのをそのまま育てています。〈ユキワリソウ〉です。綺麗な土に植え込んであり感心します。いつも新しい土にツイ!古い土を混ぜるので草の芽が出てしまいます。〈サボテン・ヒルデウィンテラ〉です。真ん中は小さいものを植え付けています。右側は〈パイナップル〉です。美味しくいただいたあと土にのせています。たまにの水やりで育てていますが今回肥料を与えました。赤い葉の〈セダム〉です。増やそう...
晴れです。春からずっと花が咲いています。〈パンダスミレ〉です。可愛いこの花は気をひくようで「欲しい!」っていう方がよくおられます。しかしながら珍しいものでもなく近くのホームセンターにはいつもお手頃価格で販売されています。ハーブの仲間でもあります。白い花の〈モルダナ〉です。濃いピンク色とか紫色とかの花色がありますがあえて白い花を選んでいます。1番目立つところが散らかってました。玄関入って繋がっている...
晴れです。朝からむし暑くて汗が吹き出てきます。多肉植物です。〈センポニウム・ダイヤモンド〉です。これからの夏は苦手で水やりは断水して葉っぱがシワシワになってから夕方の涼しい時間に少しの水をあげる!とのことです。〈エケベリア・モモタロウ〉です。〈エケベリア・ラブリーローズ〉です。丈夫で育てやすいようですがやはり水のやり過ぎには注意した方が良いようです。これも育てやすく初心者向きだそうです。〈アナカン...
快晴です。満開の花から庭に香りいっぱい漂っています。〈シマトネリコ〉の花です。花が咲くのは雌木です。これからたくさんの実が成りそして落下して芽が出ます。この花が咲くのは春だけと思ってました。初夏の今に花を咲かせている〈クレマチス〉です。2つの鉢植えに咲いています。花が咲いています。〈フロックス〉の花たちです。10年前のスキルアップ講座時のメモが出てきました。〜人の役に立っ事の喜びを知りそれが嬉しい!...
快晴です。青空が綺麗です。蔓延ってきたので傷んだものと斑入りの悪いものなどを切り取り整理しました。斑入りの〈シマハラン〉です。斑入り少なめな〈アサヒハラン〉です。玄関横の〈シマトネリコ〉の幹にいろんな昆虫が集まってきています。この2種は近寄っても飛んでいきません。一心不乱に樹液を吸っている[ゴマダラチョウ]と[オオスズメバチ]です。樹液の出やすい〈コナラ〉〈クヌギ〉ではないのに〈シマトネリコ〉の樹...
晴れです。求めたものと庭からのものの花生けです。あまりにもの格安さに惹かれて求めました。庭からの〈カサブランカ〉の熟したオシベは取り除いています。先日からの〈アボカド〉の種は水の中に入れて眺めながらの発根待ちです。去年からのこぼれ種が芽を出しています。草取りしたら〈アカジソ〉が目立ちます。〈アカジソ〉も〈アオジソ〉もどちらもこぼれ種からあちこちに芽を出して蔓延っています。〈アカジソ〉の草取りしてい...
晴れです。玄関前の大鉢です。大鉢の中の小鉢のところにセミの殻発見!そばの地面から這い上がってきたものと思われます。地面にはせみの殻そしてカブトムシがいます。開花しました。〈スルガラン〉の花です。開花期はちょうど今の夏(6 月―10 月)です。寒さに強く当地では温室無しで越冬できてます。咲けば花は綺麗です。〈オオハンゴンソウ〉です。園芸種として花屋さんで求めて大切に育ててきました。しかし特定外来生物に指定...
曇り晴れです。先日種まきしたらもう[発芽]してました。〈キュウリ〉の芽です。今日フト見てみると上に被せていた紙を突き破ってました。これからもっと大きく成長していくでしょうがサテ種まきしたものの何処に植え付けましょう?土地があるようで〈キュウリ〉を植え付けるのはこれから考えます。こちらは〈ゴボウ〉です。発芽しています。種袋に〈ゴボウ〉の種はドーッサリ!入ってました。〈ゴボウ〉〈キュウリ〉を何処に植え...
