chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
俳女モニカの俳句日和 https://blog.goo.ne.jp/kyouen01

「響焔」同人モニカが、句会で得た名誉主宰(現代俳句協会顧問)の言葉を中心にご紹介します。

平成十二年  響焔入会 平成二十九年 響焔同人        白灯賞受賞        響焔賞受賞 平成30年   響焔賞受賞        成田俳句カルチャー教室講師 令和3年   最優秀作家賞受賞

俳女モニカ
フォロー
住所
八千代市
出身
未設定
ブログ村参加

2016/05/09

arrow_drop_down
  • 新人合同研修会・質問コーナーその4

    それでは今日も質問コーナーの続きですQ.文語「たり」「けり」などかなの使い方がよく分からず迷いますA.(山崎名誉主宰)そもそも文語と口語が混じるのは良い俳句なのだろうか?「や」「けり」を使う時には最後に持ってきた方が良い。そして、あまり文法にこだわらなくて良いと思う文法にこだわりすぎても良い句は出来ない(特別選者・渡辺澄)例えば「~の」は半切れと言って半分切って半分続いていると言う使い方なのですが作っていくうちに経験上分かってきますよ分かりた~いでも分からないのが文法ですでもきっと、しっかり覚えてしまえばこの迷いもなくなるはずです文法の本を何冊か持っているのにまだ読んでいないとはたと気づき反省しきりの節丸なのでありましたそれでは今日はこのへんでごきげんよう新人合同研修会・質問コーナーその4

  • 新人合同研修会・質問コーナーその3

    今回も質問コーナーの続きですQ.花の名前が分かりませんA.(特別選者・蓮尾碩才)花の名前を知っていても良い句は出来ない花は、梅と桜が分かればそれで良いおおおおおおおーーーーー!目から鱗が落ちました!節丸が俳句の世界に入ってみて驚いたことの一つに日頃は焦点の当たらないいわゆる雑草と言われている植物も出てくるし……、椿なぞは色々な種類が出てくるし……、日常使っている言葉とは異なる言い方で出てくるし……、難しい漢字で出てくるし……、満天星→マンテンボシと読んじゃいますよね?それが俳句の世界では、風流とか風情と言うものなのでしょうか……しょうか……ショウカ……ショウカ……。超初心者の節丸としてはとても嬉しい回答を頂き未来が開けた気がしました!ゆっくりでも1つずつ覚えていこうと思いますそれでは今日はこのへんでごきげ...新人合同研修会・質問コーナーその3

  • 新人合同研修会・質問コーナーその2

    前回に引き続き質問コーナーの2つ目ですQ.固有名詞、人名や地名はなるべく使用しない方が良いのでしょうか?A.(山崎名誉主宰)生きている固有名詞なら良いそれでなければダメと言うものを持ってくる山崎名誉主宰からのハッキリとした回答でした(ですよね~、そこですよね~)節丸の心の中の呟きですまだまだQ&Aは続きますそれでは今日はそのへんでごきげんよう新人合同研修会・質問コーナーその2

  • 新人合同研修会・質問コーナー

    すみません間が空き過ぎてしまいましたm(__)m今さらですが、続き行かせて頂きまーす💦新人合同研修会、第一部、「教えてください、シマフクロウ先生」質問コーナーの後半はそれぞれのお悩み質問コーナーでしたこちらも「教えてください、シマフクロウ先生」と同様に無記名のアンケート形式で質問を募りそれに名誉主宰、主宰、副主宰、特別選者陣が答える形ですそれでは、1つ目の質問からいきますねQ.句材が見つからず悩むことが多いですA.(米田主宰)・まず自分の回りを見回す例えば、鍋・茶碗を見たらそれにまつわることを持ってきて1つの世界を作って俳句を作る・○月で作ってみる例えば、11月ならどんな月かなど自分のイメージを膨らます・自分の心の中を突き詰めていく・外へ飛び出していき、草を引くとか、俳句のきっかけが下りて来ることがある・...新人合同研修会・質問コーナー

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、俳女モニカさんをフォローしませんか?

ハンドル名
俳女モニカさん
ブログタイトル
俳女モニカの俳句日和
フォロー
俳女モニカの俳句日和

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用