chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ふるさぽ受講生への業務連絡。

    現在、ご提供させて頂いている ST/SA/SM フルサポートサービスの論文添削については、事前にお知らせさせて頂いている通り、本日(3/31)が論文添削依頼の…

  • あなたはどんな「価値」を提供しますか。

    このブログでは、いくつか ロボットを紹介してきていますが、今回紹介するロボットは、今までのロボットとは ちょっと違うコンセプトで開発されました。それが 思わず…

  • もう、忘れた頃ですが「こりゃまた ・・・」と感じたこと。

    以前、↓こちら で取り上げた ランサム攻撃を受けてしまった病院に関する記事が、ITmedia NEWS で掲載されていました。システム障害が報じられた当時、 …

  • 「受験票」が届いたら。

    本日(3/28)から春試験の 受験票の送付が始まります。受験票が届いたら 写真を貼り付けることも大切ですが、そろそろ 持ち物の準備もするようにしましょう。前日…

  • 論文設計や骨子作成に「時間」がかかる方。

    試験も近くなってくると ( ̄▽ ̄;) この部分に 時間 がかかるんですが ・・・といった受講生の方からの 時間に関する相談が増えてきます。先日、頂いたメールの…

  • ITの「素晴らしさ」。

    新居浜の隣の西条という駅の前で時間つぶしに、ぼ~っとしていると 外人さんが話しかけてきました。どうやら、韓国の言葉らしいのですが、 さっぱりわかりません。以前…

  • 合格後の「イメージ」を持つ。

    締め切り間近の論文添削に追われ気が付けば、もう、3月の 最後の週末になりました。その今週末は、ついに来月に迫った情報処理技術者試験に向けて 学習を進める絶好の…

  • 「このラーメン、コスパ最高」と言うとき。

    連日連夜、情報処理技術者試験の 論文添削依頼が大量に入ってきていますが、多くの受講生にお話する内容は 似たようなもの ( ̄▽ ̄;)> です。これは論文を書いて…

  • 情シスと〇〇の「ギャップ」と試験で意識すること。

    普段は、企業などへの 導入事例や 技術論の話題が多いアイティメディアの記事で興味深い記事を見つけました。【情シスが記者になってみて思うこと】アイティメディアで…

  • 【実録】全国一斉手書きイベント

    ■ 今期も、3/12(日)に 全国一斉手書きイベントと称する・2時間で・手書きで論文を書くイベントを開催しました。■ 今までと同様に2つの時間帯、・昼の部(実…

  • 春試験の「応募者」が見えてきた。

    先日、IPA から 春試験の応募者数が 公表 されました。高度試験にAP(応用情報技術者)を加えた情報処理技術者試験全体では 前回比 103.5%と令和4年の…

  • 試験での「ビジネスモデル」の表現の仕方。

    いよいよ試験まで 1か月ほどになってくると、論文添削の依頼が膨大にやってきます。以前から取り組んでいた受講生の方の大半は既に通った道なのですが、ST(ITスト…

  • 桜の「つぼみ」。

    今週に入ってから、少し温かくなってきて、今まで 完全な枯れ木だった桜の木に目をやると、いつの間にか 蕾(つぼみ)が膨らみ始めていました。  ちょうどこの時期に…

  • 個人の判断に委ねられる「マスク」。

    いよいよ来週 3月13日からマスクの着用に関して、国内外を問わず d( ̄▽ ̄) 個人の判断に委(ゆだ)ねるという方針がスタートします。偉い人は ( ̄▽ ̄) マ…

  • ChatGPT を「自作」するのに足りないもの。

    最近は、ブログでも ChatGPT ネタを多く取り上げていますが、 遊んで 体験してみて ( ̄▽ ̄) こんな風に 自然にやり取りできるものを 自分でもつくれな…

  • 「ランサム!?」と恐怖心を煽るマルウェア。

    先日、ブログ で取り上げた 情報セキュリティ10大脅威 2023でも、堂々の(!?)第1位になっていた ランサムウェアは、データなどを 本当に暗号化して身代金…

  • 「全国一斉手書きイベント」のお知らせ。

    いよいよ今日から 3月に入り、来月の16日(日)は、もう春試験がやってきます。来月には、あなたも 2時間で 手書きで論文を書かなければいけませんが、今まであま…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、新居浜のITコンサルタント 秋田智紀さんをフォローしませんか?

ハンドル名
新居浜のITコンサルタント 秋田智紀さん
ブログタイトル
ITコンサルが語るよりわかりやすい情報処理技術者講座
フォロー
ITコンサルが語るよりわかりやすい情報処理技術者講座

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用