噂になっているオオカラモズ、少し落ち着いたかと思い、行ってみました。最寄りのバス停から15分ほど歩いた畑で飛び回っていました。カエルを捕まえました。とにかく食欲旺盛なオオカラモズでした。オオカラモズ
昨日の雪が嘘のように晴れ上がった公園を歩きました。メジロカワセミ巣作りを急ぐオオタカはカラスの激しい妨害と戦っていました。狭い森でこれからも攻防が続きます。公園のオオタカ
東丹沢の小さな林道を歩きました。渓谷沿いのこの林道も台風の影響を受けていましたが、ミソサザイの囀りが響いていました。近くで囀っているライバルに負けじと囀っていました。他には、シジュウカラ、エナガ、ウソ(鳴き声)でした。NikonD7200+300mmf/4D(旧サンヨン)小さな林道のミソサザイ
週末は自転車で少し離れた公園へヤドリギにヒレンジャクイカルもいました。久々に少し遠出して奥武蔵へコガラゴジュウカラ四十(雀)と五十(雀)そろそろ帰り支度をと思った時、鳴き声とともにオオマシコがやってきました。オオマシコ(オス)メスオスとメス?、若オス?メス?、若オス?とメスオオマシコとコガラとゴジュウカラ他にはたくさんのヤマガラとウソ?の鳴き声でした。NikonD7200+300mmf/4D(旧サンヨン)赤い鳥(ヒレンジャクとオオマシコ)
「ブログリーダー」を活用して、森と水辺の散策紀行さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。