曇りです。通りかかったので立ち寄りついでに求めました。このお店は生花も新鮮で求めやすいのです。〈スターチス〉2束です。生けないで掛けてドライにします。〈スターチス〉はドライ向きです。花生けです。花壇に残っていた〈カサブランカ〉を切り取り生けました。香りが漂っています。花を切り取った後は球根のために肥料をあげたいと思っています。〈イチジク〉の木の下にあります。〈ヒオウギ〉の花が咲いています。この場所...
雨曇りです。田んぼから抜いてきました。〈イグサ〉です。鉢植えして育てています。水さえあれば元気です。植え付けたところが悪いのでしょうか?たくさん花が咲くと言う〈ダリア〉です。しかしながらこの程度の花付きです。[モグラ]もくるので〈ダリア〉にとっては適地ではないでしょう。〈ダリア〉のそばにあります。〈キクイモ〉です。野草の類の〈キクイモ〉は植え付けていないところにも生えてきます。秋に芋を収穫しても全...
雨です。メインの場所のは切って生けましたがここの場所はそのままにしています。〈カサブランカ〉の花です。大雨に打たれても倒れないで咲いています。濃い緑色の葉っぱの庭に真っ白い花は豪華さを演出してくれます。春からの〈ボリジ〉の種が落ちてたくさん芽を出しました。その〈ボリジ〉が花を咲かせています。種はあちこちに落ちて芽を出しています。来年からは〈ボリジ〉の庭と呼べるかもしれません。庭の裏口にあります。〈...
曇り雨です。出先の花生けです。黄色い〈ジニア〉白い〈ナデシコ〉赤い〈ジニア〉の花を一輪ずつです。いろんな花生けがあっていろいろ見ておくといつか参考にできる時があると思います。立体切り絵の[SouMa]です。[玉花]です。いつも生きた花や植物を紹介してますがこれは紙の花です。作品を鑑賞したら細かな紙の手仕事は初日の時にお会いして話しを聞きたかったなあ!と思いました。そうしたら作品をもっと深く感じれたこと...
晴れです。いろいろな色の葉っぱが綺麗です。〈テイカカズラ〉です。ビニールポットに植えているだけですが寄せ植えに使えば良い大鉢になると思います。春に分けていただいた時は小苗でした。葉っぱが大きく成長した〈レーマニア・エラータ〉です。花も1輪咲いています。1年草かと思っていましたが多年草のようです。〈チャイニーズフォックスグローブ〉とも呼ばれているようです。他の苗は最近の大雨や晴れで弱ってきているのに耐...
雨です。庭からの花生けです。〈カサブランカ〉と〈ブットレア〉の花とまだ花の咲いてない〈ハナシュクシャ〉の葉っぱです。〈カサブランカ〉にはあえて[オシベ]を付けています。「[オシベ]は絶対に取らないで!」ってこだわる方もおられます。[オシベ]があると花がより映えます。しかし[オシベ]が熟すると黄色があらゆる場所に着色してしつこくなかなかとれません。入り口の寄せ植え大鉢です。中央には〈ジニア〉の寄せ植...
曇りです。花生けです。真っ白な〈バラ〉の花だけを生けてあります。生きが良くて1種もイイなあ!と思いました。本当はこの場所はもっと華やかな花を生けられるだろうと花好きは期待してました。が残念ながらこんな花ばかりです。〈イワダレソウ〉〈ヒメイワダレソウ〉〈クラピア〉は仲間です。こちらは道端に生えています。国営水路の護岸保護のために植栽されましたが岸は野草に負けてしまっています。こちらは園芸店で求めたも...
曇りです。今日の水田です。左がうちで右側は近所の方の水田です。左は田植えが1週間早いので育ちが進んでいます。その水田の縁で見つけました。〈ヒロハフウリンホウズキ〉です。思い出話です。外来種のこの〈ヒロハフウリンホウズキ〉がまだ珍しくて見た事ない頃の事です。同じ【草好き】な方が私のために数本持って来てくださいました。「可愛いでしょう!」〈ホオズキ〉のような緑色の実がその時点では可愛かったです。それか...
曇りです。苗は園芸店で求めました。特定外来生物の〈オオハンゴンソウ〉です。求めるまで〈オオハンゴンソウ〉って言うのは知りませんでした。空き地などで群生している所もあるようですす。増えすぎるので注意せねばならないです。そのそばにあります。〈メドーセージ 〉です。特定外来かと思うくらい増えるし強健です。残念ながら花びらが散るので花生けには向きません。そして一緒に植え付けている〈レモングラス〉です。先月...
快晴です。元気いっぱい育っているけどまだ花芽はありません。〈ジンジャーリリー〉=〈ハナシュクシャ〉です。花が咲きはじめたらどんどん切って部屋に生けて香りを感じたいと思います。分けていただいたのがまた花を咲かせました。〈セッコク〉の花です。新しい芽も出てきています。雨の日以外には盆栽の水やり時に一緒にあげています。いただきものの大きな〈ラン〉鉢2個に植え付けています。〈斑入りススキ〉です。〈ススキ〉は...
晴れです。ずーっとハッキリした名前がわかりませんでした。2年目にしてやっと花が咲きました。花を見て〈リシマキア・キリアータ・ファイアークラッカー〉だと確信しました。早春の葉っぱは濃い色で茎が伸びてだんだんグリーンになってきてます。花壇に植え付けると蔓延りそうなのでそのうちに2鉢に分けようと思っています。居間で観葉植物にして楽しんでいます。もうすぐ天井に届きそうな〈アボカド〉です。今回また3個の種が取...
曇りです。自宅近くで見せていただきました。大きなカメに植え付けてある〈ハス〉です。丁度花が咲いていました。花が終わったばっかりの〈ハス〉の実です。他のカメには〈ウキクサ〉がいっぱい繁殖してます。うちにも同じようなカメがあるので〈ハス〉を植えてみたいです。しかしながら〈ハス〉の苗は何処で求めるのでしょうか?〈ウキクサ〉も鉢に入れて育ててみたいものです。いろいろな植物を植えていますが水草はありません。...
晴れです。大きな寄せ植え鉢です。全体を撮ってもちっともハレてません。ブルー系で作ったけれど大型の花が無いからでしょうか?ひとつひとつとしてはイイと思うのですが…?中央には〈サルビア・ブルーチル〉です。その下には〈サルビア・ファリナセア〉の白い花です。左下には〈ユーフォルビア・グリッツ〉です。去年の苗を霜に当てないで年を越させました。前面には〈イソトマ〉です。どの苗も元気いっぱいで土がガッチガチです...
曇りです。花生けです。〈ユーパトリュウム〉と〈アサギリソウ〉を生けています。どちらも暑さにも梅雨にも強いので手入れ要らずで育てやすいです。〈マリーゴールド〉の花です。立派に咲いていて通りで目を惹きました。盆栽の中や庭の中央に生えています。ネジネジネジリながら咲いている花は目を惹きます。花壇の中に咲いています。〈フロックス〉の花です。どの〈フロックス〉も強健です。他の〈フロックス〉も植え付けたいと思...
雨曇りです。花壇を見せていただきました。可愛い〈ダリア〉の花が咲いていました。街中の小さな花壇ですがいつも可愛い花を植えてあります。植え付けたわけじゃないのですが庭の端っこにあります。しっかりと根付き今年も実が付いている〈ヨウシュヤマゴボウ〉です。今年は早めにどんどん切って花生けに使おうと思います。裏庭に野菜類を植え付けています。黄色い花の〈オシロイバナ〉と〈ピーマン〉です。同じく黄色い花の〈オシ...
雨です。出先で見せていただいた素敵な花生けです。〈ハンゲショウ〉と〈アジサイ〉です。この梅雨の時期に半分化粧したような葉っぱの〈ハンゲショウ〉です。根で広がった庭の〈ハンゲショウ〉です。こちらは水路岸に植え付けた〈ハンゲショウ〉です。水路の肥料分を充分に吸い取り大きく育っています。そういえば2024年の半夏生は今日7月1日です。夏至(げし)から十一日目は半夏生(はんげしょう)と呼ばれているようです。春から...